• ベストアンサー

省エネ(?)システムの損得

一戸建て住宅の購入にむけて色々と勉強中です。 電気やガスその他諸々に、有名メーカーが得だと断言したり、 余り知られていないメーカーの自動車燃費向上グッズのような印象を受けるものまで、調べると山のように出てきます。 いかにも、なものは除きましたが、いくつか気になるものがあります。 特に以下2つです。これに関してなにか情報をお持ちの方、教えていただけないでしょうか。 ひとつは定番の太陽光発電ですが、OKWebなどでは概ね不評です。 たしかに元を取るのにかかる期間、メンテナンス、屋根への負担、元を取る前に壊れたりといったリスク、そのあたりを考えると将来への投資なら、仮に200万円の太陽光発電なら、200万円を別の投資で運用した方が安全な気もします。(環境のことについては、申し訳ありません。さらにややこしくなるためここでは置いておいていただけると幸いです) しかし、シャープを始め、有名メーカーはこぞって太陽光発電を進めていますし、これは自社製品を売るために当然のことですが、あちらこちらで元が取れることが当たり前のように書かれているのを目にします。 有名メーカーがそんな嘘を書いて平気なのか、詐欺ではないのか、あるいはうまくいっていない人の話ばかり聞いているだけ、あるいは悪い方向に考えすぎ?? 第3者機関が調査した、日本において太陽光発電を設置してトータルでどれだけの%で元が取れたのか、そういったできるだけ信頼できるデータはないでしょうか。 どのデータが信頼できるのか、ここまで情報が多いと分からなくなっている現状です。 電力の関係でもう1点。夜間と昼間の電力需要の差は発電所の無駄として痛い問題だと以前から感じておりましたが、家庭用蓄電装置があることを知りました。 http://www.home-eco.jp/enepac/index.html たとえばこれ。 安い夜間電力をためて昼使うというのはとても理にかなっていると感じました。 メーカーサイトでは、当然得をするように書かれていますが、具体的な数字は少なく、リチウムイオンなど高い物を使わない、いくらコストの安いバッテリを使用していても結局元が取れるのか、こちらは情報不足です。 細かいところでは、エコキュートは電気温水器と比べてどれくらい使うならお得なのか。オール電化は? 疑問は尽きません。 信頼できる、第3者の情報があるところを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.4

 皆さんおっしゃるとおり元を取るのは難しいでしょう。長期に渡るのでリスクが大きいでしょうね。 リスクは 1、 故障等の耐用年数。運悪く保証が切れた頃に壊れれば最悪です。しかしこれが良く有るんですよね。 2、 法律や制度の改正。将来何十年にも渡って高い値段で電力を買い取ってくれる保証はありません。また深夜電力も今のように安いままで続けられるかどうかも保証はありません。 3、 売電の収益に課税されるかもしれない。 しかし  世界的なエネルギー争奪戦と円安で電気代はまだまだ上がると予想されます。またソーラーの原料であるシリコンも高騰しています。また、温暖化の削減目標が達成できないとなると、国からの補助金が復活するかもしれません。  それでも私は、太陽光発電を付けました、三洋電機のHIT4kwです。見積もりはシャープの方が1割安かったのですが、実際の発電量は1割以上三洋の方が多いことをネットで実際の利用者のデータからつかんだので三洋にしました。オール電化はしていませんが、時間帯別電灯料金で契約しています。理由は昼間の電気代が高い=売電単価が高い、11時~7時の深夜電力が安いからです。  2006年の発電4976kwでしたので昼間の電気料金に換算すると26.38=131,266円でした。設置に242万掛かっていますので、今までどおりの単価で行けば18.4年でチャラです。多分電気料金はエネルギー源が高騰していますのでこれからもっと上がると思いますので回収期間はもっと短くなると予想はできますが、  今年の見込みは5202kwx26.61=138,472円になると思います。空梅雨に秋雨も少なかったせいだと思います。  ソーラーのパネル自体は初期不良以外20~30年はほとんど壊れることはないと思います(大きなヒョウや雷でも落ちれば別ですが)が電気を制御するパワーコンディショナー(結構これが高い)は電子部品を使っているので10年保証はあるものの、経年劣化により先に壊れるのではないかと心配しています。  壊れないという前提ですが240万の投資で13万のリターンと考えれば5.4%です。税務署は、元はなかなかとれないと踏んでいるのでしょう、預貯金のように税金は取られませんのでいいですが、いつ課税すると言い出すかはわかりません。法定の償却期間が17年ですから元のとれる18年より短く、定率法で償却すれば当初は赤字になりますので給料と損益通算をされると税金を返さないといけなくなるでしょう。  逆に言えば、自家用に使って残りを売電することにせず、すべて売電して個人事業主としてソーラー発電の売電業社になり申告すれば節税になるでしょう。  そもそもソーラーが増産されているのですからPCや液晶テレビのようにどんどん単価がさがらないといけないと思います。  大口にはかなり安いように思いますが住宅向けはけっこうまだボッテる気がします。グーグル本社がシャープのソーラーだったと思いますが設置してあの電気代の安いアメリカで8年でもとがとれるとニュースでやっていました。多分我々の半値=メーカーの出値で設置したんでしょうね。  エコキュートは10畳程度を短い時間床暖にする以外は不適です、蓄熱が切れて高い昼間の電気で湯を沸かすことになり高くなります。困って灯油ボイラーに変えた友人がいます。燃料費は半分になったそうです。給湯にはいいと思います。しかし、これも安い都市ガスの給湯器との初期費用の差が大きすぎて元を取るのに10年以上かかるでしょう。あとはガス発電エコウイルですが、エンジンの稼動部品がありますので寿命は短いと想像されますし、毎年メンテナンス費用がかかり???ですね。  バッテリーに電気を溜めてというのはさらに夢物語です。バッテリーの値段の高さと寿命の短さから10年のスパンとかでみれば確実に赤字で、長い年月を掛けても元をとることは不可能です。もうかるのならすでに多くの電池メーカーがやっていますよ。万が一の停電なら万が一用に発電機を一台もっておくのが一番安上がり!  とにかく、電気料金は使えば使うほど高くなるという逆進性が大嫌いです。大口需要家には安くするのに、家庭では使えば使うほど単価が上がります。生活パターンと空調等の負荷によりますが、時間帯別料金のシュミレーションと動力(基本料金が高いが単価は安いので得)の使用も考えるといいでしょう。

noname#114962
質問者

お礼

参考になる情報をありがとうございます。 採算が取れるというのは全部が嘘というわけではないのですね…。 自分で計算してみるしか無いような気がしてきました。 といいますか最低限それくらい勉強しないと。 私には(今考えるなら)外資預金とかの方が向いていそうですね(汗) 夜間の電力を活用する方法で元を取れる方法が開発されたらしいのですが、もう大分前で未だに無いと言うことは、難しいのでしょうね。 もっともあれは工場用ですが。 たしか真空の入れ物の中で磁気浮遊させた特大のフライホイールを昼間回して、夜発電でしたか…。 これも夢なんですかねぇ。バッテリーはまだまだのようなので、これも一応知識として調べては見ますが、やめておきたいと思います。 コンデンサならいける、という話を耳にしますが、多分これも…。 各家庭で水素発電なんて聞いたことありますが、燃料電池はさらに先になりそうで。

その他の回答 (6)

  • k_home
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

新築で太陽光発電をのっけて,5年が経過しました. 今のところ,故障もなく稼動していますが,金銭的なメリットは, まったくありません. 私の場合,精神的なデメリットが2点あります. その1:台風が来襲するたびに,太陽光発電が壊れないかと, とても心配 その2:ローンの金額(太陽光発電の費用分)をどうして増やした のと嫁に責められる. fs71 の書かれているとおり,「200万円の太陽光発電なら、200万円を別の投資で運用した方が安全な気もします。」 と思います.お子さんがいるなら,将来の教育費に使った方が良いのでないでしょうか?

noname#114962
質問者

お礼

とても参考になります。 皆様ありがとうございました。 今回は条件から考えて、まずすべて、使用しないようになりそうです。 電気温水器(エコキュートではなくて)だけは風呂に以前から使っているので、これをかえってガスや灯油にした方が安いのか、どちらにしろもっと勉強します。 すべてにお返事が付けられず申し訳ありません。 しかし、太陽光発電には絶望しました…。 国が推進しているはずですが、これでは。

  • toshi0202
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.6

業者ではない人が作っているページです。 多分公平な立場で作っていると思います。 http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/202.html

noname#114962
質問者

お礼

ありがとうございます。後で見たいと思います。

  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.5

NO4です。  書き忘れました。省エネシステムも大事ですが、その前に省エネ住宅を建築しないとザルに水を入れるようなものです。  設備に100万掛けるなら、気密と断熱に50万掛けたほうがよっぽど元が取れます。延べ床面積90坪約290平米と広い家ですが、2x6で壁140mm、天井240mm、床100mmスタイロ断熱に、木製ペアガラスサッシのお陰で夏場7,8,9月と全館24時間空調で冷房費用は月1万8千円です(動力運転)。半分の145平米の家では9千円ほどということになります。  あの蓄電池のお客様の声コーナー見ましたが、広そうな家で夏場の電気代が10万を超えるとありましたが断熱がまったくダメな家の見本です。我が家と8万も月に差があれば、夏冬の空調費から考えて断熱工事に100万掛けても2年で元がとれます。それからソーラー15kwとありましたが、3人家族でそれでも黒字にならないとか、新しそうな家なのに発電効率が悪そうで信頼ならないHPのように思います。  後で断熱をするのは外装内装の改修費用が莫大になるのでとにかく新築時にたっぷり断熱材を入れることです。気密施工はかなり大事ですがまったく出来ていないのが現状です。参考書を買って勉強してください(高断熱、高気密住宅の計画施工マニュアル)  設備より住宅の基本性能が大事!

noname#78261
noname#78261
回答No.3

個人の損得で環境への費用を考えたらそりゃあまだまだ厳しいですよ。 機械はいつか壊れるものですから、机上で計算してGOしても思うようにはいかないものです。 太陽光は発電量が目に見える・・なんてのも神経質な人はまずいでしょうね。 梅雨の時期なんて効率が悪くていらいらしちゃうと思いますよ。 それでも、環境に寄与する、子供たちの将来のためにと設置するのです。 ちなみにエコキュート系は床暖とセットじゃないとあんまりとくじゃないような事をガス機器営業のかたがいってました。 環境系商品は結局のところ購入コストとその家の生活形態にあったものを選択することになると思います。オール電化で太陽光発電にしても、エコキュートにしてもあとで、思ったようなお得感がなくても、営業に言わせれば「使用状況が各家庭違いますからね」の一言です。 http://www.seiko-denki.co.jp/site/view/contview.jsp?cateid=41&id=417&page=1 蓄電量は10kwhですか下手な太陽光発電より初期容量はあるようですが全部安くても「購入した電気」ですよね。寿命は7年!みじかくないかあ?しかも電池なので若干の放電ロスや容量がだんだん少なくなってくるという事が考えられますね。あとはオープン価格というねだんですか・・・ 参考になる情報でなくてごめんなさい

noname#114962
質問者

お礼

このシステムに使用するバッテリはすべて中古らしいので、総交換したときにどれくらいかかるのか、聞いているのですが。 少なくとも、劇的にお得ではないとは思いますし。だったら皆さん導入されますから。 工事費本体セットで110万円という売り文句を見かけました。(まぁ、家などによって違うのでしょうけれど)

回答No.2

住宅ではない大規模建築の設計でも、この手の省エネシステムはほぼ全てが赤字になります。 設備は20年くらいで耐用年数が来ますから、20年で回収しなければなりません。 実際にコスト上メリットがあるのはコジェネくらいでしょうが、その場合でも、発電機を設置しているとか、大量の湯を沸かすとか、特殊な用途の建物に限られます。 氷蓄熱なども、騒音の問題でなかなか設置が難しいことがあります。 水蓄熱も、貯水する必要があれば採用することがあります。 官庁の建物では、「啓蒙目的」で設置する場合がありますが、なるべく規模を小さく、視覚的に効果があるように設計します。 よく見える場所に、風車や太陽光発電パネルをちょっと置いたりします。できれば、建物本体の電力システムと関連のない方が良いです。(良く壊れたりするので) 夢を壊すようですが、作れば作るほど無駄ですから。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

信頼できる、第3者の情報があるところを教えていただけないでしょうか。 無いです・・・・ シュミレーションすれば赤字にあります 1KW 売りの電気20円として(借りに全部売って・・ 2KWの発電設備で1日の平均発電量は8KW程度ですから 1日160円×366日×10年=585600円しかないりませので 赤字は確実です これも原子力発電6円    火力発電10円のコストに較べて 高い値段で買取を義務付けらら手いるからで 風力、太陽光発電など一定量買取を義務つけられれいます、電力会社は買えは買うほど赤字になります 法律で義務つげがされているのが改正されると・・・ どうなるのか考えると面白いですよ

noname#114962
質問者

お礼

なんと。そうですか…。 あちらこちらで見かけるというほどではありませんが、少なくとも珍しくはなくなってきたのですが、 データがないとは。いえ、もちろんメーカーが出しているデータや、皆様に教えていただいたデータはありますが、 環境の問題ですし、百万単位ですから、どこか調査機関が調査しているだろうなと信じ込んでいたので、だってあれだけの人がつけているわけですから。 たまたま多い地域なのかもしれません。 ともかく、投資としてはまったく、論外のようですね。 確認できて良かったです。 技術の革新を待ちます…。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう