• ベストアンサー

コクワガタ逃がすべきか?!

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

十分楽しみましたか?逃がして自然に帰してあげるべきです。

hukurokoji
質問者

お礼

やはり越冬させることにしました。もう少し早く逃がしてあげればよかったと後悔しています。よく知らないで生き物を飼おうなんて良くないですね。反省しています。ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コクワガタの幼虫が20匹いたのですが、一匹づつ分けるべきですか?

    こんにちは。コクワガタの雄雌を夏から一緒にしておきましたら、幼虫がいる気配がするので、昆虫マットや朽木を割ってみました。すると、びっくり!20匹の幼虫と雄雌の成虫が生きていました。 とりあえず、成虫は別のケースにうつしましたが、幼虫達は、クワガタの本によると、菌糸ビンに一匹づつ入れるもののようですね。でも、小さなコクワガタも菌糸ビンに一匹づつ入れるべきでしょうか? 大きなケースにまとめて入れておいても大丈夫ですか?

  • このクワガタはコクワガタ?ヒラタクワガタ?

    先日自宅ベランダでクワガタを拾ったのですが、そのクワガタがコクワガタなのかヒラタクワガタなのかと家族内で論議になっております。 と、言いますのも以前から時々家にクワガタが飛んで来る事があるのですが、ほとんどがコクワガタです。 たま~にノコギリクワガタのメスも来ます。 しかしヒラタクワガタが来る事はまずありません。 近くに森はありますがここではコクワガタとノコギリクワガタしかいません。(と、近所の方も言っていましたし私自身子供の頃から住んでいますがヒラタは見た事がありませんし…) 大きさは約37mmです。 コクワガタにしてはハサミの形が短く太い気がするのですが、こんな形のコクワガタもいるのかな?と思ったりもするのですがどうでしょうか? お詳しい方に判断して頂けたら幸いです。 こちらのアドレスに画像をアップしてありますのでどうか宜しくお願い致します。 ↓ http://www.tees.ne.jp/~chikachi/kuwa1.jpg http://www.tees.ne.jp/~chikachi/kuwa2.jpg http://www.tees.ne.jp/~chikachi/kuwa3.jpg

  • 冬眠中?餌やりの時期は~コクワガタ

     いつも皆様に助けていただいています。またお願いします。  昨年の夏に山で捕まえたコクワガタが越冬しました。 最近、ケースからゴソゴソ動いている音が頻繁にします。もうそろそろ冬眠から覚める時期なのでしょうか。音が頻繁にしますが、朽木の下からはまだ出てきてはいないようです。  その場合、昆虫ゼリーなどの餌を入れておくべきでしょうか。或いはまだ時期的に早過ぎでしょうか。

  • コクワガタを飼育してます

    クワガタを飼育していてペアリングしてオスがメスを跳ね飛ばすようならばそれはオスと違う種類の クワガタのメスだと説明を受けたのですが・・・合ってますでしょうか? 現在コクワガタを飼っています。跳ね飛ばす光景を見た事がありますが・・・ コクワガタのメスに見えるのですが・・・違う種類のクワガタなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。違う種類だと跳ね飛ばしますか?

  • コクワガタのメスでしょうか?

    コクワガタのメスでしょうか? 先日、クヌギの木にの皮に潜り込んでいる所を採取しました。 直ぐ後ろに コクワガタのオスがくっついていました。 写真のクワガタのメスは コクワガタでよろしいのでしょうか? お分かりになる方ご判断をお願いいたします。 もしコクワガタのメスでペアになれた場合、 産卵まで飼育したいのですが、こちらの写真のメスは脚が欠けているのですが産卵は可能でしょうか? http://img716.imageshack.us/img716/8692/dscf6957.jpg http://img580.imageshack.us/img580/8918/dscf6964.jpg http://img268.imageshack.us/img268/3047/dscf6963a.jpg http://img401.imageshack.us/img401/3995/dscf6949k.jpg よろしくお願いいたします。

  • コクワガタが今の時期手に入るお店を知りませんか?

    仕事で、急遽コクワガタ(♂1匹)の用意を命じられてしまいました。 タウンページでペットショップ等探しているのですが、今の時期は無いとのこと。 ただ、生物学上成虫越冬するので、 どこかで売っているとは思うのですが・・・。 ご存知の方、情報よろしくお願いします。

  • くわがたを拾い(?)ました!

    先日海へ行った時に、子供がくわがたを見つけ 持ってかえってきました。ところが、そのくわがたは、 右前足が一本なくなってました。 まったく、昆虫がにがてなので、何くわがたなのかも わからないのですが…。 足が無くなってるくわがたを、家でかうのはやめた方がいいですか?…と言うのも、全くのはじめてで育て方も全然わかりません。今は、プラスチックのケースに入れてエサも昨日の事だったので、とりあえず砂糖水を少し置いてます。この先どうするべきでしょうか?近くに神社があるので逃がしてやる事も考えてます。経験者の方、どのようなことでもかまいませんのでアドバイスお願い致します。

  • コクワガタ

    去年割り出したコクワガタの幼虫を衣装ケースに10匹ほど入れています。 2日程前に1匹が蛹室を作っているのが見えました。ちょうどケースの角なので外から確認できたのですが幼虫の状態であまり動いていないようです。 蛹室が壊れるので他の幼虫の状態は確認できません。マットと一緒に朽ち木も入れています。これから羽化するのに朽ち木で傷つかないか心配なのですが、今の状態でどう手をつけていいのか分からず困っています。 この1匹を犠牲にして他の幼虫を1匹づつ分けておく方がいいのか、このまま成虫になるまで見守るか・・・ 詳しい方、良い方法を教えて下さい<(_ _)>

  • クワガタの繁殖について

    最近子供と一緒にクワガタの飼育を始めました。 家に飛んできたコクワガタのメスを子どもが捕まえたのがきっかけですが、今はヒラタクワガタもペアで飼育中です。 時期的に繁殖をさせてみようと思っていますが、コクワガタのメスはWILDなので交尾済みと期待をしてペアリングさせずに朽木などを入れた繁殖用のケースに入れています。 ただ、夜も昼も一向に土の中から出てこず、エサも食べてる気配がありません・・・まだ成熟していなかったのでしょうか? ヒラタクワガタの方は、♂は昨年生まれた個体で、♀は今年の5月に生まれた新成虫なんですが、こちらの♀もコクワガタ同様エサを食べている感じがありません。 一応時期も時期なんで一昨日から♂と同居させていますが、エサ場に出てくる気配もないので今年中のペアリングは難しいのかと心配しています。 ♀が潜りがちで餌を食べないには何か原因があるのでしょうか? 因みにエサは昆虫ゼリーやバナナなどを与えています。ヒラタの♂は貪欲に食べてくれるのですが、♀が問題です。 何か対処法などがあれば教えて下さい。 また時期的にいつごろまでならペアリング可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • コクワガタ 飼育 産卵 越冬

    コクワガタのペアを頂きました。 ホームセンターで、防ダニマットとゼリーとゼリーを置ける木を購入して別々に飼育していましたが、先日同居させたところ、ゼリー置きの下で仲良くしているのを見つけました。 ネットで、その状態であればペアリングは成功していると書かれていました。 そこで、メスが産卵できる環境を作りたいと考えています。昨夜は、飼育ケール内をしきりに歩き回っていました。 産卵に必要なものは、なんでしょうか?できればホームセンターで調達したいです。 また、ペアリング後の飼育方法など、どうしたら良いでしょうか?また別々にした方がよい?卵はどうすればよい?そのまま越冬? など 出来れば越冬もさせたいと思っているので、今から来年の春までの飼育方法を詳しくお教え下さい。 宜しくお願いします