• 締切済み

内部告発について

onbase koubou(@onbase)の回答

回答No.4

ANo.3の続きです。 ◎ 調査中、上長の課長になんで社内の人間を調べるの? ◎ とのお確認の電話がありました。 調査対象本人にそんなことを確認するはずはありませんね? 調査を依頼した女性に確認したのだとすれば何故localtimeさんがその確認されたことを知っているのか....おかしくありませんか? ◎ いち女性行員がその後、知人(調査会社?)に付きまといを ◎ 頼んだと考えています。 あり得ませんね。 調査会社だとすればそんなことの費用を「一女性行員」が支払っていけるはずがありません。よく失踪者をテレビ公開捜索をしていますが、番組で探偵・興信所に頼むとあっさり見つかることがあります。これは探偵・興信所の費用があまりにも高額のため心配する家族であってもなかなか依頼しにくいという現実のためです。 転職先を調べて情報収集し、いやがらせをして退職に追い込むことを十数年....女性行員が横領でもしていない限り不可能です。しかも数百万円以上の金額になるでしょうから発覚もせずに勤務し続けていると云うことも....考えにくい状況です。 また知人程度の人間がそんなことを頼まれて十数年もそんなことをし続けるなんてあり得る話ではありません。 ◎ 当時は電話記録をもとにストーカーされてようです。 具体的にはどのようなことをされたのでしょうか?通話記録では電話をした相手はわかりますが....。 それに「ようです」ということは証拠も確証もないのですよね? ◎ 電話関係会社が同じ職場にいらっしゃいましたので ◎ 関連があるかとも思います。 これは銀行ではなく転職先の話ですよね? 銀行員の女性が転職先の人を捜し出して....でしょうか?それならば知人・調査会社に依頼している意味はないですよね? ◎ サイトに掲載されているというのは現在の話です。 同じことです。 仮にlocaltimeさんのプライベートなことがネットに書き込まれている、としましょう。ご存じのとおりネット上の情報は膨大です。転職先の人がその情報に偶然たどり着く可能性はかなり低いでしょう。 可能性としては「嫌がらせをしている人」がわざわざ転職先を調べ、そこにいる従業員やlocaltimeさんの所属部署を調べ、従業員のメールアドレスを調べたうえで情報を流す....あまりにも膨大な手間暇がかかりすぎます。 また仮にたどりついたとしても「プライベートを知ったので退職に追い込む」というのはおかしなことです。よほど問題のある私生活をおくっているのであれば別ですが...。「転職するたびに同じような陰口を言われます。」というのはネットの書き込みではなくlocaltimeさんの仕事場での言動に原因があるのではないですか? ◎ 幻想ではないことを宣言いたします。 宣言しても意味はありません。 幻想ではないのなら物理的な証拠を提示することが出来るはずです。

関連するQ&A

  • 職権濫用 恋愛

    お客さんの連絡先などを控えて連絡したりする(した)ひとはいますか? 職権濫用と書いたのでわかると思いますが、してはいけないことを個人的な事情で理性をとめられなかったことありますか?

  • 内部告発しますか?

    自分の勤めている会社が不正をしている場合、内部告発しますか? また勤務している会社で同じ従業員に告発されたらどうしますか? いずれの場合もメディアに騒がれれば大きなダメージを与えます。 下手すれば自分も職を失います。 職安からは給付制限なしで失業手当が出ます。 年齢的に転職も厳しい人もいるでしょう。 履歴書に書けばあああの会社か。と思われ書類落ちするでしょう。 バイトや派遣、パートなど悪い言い方ですが低賃金労働者などは あまり影響しませんよね。 告発すると 1 第3者から見れば、会社の悪事を暴き正義を守ろうとしている。 よくやった!と表彰でもされるべきだ。 2 (労働者)私たちも被害者なんです。生活があるんです。 悪事をする会社で働くということは極端な話、麻薬を製造しているのと同じでは? 自分にとってプラスとなること(例:残業代が払われないから払え、セクハラはやめろ)は言うのに・・・ デメリットになることは言わない。 3 マスコミなどに聞かれた際、実はあれもしている、これもしている。 など言うのはおかしいのでは? 4 マスコミや国などが味方についてくれればリスクはだいぶ軽減されるが 経営陣、家族から恨まれそうだ、同僚のあいつからも職を失ったことにより恨まれるかもしれない。 5 多かれ少なかれ企業というのは悪いこともしている。 そうしないと利益もだせない。セクハラに人間関係、偽装請負。 そうだ、うちの会社は製造業で作業着に着替えなければいけない、最高裁判決によると 着替えの時間も労働に含まれるから未払い賃金を裁判所に申し立てよう! でもそんなことすれば弁護士費用のほうがかかるし、職を失いそうだ。 6 あいつが告発したから、結果的に私たちは失業し収入源を失った。 せっかくローンで家を買ったのにどうしてくれるんだ! 告発の内容、自社の企業規模、市場、経済に与える影響、自分への悪影響。 その他いろいろありますがあなたは告発できますか?

  • 横領行員が行方不明

    初めて質問させて頂きます。 お世話になります。 子供名義で定期をお願いした行員が行方不明になりました。 その後、横領されていたことがわかり、定期の残高が0になっていました。 この場合、弁済は銀行から返ってくるのでしょうか? またこういう場合、親族が銀行側に返済すると聞きましたが、 私としては行員本人からきちんと被害者に説明、返済をしなければならないと思っています。 警察に被害届を個人で出しても行方不明になった行員をきちんと捜し出してもらえるのでしょうか? 初めての出来事に困惑しております。 ご返答、よろしくお願いします。

  • バブル世代の元女性銀行員

    バブル期に採用された女性の銀行員とは、 会社でどのような仕事・どのような立ち位置?だったのでしょうか? 私の勤務先に、40後半の主婦パートがいますが、 仕事上の注意をすると、すぐ辞めると言います。 短大卒で銀行に数年勤務し、結婚退職し、子育てが落ち着いたから 働いているようです。 バブル期に銀行に採用されて結婚退職した女性の方って、 あまり重要な仕事は、任されなかったものなのでしょうか? 頭脳労働はなく、仕事上怒られることもなく、 「腰かけ」「男性行員のお嫁さん候補」として、 ちやほやされて、退職が主流(?)だったのでしょうか?

  • 前職への身元調査に関して

    前職への身元調査に関して 現在転職を考えています。 ただ現在も在職中で、急ぐ転職ではなく、もし興味がある会社から 内定がもらえたら、その時に現職の会社に退職の意を伝えようと考えています。 よく中途採用を行う前に人事の方が前職対し調査を行うことがあると聞きます。 こちらとしては現職でそれなりに責任ある立場にあるため転職活動をしていることや 退職の意思がある旨を伝えるタイミングというものがあるので、勤務中に新しい会社から 電話なんかがあっては正直困ります。 そこで質問なのですが、在職中の求職者に対しても勤務先への調査は 行われるものなのでしょうか。 退職して時間が空いてる方なんかだと退職理由が気になったりして調査すること なんかもあるのかもしれませんが、、、 宜しくお願い致します。

  • 夫がライバル会社へ転職で妻解雇は妥当か

    私が勤務する会社で社員が一名退職しました。 友人の会社立ち上げを手伝うとの理由でした(うちの会社とは他業種になります) が、結局同業他社のライバル会社に転職していたことが判明しました。 で、彼の妻がいまうちの会社にいるのですが、経営者より妻に辞めてもらうよう 指示がありました。 理由は情報漏洩が心配、またウソをついてライバルに転職したのが許せない とのことでした。 妻個人に業務上の過失や欠勤、といったことは一切なく、勤務態度はまじめです。 上記の理由で退職を促すというのは、いわゆる解雇権の濫用に当たると思うのですが いかがでしょうか。 裁判やったら勝てるでしょうか? 意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • ストーカー

    ネット上に個人情報と誹謗中傷を流され、不特定多数の人間によるストーカー行為の被害を受けています。これらの暇な興味本位の人間を操っているのは、誰なんでしょうか?

  • こんにちは。小さなお店を経営している個人事業主です。先日、警備保障の会

    こんにちは。小さなお店を経営している個人事業主です。先日、警備保障の会社から 前職調査の電話がありまして、ウチに前勤めていた従業員の勤務態度や退職理由などを 聞かれました。転職応募先からこういう電話を受けたのは初めてだったので、どう答えて いいかちょっと迷いましたが、一応「個人のプライバシーに関わることなので」という 理由で答えませんでした。しかし、立場上、相手の人事担当者の気持ちも痛いほどよく わかります。転職者からすると前職調査は嫌な話でしょうが、この場合どういう対応を とればいいのでしょうか?

  • 銀行に勤めているかたへ

    ある地方の銀行に勤めています。 先日、部長と面談があり、何故、当行で貯金してないのか、当行の預金残高が100円なのかと説教をされました。そして借金があるのかなどプライベートな内容を聞かれました。当行は行員の預金残高を定期的に検査しているらしく、少ない人は目を付けらるそうです。私は借金はありません。貯金は毎月他の銀行できちんとしています。プライベートのことは極力知られたくないだけです。そんなことではウチで勤めることは出来ないと脅されました。 私は、半年前に転職して入ったので知りませんでしたが、銀行は定期的に行員の預金残高を確認したりするのでしょうか?個人情報の問題に触れたりしないのでしょうか?また自分のところに預金が無いと辞めさされたりするのでしょうか?貯金は転職前からしている銀行の積立預金が満期になれば、当行でしようと思っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 市の職員への苦情?内部告発?

    市の職員をしています。 職場の上司のことなのですが、今まで何人かの人を 見てきましたが、仕事の先輩として…それ以前に人として どうなの?と思うことがたびたびあります。 個人的に好き嫌い、ということではなくこの行為、態度は いかがなものか?と思うことがよくあるのです。 そのような人たちの下で働くことに疑問や憤りを感じ、 とても苦しいです。 精神的にまいってしまう人もいます。 でも、公務員なので当たり前のように出世していきます。 しかも特に試験などはないようです。 このような人たちが上にたち指導をしたり、管理職 手当をもらい何事もなく退職していく・・・。 この制度にも疑問を感じます。 このような思いや、現状を訴える手段や訴える先 (例えば役所やメディア?)はどのようなものが あるのでしょうか? 役所の人事委員会等に訴えると情報元が特定されて しまうのでしょうか? どなたかお分かりになる方がいましたらアドバイスをお願いします。