• ベストアンサー

インターロッキング下地について

hmp_geraの回答

  • hmp_gera
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.3

大丈夫だよ~、自宅の施工なら。自分もやったよ。 で、注意点。近くに水道があって繋いであるホースからほぼ一日中水が漏れていると二ヶ月位でインターロッキングが歪み始めます。・・・母親の趣味の花壇のお陰で・・・ かわいい蟻さんが、巣を造ります。住みやすそうですよ。 インターロッキングと芝生の組み合わせは、仕切りを造らないと、隙間からボーボボに。がんばれDIY。 ps、俺のホムペも見てね。

参考URL:
geocities.jp/hmp_gera/
sky34
質問者

お礼

見せて頂きましたよ!参考URLからすぐ見れなかったけど、以下からたどりつく事できました。 http://www.geocities.jp/hmp_gera/niwa.html いろいろやっててすごいですね。 インターを敷き並べる際には、指すりへりに注意してやりますね! がんばるど~、有り難うございました。

関連するQ&A

  • インターロッキング舗装の 下地

    インターロッキングの下地に関して、教えてください。 家庭用駐車場20m2の舗装にインターロッキングを使おうと思っています。その下地ですが、私の付き合っている人は、皆さん、土間コンクリートです。 しかし、本来、この工法が(ドイツから?)輸入された時点では、砕石やクッション砂下地が推奨されていたように記憶しているのですが… 雨水の浸透にも有効ですし。  私は砕石(クラッシャーラン)下地にしたいのですが、やはり土間コンの方が良いのでしょうか… 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • インターロッキングの施工

    3年前に素人でカーポートにインターロッキングの施工をしましたが、凸凹になり、やり直したいのですが、砂の上にウレタンフォームを敷いてその上にインターロッキングを 施工しようと思いますがご意見をお聞かせください。 当方は北海道で多少の凍結があります。 施工面積は6m×6mです。

  • インターロッキングの施工で地面を平らにするには?

    縦2m、横2m 4平米インターロッキングを施工中です。 で、施工中とはいえまだ地面を少々掘り下げて砂利と砂を入れ ダンパーで転圧した程度です。 いまからインターロッキングを並べていくのですがここで質問です。 現状で、転圧しましたが地面はでこぼこの状態です。完全に平ら にしてから(レベルもちゃんと見て)並べていくものなのか、 端から1個1個レベルを見ながら高さを調整して並べていくものか  はたまた 他のやり方があるものか ド素人なのでまったくわか りません。素人考えでは、完全に平らにしてから並べていくやり 方が楽なのかなあ と思っていますが・・ どなたかやり方を教えてください~ よろしくお願いします!

  • 車道用インターロッキングブロック 施工。

    車道用?インターロッキングブロックを使い、自身で、県道から田んぼへ乗り入れ可能な道を、施工しようと思っています。現在、県土木の施工に寄る、土と砂利の道になって、固まっています。両端が斜めになっており、一度、施工直後、崩れた事があり、補正はしましたが、あまり強度があるとも、思えません。両端にブロックを用い、垂直にして、その上から、即乾用の簡易コンクリートで固めてしまおうと思っていましたが、何となく殺風景なので、代わりにインターロッキングブロックを敷き詰めようか?と考えています。インターロッキングブロックの施工ですが、現在の固まった土壌の上の土を、インターロッキングブロック分のみ取り除き、インターロッキングブロックを敷き詰め、隙間に砂を入れれば良いのでしょうか?固めてしまうとインターロッキングブロックは、割れるのでしょうか?通るトラクターは、かなりの大型で、搬送の為のトラックも入ります。

  • インターロッキングの施工費用

    新築で駐車場と自転車置き場をインターロッキングで作りたいと思っています。 インターロッキングは高いと聞いていますが、下記の施工面積でいくら位かかるか教えて頂ける でしょうか?   ・駐車場 30m2   ・自転車置き場(他)  15m2  (添付画像の「煉瓦格子模様」の部分) 以上、宜しくお願い致します。     

  • インターロッキングに蓄光石を使用したいのですが・・・

    新居の駐車場(土間コン)から玄関まで約6m程を インターロッキングにするのですが田舎なもので 街灯がなく夜になると真っ暗なんです。 それでいい方法がないか探していたら蓄光石というものが 見つかり蓄光石をインターロッキングの一部分に使用して 誘導灯にできないか相談させていただきました。 ブロックサイズ(200W*100D*60H)で丈夫な入れられるものは なにかないでしょうか? または皆さんの良い案がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 舗装 インターロッキングブロック

    インターロッキングブロックと言うモノがありますが、あまり詳しくありませんのでお願いします。田んぼの横に県道が走る事になりました。道から順に、土の土手、U字溝、田んぼのアゼになります。田んぼのアゼからこっち側は当方所有の土地ですので、インターロッキングブロックだろうが、コンクリートだろうが固めたところで問題は無いのですが、U字溝、土手は県所有になります。現在、U字溝には葢(幅3m程度)をして貰いますが、土手の部分は砂利を敷くようです。これを『小石』が道にバラ撒かれる事を理由にし、拒否してインターロッキングブロックを敷いて貰うか、当方側で敷けるよう許可を貰うつもりです。このインターロッキングブロックと言うモノは下が硬いほうが良いのでしょうか?割れるような気もします。また、下は何もせず、整地のみして貰い、土の上に直接インターロッキングブロックと言うのは、無茶でしょうか?最大4tトラックが通過出来る強度にしたいのですが、下地は硬い、柔らかいのどちらが良いのでしょうか?

  • インターロッキングの防草シートの敷き方

    ハーフビルドで家は7年間かけて建てたのですが、周りの付帯工事が残っており、その一つに玄関回りのインターロッキングがあります、レンガは知人の家を解体する際、剥がして玄関前に積んであり、砂も数年前から用意しておりますが中々暇がなく今年から始めようと思っております。 それで、今現在は砂利を敷いており、防草シートをどこの層に敷けば良いのか教えて頂きたいのです。砂利を除いて土の上に敷かなければならないとすると大変な手間が掛かると思うし‥ 砂利を転圧してその上にシートを敷き砂を敷くのが一番簡単だと思うのですが、防草の効果が無いのでしょうか。またもう一つお聞きしたいのは、今用意している砂は山砂ですが、もし足りなくなったら、近くが海なので海砂でも問題ないのかも教えてください

  • 6メートル四方の駐車場を手作りしたいのですが

    こんにちは。 家の新築のため現在ハウスメーカーと調整中ですが、駐車場くらいは自分で作りたいと考えています(費用面も安くなるので)。広さは6メートル四方。概略構想は次の通りです。 ・路盤材、砂、インターロッキングの順に施工。セメントは用いない。 ・全面をインターロッキングとせず、アクセントのため一部を芝生とする ・駐車場屋根は作らない(予算ないので) ここでいくつか疑問があります。経験豊富な方のアドバイスお待ちしています。 Q1.いきなり路盤材など施工すると地面が高くなりすぎるように思います。事前に土(現在ある地面)の撤去が必要でしょうか?必要であればどの程度撤去するのでしょうか? Q2.路盤材や砂は、何センチ程度の高さが必要でしょうか? Q3.芝生部分の下も、インターロッキング部分と同様、路盤材と砂の処理でよいのでしょうか?(芝生は砂の上に生育できるのか?) Q4.インターロッキングと芝の境部分は、特別の処理が必要でしょうか? Q5.インターロッキングと道路との境部分は、特別の処理が必要でしょうか? Q6.道路側を低く傾斜を作りたいが、路盤材で傾斜を作るのでしょうか?路盤材を施工する前の地面の段階で傾斜を作るのでしょうか?(地面にでこぼこがあっても路盤材で平面になればよいのでしょうか?) Q7.手順など詳細に解説されている本やホームページなど有りますか? よろしくお願いいたします。

  • インターロッキング(レンガ)の苔の除去方法は?

    自宅の北側のアプローチがレンガのインタロッキングになっているのですが、 苔が生えてきて緑がかってきています。 隙間などの大きく成長する苔は手で除去していますが、 ○レンガの目に生えた苔を除去する方法はないのでしょうか? ○または苔が生えないようにする対策は何かないものでしょうか? 現状はデッキブラシで多少こする程度で表面しか取れません。 ○漂白剤を撒いたら菌が死なないでしょうか?また問題は起きないものでしょうか? ◆インターロッキング(レンガ) 約5m2 約10%勾配 夕方、西日が当たるくらいの場所です。 同じような経験をされている方、対策をご存知の方宜しくお願いします。