手紙の言葉遣いについて:献本のお礼状

このQ&Aのポイント
  • 献本のお礼状の言葉遣いについて迷っています。献本が敬語なのかどうか不安です。
  • 手紙で使う言葉についても迷っています。お手紙やお返事の表現にはどのような敬意や謙譲があるのでしょうか。
  • 献本や手紙の言葉遣いのニュアンスや理由について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

手紙の言葉遣いについて:献本のお礼状

仕事で著者献本をいただきました。 会社の一担当者として取材を受け、そのお礼と報告という意味で献本(郵送)されました。 受取りましたという報告とお礼の手紙を書いたのですが、言葉遣いでわからないことがあり、お尋ねいたします。 「ご献本ありがとうございました」と書こうとしたのですが、「献本」そのものが敬語?と思いはじめたらわからなくなってしまいました。 とりあえず「ご著書をお送りいただき~」と逃げたのですが、気になっております。 「献本」が敬語(尊敬語?)そもそも献本された側が「献本」という言葉を使ってはいけないということでしょうか? 似たような言葉に「献杯」というのもありますが…よくわかりません。 もうひとつ似たような事例ではないかと思うのですが、「お手紙」「お返事」という言葉も手紙で使うときに用例を迷います。 自分が書く手紙だが相手に敬意を表して「お手紙」なのか? 相手が書いた手紙なのでそれに対して敬意を表して「お手紙」なのか? 両方ともありなのか…? いつもあいまいなまま使っています。 文章としてのニュアンスではなく、敬意なり謙譲なりの理由を添えて教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 献本とは、本を進呈することであり、贈ってくれた相手が「献本」と使っても 贈られたこちらが使う言葉ではありません。 >とりあえず「ご著書をお送りいただき~」と逃げたのですが、・・・ それでいいのです。また「献杯」は、敬意を表して杯を相手にさすことであり、 献杯されたほうは「杯をありがたく頂戴いたします。(した。)」と使います。 この他にも「献上(位の高い人に物をさし上げること)」「献身(人のために奉仕 すること)「献血(自分の血を奉仕的に提供すること)」などがあり、いずれも、 自分がする場合は「ご献上申し上げます」「献身いたしたく・・」次も「献血い たします」などと使います。相手からされた場合は他の言葉で置き換えて言い表 すのが無難です。 ・尊敬語(話し手が、敬う人の行為や物に付けることによって、相手を高める用法) ・謙譲語(話し手が、自分の行為等に付けることによって、相手を高める用法) ・丁寧語(話し手が、「お」を使うことによって、表現に上品さや礼儀正しさなど をもたらす用法) 尊敬語として「お手紙」「ご返事」も相手の「手紙・返事」を指す場合に「お・ご」 を付けて「お手紙ありがとうござ・・・ご返事を拝見いたしました」などと使います。 謙譲語の、自分の事を指す場合にも「お手紙を差し上げても宜しいでしょうか」 「では、お暇(いとま)いたします」など「お」を付けて表現し、「お」を付けることに よって、相手を高める用法です。 丁寧語というのは、お酒、お酌、おつまみ、お米、など表現に上品さや礼儀正しさな どをもたらす用法です。

Mr-WATSON
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり「献本」はされた方が使う言葉ではないのですね。 意味を考えたらそうだろうな~とは思っていたのですが。 他の言葉ではイメージしにくかったのですが、 「ご献上申し上げます」と言われたのに対して 「ご献上いただきありがとうございます」とは言わないなと納得がいきました。 「お手紙」「お返事」も何となく感じてはいましたが、やはり尊敬語としても謙譲語としても使えるのですね。 今まであいまいなまま使っていましたが、腑に落ちたというか、納得して使えそうです。

関連するQ&A

  • 敬語と謙譲語と丁寧語の使い分け

    敬語と謙譲語、本来どのように使い分けるものなのでしょうか? 僕は普段 敬語と謙譲語と丁寧語を区別せず、その時の雰囲気で言いやすい言葉を使っています。 それもなんとなく言葉を選んでいるだけなので、ハッキリと「ここは謙譲語で」「ここは敬語で」という風に分けているわけではありません。 むしろ謙譲語なのか敬語なのかもわからずに使っている言葉もあります。 今まで注意されたことがないため自分の言葉遣いに疑問を感じることはなかったのですが、ふと気になったので教えて下さい。

  • 職場での言葉づかい

    こんにちは。 年下の先輩についての言葉使いに悩んでいます。 勤務時間中や仕事を教わる時などは敬語・ていねい語で話すように心がけています。 でも休み時間や休憩時間など、ある程度みんながリラックスして、会話を楽しむと言った時は、 年上の先輩に対しては敬語なども交えながら、自分の言葉も使って話しています。 でも年下の先輩(10歳ほど離れています)には仕事中はていねい語になったり、時に敬語をつかっ たり、あるいはタメ口になったりと色々です。 年下とはいえ先輩であることは確か。なので、敬語をつかうべき所は使っているのですが、どうしても 相手が妹かのように、○○なの?などという言葉で話しかけてしまいます。 そのことで彼女は何もいいませんが、内心どう感じているかわかりません。 彼女は私に対しては、敬語あるいはていねい語です。 みなさんは年齢が自分よりはるかに若い先輩に対しての言葉使いはどうされていますか? 年月がたってくるとあまり堅苦しく話しても打ち解けられないかなとか思ったりして、休憩時間などは 年上の先輩に対してまで思わず自分の言葉で話してしまうことも多々あります(^^; 大変初歩的な質問内容で、恥ずかしいのですが、ご意見お聞かせ頂ければと思います。

  • 電話での敬語(言葉遣い)について

    例えば、学校の先生で保護者からの電話を受けたとします。 「**先生に、子供を今日は休ませたいので伝えていただけますか。」 と、言われて、「分かりました。お伝えしておきます。」と言った場合 それは適切な言葉遣いなのでしょうか? 「お(ご)~する」は謙譲語ですよね?「お伝えします」は 自分が保護者に対して謙っていることになるのでしょうか。もちろん 伝える相手の先生が先輩教師だとしても、その電話のやり取りの中 では敬語を用いて敬う必要はないですよね? このような場面で、先に述べた返答は適切か。また、もっと良い 返答があるか教えてください。

  • メールでの言葉遣いについて

    国語苦手で、ボキャブラリーの少ないので いつも困っています。 カテゴリーはビジネスか、生活か??迷ったの ですが良いアドバイスをお願いします。 会社や家でメールをしているのですが、 メールって活字で気持ちを伝えるため、言い回し や言葉遣い一つで相手の気持ちを左右させちゃい がちですよね。 特に会社でのメールで言い回しや尊敬・謙譲など 上手な文章をまとめられません。 書いて消して書いて消して・・・・。 秘書検定の本をたまに参考にしてますが、 メールについて書かれていないし、 口頭の言葉使いとは違うし、 考えても言葉が思いつかないし・・・・。 いろんなパターンでメールの文章をうまく書ける なるための、本やサイトってないですか? 宜しくお願いいたします。

  • 言葉遣いに関して_「わかりました」「そうです」の謙譲語って?

    就職活動における、面接や電話連絡の際の、言葉遣いについての質問です。 「わかりました」とか「そうです」「そのとおりです」 というような内容で一言返事をする際に、この言葉遣いでよいでしょうか? この言葉を謙譲的に変えるような言い回しがあるのでしょうか? 客相手でしたら、 「かしこまりました」「承知いたしました」 「左様です(ございます)」 などと言いますが、 就職活動のときは、これでは商売用語のような気がして、あまりふさわしくないような気がします。 皆さん、どうしていますか? ご意見、経験談お願い致します。

  • お礼状の文面

    先日、お世話になった先生から、 最近の研究の成果をまとめた本を送っていただきました。 お礼状を書こうと思うのですが、 普段書きなれていなくて、 また相手の方が教養のある方なので、 言葉遣いが気になり緊張してしまい、 なかなか書けません。 どのように書けばよいか、 どなたか教えていただけないでしょうか? また先生が編成して刊行された本は「ご著書」といえばよいのでしょうか? どういう言葉になるのでしょう? 無知ですみませんが、 よろしくお願いします。

  • 「私って○○じゃないですか」はどんな場合に使われる言葉づかいなのでしょうか。

     日本語を勉強している中国人です。「NIKKEIプラス1」の「気になる言葉づかい」を読みました。理解できないところがありますので、質問させてください。    「私って○○じゃないですか」が気になる理由としては、「押しつけがましい」、「自意識過剰」、「世界が自分を中心に回っていると勘違いしているのではないか」と文章に書いてあります。それはよく理解できます。しかし、こんなに不快感を与える言葉づかいは、どうして使われているのかよく分かりません。こんな言葉を使ってしまう人はもともと敬意を払ったつもりなのでしょうか。「私って○○じゃないですか」はどんな場合に使われる言葉づかいなのか、教えていただけませんか。相手に不快感を与える例文も挙げていただければとても有り難いと思います。  また、挙げられた不快感を感じられる例文にある「私って○○じゃないですか」の替わりに、礼儀正しい言い方も教えていただければ非常に嬉しいです。  作文が上手くなりたいと思っていますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 手紙の書き方

    先日旅先で出会った人に、好意で写真を撮って頂きました。 その写真が昨日届きました。しかもわざわざ引き伸ばしてくれていました。 お礼の手紙を書きたいのですが、相手は結構お歳の召された方で、同封されていた手紙も和紙で達筆で書かれていました。 私も最低限の礼儀の備わった返事を書きたいのですが、 やっぱり季節の挨拶とかから書いた方が良いのでしょうか? 敬語の使い方もよく分からないのですが… 私は10代で年配の方に手紙を書いたことがないのでよくわかりません。

  • 正しい日本語

    たまに、普段使ってしまいそうな言葉遣いでも実は間違い、みたいな敬語や謙譲語の例をネットで見かけます。 けど、社会ではそれが当たり前のようになっていて、逆に正しい日本語を使ったほうが相手に不快な思いをさせてしまうような言葉もあるんじゃないでしょうか? 社会に出たら、言葉の使い方が正しいかどうかよりも相手(上司やお客様など)に不快な思いをさせないことのほうが大切だと思うのですが、やはりそういう言葉使いはありますか?例があればよろしくお願いします。

  • 主治医への礼状について教えてください

    先日入院し、その間に手術もしています。 主治医の先生はまだ3年目と若いため、一応敬語は使うものの友達感覚で話をしてしまいます。 「えっー、こんな若い先生なの??」って正直「医者」として受け入れていなかったように思います。 確かに私の病気は切れば治るものなので、先生に依存する事もなかったのかもしれません。 しかし、退院が近づくにつれ、主治医として信頼できるようになりました。 その頃にはほとんどお互いに敬語は使うことはなかったです。 最後の挨拶のときも先生の方が丁寧な言葉使いだったように思います。 「先生、ありがとう」ではなく、「ありがとうございました」と言い直したいので 礼状を送ろうかと考えています。 迷惑をかけた部分もあり、そのことも気になっています。 その場合は最初から最後までお礼のみの堅い丁寧な文章の方がいいのでしょうか? 若い先生なので、途中は少し冗談を交えた近況報告で最初と最後だけ丁寧に お礼を書きたいのですが、これって失礼になりますか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう