• ベストアンサー

火災の被害について

隣で建築中の家が火事になり、我が家も屋上部分だけですが損傷があります。(火事になった家も我が家も同じ工務店です。) 取り急ぎ、損傷した壁をビニールシートで覆ってもらい、早急に復旧と家の中のクリーニング(消防隊が土足で入ったため)を工務店にお願いしています。 もちろんその費用は工務店もちですが、現状からの復旧だけで大丈夫なのでしょうか? もし後に建物自体に何か不具合が生じたら?といろいろ不安です。 どこまで工務店に言っていいものなのかも分かりません。 アドバイスお願いします。

  • jan3
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_saito
  • ベストアンサー率49% (61/124)
回答No.2

楽しみにしていた家が火災の被害にあうとは、とてもお気の毒です。 火による損害はもとより、消火活動に伴う様々な損失も計りきれないものがあるでしょう。 一般的に、火災による類焼などの被害を受けた場合には、民法709条の規定に拘わらず「失火ノ責任ニ関スル法律(略称:失火責任法あるいは失火法)」により、出火元で余程の重過失がない限り弁償してもらえません。 ●お隣とお宅は同時施工の工事中なのでしょうか。お宅も新築工事中ということであれば、工事中の建物やそこに運び込まれていた資材など、すべての所有権は工務店のものです。 新築の家が貴方の財産になるのは、支払いを全部済ませると同時に、鍵の引渡しを受けた時点からです。登記はその後行います。 貴方は、新築の家を建ててもらう契約をしているわけですから、基本的には工事中の建物は水害等もありますから、総て解体して、新規に作って貰ったら如何でしょうか。 ただ、完成が遅れることは覚悟しなければなりません。 jan3 さんにも、いろいろと引越しの準備や計画があると思いますが、長い目で見ると、予算的にもやり繰りして、今少し我慢してでも、納得のいくように工務店と折衝されたほうが良いと思います。 現在仮住まいで、借家におられるとすると、期間延長で損をすることになりますが、一般にはそこまでは請求できないでしょう。工務店も火災保険では賄いきれない予想外の損失を蒙っており「武士の情け」でしょうか。 ●お宅がすでに、貴方の所有物になっている場合には面倒です。 法律的には、冒頭に述べた重過失が工務店にあつたかどうかです。 重過失とは、次の主な判例から想定することになるでしょう。 ・天ぷらでの揚げ物 主婦が天ぷら油を入れた鍋をガスコンロで加熱したままその場を離れた間に引火 ・暖房器具(就寝中) 電気ストーブをつけて布団で横になったところ眠ってしまい布団に火が燃え移って引火 ・寝タバコ 寝タバコで引火、火災が発生 これらは判例の一つですからケースバイケースではありますが、確かにほっておけば危ないなというのは分かると思います。 そういう意味からすれば常識的な範囲の中で危険だと思うことは、重過失になることが考えられます。 判例にあるかどうかは判りませんが、 ・塗料を置いてある近くで煙草をすった。(工事現場では水を用意した決められた場所以外では禁煙が常識です) ・トーチランプを消さずに別の仕事をしていた。 などは、工事現場で最も注意すべき事項として常識です。 しかし、法律とは別に、工務店と貴方は人間関係ができていますので、先ずは話し合いで、良い方向に持っていく努力の方が大事でしょう。 法律を持ち出すのは最後の最後です。 一度これを口に出したら徹底交戦を覚悟しなければなりません。 交渉の過程で、貴方の頭の中に入れておくにとどめましょう。 この場合の手直しの範囲ですが、次の事項を参考にされたら良いかと思います。 ・木部…焦げている柱・梁・筋交い・火打ちなど主要構造部分は強度低下になります。絶対交換でしょう。 木部の二次材料は、その存在目的と照らし、多少の焦げ目くらいはOKかも知れません。 ・コンクリート部…コンクリートは最初アルカリ性ですが、経年と共に中性化していきます(中性化したら寿命です)。火災のように高温にさらされると多少は劣化するかもしれませんが、さほど心配はないでしょう。 ・屋根の下に敷く防水シートが焦げていたら即補修でしょう。 壁の表面が剥がれ、内側(内部)にある防水シートが焦げていたら出来れば補修した方がいいと思います。 ・壁の表面は一見異常がないようですが、長時間炎にさらされると、内部が劣化(柱等の炭化)していることがあります。一番怪しそうで補修しやすい部分を一部剥がして確認したほうがいいかも知れません。 ・壁の中に水が入ったとすると、放置しておけば木部の腐りが早くなりますので、乾燥を考えましょう。 このような点検と対策は、知人で詳しい人を知っていれば、立ち会ってもらったほうが無難でしょう。

jan3
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 我が家は住んで半年になります。 出火原因もまだ分からないそうで、警察の許可が出次第建物を取り壊し我が家の修理にまわるそうです。その際、保険やさんや私たちも立会いの元、損傷した壁をめくり中の状態を確認するとのことです。 その状況によって今後を話し合って生きたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#44914
noname#44914
回答No.1

災難でしたね、 私の場合は、火事ではなく、建物を半分に切ったことなので、少し事情が違いますが、それでも家は、揺れるは、壁は落ちるは、ETC、大変でした。私の採った行動は、弁護士に相談をし、内容証明を送り、全権委任をしました。お金は少し掛かりましたが、心配は減りましたよ。

jan3
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 火災の情報

    今日、友達の家(小学校から高校まで一緒で、あまり仲良くはないので最近は 音信不通だが近所に住んでいる)の前を車で通ったら、、、不自然に壁が黒く、 窓ガラスなどが割れていました。不思議に思い家の前をゆっくり走ったところ、 ガレージには「東京消防庁 立入禁止」の黄色いテープが。 そう、火事になってしまったようなのです。 6日前の月曜に前を通った時は、何ともありませんでした。 特にニュースなどでも見ていないと思うし、いつ火事になってしまったかも わかりません。無事かどうか、心配です。 こういった火災情報はどこかで確認できるのでしょうか。無事が確認できれば 良いだけなので、あまり大袈裟には調査したくありません。

  • 大変困っています!!壁が結露しています。

    昨年12月に家を建て、引っ越してから丁度1ヶ月になりました。 3階建ての鉄筋コンクリ-トです。 昨夜気が付いたのですが、3階の壁が結露していました。 1,2階はなんともありませんでした。 あと、3階から屋上に登る階段の壁も結露していました。 手で触るとはっきりぬれるのがわかります。 (ちなみに建物全てペアガラスです) 窓の冊子がぬれているのは多少わかるのですが、壁がぬれるのは素人の私でもおかしいことがわかるくらいです。 壁のしたにある巾木もぬれていました。 工務店に連絡する前にある程度考えられる原因を知りたいのですが、 3階から屋上にかけて断熱材が少なかったのでしょうか? もし工務店に言ったらミスで何とかしてくれるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 屋上にビニールハウスを立てる 

    どうぞよろしくお願いいたします。 早速以下ご質問となります。 ■現在2階建ての家の屋上にビニールハウスを建てようと思案しております。 (1)施工方法は? (2)風で飛ばされるということはないでしょうか? (3)WEB上にて屋上にビニールハウスを建てた現場写真があるURLをおしえていただけないでしょうか? (4)消防法(?)にひっかかるのでしょうか? (5)屋上にビニールハウスを建てることで注意すべきことが 他にあるようでしたら教えていただけないでしょうか? 以上可能であればお教えください。

  • 屋上について

    広い屋上のある家がほしいと思っています。木造で作るのは難しいのでしょうか?また、屋上のある家をお持ちの方、建物の建築費はどのくらいかかったか教えてください。

  • 安くいい家を建てたい。坪26.5万円で建てられますか?

    安くいい家を建てたいのですが、千葉の工務店(建築業)で坪26.5万円で建物を建築するとのことですが、本当ですか?大丈夫?

  • 消防車の消化能力が足りないように思います。

    消防車の消化能力が足りないように思います。 消防車にも多数の種類があるでしょうが、一番出動回数の多い(であろう)水を放出する大きな消防署に置いている消防車に限った話です。 1軒家の火事に消防車35台が出動したとのニュースがありました。 燃え広がったとかでしたら必要かもしれませんが、日本の狭い家1軒に35台も必要でしょうか。 他にもビルに入ったステーキ店1軒の火事に41台が出動というニュースもありました。 こちらは隣の建物1軒に燃え広がったそうですが、それでも41台は不要だと思います。 消防車1台の消化能力が低すぎるように思うのですが、どうでしょう。 以前近所の火事で来るだけ来て何もせず帰っていく消防車を3台見ました。 その3台がいたおかげで大きく迂回する羽目になり、かなり迷惑でした。

  • 屋上に点検用はしごを設置します。

    屋上に点検用はしごを設置します。 屋上に空調の室外機を設置することになり、屋上にあがる内部階段がない為、 点検用にはしごを付けようと思います。 既設の建物に新たに設置する場合、建築基準法や消防法的に設置基準や申請等が 必要になりますか? どなたか教えてください。 設置イメージ http://www.sankyotateyama-al.co.jp/products/deck/alumiladder/000256.html

  •  現在、川崎市で賃貸権用の家の建て替えを考えています。200年住宅、壁

     現在、川崎市で賃貸権用の家の建て替えを考えています。200年住宅、壁式構造3階を希望していますが、上記の希望をかなえてくれる工務店がありましたらご紹介下さい。  また、できるだけ改築を考え耐力壁が建物の中に入らない様にしたのです。  川崎ですので、川崎の建築経験の豊富な工務店が良いと思っております。  難しい注文かと思いますが、自己推薦でもかまいませんのでお知らせ下さい。

  • 建築条件付き売買なのに請負契約を結ばず土地と建物の売買契約を一本化って?

    以前 こちらで建築条件付き土地売買について 質問させていただきまして いろいろとご助言いただきました。 どうもありがとうございました。 お陰様で その後間取りの打ち合わせが 進んでおります。 今 間取りの打ち合わせも 最終段階に入り 次は 建物の請負契約になると思っておりましたが 工務店より 「建物の請負契約は 結ばず 次は土地と建物の一本化した契約を結んでいただきます。」との事でした。 現状 私達は 建築条件付き土地の売買として 土地のみの契約しか交わしておりません。 (現状 不動産仲介手数料も土地のみにしかかかっておりません。不動産営業からは 次は 建物の請負契約と聞いておりました) (1)建物の請負契約を結ばずに 土地と建物の契約を一本化というのは  通常あることなのでしょうか?  その場合 仲介手数料は両方にかかってくる可能性はありますか?   また そうした場合の デメリット等はありますか?  ちなみに 土地の売買の際の契約書には   「3ケ月以内に建物の請負契約または土地建物の売買契約を結ばなけ れば 白紙撤回可能」との 項目が書いてあります。   (3)建築申請は 工務店の名前で出すようです。  通常建築条件付きですと 施主(自分達)の名前で出すと思うのです が 工務店の名前で出された場合 デメリット等 のちのちなにか  影響が出てくることはありますか? (4)現状 オプション金額等が 200万を超えています。  請負契約の際に まとめて金額交渉と思っていたのですが   これを 結ばないとすると どのタイミングで交渉をすればよいの  か、、、   当初 参考プラン(具体的な間取り無しの言葉のみ 75m2+吹き抜 け 屋上つきと記載)で屋上がついておりましたので 我が家は屋上 は無しで 6畳程度のロフトに、、、としたところ 見積もりが 今 103万と出てきております 他社で調べたところ   有名大手メーカーでも 床を貼るだけであれば  4.5畳で30万程 度との事でした。  そのほかのオプションも かなり相場よりも高いと思われる金額でで てきています。  一番最初に出てきた 間取りプランのたたき台から 部屋のドアなど 3つほど減ったりしたものは 特に引かれておりません。   (5)土地の売買金額は 3650万 建物1100万の金額なのですが  「屋上付きの建物が1100万で建つのに この内容のオプションで 200万 オーバーになるのは 納得が出来ない」と言ったところ  「土地に対しては消費税がかからないので うちは建物は大きくても  小さくても 一律1100万で見積もっています。実際    建物は1100万では 建ちません」といわれました。   となると 私達は 実際3650万しない土地なのに 上乗せされ  た分の 仲介手数料を 払っているのですかね、、、?   (6) 請負契約を結ばないとすると その際 特約事項としてつけようと  思っていた項目等)は 追記できないのでしょうか? 長文で いろいろと質問してしまって申し訳ございません。 分からないことが 多くご質問させていただきました。 よろしくお願い致します。  

  • 住宅の基礎工事

    新しく家を建てるのですが、基礎工事の方法が素人の私にはよくわかりませんので、お尋ねします。べた基礎といわれるものですが、立ち上がりに、つまり、建築材を乗せていく部分がブロックです。コンクリートで普通は立ち上げると思います。ただ、我が家は、1階部分の床が土足OKのコンクリート造りで、床下という物はいりません。しかし、ブロックはどう考えても、建物の強度、耐久性から考えると不安です。このまま工事を続けてもらってもいいものか心配です。