• ベストアンサー

父親が不在・信用できないような人間だと子はどのような性格になってしまうのでしょうか?

moroniの回答

  • ベストアンサー
  • moroni
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.4

私の弟のような話ですね。私は2人弟が居ます。上の弟が父の浮気の現場を見てしまって、それからというもの父は何でも、弟に辛く当たっていました。それ以前から気性が合わなかったのかもしれませんが、幼かったので、その記憶しかありません。父はだらしのない人で、ギャンブル、働かない、飲酒(現在はアル中)で私たち子どもは 母はなぜこんな父親と離婚しないのか と思っていました。今現在私は育ててもらったのは母親だけだと思っています。多分弟達もそうでしょう。そのそりが合わない弟は、小学校の頃は学校で1,2番の成績でしたが、先ほど書いた事件があってから、成績は下方の一途をたどり高校は誰でも入れるというところに入学したものの1年も行ったでしょうか。退学してしまいました。もう一人の弟も父とはそれほどの悪い関係ではなかったかとは思いますがやはりできる子だったのに、あまりいい高校でなく1年で退学。私は家裁にその弟と出廷したこともあります。最近話していて知ったのですが二人とも少年院、やくざとのぎりぎりのところで生活をしていたようです。 現在はもう40を超える年です。今になって思うことは、父のせいで弟たちはそうなったのは間違いはありません。しかし、あんな父でも私たちの父親だと言うことは変えることができません。一生を父のせいで・・・と思っていたかもしれませんが下の弟は、両親と一緒に住んで本当に親孝行な息子になっています。当の上の弟は、父の悪い性分を引き継いでギャンブルから抜け出せず、仕事も板前なのですがけんかをして長く続かない状況です。育った環境によるところは大きいと思いますが、弟たちが警察沙汰、前科者にかろうじてなっていないのは、母の子どもへの愛情のおかげだと思っています。 あなたは学生なのでしょうか。それとも、大人になっているのでしょうか。あなたのことを心から愛してくれている方はいますか?あなたがそのように悩んでいると言うことは自分のことについて真剣に正しい道へ進みたいけれども邪魔をしている感情があるからでしょう。父親を変えることはできません。そして、状況を変えることもできないのです。変えられるとしたら、自分だけです。自分の思いだけです。そんな父親に自分の一生を左右されて損するのはやっぱり自分です。父親への思いをなくすることはできなくても自分の将来だけにできるだけ目を向けて生活してください。これは私の弟へのもっと若いときに言いたかった言葉です。私も父のことは憎んでいたときもありましたが、子どもが、成人を迎える頃になって、父を許せるようになってきています。そして母に、あんな父親に今まで付き合ってくれてありがとうという気持ちでいっぱいです。 あなたは、人よりもたくさんの辛く苦しい思いをしてきているのでしょうね。その思いは決してむだではありませんよ。のほほんと何の苦しみも持たない人よりたくさんのことを、真剣に求め考えているのですから。私の上の弟は死ぬまで放蕩息子でしょう。下の弟は兄に任せられないと思って自立できたのかもしれません。いろんな影響があって育っていくのです。母が亡くなる時に上の弟は何かを気づいてくれたらと願っています。あなたにも是非下の弟のように自立できる道を歩んで行ってほしいと思います。

noname#44434
質問者

お礼

ご丁寧に長文ありがとうございました! あなた様の言葉深く身に染みました。 出逢えて良かったです。

関連するQ&A

  • 離婚後、父親不在で困ったことはなんですか?

    離婚を検討中です。 6才、3才の男の子がおり、なんとかショックを 最小限にしたい、と思い、苗字はそのまま、 夫とも今までどおり(月1,2回)会わせたい、 夫の両親にも、と思っています。 子供が分かるようになってから離婚された方で、 父親がいなくてつらい思いをさせたことがある方、 教えてください。 あと、子供のショックを減らせる案があれば、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 父親がほとんど不在(少し長くなってしまいました)

    タイトルどおり、うちの主人は仕事でほとんど家にいません。7月もオフは1日だけ、8月に入ってまだ間もないですが、もちろん休みはなしです。他の月も同じ様な感じです。夜も終電で帰ってくればいい方で、間に合わなくてタクシーや職場の人の車で送ってもらうことはしょっちゅうです。 結婚当初からかなり忙しかったのですが、私も出産直前まで忙しく働いていたのでさほど気にならず、子供が生まれたあと、こういう状況になるとは考えが及びませんでした。 子供はまもなく11ヶ月になります。主人は子供の事はすごくかわいいと言っているのですが、何しろこの状況ですのでお風呂、離乳食、遊び相手をしたくてもできません。全て私1人でやっています。 主人も仕事で疲れているとは思うのですが、裏を返せば私も休みなしなのです。子供はもちろんかわいいのですが、やっぱりどうしても子供と2人きりで朝から晩まで過ごして煮詰まってしまいます。最近はあまり話しかけたりもできなくなってしまって、このままではまずいな~と悩んでいます。 時々はママ友達とお茶したり、実家に遊びに行ったりしていますが、なかなか完全にリフレッシュ、という感じにはなりません。 また、こんなに働いているのに、経済的にはかなり厳しく、私ももう少ししたら仕事も始めたいと思っています。このサイトでも「パパの協力があったから仕事ができた」というご意見がありますが、これでは主人の協力などまったくのぞめないという不安もあります。 同じような状況のママはいらっしゃいますか?アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 性格悪いのにモテる子って。。。。

    中学生女子です。うちの学校でヨーロピアンと日本人のハーフのけっこうかわいくてスタイルがいい女の子がいます。その子はすごいモテてます。一ヶ月に一人、二人のペースで告られてます。その子はすごく性格悪いんです。すぐに死ねとかブスとかいうし、自分の事俺って呼んでます。この前だって男の子のipodを壊しておきながら弁償しませんでした。男遊びも激しく”俺あいつおとそっかな~”など言って大好きっと言って付き合っておきながらあとで”きもいからお前消えろ!”とかいって突然振るような子です。なのにさっきも書きましたがモテるんです。その子は実はとってもエロいんです。男子にもS●Xしよ~とかみんなの前で言ってます。なんで性格悪いのにモテるんでしょうか?ただの尻軽女と思われててエッチなことさせてくれると思われているのでしょうか?(すいません、男子とかたぶんそういう年頃なので。。。)ホントに不思議なんです。回答よろしくお願いします。中傷とかはいりません。

  • 勉強はいまいちだが性格がいい子。

    今中学2年生の男の子です。勉強はあまり好きではないようですが、素直でひねくれたり乱暴をしたりいじめたりは全くありません。早生まれなので、まだ子供っぽくやさしい性格です。部活はバレーボールをやっています。今通っている中学は授業中生徒が教室を勝手に出歩いたりして、落ち着いて勉強が出来ない状況です。一度移動教室のときカバンをいじられたこともあるそうです。それで高校受験なのですが、勉強は余り出来ないけど性格の良い子が集まるような所はありませんか?千葉県内、あるいは東京23区でご存知でしたらお教えください。

  • 父親の性格について

    私の父親はものすごくいつもイライラしててもすごく短気で恐ろしい人でした。 後、些細なことで、大きな声を出して怒鳴ったりするので、どこに地雷があるのかわからなかったです 父親が入院して見舞いに行った時も他の患者さんがいるのにも関わらずおおきな声で怒り出したり。 他でもかなり気分屋でいつも物凄く気を遣ったり。 しかしたまに家族サービスはしてくれましたがやはりここでも些細なことで怒り... そのせいかいつも父親の顔色を伺って生活していてストレスがたまり暗い生活になりました。 ちょっと嫌な顔されただけで萎縮しちゃうし、男性恐怖症になりました。 父親や家族とこれからどうしていけばいいかわかりませんし、人との関わりもかなり苦手です。 同じような家庭で育った方は大人になりどうなりましたか? 色々経験談あればお願いします。

  • 私の父親は冷たい性格ですか?

    私の父親は冷たい性格ですか? 数年前、会社帰りに私の車が故障して家に帰れなくなった時電話をかけて迎えに来てもらった時です。 父親に激怒されました。 私の勤務先は自宅から時間にして約一時間、30km近くあります。 父親は迎えに来た際、 「こんなメーカーの車なんか買うから故障するんだよ。バカ!」 「こんな通勤距離が長い会社に勤務しているから迎えに来なくてはならないんだよ。このボケ!」と言われました。 父親は私の会社周辺の地理を知らない、また興味も無いようです。 ただ、通勤距離が長い事が気に入らないようです。 せめて、迎えに来た際「大変だったな!」の一言があってもいいのではと私は思いました。 つまり、私の父親は冷酷なのかもしれません。 私は30歳の独身男です。一人っ子。 今でも、当時父親から言われた暴言に対しては根に持っています。 絶対に許せません。 この一件で、私はお金しか信用できなくなりました。 マイカーが故障しても、会社の人と飲みに行ったとしても迎えには来てくれない。 そんな時はお金しか頼る事はできないと悟りました。

  • 父親と同じ性格に育ってしまった

    質問をご覧頂きありがとうございます。 22歳の大学生、女です。 自分の性格があまりにも子供っぽく、悩んでいます。 わたしの父親は、今は私に対してはとても優しく、理解のある父親なのですが、 小さい頃はひどかったです。 いつもいつも、自分の意見が通らないと怒鳴り、 母をいつも涙目にさせていました。 (レストランでビール三杯めを頼もうとして、母がちょっと飲みすぎじゃない?と言っただけでうるさい!!!と言って頼むなど、些細な事が多いですが...) 旅行先でも外でも構わず、気に入らない事があるとすごく怒り、自分の意見をムリヤリ通します。 誰かの下になるのが嫌だからといって、すぐに会社を辞め、自分で小さな会社を立ち上げたくらいです。 誰かに従う、ということをしたことがないのです。 私も、小さい頃はそんな父に怯えながら従っていましたが、中学の時に反抗しはじめ、それ以降は親に叱られても逆ギレしてその話題を強制終了させて生きて来ました。 その為か、自分がすごく我儘に育ってしまったことを今更実感しています。 彼氏に対しても、ちょっとしたことですごく怒ってしまいます。特に、わたしの意見を蔑ろにされた時。 怒鳴りはしませんが、ずっと拗ねている感じです。 どんなに謝られても、時間が経ってどうでもよくなるまでは許せませんし、口もききたくないです。 このままじゃ嫌われる、と思い治そうとしても、ムカムカがひどく、我慢したとしてもどちらにせよストレスでどうにかなってしまうレベルまでむかつきます。 小さいことに怒る性格、 特に自分の意見は絶対に通したい、 謝られても時間が経たないと許せない、 など治したい部分がたくさんあります。 長い間親に反抗し続け、なにも言うことをきかなかった結果です。 今更どうにかなるものでしょうか? 性格を治したいです。 どんなアドバイスでもいいのでご意見お聞かせください。

  • 父親の性格が悪いです

    家の父親についてですが、物事を否定ばかりする。短気で、差別が多い。興味がある話にしか返事をしない。愛情表現がまったくない。野球などスポーツを観て悪口を言う。と言う感じで性格が悪いです。 父親の性格が悪い家庭ありますか。どうすれば父親を変えられますか。

  • 性格が悪い父親

    私の父親は性格が悪いです。 相撲を観ていて【もっと***せんか!】と野次り、負けた力士をけなして【情けない奴だ】。勝った力士に【解ればいいんだ】と偉そうです。 バラエティ番組を観て【あいつは何も考えてない】【すぐに消えるだろう】と馬鹿にします。 ドラマを観て【普通、そんな事があるもんか】と否定し、歌であれば【最近の歌は***】と嫌みを言います。 誰かの話を聞いても【おもしろおかしく話をつくっただけだ】と疑い、誰かが物事をやり遂げても結果だけで物を言い、努力を褒めません。 外食でお祝いした後も悪気なく【俺はB級グルメだ、安いファミレスが御馳走だ】と言い、夜御飯の度においしいお茶を入れてあげてるのに【俺は最後の薄いお茶でも気にしない】と言うKYです。 私がふった話題にはそれに対する悪口が返って来ます。勿論、悪く言われたくて話題をふったわけじゃありません。 あまりに精神的にたえ切れず母親に父親を注意して貰って父親の言葉も随分ましになりましたが、まだたえ切れません。 最近、私があまりに父親を悪く言うので私が悪者みたいになってます。【あまり指摘すると父親に話をするなと言ってるのと同じだ】と。 父親が、【何度も指摘しなくても解ってる!】と母親を怒った事もあったそうです。 質問があります。 性格が悪い父親を持つ方達、どうやってたえてますか。どうやって父親を変えてますか。父親に悪口を言われない話題のふり方ってありますか。 お願いします。

  • 性格の悪い父親をもって…

    私の父親は、あまりいい人ではありません。 昔は真面目で優しい人でしたが、変わってしまいました。 実家は自営業をしてるのですが、父が嫌で辞めていく人もいるほどです。最近は、職場のAさんをただ気に入らないという理由でいじめています。(Aさんは真面目でよく働いてくれる人です) 母も私も兄弟も、父親に疲れてしまいました。 あまりに酷い人なので、自分がその娘ということが不安になるんです。 そういう方って、いらっしゃいますか? 自分の家族を悪く言ってはいけないとは思います。だからこそ、誰にも言えなくて苦しい。 父がいつも職場の雰囲気を悪くするので、一生懸命働いてくれる職員さんにも申し訳ないです。 あの父親の娘という、自分に自信がもてなくなっています。 だからといって「あんなの父親じゃない」「私に父親はいない」とは思えません。そう思えたら楽なのに…