• ベストアンサー

自宅学習用ソフト TLT e-learnig (社会保険労務士)

こんばんは、社会保険労務士の資格を取るべく勉強を始めようと思っているのですが、どんな方法がいいのか迷っています。 まったくの初心者ですが、次の8月の試験にできれば一発合格したいです。 どんな方法がオススメですか? 先日インターネットでe-Learningという学習方法を見つけ、非常に興味を持ちました。 書類は一切使わず、ネット上で学習を進めるというものですが、試された方いらっしゃらないですか? この学習法以外にもオススメのものがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgenuine
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.1

勉強方法は人それぞれなのでどれが一番良いのかということは言えないと思うので参考程度に読んでください。 e-Learningというものがどのようなものが知りませんが、社労士の試験を一発合格したいのであれば過去20年分くらいの本試験の過去問題を徹底してやることをオススメします。 まずはインプットをしなければならないのでその手段としてe-Learningを選ぶのは良いかもしれません。しかし、アウトプットとしては過去問題を解くのがが一番です! 私は今まで過去問題を解くと言うことをおろそかにしており、簡単な問題ができずに不合格という年がありました。合格した年は過去問題を3回解きました。 かならず誰も知らないような問題が出てきますがそれが解けなくても当たり前だと思って誰でも解ける問題は落とさないと言うことが重要です。それは日々の学習の中でも必要なことなので覚えておいてください。 予備校に通わず働きながら独学で一発合格した方もいます。 私が通っていたではテキストは『うかるぞ社労士!』というのを使っていました。本屋さんにいろいろ置いてあるので立ち読みしてどんなものがあるのか知っておくのも良いかと思います。 是非一発合格するようにがんばってください!

ryouman
質問者

お礼

過去問ですか。確かに重要でしょうね。 今のモチベーションを8月まで維持して頑張りたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険労務士を取るまでの過程はどれがいいでしょうか

    法律系の資格である社会保険労務士に興味があります 私は社会人として放送大学に行き28単位までは取得したのですが 仕事等とのかけもちが上手くいかずに除籍ということになりました。 社会保険労務士は大学での単位が62単位が受験資格として必要であるということから行政書士試験を去年受けたのですが 試験問題が予想もしないような記述問題のために 不合格となりました。 今年も市販のテキストは買ってみたのですが 去年のような問題であれば合格の可能性が低くなることも 考えられるために、大学を復学して単位を取ってから 社会保険労務士に挑戦したほうがいいのか、 このまま行政書士の合格を狙ってから社会保険労務士を 勉強したほうがいいのかで悩んでいます。 また、大学から社会保険労務士を取った場合と 行政書士から社会保険労務士を取った場合とでは どちらが独立に有利であるかでも悩んでいます いろいろなところの書き込みを見てみると行政書士の資格は 役に立たないと聞いたことがありますので・・・・ 回答を宜しくお願いします。

  • 社会保険労務士について

    今、社会保険労務士という資格に興味があるのですが、 本などで調べてみて少し分からない事があったので質問させて頂きました。 本には、もし社会保険労務士の試験に合格しても まだ社会保険労務士の資格を得た事にならず、 資格を得るには、実務経験を2年以上積むか、どこかで【研修】を受けてから 所定の協会に登録してやっと有資格者になれるそうなのです。 その【研修】について詳しい記述がなされてなかったので、 どれほどの期間の研修で、どんな研修なのかを知りたいのです。 あと、その協会に登録した後は、実務経験とかが無くても半永久的に有資格者となる のでしょうか? 年に協会に収めるお金とかもお分かりになれば、合わせて教えて頂けると幸いです。 抽象的でも構いませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら御回答下さい。

  • 弁護士は社会保険労務士にもなれるのでしょうか?

    法律の王者、弁護士…  弁護士資格を持っている人は税理士試験に合格していなくても税理士になれると聞きました。いいなぁ。  だとすると、弁護士は司法書士試験や社会保険労務士試験に合格していなくても、司法書士業務や社会保険労務士業務をできるんですか?   ちょっと気になったもので、詳しい方いたら教えてください。お願いします。

  • 特定社会保険労務士について

    こんばんは。 こちらには、社会保険労務士有資格者の方が多くいらっしゃるとお見受けしましたので、質問させていただきます。 何も分かってない!と、喝を入れられそうなので、、、おそるおそる。。。 1.特定社会保険労務士の受験はされますか? 2.私は平成16年社会保険労務士試験合格     平成17年事務指定講習修了  社会保険労務しの登録をすれば実務経験が無くても、特定社会保険労務士試験の受験資格はありますか?またいつまでに、登録を済ませればよいですか? 3.日本法令の特定社会保険労務士完全攻略マニュアルは、どうですか?もし受験資格があるのなら、購入を考えてます。 業務を広げるため、行政書士の勉強を始めましたが、こんなことをしている場合ではないのでは?と、心配になってきました。 現在派遣社員です。 よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士と宅建について

    社会保険労務士、行政書士を目指しています。一番なりたくて目指してるのは社会保険労務士ですがその受験資格に行政書士試験に合格してる必要があるため行政書士試験も受けます。これらの資格はダブルライセンスに有効とききましたが、宅建はどうでしょうか?社労士にあまり必要ないならとりませやんが、有効ならいずれ取得を検討しています。

  • 社会保険労務士を来年度受験を考えています。友人から譲り受けた社会保険労

    社会保険労務士を来年度受験を考えています。友人から譲り受けた社会保険労務士のDVD講座(2008年度目標)で学習しようと考えているのですが、この試験は毎年のように法改正があり、昔のテキストは陳腐化すると聞きました。 2008年度目標のテキストや講義をメインとして使い、法改正講座等を必要に応じて受講するようにすれば来年度2011年度合格を目指せますでしょうか? また当方学生なのですが、来年度の試験の合格を目指すのは無謀でしょうか?

  • 社会保険労務士の方、教えて下さい。

    社会保険労務士の方、教えて下さい。 私は現在メーカーに勤める会社員(管理職)です。 このところ会社の業績が悪く、近々転職を考えています。 そして、この機会に社会保険労務士の国家試験に挑戦しようと思っています。 かなり難関の国家試験であることは認識しております。 国家試験の対策・注意点、勉強期間、合格までの受験回数、合格後の進路、例えば転職に有利か無意味かとか、あるいは独立してかつ人脈がなければ収入が得られないとか、何でも良いですから情報を下さい。 知人に社会保険労務士がひとりもいませんので。 ちなみに、私は50歳、理系大学卒で、総務部門の経験はありません。 四年制大学卒なので受験資格はあると思っていますが、間違ってたらご指摘ください。 とりあえず、社会保険労務士試験公式ホームページは見ました。 ご回答は、申し訳ありませんが、社会保険労務士資格を有する方のみで、お願い致します。

  • 社会保険福祉士労務士になるには

    公的資格を取るには試験に合格した上で講習を受講しなければならないものもあると聞きますが、社会保険福祉士労務士になるには何か制約がありますか?教えて下さい。

  • 社会保険労務士試験と情報セキュリティスペシャリスト試験について。

    社会保険労務士試験と情報セキュリティスペシャリスト試験について。 何か資格を取りたいと思っています。そこで、社会保険労務士と情報セキュリティスペシャリスト試験に興味を持ちました。どちらかの資格を取得したいと思っているのですが、まったく知識のない状態で今から勉強をして、今年の試験に間に合うのはどちらの資格ですか?また、よろしければ、オススメの参考書などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 名刺に社会保険労務士試験合格者と記載することは違法

    社会保険労務士試験に合格し、労務士登録を行っていない場合、名刺に「社会保険労務士試験合格者」と記載すると社会保険労務士法違反になりますか。もちろん「社会保険労務士」と記載(名乗る)ことは、違法であることは、知っております。