• ベストアンサー

細長い窓のカーテンを探しています

ma_fの回答

  • ベストアンサー
  • ma_f
  • ベストアンサー率53% (166/308)
回答No.1

ロールカーテンよりいいアイデアというわけではないんですが、突っ張り棒をして、リングランナーやクリップランナーでお好きな布を吊るす、というのはいかがでしょう。 http://www.interior-depot.com/shop/tuppariorder.html#1 http://www.interior-depot.com/shop/hook/top.html 上記のものは突っ張り棒の種類によってランナーに制限があるようですが、ホームセンターなどではサイズの合うランナーがあるかもしれません。また、突っ張り棒自体も、お店によっては多様なサイズをそろえているところもあるので、よければ一度覗いてみてください。 あと考えられるとすれば、やはりオーダーでしょうか。 http://www.always-good.com/Pages/osusume-rs.html

miru54
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速ご紹介いただいたサイトにいってみました! 突っ張り棒にもあんなに種類があるとは知りませんでした。おしゃれなクリップランナーにも心惹かれます。 オーダーも、普段なら高くて二の足を踏むところですが、引越し費用でけっこうな額の出費に慣れてしまっている(麻痺している?)この際、思い切って、という気もします。 主人と検討してみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 細長い窓にブラインド・カーテンは何をつけていますか?

    下記のような細い窓が、戸建の1階に2つ並んでついています。スリガラスではないので、ロールカーテンかブラインドをつけていと考えています。窓の幅(内寸)25cm、高さ110cm、窓と窓の間は15cmです。   25 15 25  -- -- | | | | | | | | 110 | | | | | | | |  -- -- 下記HPのシンプルアートEX(スリット/縦片開き窓)のような感じのものです。 http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/simpleart_ex/#lineup 本当は、窓ひとつづつに、ロールカーテンかブラインドをつけたいのですが、幅が25cmと細すぎるせいか、なかなか合うものが見つからないので、仕方がないので、2つの窓をカバーする幅70cmくらいブラインドをつけようかなと思っています。 最近の一戸建てで同じような細い窓が複数並んでいる窓のレイアウトをたまに見ますが、実際にカーテンなどは何をつけていらっしゃいますか?

  • ロールカーテン、シェードについて

    新築一戸建を購入します。モデルルームだったびでカーテンをそのまま付けたままでくれるとの事で、最初は喜んだのですが不安点があります。 1.ロールスクリーンが付いている窓がいくつかあるのですが、レースカーテン的なものがないので、ロールスクリーンを開けたら外から丸見えなのです。この場合どのようにしたらいいですか?私としてはレースのカーテンを窓枠に付けたいと思っているのですが、その様なインテリアは見たことがありません。ロールスクリーンの内側ならあるのですが。もっと違う解決方法はありますか? 2.レースのシェードが付いています。そのシェードの機材を活かしたいので、ドレスのシェードを購入して付け替えようと思っています。レースの物はレースカーテンか何かにしようと思っています シェードは窓枠についているので本当はレースのシェードはそのまま活かし、壁側に窓を覆う形でドレスシェードをつけたいのです。でもレースのシェードは風が吹くとうるさいと聞いたので悩んでいます。 ロールスクリーンの利点もイマイチ分からず取ってもらおうか悩んでいます。なにかいい案はないでしょうか?経験者、専門家の方のお力を貸してください。!!

  • 横滑り窓や縦滑り窓につけるカーテン類について疑問。

    賃貸物件だと引き違い窓をよく見ますが、最近の新築一戸建てになると、気密性を重視してるせいか、横滑り窓や縦滑り窓をよく見るようになりました。 それに伴い通常のドレープカーテンではなく、なぜかロールカーテンやブラインド、シェードなどが普及し始めてますが、3つ疑問があります。 ①なぜ横滑りや縦滑りにドレープカーテンを使わないような流行りになってるのでしょうか? 確かに採光目的でもある高所横滑り窓なんかは極端に細長く、ドレープカーテンのサイズが無かったり、何か見た目が変かなと分からなくはないですが・・・ 縦横比がそこまで離れてない普通の横滑りや縦滑り窓だったら、全然ドレープでも良いと思うのですが。そんなに変でしょうか? ②ドレープカーテンだと内側にレースカーテンがありますが、そのロールやブラインドとかにすると有りませんよね? レースカーテンの役目である、外部からの視線を遮りたい時はどうするのでしょうか?無いから、無理ですよね? 世の中の思考がそういう事に関心を持たなくなってきてるのでしょうか? ③ドレープカーテンだと、壁に固定してるカーテンレールとは別に外したり出来て、例えば洗うとか、デザインを変えるとか、模様替えするみたいな事が出来ますが、  ロールやブラインド等は、一体物として壁についてるので、簡単には外せません。中にはカーテンレールを利用出来るものや突っ張り棒で対応してる商品もあるみたいですが。 自分では外せなくて、中には業者に依頼するケースもあるでしょう。 この辺りも時代背景的に、模様替えしようとか、違うデザインにしようかといった興味や関心が無くなってきてるからなのでしょうか?

  • カフェカーテンで目隠ししたいが、窓幅が長すぎるんです!!

    アイディアを下さい!! 一般的な遮光カーテンとレースカーテンを合わせて使っていますが、日中でもレースカーテンを引いて生活するのはもちろん、遮光カーテンも3分の1しか開けられません。それは、私の部屋が道路に面しているため、外から丸見えだからです。というか、窓が異常に大きいんです(>_<) カーテンを全開にすれば「私の部屋はここですよ♪♪」という状態になります(苦笑)向かいの家の視線もとっても気になりますし(>_<) どうしても窓際に立つことが多いので(洗濯物やドレッサーの位置関係など)せめて、顔が見えない位置にだけでも”目隠し”したいくて、部分的なカバーということで”カフェカーテン”を思いついたんです♪ でも!!やっぱり窓がデカイので、つっぱり棒では長さが足りないんです。何かいい方法はないでしょうか?お願い致します!! でも!!

  • カーテンが付けられなくなってしまいました

    新築し3月に引っ越し予定で、今、カーテンの打ち合わせをしているところです。 中庭に面した大開口のFIX窓の横に、面一になるように付けた滑り出し窓(というか中庭への出入り口)なのですが、網戸を付けるとカーテンの設置スペースがとれなくなることが判明しました。 実は、FIX窓に交差するようにスケルトン階段があり、窓と階段の間隔が狭いため、この部分はロールスクリーンかプリーツスクリーンでなければつけられないとは分かっていたのですが、その横の滑り出し窓まで階段は交差していないため、同じやり方でできると思い、まったく気にしていませんでした。 窓の高さは天井まであり、天井と面一になっているため、窓の上方の壁に外付けすることはできません。天井の窓枠との境目には隅切りで溝が掘ってあるため天井につけることもできないようです。 カーテンをとるか網戸をとるかなのですが、将来的には中庭にフェンスを立て目隠しをするつもりですが、壁一面が開口部でありカーテンをつけないわけにはいきません。とは言うものの、特に通気換気にこだわってプランした家なので、夏の夜、網戸がないためここを閉め切らなければならないことに不満があります。 何かいい方法がありましたらご教授願いたく思います。

  • 届かない窓に、カーテンかマジックミラーを張りたい

    お尋ねします。 自宅の吹き抜け部分に窓が一つあります。 その窓は、外から丸見えです状態です。 その窓に、カーテンかマジックミラーのような物を貼りたいのですが、とても届きません。 三脚を立てようにも足場が階段になっていて、さらにその階段の曲がり角の部分が 足場になっているので、安全に固定する事さえできません。 自宅を立てた業者に連絡すれば、相談に乗ってくれるのでしょうか。 それとも、他に相談にのってくれる業者があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 小部屋の窓にはどんなカーテン?

     新築中、寝室続きの1.8帖の小部屋(ネットしたり家計簿つけたりのプライベートルーム)の窓に、 ハウスメーカーは「普通のカーテンの方がいいですよ」と言っていますが(予算が少ないので)、    カーテンでは部屋が狭く感じるような気がして、すっきりと感じるようなロールスクリーンとかどうかなと思っています。  窓幅128cm、窓高110cm、普通のカーテンよりもう少し出してもいいのですが、あまり高くならないで、どのような方法があるかアドバイスお願いいたします。 (道路側で西日が入るところです)

  • 階段や廊下の窓にレースのカーテンを取り付けたい

    築年数の古い一軒家に住んでいますが、冬の冷え込みが強いです。 少しでも暖房効率を高めようと、階段や廊下の窓にカーテンを取り付けようと思っています。 カーテンレールが付いていませんし、新しく取り付けようとするといくつか問題があるので、突っ張り棒を取り付けて、軽いレースのカーテンだけを付けようと思っています。 厚手のカーテンより暖房効率が劣ると思いますが、付けないよりマシかなと思っています。 そこで問題は、普通こういう場所に付けるカーテンは、オシャレなカフェカーテンなんじゃないかということです。 リビングや寝室に付けるような、普通のレースのカーテンを付けても、変じゃ無いでしょうか?  ちなみに、サッシの辺りからも冷気が入って来てるようなので、窓に貼るタイプの断熱シートは、すぐには考えていません。 レースのカーテンを取り付けて、窓とレースのカーテンの間に、ちょっとした空気の層が出来れば、若干暖房効率が変わるかなと考えています。 添付した写真は、階段の窓を上から斜め下に向けて撮影した写真です。 実体験でも想像でも構わないので、アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • カーテンの種類や用途 いろいろ教えて!

    新築の一戸建を建設中です。 私の周りに同世代で家を建てた知り合いがいないので、 アドバイスをお願いします。 1)階段や廊下にもカーテンは付けるものですか? 土地は夫の実家のもので、もともと畑でした。 その一画に建てたもので、周りにはまだ畑が広がっていますし、 隣の家はありません。今後建つ予定もありません。 階段の窓はがんばらないと届かない高さにあるので、 カーテンをつけても結局開けたままか閉めたままになる気がします。 また廊下はベランダに出るためのもので、道路に面しているのですが、 ベランダの奥に引っ込んでいるので道路から窓は見えません。 このような場合でもカーテンはつけるべきでしょうか? また付けるとしたらどのようなカーテンが向いていますか? 2)小窓が多いのですが、シェードに憧れています。 子供の落下対策と、外壁とのバランス、見た目のおしゃれさに惹かれて スリット窓がたくさんあります。(全部で12か所) 30cm×135cmのサイズが1部屋に3つずつ並んでいるのですが、 メーカーのワンタッチで取り外しできるシェードは高くて、 全部に取り付けるには高すぎます。 夫は3つの窓が全部隠れるカーテンでいいじゃないかと言うのですが、 どうも見栄えが悪い気がして賛成しかねます。 せっかくおしゃれな窓なのに… ロールスクリーンは洗濯もできないし、遮光力もない気がします。 ブラインドは子供がいたずらしてすぐ壊してしまいそうです。 カーテンにしてしまうと、レールの取り付けで壁に穴を開けてしまうので、 後にシェードにしにくいのではないかとも考えて悩んでしまいます。 似たような窓がある方アドバイスお待ちしています。 なんだか意見がまとまっていない気がしますが… 必要があれば追って捕捉させていただきます。

  • すりガラス?な窓のカーテンで悩んでいる。

    一人暮らしを始めます。 新居の窓のカーテンについて考えているので教えてください。 大きな窓に東南向き。今の時期、太陽の光がしっかり入って、日中晴れた日はとても温かいです。 しかも透明ではなく画像のようにすりガラスみたいで格子の線も入ってます。 外から確認しましたが、日中、外から見えないです。 日中はもうこのままカーテンなしで良いくらいなのですが、夜はやはり電気もつけるので窓だけだと見えてしまうと思います。 今の寒い時期は窓だけで温かくて過ごしやすいですが、夏はきっと日を遮りたくなるかもしれません。 今いる家には、白い透けカーテンと色の厚めのカーテンの二重でつけています。 新居もまた同じような二重のカーテンにしようかなと思っているのですが、他にもアイディアがあるのかなと思い、質問させていただきました。 皆さんならこういう窓ならどういうカーテンをつけますか? (カーテン限定でお願いします。ブラインドはサイズや手入れの都合で考えていません)