町役場の試験勉強について

このQ&Aのポイント
  • 2ヵ月後に町役場の試験(初級)を控えています。自分に合う参考書を探しているが見つからない。
  • 暗記本やポイント整理がされている参考書が理想。問題を解くよりも内容を暗記する勉強方法。
  • 本屋で公務員以外の教養試験の参考書も見かけるが代用できるかわからない。アドバイスを求める。
回答を見る
  • ベストアンサー

町役場の試験

2ヵ月後に町役場の試験(初級)を控えています。 この2ヶ月で集中して勉強しようと思い、自分に合う参考書をいろいろさがしていますが、なかなかいいのがありません。 問題集や過去問形式のものではなく、暗記本やポイント整理がされているもので、「教養試験」の範囲が1冊でまとめてあるのが理想です。 私の勉強方法としては、問題を解いていくものよりも、ある程度の内容を暗記してからのほうが合っているので。。。。。。 どなたか、そういう本をご存知の方、教えていただければ、と思います。 また、本屋さんでは、公務員のものでなければ、一般の就職試験の教養(分野も大体同じ)の範囲のもので、わりと薄めのポイント整理の本を見かけますが、これを代用しても構わないのでしょうか? 経験のある方、アドバイスできる方、どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

問題集を選んでいては合格はできません。どんな本でも解けるように勉強する。・・・・過去問を解いてみるのが早道です。

16rupan6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、過去問を解くことがとても大事ですよね。 でも、私の勉強法の合った本はないかな?と思ったのです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 町役場の試験を受けます。

    町役場の試験を受けるのですが、難易度は市役所レベルと考えていいのでしょうか? 上級や初級の区分ではなく、大卒、高卒の区分です。 地上中級と、市役所上中級の過去問をやっているのですが大丈夫でしょうか? 試験日まであと1ヶ月くらいなので、すごく不安です…。 よろしくお願いします。

  • 町役場の採用試験について教えてください。

    私は大卒で地元の人口2万人程度の町役場を受験します。試験区分に高卒・大卒と分かれて書いてありますが、同じ日に同じ会場で試験は行われ、大卒者のみから採用されているケースもあるようです。その場合試験内容は上級(大卒)向きなのか、初級(高卒)向きなのかがはっきり分かりません。また参考書や問題集もどのような物を選んだら良いのか分からないので教えていただけたらありがたいです。

  • 市町村役場

    私は約20歳の4年制の大学に通っています。 将来、市町村役場で働きたいのですが、小さな役場でも教養試験問題は難しいのでしょうか。一生懸命勉強しておく必要があるのでしょうか? また、愚問なのですが、役場で働くのに資格は必要なのでしょうか? アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 公務員試験等について

    (1)地方公務員の初級(高卒程度)の警察消防系をと一般事務職を受ける場合、1次試験内容というか範囲はあまり変わらないのでしょうか?つまり、地方初級の技術職以外の1次試験はどれも同じような試験内容・範囲なのですか?かぶってきますか?それとも全然違うのでしょうか?消防は消防で、一般事務は一般事務で勉強しないといけないのでしょうか? (2)地方初級と国家公務員の高卒程度を受けてみたいのですが、この場合も試験内容というか範囲はどちらも高卒程度だから同じような感じなのでしょうか?全く違うのでしょうか?ほとんど地方初級とかぶるのでしょうか? また、地方初級の勉強をしていれば国家の高卒程度も勉強範囲というか方法は同じ感じでいいのでしょうか? 地方初級と国家の高卒程度を一緒に受けた方がいましたら、是非詳しく教えてください。 (3)1次試験内容の割合は一般知能問題が多いのでしょうか?一般教養問題では政経が多いのですか?ウィークポイントは何ですか? あと、一般知能問題用の問題集、過去問、参考書で特に数的推理・判断推理・資料解釈が専門的に解りやすく載ってる本を色々教えてください。

  • 市の採用試験

    とある市の採用試験を受験します。 教養試験があると記載してありました。 どのような勉強をしたら良いのですか? また参考にした本や資料等教えていただける範囲で構いません。 よろしくお願いします。(本屋さんに行ってもたくさん本置いてあるので)

  • 一ヶ月間での公務員試験勉強法ありますか?

    来月にある外郭団体の試験があります。 試験内容は一般教養と作文です。 内容的には公務員初級試験となるのですが、先日本屋さんで一冊問題集を購入しました。 ざっと一通り問題を解いてみたのですが、自分の無知ぶりが露呈しました>< 大学は出てますが、3流国立大学(文系)で基礎学力にも全く自信がありません。専門試験がないと言っても教養試験だけでも範囲が広すぎて全てを勉強するのはまず無理だと思っています。 私の場合、数学音痴なんで理数系科目はスッパリ捨てるつもりです。 一応考えますが・・。 ここがポイントなんですが、試験まであと一ヶ月しかないということです。私は社会人で昼間は仕事してまして勉強出来る時間はせいぜい帰ってから2~3時間といったところです。 自分で問題を解いた実感では初級なのであまり深く内容を突っ込んだ問題は少なく感じました。 よって暗記系科目に的を絞ろうと思っていますが、高校時代は地理を選択してたので日本史と世界史の知識はほぼありません。 なので日本史と世界史はこれまた捨てる予定ですw。 結論からいうと政治、経済系と国語(文章問題)、判断推理に絞ろうかと思っています。 問題はこれらの勉強方法です。 ポイントは次の2点で、テキスト中心か問題集中心かです。 はっきり言うと今さらこの短期間でテキストを覚える時間もないので、問題を少しでも多く解いたほうがいいのかなとは思うのですがいかがなものでしょうか?感を養っていくといった感じですね。 大体一ヶ月で勉強しようということ自体無理があるのは承知ですが、駄目もとで受験するにしてもある程度準備しておきたいと思ったもので。 悪あがきといったところでしょうかw あと作文についてはぶっつけ本番で望むつもりですが、事前に心得ておくこととかありますでしょうか? 質問ばかりで恐縮ですが、公務員試験経験者の方おられましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 役場の職員の試験は数学などでますでしょうか?

    役場の職員の試験は数学などでますでしょうか? 一般常識などですか? 本屋にいけば問題集などありますか?

  • 直前期の公務員試験対策(町役場)について

    大卒程度でC日程の町役場を受験しようと考えています。 現在DATA問を使ってるのですが、直前期ということで、ネット上で評価の高い「過去問500」に変えようかと考えています。 そこで、いままで使ってきたDATA問を使い続けるか、過去問500に変えるかどちらが効果的でしょか?勉強が不十分なため不安です。 勉強する時間は確保できます。短期集中としてはどちらが適切でしょうか。 ちなみに教養と専門があり、試験日は高卒と同じです(教養は高卒レベルなのでしょうか) 質問が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 役場の試験を受けましたが‥

    私は、既卒2年目の24歳で地元でない町役場を受験しました。 C日程教養のみだったのですが、点数が4~5割近辺でした。 受験者数は高卒入れて30人くらいでした。採用数は7人くらいです。 もう1次合格は無理だと言われて、来年の試験のために勉強をしなければいけないのですが、 身が入りません‥。 自分はどうしたらいいかとか、いろいろ悩んで考えれば考えるほど暗くなっていきます。 職歴は郵便局で6時間バイトを5年間しているだけで職歴無しです。 どうしたらいいんでしょうかね。。 自分で決めろと思われるかもしれませんが、どうしても皆様の意見が聞きたくて 質問しました。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉法人への就職。筆記試験対策について。

    社会福祉法人の採用試験を受けるのですが ・一般教養試験 ・性格検査 ・適性試験 があります。 対策をしたいのですが… (1) 一般教養試験の対策は本屋に売っているような 一般常識問題集で勉強していいのでしょうか? それとも公務員試験用の本ですか? 公務員向けだと初級や中級など種類があってどれを買えばいいのか困りました。 (2) 性格検査・適性検査とはSPIの試験になるのでしょうか? 社会福祉法人について詳しい方、回答お願いします。

専門家に質問してみよう