• ベストアンサー

扶養継続申請について

主人はサラリーマン、私は自営業をしております。 趣味程度にはじめその間主人の扶養にはいっております。昨年まで非課税証明書だけの提出で今年から確定申告書のコピーの提出もありました。   扶養継続申請の審査が通らず、青色申告をしておりますので損益計算書等の書かれている申告書のコピーも提出するようにとのことです。不正が多い中、審査を厳しくすることには賛成ですが結果的には収入の数字は同じなのに健保組合は何を確認したいのでしょうか?  また、確定申告をするときに不安もありますので毎回、税務署に出向き税理士の方に書類を確認していただいて提出しており毎回、確認していただく税理士の方も違います。今まで損益計算書は記入してきましたが、貸借対照表は1度も記入した事がなく税理士の方にも指摘されたこともございません。 今回、青色申告のメリットがあまりないので脱会手続をしたいと思い申告時に税務署で青色の係りの方に書類をもらい相談をしたところ、やはり簡単な収支のわかる現金出納帳をつければいいのだから続けたらどうですか?ということでまだ、脱退はしておりません。 が、こちらのカテゴリーで回答欄を拝見させていただきますと青色には貸借対照表も書くという回答がございました。 前文にものべましたように貸借対照表には何も記載しておりません。主人の会社の健保組合にこのままのコピーを提出するつもりですがあとで何か困るようなことがありますでしょうか。何もわからず不安です。長文になりますが、アドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>扶養継続申請の審査が通らず・・・・・・申告書のコピーも提出するようにとのことです… 税金のカテですので、税務申告上の観点からお答えするなら、夫の税務手続において妻の申告書や決算書の写しを提出するような義務はいっさいありません。 しかしながらご質問は、夫の給与 (家族手当) や健保に関連することのようで、これらはそれぞれの会社、健保組合が規定していることです。 税金のように全国統一した基準があるわけではありませんので、ここで他人に相談されてもどうにもなりません。 素直にしたがうよりほかありません。 >損益計算書は記入してきましたが、貸借対照表は1度も記入した事がなく… もったいないですね。 貸借対照表を書けば、青申控除が 65万円、書かなければ 10万円です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm 失礼ですが、夫の控除対象配偶者になれる程度の売上で、税理士に費用を払っていたら、何ほども残らないのではありませんか。 >今回、青色申告のメリットがあまりないので脱会手続をしたいと思い… メリットがないのではなく、あなたが故意に利用していないだけですよ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

jack0401
質問者

お礼

ありがとうございます。 特別に税理士を頼んでいるのではなく申告期間ですと税務署には申告の相談に乗ってくれる税理士が何人かいますよね。その方に書類を見ていただいているということです。説明不足で申し訳ありません。  貸借対照表を書いてなくても控除額がかわるというだけで問題ないということがわかり安心いたしました

その他の回答 (1)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

非課税証明書だけでは、収入がわからないからではないですか? 青色を受けていると55万 他に扶養控除、生命保険控除でも 非課税にもかかわらず、130万以上の収入になる場合もあるから と思いますけど。  真意は、健保組合に聞くしかないです。 > 主人の会社の健保組合にこのままのコピーを提出 問題になることはありません。 たとえ間違っていても、それは、健保には関係ないですから

jack0401
質問者

お礼

こんなに遅い時間にも関わらず回答いただきありがとうございました。 扶養控除や生命保険控除もありません。 健保組合も支社の事務を通して説明もなく書類の提出だけを連絡してくるので、勉強不足なところもあり、主人に迷惑をかけるようなことになっているのかと不安になってしまいました。

関連するQ&A

  • 個人事業主の確定申告について

    青色申告控除で65万の控除をうける場合、貸借対照表と損益計算書を添付とあります。これは税務署から送られてきている「青色申告決算書」を提出すればOKということでしょうか?それとも別の用紙でそれぞれの書類を作成するということでしょうか?

  • 貸借対照表と損益計算書について!

    お世話になります。貸借対照表 損益計算書についてお尋ねします。 個人事業者で青色申告をしております。本や税務署においてある帳簿記載例を読みながら貸借対照表と損益計算書を作成しているのですが、貸借対照表の貸方(負債)側と損益計算書の借方(費用)側に『当期利益』と書いてあるのですがこれは『青色申告特別控除前の所得金額』のことですか?  また、どちらの表も借方合計と貸方合計が合わないのですが何が原因なのでしょうか? どなたかの質問で似たようなものがあったのですが、回答された方で「合計が合わなくてもよい」とかかれてありました。もしそうなら申告時に提出する貸借対照表と損益計算書は合計が合わなくても問題がないのせしょうか? シロウトなもので分からないことだらけです。どうぞ教えてください! よろしくお願い致します。

  • 不動産賃貸業の青色申告について

    不動産賃貸業の青色申告の提出書類についてどなたか教えていただけないでしょうか? 青色申告特別控除額が10万円の場合は、損益計算書の提出のみで、貸借対照表の提出は不要と聞きました。 しかし、青色申告書の貸借対照表(資産負債調)の裏面は「不動産所得の収入の内訳」になっています。 つまり、貸借対照表の提出が必要ないということは、「不動産所得の収入の内訳」の提出も必要ないと解釈していいのでしょうか。 回答の程、よろしくお願い致します。

  • 「融資の審査と貸借対照表の関係」

    支払中の住宅ローンの支払い条件変更(支払の延長)を申請する時に提出 する書類で「貸借対照表」を出すよう言われました。 個人事業者で、青色申告を自分でやっているのですが、素人なので知らない 内にいい加減な帳簿付けをしているようで、まともな貸借対照表になって いません(計算が合っていないようです) web検索で見ると、青色申告では貸借対照表も申告に必要な書類となって いるようですが、個人事業者は貸借対照表は付けなくても良いと言う話しを 聞いた事もあり、実は過去数年は添付して申告した事がありませんでした。 それでも税務署から指導を受けた事は有りません。(数年に渡りたまたま 見逃されてるだけ?) 融資先からは貸借対照表の提出は当然しているでしょう?、的に言われ 言い返せずに「用意します」と言って帰ってきました(笑) 貸借対照表の提出が「必須」で無いなら、融資先に出して無い事を伝えて、 それに変わる物を聞けますが、もし必須だとちゃんとした貸借対照表に 直さなければなりませんがどの項目が重要なのか分かりません。 そこでアドバイスをお願いします。 1/青色申告での貸借対照表の提出は必須ですか? 2/融資先が審査で貸借対照表を確認したいのはどこの部分ですか? 22日が提出日なので急いでいます。ご指導お待ちしています。

  • 貸借対照表について

     宜しくお願いします。 自営業をしていて、青色申告で確定申告をしているものです。 以前は貸借対照表と損益計算書を作っていたのですが、事業規模が縮小して自分で会計を始めたもので損益計算書のみで青色申告書を作るようになっていたのですが、再度貸借対照表と損益計算書を作って青色申告してみたいと思うのです貸借対照表を一度作らなくなって再度復活するとき資産とか負債の金額をどうやればいいのかわからなくて困っています。お知恵を拝借できませんか。

  • 青色申告について

    こんにちわはじめまして。 個人事業主として正規の簿記での青色申告をしていたのですが、去年で事業を廃業しました。 そでで、今年の確定申告なんですが、今まで青色申告特別控除を受ける為、申告書Bと一緒に貸借対照表と損益計算書を提出していたのですが去年は事業の活動がほとんどなく赤字で終わりました、申告書Bと損益計算書は提出しないといけないと思いますが、赤字の為特別控除もなく廃業手続き、青色申告の廃止手続き済みの場合、貸借対照表は任意提出でかまわないのでしょうか?わかる範囲でかまわないので、できるだけ出してくださいの様なことを伺ったのですがどうなんでしょう?

  • 青色申告決算書は税務署に行けばコピーが取れますか?

    締切日にぎりぎりで初めて青色申告をしました。申告書Bは控えがありますが、青色申告決算書(損益計算書・貸借対照表)は控えをつける時間がなくオリジナルは受理されたものの手元に記録がありません。事情があって手元の資料から再現できません。税務署に行けばそのコピーは取れるでしょうか(取れないと今年度の申告書の作成がスタートできないのですが。)

  • 貸借対照表と損益計算書はこれでOK?

    貸借対照表の青色申告特別控除前の所得金額が300万円で 損益計算書の売上が上と同額の300万円になり この300万から経費(100万)を引いた200万円が差し引き金額になっており、 損益計算書の青色申告特別控除の所得金額が200万円になります。 貸借対照表と損益計算書では【青色申告特別控除の所得金額】の金額が異なります。 これで大丈夫なのでしょうか? それとも貸借対照表に経費をどこかに記載し同額にするのでしょうか? どなたかご存知の方は教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 青色申告の特別控除

    2012年の2月から個人事業主になりました。 その際届出時に青色申告での届けもおこないました。 2012年の確定申告は、貸借対照表を用意しなかった(準備不足)ため、 特別控除を10万円の選択をして提出しました。 2013年の確定申告は、ちゃんと貸借対照表を用意して65万円の特別控除を得ようと 考えています。 ここでお聞きしたいのが、 まず2012年の確定申告で特別控除を10万円に選択した事に関しては、特に問題ないのでしょうか? 青色申告で書類を提出するという申告をしたのに、なにもしていないので何か税務署から言われたりしないのか。 まあ私の怠慢だったのですが・・・ また、2013年は貸借対照表とか用意すれば65万円の特別控除を受けても問題ないですよね。 少し無知なところがありますが確認したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 初歩的かもしれませんが・・・

    開業をしたばかりで帳簿のことがよく分かりません。 いくつか尋ねたいことがあります。 1.青色申告と決算書は同じですか?全く違うものですか? 2.複式簿記でしたいと思っているのですが、青色申告に提出するものは   主要簿も補助簿も全部提出しなければならないのですか? 3.貸借対照表と損益計算書は主要簿や補助簿みたいに帳簿はお店で売って  ないのでしょうか?自分で表を作成しなければならないのでしょうか?   もし作成しなければなりませんでしたら、大学ノートで書いてもよろし  いのでしょうか? 分かる方是非教えてください!お願いします!!