• ベストアンサー

役場の試験を受けましたが‥

私は、既卒2年目の24歳で地元でない町役場を受験しました。 C日程教養のみだったのですが、点数が4~5割近辺でした。 受験者数は高卒入れて30人くらいでした。採用数は7人くらいです。 もう1次合格は無理だと言われて、来年の試験のために勉強をしなければいけないのですが、 身が入りません‥。 自分はどうしたらいいかとか、いろいろ悩んで考えれば考えるほど暗くなっていきます。 職歴は郵便局で6時間バイトを5年間しているだけで職歴無しです。 どうしたらいいんでしょうかね。。 自分で決めろと思われるかもしれませんが、どうしても皆様の意見が聞きたくて 質問しました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jackpott
  • ベストアンサー率66% (140/211)
回答No.2

こんにちわ。地方上級職員です。 試験初年度は惨敗し、2年目で合格を勝ち取りました。(予備校LECに通ってました) あえて、現実を申し上げると、C日程で4~5割だと厳しいです。 私は初年度、市役所(C日程)は択一で7割取りましたが、教養論文の点数がめちゃ低く、落ちました。 論文も予備校でかなり対策してたんですケドね・・・町役場クラスですと「神の見えざる手」が働く場合もありえるかと。翌年、県に合格したことで、自分は正しかったと確信しましたが。 余談になりますが、公務員試験は茨の道です。 私は倍率20倍ほどでしたから、その道は険しかったです。 身を入れるためにアドバイス。 恐らく、このまま来年C日程を目指すと、身が入らず私は試験に落ちると思います。 とりあえず、5月中旬の「国立大学法人」を第一志望にがんばってはいかがでしょうか? 大学って教養試験だけですし、試験時間も短いので、かなりハイレベルな教養レベルが必要になりますよ。 私も試験2年目は、「第一志望:東京都、第二志望:国家二種」でしたが、両方とも落ち、絶望から精神を建て直し、なんとか地方上級に受かった感じですので。(その後、B日程市役所も受けましたが、一次合格しました) または、国IIや県庁を模試代わりにして、調整するのもよいと思います。 C日程を受けるならば、「日本史・地理・世界史」辺りの知識科目は必須ですしね。 今、国IIや県庁にギリギリ受からなかった人も、止む終えずC日程市役所を受ける時代ですので、C日程と言ってもナメないほうがいいと思いますよ。 C日程って教養だけなワケですよね?法律や経済も学んだ来た、ガッツある受験者から見ると、教養のみで半分しか取れないというのは・・・オマエちょっと考え甘くないか?と思ってしまいました。 >どうしたらいいんでしょうかね。。 私は悩んでる暇があったら、問題集をひたすら解きなおした方がよいと思います。 暗い気持ちは仕事にぶつけて、夕方~夜に勉強すればよいと思いますよ。 ここが人生の踏ん張りどころです! 私も、28歳で地上(事務)の合格を勝ち取りました。昼はスーパーでバイトして、夜は勉強。 地獄でしたが、あの地獄があったから、今があると思えます。 ツライのは当たり前、その地獄から這い上がったものだけが、合格を勝ち取ります。 がんばってほしい!!心から。 応援しています。

その他の回答 (2)

  • hoihi44
  • ベストアンサー率39% (96/244)
回答No.3

公務員です。 公務員にどうしてもなりたいのならば、今から普通に勉強すればいいのではないのですか? 1年かければ結構点数は上がると思いますよ。 それともそこまで執着していないのでしょうか。 それならば今から普通に就職活動すればいいと思います。 公務員の私が言うのもなんですが、あまり公務員に執着しすぎるのは良くないかなと感じます。 あくまで一つの職業としてとらえるのがいいでしょう。 しかし、少し気になったことを少々。 郵便局に5年もアルバイトとして勤めて、郵便局に入ろうとは思わなかったのでしょうか? アルバイトで5年も勤めれば、郵便局の面接では印象がいいように思われます。 経験を生かすのならば郵便局をお勧めします。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

1次試験の一般教養では6割は欲しいとこですが、上位15人くらいに入っていればまだ可能性はあります。 が、期待しないでください。 どうしても公務員がいいなら、都道府県庁や近隣の市町村も視野に入れて、また1年勉強してください。

関連するQ&A

  • 直前期の公務員試験対策(町役場)について

    大卒程度でC日程の町役場を受験しようと考えています。 現在DATA問を使ってるのですが、直前期ということで、ネット上で評価の高い「過去問500」に変えようかと考えています。 そこで、いままで使ってきたDATA問を使い続けるか、過去問500に変えるかどちらが効果的でしょか?勉強が不十分なため不安です。 勉強する時間は確保できます。短期集中としてはどちらが適切でしょうか。 ちなみに教養と専門があり、試験日は高卒と同じです(教養は高卒レベルなのでしょうか) 質問が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 町役場の採用試験について教えてください。

    私は大卒で地元の人口2万人程度の町役場を受験します。試験区分に高卒・大卒と分かれて書いてありますが、同じ日に同じ会場で試験は行われ、大卒者のみから採用されているケースもあるようです。その場合試験内容は上級(大卒)向きなのか、初級(高卒)向きなのかがはっきり分かりません。また参考書や問題集もどのような物を選んだら良いのか分からないので教えていただけたらありがたいです。

  • 公務員試験について質問です。

    今年28歳になる♀です。 本命はA市役所(C日程・高卒程度・教養のみ)ですが 受験できる役所の範囲を広げるために、 仕事をしながらこの春から予備校に通っています。 (A市役所については受験資格を満たしています。) 来年の試験合格を目指しています。 (もちろん今年も受験します) 併願しようと思っているのは ・国家公務員一般職(大卒程度) ・県庁(大卒程度) ・B市役所(B日程) です。 どれも専門試験があります。 かなりギリギリの年齢なのですが 仮に合格しても国家一般職では各省庁で採用されるには不利でしょうか? またC市役所(A日程)に、教養のみの試験があるのですが 教養のみと教養&専門試験では どちらの方が倍率が低いでしょうか? 私は私大卒ですが、決して有名大ではありません。 また職歴も正社員が数ヶ月、今は役所の臨時職員です。(3年めになりました。) よろしくお願いします。

  • 来年、既卒3年目25歳でも公務員になれますか?

    来年、既卒3年目の25歳になる男ですが、公務員を目指しています。 私の職歴は郵便局で6時間バイトを5年間しているだけの職歴無しです。 新卒で就職しなかった理由は、郵便局の職員を目指していたからです。 しかし、郵便局の正社員だけを目指すのもどうかと悩み、 公務員を視野に入れて頑張って勉強をはじめようかと思うのですが、既卒3年目になると合格は絶望なのでしょうか‥? いい点を取っても既卒3年目で職歴なしという点がひっかかっています。 特別区、国II一般職、大学職員等を考えています。 よろしくお願いします。

  • 町役場の試験

    2ヵ月後に町役場の試験(初級)を控えています。 この2ヶ月で集中して勉強しようと思い、自分に合う参考書をいろいろさがしていますが、なかなかいいのがありません。 問題集や過去問形式のものではなく、暗記本やポイント整理がされているもので、「教養試験」の範囲が1冊でまとめてあるのが理想です。 私の勉強方法としては、問題を解いていくものよりも、ある程度の内容を暗記してからのほうが合っているので。。。。。。 どなたか、そういう本をご存知の方、教えていただければ、と思います。 また、本屋さんでは、公務員のものでなければ、一般の就職試験の教養(分野も大体同じ)の範囲のもので、わりと薄めのポイント整理の本を見かけますが、これを代用しても構わないのでしょうか? 経験のある方、アドバイスできる方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 公務員試験について

    私は大卒ですが、2009年度の高卒程度の試験で受けられる(いわゆる上級、中級、初級などの区分がない)市役所または町役場を受けようと思っています。いろいろ調べてみたところ、高卒程度の試験で受けられる自治体は、9月のC日程と、10月のD日程に集中しているようなのですが、過去にその他の日にちで受けれた自治体を知っていたら、教えていただけませんか?日本全国どこでもいいです。  

  • 職歴の欄には、バイトのことは書いた方がいいですか?

    私は24歳で、既卒2年目の者です。ある市役所を受験するのですが、申込書には職歴としか書いていません。 今も郵便局で4年半バイトをしているんですが、書いた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ◆市役所採用試験の合格ラインおしえて◆

    C日程の大卒市役所の採用試験をうけます。 教養40点満点です。 いったいどれくらいが合格ラインなのでしょうか? 市役所の採用人数や受験者数にもよると思うますが 採用5人に対して受験者数150人です。 公務員試験の対策はしてきてるのですが 不安です。

  • 公務員試験の合格基準について

    私は市役所または町役場への就職を考えています。 市役所で働いている人から聞いたのですが、役所の採用試験は、ほぼ一次試験の点数で決まり、二次試験は、点数が高くても不適格者を落とすため、または点数が一次合格者の中で低い方でも優秀な人がいた場合採用する、という目的で実施するらしいのですが、どこの役所でもそうなのでしょうか?

  • 市町村役場採用試験受験票の局留めの可否

    施設警備会社正社員として勤務、4年目の男性です 勤務先は、実家から車で10分の距離。 今はそれでいいんですが、会社自体は地元県には(今の所以外には)全くなく、東京メインの企業です。警備依頼元は最短あと3年、最長?10数年?で地元県から撤退するそうなので、会社も同じく撤退するそうです 地元町役場の社会人採用試験が行なわれるそうです 町役場は実家から車で10分の距離。部署あちこち異動させられても地元町外に出ることは絶対ない。 質問 町役場採用試験受験票送付先を郵便局留めにしたら、オカシイやつとか、人事課は思うものでしょうか?

専門家に質問してみよう