• ベストアンサー

死因で薬が原因が第四位と聞きました、どんなことに注意したらいいでしょうか?

First_Noelの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

「何でも効くと言われる薬」 何にも効かないか,効き過ぎて怖いかのどちらかでしょう. 「漢方・和漢の素人判断」 単に精製されていないだけのものをとかく「副作用がない」と誤認されがち. 飲み続けるものだから慢性化した中毒になる可能性もあって,専門家に聞くべき. 「古い薬」 変質してそうでいやです. 「副作用よりも病気が辛いときは飲む」 熱が出て苦しい場合,多少胃が荒れても解熱剤を飲みます. 上記は私の注意していることです.

関連するQ&A

  • 慢性骨髄性白血病の薬

    こんにちは。 慢性骨髄性白血病になりスプリセルを飲みはじめました。 副作用などについて教えて頂けますでしょうか。 ある程度の事は知っています。 体験談など聞かせて頂けると幸いです。 副作用をおさえる食事、漢方薬などの事も教えて頂けると幸いです。 自分の中ではやっぱり慢性骨髄性白血病イコール死 だと思ってしまいます。 よろしくお願いいたします

  • ベタマックT100、グッドミンという薬の副作用

    強迫性障害、不安症、被害妄想、鬱などの症状から精神科に行き、ベタマックT100、グッドミンという薬を飲む事になりました。 しかし精神薬は副作用が酷く、場合(体質等)によっては毒にしかならないとよく聞きます。 上記の薬はどのような副作用があるのでしょうか?

  • 心の薬はなぜ太る?

    双極性障害と診断されている者です。 薬はバレリン(デパケンやセレニカと同じバルプロ酸Na)100mgと、 鬱症状がみられるのでジェイゾロフト25mgの二種類を朝夕飲んでいます。 最初は気分安定薬としてバレリンではなくリーマスを飲んでいましたが、 頭痛や腹痛・肌荒れと副作用のオンパレード状態になってしまったので数日前にバレリンに変えてもらいました。 元々薬の副作用が出やすい体質です。 精神科に通うにあたって色々とメンタルの薬のことを調べてみたのですが、 副作用として体重増加の可能性がある薬がかなり多いようですね…。 ジェイゾロフトもバレリンも太ることがあるようで、ただでさえ体型がコンプレックスの私はとても不安です。 ただし今のところまだ二つとも大した副作用は出ていません。ジェイゾロフトでたまに眠くなる位です。 バレリンはまだ数日しか飲んでいませんが特に変わった様子はありません。 素朴な疑問なのですが、メンタルの薬はどういったメカニズムで太ってしまうのでしょうか? ご存知の方教えて頂けないでしょうか。 また実際に薬で太ってしまった方、体験談を聞かせて頂けると幸いです。

  • 花粉症治療薬

    花粉症のくしゃみ鼻水で悩んでいます。よく効く薬、漢方薬等、経験談として紹介してください。副作用が気になるので漢方薬がいいかなと思っていますが。

  • てんかんの薬について

    自分はてんかんです。 薬の経歴は、テグレトール→デパケン→デパケン&イーケプラ→デパケン&イーケプラ&ラミクタールです。 医師に薬を飲み始めてから眠気が酷いと相談したところ、多少は副作用なので頑張ってくださいとのこと…。 コーヒーやカテキン飲料や漢方に頼ってみてはいるのですが、目から眠気が取れない感じがするのです。 薬の量が増えるにつれて睡眠時間も増えてきて、最近では10時間ほど寝てしまいます。 職場にも迷惑をかけているので、すぐにでも改善策が欲しいところですが、辞職して治療に専念した方が得策なのでしょうか…?

  • 不眠と漢方薬について

    不眠で治療中の者です。症状は、中途覚醒ないし早朝覚醒です。 現在は、抗うつ剤(トラドゾン)と抗不安薬(メイラックス)の就寝前1回の服用です。2年ほどになります。 今のところ安定していますので、これらのベンゾ系の薬での長期戦を覚悟している一方で、他の代替策も検討しています。 比較的近所に漢方薬による各種治療を行っている内科があるので、漢方薬を第一順位で考えています。 しかし、漢方薬も副作用がない訳ではないこと、自分にあった薬が見つかるかなど心配もあります。 そこで、不眠治療をベンゾ薬から漢方薬への切り替えに成功された方の体験談、またはその功罪にかかるご意見、何でも結構ですのでお願いします。

  • 常用しなければならない薬がある場合、妊娠はどうしたらいいですか?

     子供が欲しいと考えています。  慢性蕁麻疹を患っており、4年くらい前からアタラックスPとトラネキサム酸を服用してます。この薬以外も試しましたが私にはこれが一番合いました。漢方薬も試してみましたが効果はありませんでした。  病院から処方される薬を服用しないと身体中に尋常では無い痒みが広がり、普通に生活できる自信がありません。  医師に妊娠しても大丈夫かと質問すると良くないとだけ言われ、親身に相談にはのってもらえませんでした。医師には慢性蕁麻疹は起こる理由や治す治療法が無い事を説明されました。「とにかく身体にいいこと」をすることをすすめられました。それから妊娠は望めないのか、と諦めてましたが世の中には同じような境遇な方が居るだろうと思い質問させて頂きました。  些細な事でも結構です。体験談などを聞かせて下さい。

  • 花粉症で鼻水が酷い(T_T)

    私は毎年春と秋に花粉症になります。 私の主な症状はとにかく鼻水が出まくることです(^-^; くしゃみならマスクしてどうにかなりますが、 鼻水だと何だか凄い不潔に思えて恥ずかしいです(;´д`) 医者の処方薬は鼻水には全く効かないので パブロンの錠剤を常用していますが 副作用が酷くて困っています(>_<) 漢方薬とか試してみようかな?と考えていますが、 効き目ありますか? 試された方の体験談をお聞きしたいです! また、漢方薬以外でも体に良さそうな薬があったら 教えて下さい!!

  • にきび 処方された薬について

    にきびがひどいので皮膚科に行ってきたのですが、そこで クラリスロマイシン錠200mg「サワイ」(7日分) テルギンGドライシロップ 0.1%(内用)(7日分) ダラシンTゲル1% (外用)(10g) をもらいました 皮膚科の先生にはほぼ何も言われずにこの薬を処方されました。 そして、もうひとつの病院(インフルエンザの予防接種で行った病院)で、にきびのことを話したら 1日3回食前/14日分 清上防風湯 黄連解毒湯 亜鉛華軟膏 をもらいました 漢方を処方してくれた先生は抗生物質はあまり使ってほしくないようなことを言っていました。 (皮膚科のあと予防接種に行ったので皮膚科でもらった薬を見せた) そこで質問です。 これらの薬の作用や大きな違いなど教えてください。 これらの薬を使った方などの意見、感想も聞かせてほしいです。

  • 薬が合わない?

    こんばんは。 相談させてください。 以前、通った精神科でルーランを処方されていました。 ただ何の発展もないまま飲み続けていたため 別の病院へ行くと、大学病院で心理検査をするように言われました。 そこではっきりとした病名が解かったときにちゃんと処方できると言われ、 その間、セロクエル25mgを処方されたのですが、 気分の落ち込みが激しく、無表情になりとにかく眠いです。 職場でもひたすら硬直しないように必死なのですが かえって悪循環に陥っております。 副作用と割り切って、飲み続けたほうがいいのでしょうか。 このようなことは医者へ行って聞くべきなのですが、 医者不信になっており、気軽に行くことができません。 精神科へ通院されている方で 副作用で困った経験はありますか? 薬が馴染むまで通常2週間かかりますが、 馴染むまで飲み続けるものでしょうか。。 アドバイスや体験談をお待ちしております。