• ベストアンサー

アンテナの配線をシンプルにしたい

いつもお世話になっております。 現在私の部屋の配線は以下URLのようになっています。(雑ですみません) 配線をシンプルにしたいと考えているのですが、どこをどう繋げればいいのかイマイチ分かりません・・・ どなたかアドバイスをお願い致します。 ※古い家なので、壁面のアンテナ線は差し込むタイプではなく、線が2本出ています。 http://photos.yahoo.co.jp/hkgn5511 また、ついでの質問にもお答え頂けるとありがたいのですが、 分配器にケーブルを取り付ける際に、ケーブルの編組線は残しておいた方がいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>※古い家なので、壁面のアンテナ線は差し込むタイプではなく、線が2本出ています。 1.まず端子を確認してください。↓ http://www.yagi-antenna.co.jp/method/pdf/1_1.pdf 2-(1) 線が2本出ているのは、多分フィーダ型ではないでしょうか? 壁の中がリボンフィーダと呼ばれる、インピーダンスが300Ωの配線です。同軸ケーブルとは異なりますので300-75Ω変換の整合器が必要です。例えば↓ http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_45726639/44338606.html 「う」と「え」を両方整合器に接続してください。 2-(2) 壁の端子が、左から2番の同軸タイプの場合は、同軸ケーブルを接続し、ケーブルの他端をF型コネクタにしてください。  自分で工作するか、 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_45726639/8913888.html 専用のケーブルを購入してください。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_45726639/moid_all/st_0/un_50/sr_nm/44338423.html 3. その上で、分配器1のみを使用し、ビデオと隣室のブースターに配線すればOKです。 4. >分配器にケーブルを取り付ける際に、ケーブルの編組線は残しておいた方がいいのでしょうか。 ”残す”という意味が不明ですが 電気信号ですので、配線は2本必要です。従って、ケーブルの編線もきちんと使用してください。

pt1045pt
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 1・2 壁の端子についてですが、見た目はどれも当てはまらないようです・・・ 壁のプレートから、同軸と思われるケーブルが各10cm程2本出ています。 3.すみませんが、どれをどこに繋げるかも教えて頂けますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tfworld
  • ベストアンサー率19% (64/321)
回答No.6

この配線からみると壁から出ている線はどちらも地上波でしょうか? 前に一度こんな感じで2つ並んだものを見たことがあります。 一度試してみる事として壁の線はどちらもアンテナ出力かどうかを試してみてください。普通壁にアンテナ入力というのはないはずなのでどちらも出力ではないかと思います。もしそうだとすると壁の中で分配されている可能性がありそれだと外に分配器は必要ないことになります。 つまり(あ)と(う)、(え)と(お)直接つなげればすべて普通に映るのではないでしょうか? このかたちで映れば至ってシンプルだと思いますが… もし一方だけ生きていて片方は出力していないのであれば生きてる方をつかって(い)と(お)を直接つなげれば一般的な配線だと思います。

pt1045pt
質問者

お礼

皆様、熱心に回答していただき大変感謝しております。 この中からいくつか試してみたいと思います。 全員にポイントを差し上げる事が出来ないのがとても残念です・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.5

イマイチよくわからない接続ですね。 今現在どんな機器(テレビ、ビデオ等)を使ってるんでしょうか? 普通に見れてるのでしょうか? 見てる放送の種類はVHF?UHF?またはBSとか? とにかく(後から加工したものでなく以前からなら)壁から出てるからには一般的にそれはアンテナからの出力でしょう。 アンテナはどんなものが立ってますか? 先に >分配器にケーブルを取り付ける際に、ケーブルの編組線は残しておいた方がいいのでしょうか。 これに関してはその分配器の接続方式によります。 F接栓と呼ばれるコネクターをつけてから接続するものと網線、芯線を別々にネジで締め付けるタイプとありますので、どちらも詳しくは説明書をみて加工してください。

pt1045pt
質問者

お礼

皆様、熱心に回答していただき大変感謝しております。 この中からいくつか試してみたいと思います。 全員にポイントを差し上げる事が出来ないのがとても残念です・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.4

#2です >1・2 壁の端子についてですが、見た目はどれも当てはまらないようです・・・ 壁のプレートから、同軸と思われるケーブルが各10cm程2本出ています。 同軸ケーブルが2本出ているのであれば、 それぞれの先端にF型コネクタをつけて、さらに中継コネクタを介して同軸ケーブルでビデオと、隣室のブースターまで配線してください。 F型コネクタを付けるのが面倒な場合は↓ http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010171639&BUY_PRODUCT=0010171639,310 >3.すみませんが、どれをどこに繋げるかも教えて頂けますでしょうか。 先ほどの回答は 「う」と「え」とが同軸ケーブルに変換されたことが前提ですので、同軸ケーブルが分配器1の入力に接続されるという想定でした。 ところで、同軸ケーブルが2本出ているというのも、かなり不自然な状況です。できましたらアンテナケーブルの出ているプラの板をはずして、壁の中の配線を見てください。見えなければ、以下のことは忘れてください。 きちんと分配器を通して2本同軸ケーブルが出ていれば、問題ありません。1本の線を2本に分岐しているだけでしたら、1本にしてその分岐部分にF型コネクタをつけるなり、分配器1をつけてください。 TVコンセント http://www.yagi-antenna.co.jp/method/pdf/1_1.pdf にして、外側で分岐してもokです。

pt1045pt
質問者

お礼

皆様、熱心に回答していただき大変感謝しております。 この中からいくつか試してみたいと思います。 全員にポイントを差し上げる事が出来ないのがとても残念です・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 12kokuki
  • ベストアンサー率24% (22/91)
回答No.3

壁側の「え」は出力ではないのでしょうか? 壁側の「え」をテレビ等につなぐ等して、出力かどうか一度見てください。 もし上記の接続できちんとうつった場合、出力であると思われます。 このとき、元の接続に戻し「え」をはずしてもすべてのテレビ映りに影響がないかを試してみてください。 上記のことを試しても影響がないのであれば、 私なら「う」のみを使います。  IN:1 OUT:3  の分配器を使いますかね。 「え」は壁の裏に隠せるなら隠します。隠せないなら絶縁処理(必要ないでしょうが・・)をしてテレビ等で隠しますね。 素人考えですので、参考意見程度に。

pt1045pt
質問者

お礼

皆様、熱心に回答していただき大変感謝しております。 この中からいくつか試してみたいと思います。 全員にポイントを差し上げる事が出来ないのがとても残念です・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.1

ども。 「え」を分配器(2)のinに入れて、「い」をとってしまえばいいのではないですか? そもそも「え」は分配器(2)の出力に接続されてますが、どちらも出力だし・・・。 それとは別に、分配器を3、4出力のものにすればすっきりすると思います。

pt1045pt
質問者

お礼

皆様、熱心に回答していただき大変感謝しております。 この中からいくつか試してみたいと思います。 全員にポイントを差し上げる事が出来ないのがとても残念です・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BSアンテナ線の室内配線

    BSアンテナを自分で取り付けたいと考えています。 こちらのサイトや他のHPなどで調べた所、設置やアンテナ調整(これは難しいらしいですが)はなんとかなりそうですが室内の配線がよくわかりません。 ベランダにアンテナを取り付けて (1)フィルム状の配線を使い、窓から入れる場合、画質は劣りますか? (2)換気口から入れた場合部屋の天井に線を張っていいのでしょうか? どちらもベランダのある部屋(8畳)を通過して隣の部屋へ線を引きたい(フィルム状のケーブルか線自体直接となりの部屋へ這わせる)のですが、これも画質は劣りますか?(かなり長い配線になるので) また、このような場合ほかにいい方法はあれば教えて下さい。 HPでもかまいません。 ちなみにBSを見るのは一部屋のみで線を分配する予定はありません。 よろしくお願いいたします。

  • アンテナの配線について

    全くの素人ですがアンテナの設置に挑戦しようと思っています。(ベランダ) 2点質問です。 1、下記の状況はスター配線ですか? 2、テレビコンセントは電流通過型と判断してもよいでしょうか? 屋内の配線を知るために、3つあるテレビコンセントを開けてみました。 全てDXアンテナ製の直列ユニット「SM-7 (BS対応)」という部品でした。 接続されているケーブルは1本だけです。直列ユニットは送り配線に使われる部品だと聞いたのですが、この場合はスター配線で宅内のどこかに分配器があるということでしょうか? 屋根裏をチラッとのぞいてみたところ分配器はケーブルの類は見当たらなかったのでもしかしたら送り配線ではという疑問がわきました。 <分配器を見つけたい理由> 現在は電波障害対策でケーブルテレビ経由で視聴しているため、屋外に保安器があります。 保安器のOUTにつながっているケーブルとアンテナを直結するのが最も簡単ですが、ピンで何箇所も固定されているので、はがすのも大変なのと、少し高い位置に宅内引き込み口があるため分配器に直結させる方法の方が良いと判断したためです。

  • BSアンテナの屋内配線について

    BSアンテナの屋内配線について   BSアンテナを設置しましたが、視聴できません。屋内配線のどこかが 原因でTVチューナのBS電源15Vが屋外の混合器手前で0Vになってしまいます。 屋根裏に入り分配器を探しましたが、見当たらずアンテナ線が直接 どこかの部屋に配線されているようです。 今後屋内配線をどのように調査すればよいか、ご教示お願いします。   配線は、 地デジアンテナ-┐ BSアンテナ  -┴─混合器─[0V]──屋内──分配器見当たらず──TV1[15V]を含め4部屋へ ・BSアンテナをTV1に直結すると視聴できます(アンテナレベル53) ・TV1のアンテナ線は15Vあり ・屋内から屋外に出ているアンテナ線は0V ・各部屋のアンテナ端子は0V ・地デジは全部屋で視聴できる 上記から屋内の分配器に問題があると思い屋根裏を探しましたが、 分配器が見当たりません。 直接壁伝いにどこかの部屋へ配線されているようです。 分配器を使わない配線方法があるのでしょうか。 素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • TVアンテナ配線

    先日、今更ながらアナログアンテナを外しました。 配線はUHFとVHFを混合していています。 この混合器と配線を使いUHFとBSを混合して部屋で分配出来るのでしょうか? 現在はBSアンテナは無く、分配も無い為試して見ることは出来ません。 又、CSとBSを混合、分配はどうでしょうか? 出来るなら、それなりの機器を買う予定です。

  • アンテナ配線の分配方法について

    室内のアンテナ配線がもう古いので、自分で張り変えようと考えています。 そこで分らないのですが、分配するたびに損失が出るのは分りましたが、 以下の場合、どちらの方が適切でしょうか? 繋ぐ機器は全部で4台あります。(うち2台はレコーダー経由) UHF・BS/CS混合となっています。 (1)4分配器を使い、長いケーブルで4台に一本ずつ繋ぐ。 アンテナ(混合器)-----[4分配器]-------[TV]              | | └-------[TV]              | └-----[TV]              └--------[TV] 分配器は一つで済みますが、それぞれのケーブルは長くなります、ロスが出るような・・・ (2)2分配器を使い、途中でまた2分配器2個を使い、4台に繋ぐ。 アンテナ(混合器)-----[2分配器]--------[2分配器]-------[TV]                 |          └-------[TV]                 └-----[2分配器]-----[TV]                          └-------[TV] ケーブルは短くて済みますが、2分配器を3台使う事になりますので、 そこでロスは出るのかな?と考えてしまっています・・・

  • アンテナユニットの壁面埋込型の配線工事について

    現在、壁に取り付けてある壁面埋込型のアンテナユニットの壁内を分配して裏側の部屋に新たに壁面埋込型ユニットを取り付けようと考えています。 今付いている埋込型ユニットを取り外したところ壁内に同軸ケーブルが2本つながっていました。 (1)何故、同軸なのに2本付いているのでしょうか? (2)それを分配する場合は、どのように分配すれば良いのでしょうか? (3)出来ればどのようなユニットが良いかも教えて頂けませんでしょうか? 当方、素人ですがDIYが好きなので、出来るだけ自分で工事したいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

  • 室内のアンテナ配線 分配について

    こんにちは、PONTA33です。 一戸建てのテレビアンテナ配線について詳しい方、教えて下さい。 現状の設備 一戸建て 3階 東急ケーブルのアンテナにて受信 各階 2部屋に1個づつアンテナの壁穴まで配線が付いている。 BS放送は、衛星アンテナより受信(3階ベランダにて) 1部屋を仕事部屋に使用しており、仕事の都合上テレビアンテナを分配しDVDレコーダー5台・CS放送受信などに使用中。 1部屋のアンテナ(壁穴)から分配すると、映像が荒くなるため、他の部屋よりアンテナコードを引き込む。各アンテナを4分配と5分配にしてDVDレコーダーなどを使用。 素人作業でのアンテナコードを分配しており、多少心配になり専門の業者(ネット上でアンテナ工事など請けている)に相談したところ、なぜか断られました。 あと2分配ぐらいしたいので、お願いできませんか? 素人作業で心配になり専門の業者さんに、正規にアンテナを分配してもらいたい。と依頼したのですが・・・ 無理な話なのでしょうか?現状の分配は、4分配・5分配しておりますが綺麗に受信できております。 以前これ以上つなごうとしたら映像がいきなり悪くなりこれが限界なのだろうかと思い、これ以上は専門の業者さんに正規にお願いしたいところなのですが、断られてしまいましたので、最後の頼みのOKWAVEの皆様のお知恵をお借りしたく相談させて頂きました。 お手数な事と思いますが、よろしくお願いします。

  • BSアンテナの配線について

    現在、ケーブルテレビで地デジ、BSを見ることができます。テレビは地デジ対応の液晶です。 STBを介さないとBSが見られないので、女房などは使い方がわからないらしく、ほとんど STBは置いてあるだけです。 そこで、BSアンテナを立てればSTBを介さずに簡単に使えると考えました。 ケーブルテレビ会社に問い合わせたら、STBを回収できるとのことでした。その場合、地デジだけ の金額になり、料金も安くなるとのコトでした。 BSアンテナを立てようと決心して、天井裏で配線など調べたら、下図のようになっていました。  CTVの引き込み ====(入力)===<分配器>===(出力)== 各部屋の端子へ                         ※入力は1つです。                         ※出力は6つで、5本が各端子へ伸びています。 こういうふうに分配器でつながっています。 CTVの引き込み線は1本ですが、その中に地デジとBSが通っている(表現が?)のだと 思います。 こういう状態でSTBを外して、地デジだけは従来どおり見ようというわけです。 ここに、新たにBSアンテナの配線を繋ぐ場合、どうしたらいいんでしょうか? CTVの入力と分配器の間に、BSケーブルと地デジケーブルを一つにする機器(?)を 挟むのではないかと思うのですが、どういうものを使えばいいのかわかりません。 すみませんがサポートをお願いします。

  • TVアンテナの配線

    TVを買い換えるにあたって質問です。 TV用アンテナ配線(地デジ・BS混合)ですが、従来は部屋の端子からレコーダー(ビデオ)に つなぎ(分波器かまして)、レコーダーからTVへは同軸ケーブルでつないでました。 ですが、知り合いに聞いたところによると、元のアンテナ配線を分配器で分け、 TVとレコーダーそれぞれに直接つないだ方が、電波劣化(言い回しはわかりませんが)が 少なくなるということでした。 これって、本当なのでしょうか? ちなみに、 TV  BRAVIA KDL-60LX900 レコーダー BDZ-AT900 アンテナと部屋の端子の間にブースターがあります。 宜しくお願いします。

  • 地デジアンテナを既存の配線に接続できますか?

     我が家は、家を建てたとき、VHFとUHFのアンテナを立て、3部屋に分配しました。居間のテレビのそばにブースターなるものがあったので、電源部かと思います。  その後、送電線の鉄塔による電波障害があり、集中アンテナから、同軸ケーブルで入力が供給されていました。家への引き込み線へ直接配線されてます。  地デジだと電波障害はないということで、地デジの対策は各家庭でやるように言われて、2年ほど前自分で地デジ用のアンテナを立てました。(ポールは以前のものがありました)ここから、居間に直接配線し、受信強度は80~90出てます。  最近、寝室のテレビもアナログから買い換えました。結構受信強度が出ているので、単純に分配すれば大丈夫だろうと家の引き込み線に配線したのですが、受信強度が10~20位しか出ません。その時も居間のテレビの受信強度は少し落ちますが、十分映ります。  今日屋根裏を見て、分配器がわかったら、直接外からの線をつなごうと思ったのですが、分岐部分がわかりません。  アンテナ直下に地デジ用のブースターをつければ大丈夫になるのでしょうか。  それとも極端に受信強度が落ちるのは何か原因があるのでしょうか。  壁のアンテナ接続口にはUV&FMの表示があります。  詳しい方、お教え願います。

このQ&Aのポイント
  • センサーを使用して、特定の範囲に物が存在するか判別する方法について質問です。範囲は8cm×10cmで、上から見るときは台に反応せずにクリップがあるかどうかを判別したいです。横から見るときは壁に反応せずにクリップがあるかを見たいです。適切なセンサーの種類を教えてください。
  • センサーで特定範囲内に物の存在を判別したいです。対象物はクリップのようなもので、範囲は8cm×10cmです。上から見る場合、台に反応せずにクリップの有無を判別したいです。横から見る場合、壁に反応せずにクリップの有無を見たいです。適したセンサーの選び方を教えてください。
  • センサーを使って特定の範囲に物があるかどうかを判別したいです。対象物はクリップのようなもので、範囲は8cm×10cmです。上から見る場合は台に反応せずにクリップの有無を判別したいです。横から見る場合は壁に反応せずにクリップの有無を見たいです。適切なセンサーの使い方を教えてください。
回答を見る