• ベストアンサー

音符&楽譜データを探しています

Illustrator9.0にて、ちょっと変わった楽譜(表現しにくいのですが…波打ったような譜面やドロップシャドウ付き、などのような、とにかく変わった形のものです)を作成したいのですが、音符や譜面のデータがどれもgifばかりで加工が出来ずに困っています。 このソフト上で、色や形状を変換出来るデータを探しています。 どなたかご存知でしたら、HPなどお教えください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

音符のフォントなら、譜面印刷ソフトなどに添付されています。 TrueType形式のものならIllustratorでも使えると思いますが。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/28/scoremagazine.html http://www.megafusion.co.jp/audio/coda/finale2002/ または、MIDIデータを譜面に変換するソフトがあります。 http://www.ncn-t.net/~yonemura/mid2prn.html これで適当なMIDIデータから楽譜を作って・・・スキャンですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 印刷した楽譜の音符がおかしな形になってしまいます。

    こんにちは。早速ですが質問させていただきます。 pdfファイルやgp4ファイル等の楽譜データを印刷すると音符の形が 変になり困っています。 印刷プレビューではちゃんとオタマジャクシ型の音符が表示されているのに、いざ印刷すると音符の黒丸の部分が「P」や「Q]や「A」など 英字になってしまい、わけがわからないことになってしまいます。 原因がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか。 もし、よろしければご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 厚い楽譜をとめるもの。

    厚い楽譜をとめるにはどうしたらよいでしょうか。 前、ヤマハの雑誌(LEGATO/2004秋号)にのっていった「譜面ページホールド」みたいな物を探しています。 ちなみに譜面ページホールドとはサイズが90X50X1mm。素材はステンレス。アメリカ製。形はコの字を横にして、2つ繋げた感じです。使い方は真ん中のでっぱり(2つ)で楽譜の表(音符が書いてある方)をひろげ、端のでっぱり(左右1つづつ)で楽譜の裏を支えると言った感じです。 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • イラレ スクリーンとドロップシャドウの共存

    Illustrator CS4を使用しています。 写真を透明モードスクリーン加工を行い、その下に同じ大きさの四角をドロップシャドウして影を作り、配置しました。 するとスクリーンした写真が、下のドロップシャドウの塗り色に反応して、画像の色が変わってしまうんです。 どうすればスクリーン加工した写真の色彩をそのままに、ドロップシャドウの効果も使えるでしょうか? どうかお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Deamweaver MXに 楽譜ソフト フィナーレ2002で作った楽譜をスキャナなどを通さずにそのまま載せる方法はありますか

    HPに楽譜を上手に取り込みたいのですが、タイトル通りの質問です。 今までやった方法は一度印刷してからスキャン、それを加工してと言う大変な手間がかかります。 綺麗に楽譜が載っているHPなどを良く見かけます。スキャンなどした形跡のない透明画面に五線と音符が綺麗に出ている物です。 こう言う方法を存知の方。宜しくお願いします。

  • イラストレータのデータをhtmlにするには?

    データがイラストレータ(拡張子ai)で頂きました.イメージは広告と考えて頂けると理解しやすいかと思います.このデータをHPのhtmlにしたいのですが,画像なのでそのままgifに変換したとしてもファイルサイズが大きいので使い物になりません. なにか変換・もしくは編集作成方法で簡単にhtmlが作成できないでしょうか?どなたかお知恵をお貸しください.お願いいたします.

    • ベストアンサー
    • HTML
  • IllustratorCS2のデータをバージョン9に落としたい

    先方にIllustrator9で納品するように言われたのですが、CS2で作成したデータなので、Vr9で保存し直してみたのですが、Illustrator9で確認すると破損していると出てしまい表示が出来ません。 何か良い方法はありませんでしょうか。 ちなみにCS2の書類では透明やドロップシャドウを使ってます。 それが原因かと思い、それを排除してIllustrator9に落としてみてもダメでした。 Illustrator9で作り直すしか無いでしょうか。

  • Illustrator CS で制作しPDF保存したデーターを印刷する

    Illustrator CS で制作しPDF保存したデーターを印刷すると、ドロップシャドウやばかしをかけた箇所がきれいに出ません。どうしたらよいですか?

  • MIDIから譜面に変換する際

    スコアグラファー等のソフトでMIDIから譜面に変換した際表示がうまくいかず困っています。 音源のテンポは♪120程度なのですが、譜面の表示は♪48で表示され、付点や細かい音符だらけになりとても読めません。 楽譜の表示を変換できる機能のあるソフトはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Illustrator 10 ドロップシャドウについて教えてください

    こんにちは。 Illustrator 10を使用しています。クリプボードからコピペしてきたjpgデータにドロップシャドウ機能をしようして影を付けたいのですが、上手くできません。手順としては (1)イメージングというソフトでjpgデータを開きページをコピーします。 (2)Illustratorで貼付け (3)オブジェクトを選択し、効果→スタイライズ→ドロップシャドウ 上記の手順でやっているのですが上手く出来ません。Illustrator上で作成した、四角や丸にはドロップシャドウができます。何がいけないのか解らないのでお解りになる方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ピアノロールから通常楽譜への変換ソフトについて

    ピアノロールから通常楽譜への変換ソフト ご存じの方、ご教示ねがいます。 midiソフトとかで ピアノロール形式の譜面で曲を入力して演奏するソフトはよくありますが そのピアノロール形式の譜面を入力すれば、 そこから、自動的に”通常の楽譜(五線譜&音符)”に変換して表示してくれる ソフトはありませんでしょうか? 通常の楽譜にしてプリントアウトしたいのです。 別にmidiソフトでなくていいです。音が出なくてもいいです。 ピアノロール→楽譜(五線譜)にしたいだけです。 macならgaragebandとかいうソフトでできそうですが、 macではなく、windows7での話です。 できればフリーソフトがありがたいです。 フリーがなければ有料でも結構です。 (macを買えというのはご容赦ください。windows7で。) どうかよろしくおねがいします。 (自分で勉強して五線譜に手書きしなさいという回答はご容赦願います。 そういうソフトはありませんでしょうか という質問です。)

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の「DCP-J926N」プリンターで印刷ができなくなりました。データが残っていますエラーが表示され、どうしても印刷できません。Windows7を使用しており、無線LANで接続しています。ひかり回線を利用しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • ブラザー製品の「DCP-J926N」プリンターで印刷ができなくなりました。データが残っていますエラーが表示され、印刷ジョブがキューに残ったままで消えません。何度試してもエラーが解消されず、困っています。Windows7を使用しており、無線LANで接続しています。ひかり回線を利用しています。
  • 「DCP-J926N」というブラザー製品のプリンターで、データが残っていますエラーが表示され、印刷ができません。Windows7を使用しており、無線LANで接続しています。ひかり回線を利用しており、関連するソフトやアプリはありません。エラーの解決方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう