• 締切済み

同じ派遣会社、同じ勤務先なのに時給が違う!!

かなり怒っています。私は30代前半、独身女です。 派遣で勤め始めて、2週間ほどになります。 求人広告を見て、派遣会社から家電量販店へ勤務しました。 そこには、同じ派遣会社からの人が、3人います。 いずれも、1年半から1年弱勤めた男性(20代後半~30代後半) ばかりです。 私は大型家電(冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど)の場所に 配属されました。それは同じ派遣会社の女の子(若い子)が もともとそこに勤めていて、私がそのまま配属されたようなカタチです。 で以前から居る、同じ派遣会社の男性がパソコン担当で、 何故そこに配属されたのか?と訪ねると、自分から志願した訳では 無く『パソコン詳しいですか?』程度の質問に『ハイ』と返事を したのがキッカケということでした。 なので、特に資格を持っているとか、専門ということでは無いのです。 その男性と、ひょんなことから給料の話になり、 聞くと、100円もその人のほうが多いのです!!! 男性は、口を滑らせたっぽい感じでしたが、男性の言い訳は 『俺達が入った頃(1年半前)は、この時給だったけど、 前の女の子(私の入る前の若い子)も、君と同じ時給だったよ』 と言いました。 今居る他の男性も、1年前から居る人は高く、1年未満の人は 私と同じでした。 でもハッキリ言って、自給を高く貰っている男性は、 とっても暇な部署で、私なんて大きな洗濯機運んで、大量の値札を 付け替えて・・・と、仕事量が半端じゃありません! 正直、同じ時給でも他の人たちの担当部門のほうが楽です! 入社して2週間で、仕事は嫌じゃないけれど仕事内容に不公平を 感じて、オマケに100円も高く貰ってると聞いては こちらも面白くありません。 入社するに際して、誓約書を交わしました。 私も同意したからハンコを押したワケですが、それにしても 納得がいかない!!! 最初っから100円時給が高い事を知らされたら 私も即辞めたのに。。。 こんな事ってアリですか?私はどうすればよいんでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

その人は最初は同じ給料じゃなかったんですか? 更新の際にあがっていったとか・・・。 派遣会社にもよりますが半年とか1年で時給あがるというのはあるみたいです。 そうじゃないときは・・・ 以前に同じような仕事していた場合は入ったときから 普通より少し給料がいいということはよくあるみたいですよ。 経験者手当てみたいな感じで・・・。 よくあることみたいなので悲しいですけど仕方ないことだと思います。

noname#78918
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その人は最初は同じ給料じゃなかったんですか? 更新の際にあがっていったとか・・・。 上に書いてます。入った時から100円高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chocoasan
  • ベストアンサー率22% (14/63)
回答No.4

悔しい気持ちは分かりますが、派遣てそういう事よくありますよ。 入った時期によって時給が違ったり、同じ場所への勤務なのに 派遣先によって100円~400円違ったり、ザラにあります。 ラクなとこにあたるかどうかは運もありますよね 男性に対してあたるは違うと思います。 じゃ、派遣会社に文句言うか?というのもそれもどうでしょうか。 質問者さんが応募したのはその条件だったわけですよね(100円低い) その男性の時は今より100円高かった。それだけです。 勤務先が100円低くしたのか、派遣会社が取る分を100円増やしたのか それは分かりませんが 納得いかないのであれば派遣先変わればいいんです 派遣会社なんてたくさんありますし、時給の事は契約交わす前に交渉しないとどうにもなりません。

noname#78918
質問者

お礼

>納得いかないのであれば派遣先変わればいいんです ほんと納得いかないんで 辞める方向で考えています。 >時給の事は契約交わす前に交渉しないとどうにもなりません。 ひゃっぽ譲って時給が100円安いのはいいとしても、 入ってから配属された担当なので、時給と配属と、その男性の配属 のバランスを考えたら腹が立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirius29
  • ベストアンサー率13% (29/212)
回答No.3

2週間と1年数ヶ月の差があるわけですから、自給差があってもおかしくはないと思いますが。 長期勤務で自給が上がる派遣会社もありますから。

noname#78918
質問者

お礼

ちゃんと読んでから回答してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanita
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

私が派遣勤務を始めてもう数年になりますが、自給の話はご法度だと思うのですが・・・ 理由は分かりませんが、同じ派遣会社で、同じ職場・職種でも時給が違うのはよくある話です。 なので、ご法度だと私は聞かされてました。 誰かと比べるのではなく、あなたが納得した条件でスタートしたのなら、仕方ないと思います。 派遣会社によっては、契約更新の際、時給交渉などもできるところもあるようですが、その事でせっかくの更新がダメになる可能性もあるので、良く考えてみて下さい。 ご参考まで。

noname#78918
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >派遣会社によっては、契約更新の際、時給交渉などもできるところもあるようですが、 >その事でせっかくの更新がダメになる可能性もあるので、良く考えてみて下さい。 そうですね。 一度、派遣会社に訪ねてみようと思います。それでダメになる可能性も あるかも知れませんね。そんな時給のことでガタガタ言う奴は・・って。 それで切られても仕方が無いと思います。 それよりも、黙ってこのままの状態を続けるほうが怒りがおさまりませんから。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.1

けっこうありますよ。 派遣でもなく、正社員でもあります。 現に私のいた前の会社は私が入社した年の基本給が年齢に応じて20~30万円でしたが、6年後に会社の業績が悪化し、有利子負債を60億円も抱えると年齢に関係なく、新入社員は一律基本給が18万円になりました。

noname#78918
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バブルの頃だとか、景気が良い時と悪い時なら分かりますけど、 たった1年半前ですよ?あの頃景気が良かったっけ?? そんな事を考えると、納得がいかないんです。 時給が100円安くても、自分の好きな商品(たとえば電子ピアノとか オーブンレンジとか)なら、嫌な思いはしないんですけどね。 その男性は、パソコン売り場で狭いし、いつも『暇だ~』と言っては 私のところに来て、話をしていきます。 私に分からないことは何でも教えてくれて親切なんで、その男性を 妬む事は無いですが、でも男性はパソコンの専門家じゃないですし。。 一気にやる気なくしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣会社の時給について。

    派遣会社の時給について。 ある派遣会社で紹介してもらった仕事の時給が1700円でした。 応募して今週に職場見学に行く予定です。 しかし、あるサイトで別の派遣会社の求人を見ていたら、 同じ仕事と思われる仕事が時給1850円で掲載されていました。 勤務時間、勤務地、仕事内容は全て同じでした。 これは先の派遣会社に交渉して時給を上げることって可能ですか? それとも時給の高い派遣会社から別に応募した方が良いですか? 宜しくお願いします。

  • 同じ派遣会社なのに時給に差があります。

    先日私が勤めている派遣先に、同じ派遣会社から入社した方がいます。 タイムカードを手書きで締め日にファックスする派遣会社なので、 新しく入った方が書き方がよくわからない、と言うことで教えてあげていると、 その人の派遣会社との契約書が見えてしまい、私より時給が100円も高かったのです。 納得いかなかったので、すぐ派遣会社の担当者に連絡したところ、 「いや、同じはずですけど・・・なんか間違ったのかな」 「その件は彼女にも(新しく入った人)言わないとなぁ・・・」 と、どうも慌てている様子。 その後連絡があり、「彼女の時給は交通費込みなんで、 あなたを騙そうとしたわけじゃないんですよ」と言われました。 交通費込みだとしてもそんなに遠い場所から来ているわけでもありません。 その会社の規定だと、新しい人は一日240円の交通費のはずです。 私の入社当時、土日休み希望していたのですが、派遣先の希望で 平日休みにするかわり、50円時給をあげてもらいました。 しかし新しく入った人は初めから土日休みで時給が高いのです。 明らかに新しく入った人の方が待遇がよいです。 やはり納得できないのでもう一度担当者の方に話してみようと思いますが、 気が弱いのであまり強くいえません。 希望としては新しく入った人と、まったく同じ条件(交通費込み)にしてもらうか、 社会保険に加入させてもらおうか(時給が100円下がると言われて諦めた) と思っていますが・・・。 社会保険については本来社員と同じ時間だけ働いてるので加入は当然なのですが、 あまり加入させたくないらしく、二ヶ月ごとの更新、という形で加入を逃れているようです。

  • 時給の良い派遣会社教えてください!

    私は、もうすぐ高校を卒業する女なのですが 旅行やら遊びやらでお金がすごい必要です。 すぐにお金が必要なので派遣をしようと思っていて 高2の夏にサンレディースという派遣会社で 何回か仕事したのですが、時給が低かったです。 良くて850円だった気がします。 交通費も支給してくれませんでした。 友達が今登録しているアンツという派遣会社は 900円~で、3日間働けば1000円になると聞きました。 そこに私も登録しようと電話したら 今は新規登録はしていないと言われてしまいました。 その友達は2週間前に登録したのに。 そこで、派遣会社のことをよく知らないので 高校生でもできる派遣会社で時給が良いっていう 会社知っていたら教えてほしいです。 住んでいるところは千葉です。 お願いします。

  • 派遣先は派遣スタッフが実際もらっている時給を知っていますか?

    派遣歴は長いのですが、今さら質問です。 現在の仕事は、業務の割に時給が安い気がしていたのですが、 同じ派遣会社の知人が交渉したら、200円以上も時給が上がったそうです。 そんなに中間マージン(?)に幅をとっているものなのでしょうか? 以前いた派遣会社の営業さんは「8割位を還元している」と言っており、 別の仕事をしている時の派遣先の人は「こっちが1,900円払って スタッフが1,500円もらう」と言っていましたが、スタッフへの時給は 派遣会社が決めるものですよね? 派遣先から時給2,000円もらっていても、1,500円スタッフに払う 派遣会社もあれば、1,450円しか払わない派遣会社もあると思います。 派遣先はあまりにも時給に差がある場合、どうするのでしょうか? スタッフが納得していれば無視でしょうか? 以前の職場の上司は、スタッフの時給を書面で持っており、私より大先輩が 安い時給で働いていることを教えられました。その先輩はのちほど その上司の協力で私と同じ派遣会社に移りましたが、今の派遣会社を 信頼していないせいか、自分の時給額が妥当なのか不安になってきて います。 いろいろな情報をお願いいたします。

  • 派遣元への時給交渉について

    初めまして。私は派遣で働いているのですが、今の職場はもうすぐ1年になります。仕事環境は良い方なので特に問題なく、いつも派遣営業が来ても「特にない」と言っていたのですが、そろそろ1年になるし時給が安いので、その事について話してみました。今の派遣会社では4~5年働いているのですが、当初は時給が1700円で、その後派遣先を変える度に1640円→1560円とどんどん時給が下がって行きました。今の時給も1560円で、同じ派遣会社の人で昔から働いて居る人は1700円以上貰っていて、確かに長く居るので仕事も詳しく知っているとは思いますが、同じ仕事をしていて時給だけで140円以上も違うと思うと何だか損した気分で・・・。月で考えると2万円以上違ってくるし・・・。派遣先は私が他より時給が安い事は知らないと思うので、時給交渉して図々しいと思うかもしれないし、派遣先は上げてくれないらしいので、派遣元にどう交渉すべきか迷い中です。派遣営業には厳しいと思うと言われたのですが、どなたかアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 時給のよい派遣会社(東京)を教えてください。

    派遣での仕事を探しています。 同じ仕事でも派遣会社によって時給が違う場合があると思うのですが、時給がよい派遣会社を教えてください。 (○社では1550円で紹介されたが×社では1600円で紹介されたなど。) ※もちろん時と場合によるので参考までに教えていただければと思います。 また、おすすめの派遣会社(出来れば理由も)があったら教えてください。

  • 派遣会社が受け取る何%ぐらいが時給ですか?

    現在、テンプスタッフやパソナなどのオフィス系を中心とした派遣や、グットウィルやフルキャスト登録制派遣バイトなどありますが、あれは派遣会社は1人1時間どれぐらい受け取ってるのかなあと思うんですが。 ほとんどの所が時給になっていますよね。 例えば派遣会社が1人1時間1000円ぐらい受け取って時給800円だとしたら・・・この場合80%が時給になりますよね。 派遣会社が受け取ってる何%ぐらいが時給になるんですか?

  • 派遣からアルバイト。同じ会社だけど、、時給は下がるのって当たり前?

    こんにちは。ちょっと質問です。 2ヶ月前に辞めた会社から(派遣として1年間勤務)このたび電話がかかってきました。 2ヶ月前、辞めた理由としては、私の担当していた仕事が(取引先の関係で)なくなってしまったからです。 このたび、電話がかかってきたのは、「2週間ほどアルバイトをしてほしい」とのこと。ちょうど暇だったし、アルバイトならいいかな、と思い、承諾しました。 私が働いていたときの時給は1600円でした。 希望を聞かれ、以前と同じ1600円で、と言いました。今日、会社から、自給は1400円でお願いできないか、と言われました。わたしは、それだと難しい、と言いました。 (私の派遣先は子会社で交通費・時給等詳細は、親会社のほうを通して決めるそうなんですが)、 では、また(上に私の希望を伝えて)明日電話するね、と言われ、現在は電話待ちです。 派遣からアルバイトで働くとき、時給が下がるのって当たり前なんですか? 知りたいのは、人を雇う立場からの意見で、時給を下げて、お願いするっていうのはよくあることなんでしょうか????

  • 派遣先の時給について

    先日携帯のコールセンターの仕事を紹介されたのですが、時給は950円で 一ヶ月くらい研修があってその期間は900円とのことでした。 私は、PC系のコールセンターの方がよかったのですが 最近なかなか仕事が決まらないし、これでいいかと思い、やると言ってしまいました。 しかし、他の登録済みの派遣会社の求人を見てみると、 勤務地や仕事内容など全く同じで(恐らく同じ求人)時給が1150円になってました。 なぜ同じ求人なのに会社によって違うんでしょうか? それと私としては時給が高い方に行きたいのですがどう思いますか? (勤務地などもちょっと遠くて交通費も出ないらしく、結構出費が痛いんで…)

  • 派遣の時給です低すぎませんか?

    派遣の時給です低すぎませんか? 会社の事務仕事で派遣を雇っています。 皆さん真面目に働いてくれて助かりますが、派遣の時給てそもそも低すぎませんか。 社員の給料を時給にすると3000円以上ですぎ、派遣は1200円です。 派遣本人、雇う側双方のご意見をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスをご利用中(ユーザー登録済み)の場合、一部を削除する方法をお教えします。
  • まずは、ソースネクスト株式会社の公式ウェブサイトにアクセスします。
  • ログイン後、ご利用中の製品・サービスのページに移動し、削除したい項目を選択します。削除手続きの案内が表示されるので、指示に従って手続きを進めます。
回答を見る