• 締切済み

人として素で疑問です。

maron4024の回答

回答No.3

本当にただのわがままな性格だとしたら 矯正次第で直る場合もあるかもしれませんが 上記の書き込み内容をみると、もと彼女さんは 境界性人格障害的な部分もあるように見受けられます。 あくまで質問主さんの書き込み内容だけで判断しておりますが もしも、境界性人格障害であった場合は、矯正はかなり困難であると 思われます。 ご参考までに。

参考URL:
http://park8.wakwak.com/~dendo/kokoro/jinkaku/kyoukairei/
cafeaulate
質問者

お礼

遅れてしまいましたが、ありがとうございます。 境界性人格障害に対して、そう感じれる箇所は幾つかありました…。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 素の自分が出せない、わからない。

    20代の社会人の女です。 素の自分を出せない。そして、素の自分がわからないことで悩んでいます。 素を出せないことから、 職場では、「自己中」「きもちわるい」「猫かぶっている」 「人によって態度が違う」「二重人格」など陰で周りの人から言われています。 あと、友達がいません。 学生時代は、幸いにもご飯を一緒に食べたり、授業を共に過ごす友達は いましたが、学年が変わりクラスが変わったり、卒業後は連絡がなくなります。 これは、こちらから連絡を怠っていたのも一つの原因かもしれませんが。 会社でも普段の生活でも、周囲の人と仲良くしたいのに、仲良くなれない。 そして、素が出せない・わからないので、悪循環・・・。 この状況をどうにか改善したいです。 どうしたらいいでしょうか? みなさんが思うこと感じることがありましたら、 ぜひアドバイスをお願いします!! 長文を読んでくだあり、ありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 素で接せれる友達を作るには?

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 来年に就職を迎えた大学4年の女子です。 私は今本当に、本当に悩んでいます。 アドバイスを下さると本当に喜びます、宜しくお願いします。。 ○素で接せれる友達を作るには? 友達はいるにはいるのですが、本心を見せた事がありません。 全てうわっつらで接しています。 家族には素なのですが、いつも「そんなんで良く友達から嫌われないね」と言われます。 それは自分でも良く分かっているので、嫌われたくないと思い今まで隠してきました。   しかし最近になって、それも限界がある事に気付き始めました。すごくしんどいんです。 それを突き通せるほど自分は強くありませんでした。 ひきこもった時期もありましたが、喋る事が難しくなってしまい(どもってしまう、思った事をすぐ言葉にできない等)焦り始めました。 なにより、来年から社会人になるのにこのままではいけないと強く感じています。 しかし、どうにか自分を変えたいと思いつつも、何から手を付ければいいのか分かりません。 まず、何から始めればいいんでしょうか…。 まだやり直せますか?

  • 素でいるということがわかりません。

    中2女子です。 私は、顔では笑ってるけど頭の中では他の事を考えていそうで恐いと言われました。 それを友達に相談してみたら 「素でいればいいんだよ」 と言われました。 でも、私は、”素”というと”思ったことを全て口に出して伝える”という風に直結します。 でも、そうすると”うざい”とか”もう少し考えたら?”とか絶対に口にしてしまいます。 今は周りの人でうざい人がいたら 冗談っぽくうざいとか言ったり、 もしくはにこやかにスルーしたり、 無視したりとかしてます。 素とは、どこまで出して良いのかわからなくなってしまいました。 皆さんはどこまで出していますか?

  • 自然に素を隠してしまう友達。

    こんにちは。友達の悩みなんですが、 「ココで聞いてみたい」と言っていて、 でも彼女はPCを持っていないので、代理で質問させてください。 ちなみに見た目は、私が初めて見た時は、絶対彼氏いるなーと(しかも年上)思いました。 (実際はいなかったです。) Aちゃんの悩みは、男友達のコトです。 ある一部の男子に素が出せないらしいんです。 でも男が苦手というわけではなくて、 Aちゃんから見て普通に思う人とは素で話せるし メールとかもしてます。 ただ、中心のグループにいそう、 自分の好みではなくても、恋愛対象になるかもしれないと思う、 遊んだりしているかも、 などどれか1つでも思うと、素じゃなくなってしまうらしいんです。 自分で変えようとか思っているわけではないし、 恐いとかいうのも全くないらしいんですが、 どこかでその人が思う自分になろうと 思っているのかもしれない・・・と。 時々見た目が「女の子っぽい」と言われる子で それを崩して、引かれたらどぅしよう、と 思ってしまっているのかもしれないらしいです。 そぅすると、Aちゃんが仲良くなる男の子は いつも「恋愛対象外」というか、男友達としか 思えない、人に限定されてしまうんです。 他の人は普通に話せるけど、仲良いってほどではない 普通のクラスメート、みたいな。 どうしたらどんな人とも同じ態度で、素で話せると思いますか?? 素でないといっても作っているわけではないし、 緊張しているわけでもないみたいです。 また、Aちゃんは仲良くなった男友達とも深い話をするコトが少なく、 例えば高校で仲良くなっても卒業したらそれまで、 みたくなって、連絡をとらなくなってしまうのも悩んでいます。 どうしたらそぅならないでしょうか?? 関係作りが何かおかしいのでしょうか?? という2つの質問です。 多くの人の意見が聞きたいそぅなので、 ぜひ回答お願いします。

  • 人見知り?素が出せない

    高校三年生女子です。 これは人見知りなんでしょうか? 例えば学校で話した事が無い、初対面の人とでも明るくが会話できます。どんな人でも明るく話せます。 その面では人からも人見知りだとは思われたことはないですが、 女子校なのですが、クラスで運動部の子とかやっぱりテンション高くて楽しくて その人達と個々で仲良くなりたいのに、個人で話すと何か緊張してしまうというか、笑ったり対応はできるけど、自分から話題が無くなるというか。 ただのつまらない人間なのかもしれませんが… 私も性格はかなり明るい方ですが、 特定の仲が良い人には素は出せるし自分の趣味とかもベラベラ喋るけど、その他のほとんどの人には出せないです。 変に気を使ってしまって、愛想笑いばかりして、 仲良くなりたいと心で思ってても自分から絶対に関わりに行こうと思えないし、 多分、自分が変なので、ちょっとふざけてくれる人とかそうゆう人には出せて ギャルギャルしてる位の高い女子達には出せてないんだと思います。 でも私の周りで、位の高い女子っていっても変なひとでも誰とでも仲良くなれるし。 心の奥で私の変なキャラ出したら引かれるとか、思ってるんだと思います。それで、キャラが定まってないというか、 コミュニケーション能力がただ低いだけだですかね… 自分に自信がないんでしょうか?皆に素であたれるようになりたいです。 文章にまとまりがなくて読みにくいと思いますが… これはどうやったら克服できるのでしょうか どなたかアドバイスお願いします(´・_・`)

  • 彼氏の前だと素になれない

    彼氏の前だと素になれない 10代後半の私には付き合ってもうすぐ4ヶ月になる20代半ばの彼氏がいます。2人とも学生です。 彼とはバイト先で知り合いました。友達として仲良くしていた期間は0です。私にとっては初めての彼氏です。相手は過去に交際していた女性がいます。 週に一度くらいのペースで会っています。長時間一緒にいることはあまりなく、一緒に晩ごはんを外食することが多いです。 私は彼と会っているとき、なんとなく緊張しています。会っていて落ち着く~という感じではありません。 彼のことが好きだし、会いたいと思うし、会ったら手つなぎたいって思うのですが、なんとなく緊張?していて、家に帰ると、精神的にちょっと疲れたなぁ~って思います。 一緒にごはん食べるとき、彼といるとたくさん食べたいという気持ちにならないことも時々あります。 私は以前から、ドキドキするのが嫌だと思っていました。手をつなぐのは慣れてきたけど、腰(ウエスト?)に手をまわされたり、すごく近寄ってこられたりすると、決して嫌ではないのですがドキドキするというか精神が落ち着かない状態になります。で、私はその感覚が好きでないのです。もともと冷静だねとか他の人から言われることもあり、自分でも冷静でいたいと思うのです。(別に喜怒哀楽なしでいたいのではありません。慌てたりしたくないと思ってしまうのです) 私素じゃないなぁと最近思います。別に、飾ってよく見られたいというのはありません。 彼はまあまあ素でいるのだと思います。以前私がほとんどごはんを食べられなかったときが一度だけあり、緊張してるからかもと私が言ったら、まだ緊張してるの?と笑いながら言っていました。(付き合ってから初めて2人で会ったときです。) 彼が私が素じゃないということに気づいているのかはわかりません。上にも書きましたが付き合うまではほとんど親しくなかったので、こういう人なのかな、ぐらいに思っていると思います。前に一度、あんまり自分の気持ちとか言わないほうだよね?と言われたことがあります。 でも素が何なのかもわからなくなります。友達の前での自分、家族の前での自分、職場での自分…ある程度の違いがあるのは当たり前だと考えているからです。 でも今の状態は私にとってよくないものだと思います。私の精神状態がこのままだと進展することはないと思います。 まとまりのないものになってしまいましたがアドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 好きな人の前で素の自分が出せない時の解消方法は?

    私は好きな人の前だと固くなってで重い人間になってしまいます。人生初めて付き合った人に一年前フラれてしまいましたが、未だにその元カノの事が好きなんです。 付き合っていた頃もいつも通りの自分が出せなくて苦労していましたが、先日久しぶりに会った時も変わらず苦労してしまいました。 しかしここまで好きになれた人は彼女が初めてで、諦めがつきません。別れてからというものの、他の女友達にカッコイイと言われて食事に誘われて二人で会ったり、合コンに参加したりして次の恋に進もうと行動はしてみているのですがどうもそういう気分になれないのです。 言い方は悪いですが、元カノ以外の人には『私の事を好きになって貰わなくても構わない、その他大勢のうちの一人でいい。』と軽い気持ちで素の自分が出せるのですが、元カノだけはどんなに『どうでもいい』と思おうとしても無意識に好かれようと硬派な男を演じようとしてしまいます。それが会話しにくくしていることが分かっているのにです。 この『好きな人(元カノ)の前だけ固くなってしまう』のはどうしたら解消できると思いますか? もうこればかりは元カノに会いまくって慣れるしか方法は無いのでしょうか。いっそ、きっぱり諦めがつけばいいのですが、本当に好きになってしまった人なのでまだ連絡も取れる以上は諦められません。 彼女の前であまり変わったところを見せられなかったのは残念ですが、もし可能であれば次は彼女の前でもいつも通りの自分を出せるようになることが自分の成長でもあると思っています。

  • 素の自分とキャラのギャップ

    大学生女です。 人見知りが激しく、素の自分と周りとの評価が違いすぎて困っています。 私は芸能人で例えるなら、マツコ・デラックスの様にずけずけと物を言うハチャメチャなタイプ です。 笑いを取るのが好きなので、旧友たちといると私を中心に笑いが起きる事もよくあります。 しかし私は非常に人見知りが激しく、初対面の人に対しては借りてきた猫の様になってしまいま す。 大学に入ってから知り合った人の前では、黙ってニコニコしながら、話をふられたら当たり障り のないことを喋る様なキャラになっています。 ある程度仲良くなった時に素を出そうとして軽くノリ突っ込みなんかをしてみたら、笑いが起こ るどころか、皆キャラ崩壊にドン引きして毎回空気が凍り付きます。 あまりにも素の自分と今のキャラにギャップがあり過ぎて、毎日疲れてしまいます。 旧友と会えるのは一年に一度あるかないかなので、素の自分でいられる時間はないに等しいです。 一体、どうすればいいでしょうか?

  • 素の自分が出せない。

    素の自分が出せない。 人と話している時や一緒に遊んでいる時、素の自分が出せません。これは私が長年悩んでいることです。私自身、自分が良くない人間だと思っているので、「私」という人間を知って絶望されたり、嫌われるのが怖くて、なかなか素が出せずにいたり、わざと嫌われるような発言をしてしまいます。 また、私の家族は機能不全家族です。母親は昔から厳しく、冷酷。傲慢。私が話をしても興味を持つ素振りも見せません。昔から母親に圧をかけられ育ってきました。「私の言う通りにすればすべて上手く行く」と洗脳され、それを信じて生きてきました。しかし、彼女は、毒親でした。母親に圧をかけられて育ってきたからなのか、人に自分の意見をはっきり言うのが怖く、偽った自分で振る舞ってしまいます。父親は、ギャンブルや浮気などはしないのですが、人の話をマジで聞かない、適当、本当に頭が悪いから会話にならないです。兄は気分屋で話しかけても無視されることが多く、弟はキレ症でキチガイです。 私の祖母は外国人をすぐに差別します。また、昭和脳なので私が兄弟で唯一の女なので、「家事くらいしないとね」と男女で差別をしてきます。 「これだけで機能不全家族?恵まれてるよ?」と思う方もいらっしゃると思いますが、私はこの家族が大嫌いなのです。今すぐにでも家を出て行ってしまいたい。 なんで私の家族はこんないい加減なんだ、他人の家族が羨ましくて仕方がないです。 私は悩みがあっても、家族に相談する相手がいません。常に孤独を抱えています。何でも話せる親友は鬱状態で音信不通。バイトでも先輩から嫌われている気がするし、仕事中も素が出せないので、リラックスして仕事ができないし、とても息苦しいです。私の居場所はどこなんだろうって思います。こんなことが毎日続いていて、辛くてお酒を飲む毎日です。 本当の自分って何なのですか?自分が分からないです。人の前ではどう居るのが正解なのですか?常に肩に力が入っていて、「普通」がわかりません。もっとリラックスして人と接することができたら、どれほど人生が楽しいか。昔から母親に抑圧され、人前では嫌われるのが怖くビクビクして、常に偽りの自分を演じてきました。でももう疲れました。私はどうするべきなのでしょう。 支離滅裂な文章でごめんなさい。どうかアドバイスや助言をいただけると幸いです。 今とても辛いです。

  • 友達と同じ人を好きになったら。

    こんにちわ。 お世話になります。 好きな人の事なのですが 題名の通り、友達と同じ人を好きになってしまいました。 私が「いいなあ」と思ってる時に 友達から「○○さんの事好きになっちゃった!」と言われ そのまま打ち明ける機会がなく ここまで来てしまった、という感じなんです。 一度は好きな人の事を諦めようかと思ったのですが 結局、諦める事もできず今に至ります。 その後、自分の気持ちには全く変わりはないのですが 友達に同じ人を好き、という事を打ち明けるかどうか迷っています。 事情を知っている他の友達は 「別に打ち明ける事ないよ」と言うのですが こそこそしてしまう自分に嫌気がさしてきました。 好きな人と私は、仲が良いので その友達にも橋渡し的な事をして欲しいと言われています。 友達を傷つけてしまうだろうっていう気持ちと もうウソをつきたくないって気持ちがあってすごく悩んでいます。 悩み過ぎて、よくわからなくなってしまいました。 冷静なアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。