• ベストアンサー

チェックデスクについて

Cドライブをチェックデスクしたところフェーズ1だけで終わってしまい検査できませんでしたと出ます。普通なら再起動が始まって検査が始まる所なんですがどうしたのでしょうか。 又内蔵のDドライブは検査できました。この場合の結果レポートはどこを見るのでしょうか。 以上教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.1

 こんにちは。 >Cドライブをチェックデスクしたところフェーズ1だけで終わってしまい検査できませんでしたと出ます。  次の手順にて行いましたでしょうか。↓ http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html >この場合の結果レポートはどこを見るのでしょうか。  上記のページにて,レポート結果の閲覧方法も載っています。  何かのお役に立てば幸いです。

noname#45515
質問者

お礼

勉強になりました。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チェックディスクの実行

     宜しくお願いします。先日、C・Dドライブ及び外付けHDDの チェックディスクを行ったのですが、手順としましては、 「マイコンピュータ」→「ドライブを右クリック」→「ツール」→ 「チェックする」→「チェックディスクのオプション」の中のボックスを 2つともにチェックを入れて、「開始」という感じで進めていきました。 そこで、普通ですと再起動後にチェックディスクを実行しますか?みたいな ダイアログが出てきて「はい」をクリックすると、再起動させた後に テェックディスクが始まると思うのですが、Cドライブの場合は 上手くいったのですが、Dドライブや外付けのHDDなどは、そのダイアログが 出てこなく、その画面のまま「フェーズ1~5」みたいな感じで、 テェックディスク!?が始まりました。 そこでご質問なのですが、通常は、Cドライブのみが再起動後にテェック ディスクが実行できて、その他のDドライブや外付けのHDDでは、オプション で、ボックスにテェックを入れたとしても、再起動後にテェックディスクを 実行する事は出来ないのでしょうか? 長文になりましたが、どなたかご教授お願い致します。

  • デスクのエラーチェックについて

    Cドライブのエラーチェックをしました。全て自動修復にチェックを入れました。再起動してチェックが始まり終了してXPが立ちあがりましたがチェックの結果、修復箇所は何カ所とか不良セクターは何カ所とか、結果報告は何処を見ればよいのでしょうか。よろしく教えて下さい。

  • 最適化 エラーチェック できません

    Windows XPを使っているのですが、 最近動画を見たり作業をしていると、 勝手に電源が落ちてしまうことがあって、デフラグしてみたら?っと言われたので、Cドライブをデフラグしたいのですが、 最適化しようとすると 「chkdsk /fを実行してください」 っと出て、エラーチェックをして最初の2つの項目にチェックを入れて再起動してみたら、 青い画面になって文字は表示されるのですが、 すぐに元の画面にもどって起動してしまうのです。 他にもエラーチェックで項目を 「不良セクタをスキャンし、回復する」 のみチェックしてやってみても、フェーズ2のところで 「windowsはディスクの検査を完了できませんでした」 っと出てフェーズ5まで出来ないのです;; コマンドプロンプトでchkdskなど試してみたのですが、最適化ができないです…。色々試してみたのですが…↓ ・chkdsk c:/f⇒「ファイルシステムの種類はNTFCです。現在のドライブはロックできません。ボリュームが別のプロテスで使用されているため、chkdskが出来ません。次回の再起動時にこのボリュームチェックをスケジュールしますか?」 ・chkdsk⇒「エラーを検出しました。読み取り専用モードではchkdskを続行できません」 などなど。 Dドライブは問題なくエラーチェックもしてくれ、 最適化ができたのですが…。 説明足らずですみません。 何か良い方法などあったら教えてくださると嬉しいです。 また何か「これをして、ここはどういう風に表示された?」とか合ったら言ってください。

  • ディスクのチェック

    Cドライブのディスクのチェックで「不良セクタをスキャンし、 回復する」を行うと、フェーズ2までチェックして「Windowsはディスクの検査を完了出来ませんでした。」と言うメッセージが出るのですが どうしてでしょうか?どこか不良な部分が有るのでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • 立ち上げ時にDドライブのエラーチエックを行う。

    立ち上げ時にDドライブのエラーチエックを行い問題無しで普通とうりに起動します。 OSはXPサービスパック3 ハードデスクは160GをCドライブを60G、Dドライブを100Gとしています。 ハードデスクは1週間前に新品に交換しました。 なぜ、Dドライブのエラーチエックを行うのでしょうか 起動時のDトライブのレジストリーがおかしいのでしょうか 対処方法をお教え下さい。 追伸 OSは新規に入力しました。(OSはメーカーさんに入れて頂きました) トラブル、発生後対処をしていません お願いします。

  • ハードデスク

    ハードデスクにCドライブ、Dドライブがあって、Cドライブは容量ギリギリまでソフトが積み込まれていますが、Dドライブはガラガラ状態です。CドライブにあるソフトをDドライブに移し、CドライブとDドライブの使用率を同じぐらいにすることは出来ないのでしょうか。 パソコンは素人ですので、よろしくお願いします。

  • 富士通デスクパワーですが

    富士通デスクパワーですが LX90S/D、WINXP400ギガですがCドライブの割り当てが30ギガしかありません現在は10ギガになりました。富士通に聞くとTV録画用としてDドライブの割り当てを多くしているそうです。 PCの動作が(立ち上がり、メール起動、ネット起動)遅いのでCドライブを増やしたいのですが、 バックアップを取りリカバリー後にスライダーでCドライブの割り当てを増やすのだそうです。 面倒なので簡単な方法はありませんでしょうか。ご教授ください。

  • ディスクチェックのその後

    WindowsXP Homeです。 時折、cドライブ、dドライブのエラーチェックをします。 例えば、cドライブのエラーチェック(チェック印2箇所には、チェックはいつも入れている)をして、再起動すると、エラーチェックが始まり、終わると、ユーザー選択画面が出ますが、この状態になった場合は、HDDには、エラーが無しと思って良いのでしょうか? または、逆に、エラーがあった場合、どのような画面になるのでしょうか?

  • HDDのエラーチェック

    ディスク検査のユーテリテイはwindowsファイルの一部に排他アクセスが必要なため デスクの検査は実行できませんでした。これらのファイルはwinndowsの再起動後にのみアクセスできます。次回のコンピューター再起動後にこのデスクの検査を実行しますか はい  いいえ これはローカルデスクのプロパティ  ツール  エラーチェックを実行した時に表示されました チェックデスクのオプション2つチェックした時にでました 両方チェックなし 不良セクタをスキャンし回復するのみにチェックした時は実行されました もう片方(ファイルシステムエラー~)のみにチェックしても出ます 以前はこんな表示されなかったように思うのですが HDDぶっ壊れてるのでしょうか? はい いいえでいいえを選び 再起動して 2つチェックして実行してもまた同じ表示がでました はいを選んで再起動したらXPが立ち上がる前にチェックして 結果がでましたが XPが立ち上がって 画面がすぐ変わってしまったので良く見れませんでした。画面を止める方法はありますか

  • HDDのチエックをしたら元に戻らなくなりました

    コピーソフトをインストールする時「デスクチェックをするように」とのメッセージに釣られてスタート したら、まず C:ドライブ のチェックが終わり D:ドライブのチェックに入りましたが全く何の反応 もしないのでやむおえず、電源OFF、 しかし再度ONにすると又 C:ドライブから始まり終わりが有りません、このHDDチェックを終わりにしたいのですが方法が分かりません。 終了する方法を教えて下さい   お忙しい中申し訳ありません 

DP603のヘッドフォンノイズ
このQ&Aのポイント
  • DP603のヘッドフォンジャックのあるボックスからヒュルヒュルと小さな音が常時聞こえてます。ヘッドフォンを使って練習する時でも、ヘッドフォンを使っていない時でも電源が入っている限り聞こえ続けています。どうしたら改善できるでしょうか?
  • DP603のヘッドフォンノイズについての質問です。ヘッドフォンジャックのあるボックスからヒュルヒュルと小さな音が常時聞こえており、ヘッドフォンを使っている時でも使っていない時でも聞こえ続けています。どうすればこの問題を解決できるのでしょうか?
  • DP603のヘッドフォンジャックからヒュルヒュルという小さな音が常に聞こえる問題があります。練習時や電源が入っている限り、聞こえ続けています。このヘッドフォンノイズを改善する方法を教えてください。
回答を見る