• 締切済み

家庭用蓄電池について

2年前に家に太陽光発電システムをつけました。 それから、今年の4月ぐらいに太陽光発電システムを設置した業者ではなく別の業者 なのですが、折角太陽光発電を設置しているなら蓄電池を設置しませんか? 停電の時でも蓄電池で貯めた電気を使えたりして便利ですよと勧められて、蓄電池を 設置しました。もう既に工事も終わっていざ蓄電池の稼動かと思っていたら あとは、電力会社との連携をしないといけません。それまで蓄電池を動かすことが 出来ません。 みたいなことを言われました。 たぶん1週間ぐらいかなと思っていたら それからもう既に1カ月半ぐらい経ちました。 2回ほどまだ蓄電池は動かせないのか催促の電話を 掛けましたか、その業者ももう少し待ってください。 というだけです。 そんなにかかるものなんでしょうか? そもそも、電力会社との連携とはいったいなんでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • Po-ni
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.1

こんにちは。何やら変な事になっていますね・・・(>_<) さて、私は電気に関しては素人なのですが、私が貴方の立場に立った時にどう考えるか、という形で書かせてください。 まず、2年前に太陽光発電システムを設置したときは、すぐに稼働したのですね? ということは、電力会社と太陽光発電システム業者は提携している、という事です。 モデルハウスのような所で共同作業をして機器同士の相性や安全のチェックをしたり、このようにしたら効率的で短い期間で工事出来るから、実際に受注があった時にはこのようにしていきましょう、と二社間で取り決めをしているはずです。 ですから2年前、太陽光発電業者は「takeharu11さん宅で何月何日から太陽光発電システムを稼働させたいのですが」、と電力会社に事前連絡した上で工事に来ているハズです。 さて、ここからが本題です。 その蓄電池という製品は、「あなたと蓄電池業者の契約」によって設置しました。 ところが、一か月半経っても稼働しない・・・ということは、電力会社の方が来て見て、「△△の製品ですね。良く知ってる企業ですよ。配線も合ってるし大丈夫でしょう。では契約内容を ”蓄電池常備” に変更しておきますので、今後とよろしくお願いします」という簡単なものでは無いように思えます。  私が思うにその蓄電池の業者は、これから電力会社に顔を売っていく新しい会社だと思いました。電力会社に「ウチの蓄電池を使ってください」と言っても、実績の無い業者を使って大丈夫だろうか? と敬遠されてしまいます。ですから直接お客様に売り込んで、電力会社に目を向けさせて実績を作り、蓄電池業界に名を売る魂胆ではないか、と想像したのです。(もちろんその蓄電池は国の検査機関によって『合格』を受けている製品でしょう。でなければ、蓄電池業者が摘発されてしまいます)  電力会社の人間の立場から言えば、「取引の無い他社製品との機器の相性によっては過剰な熱を持ったり、電気が漏れたりするのでは無いか」、という不安があります。安全を確認しないまま、安易に「どうぞ」などと言って火事にでもなったら誰が責任を持つのか? そうならない為にも、その製品を組み込んで稼働する場合に理論的には安全かどうか、実際に使ってみての安全チェック、安全弁の作動確認など様々な問題があり、それを一つ一つクリアし、「安全」という結論に達する、という連携です。 PS  私なら、この蓄電器業者をネットで調べます。老舗なのか、最近創立した会社なのか。また、「取引業者一覧」等、色々項目チェックします。  あと、まだまだ連携に時間がかかるようなら、その蓄電池も雨風に晒されて劣化していきます。そういった稼働までに時間がかかる事を事前に説明せず隠したまま話を進めるのはマナー違反・・・ですよね。そういった事を再度電話で聞くと思います。誰だって1週間くらいで稼働すると思いますよ。 ・・・などと書きましたが、全て私の想像です。的を得ている部分、違う部分もあるかもしれませんが、こんな感じで書いてみました。ご参考までに、よろしくお願いします。

takeharu11
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変返事が遅くなりました。 中々回答が付かなかったのでしばらく確認をするのを忘れていました。 わたしも、全くわからないのですが、その業者には何回も問い合わせをした ところ、何でも今年の4月から法改正されたおかげで、申請の手続きが実際3ヵ月ぐらいかかるそうなのです。 http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/ 実際太陽光を設置した会社からも案内がきて手続きをし直さないと 行けないようなことを言われました。 太陽光の方は太陽光を設置した業者が手続きの代行をしてくれるそうなのですが、おそらく蓄電池もこれが影響して手続きが伸びていると思います。

関連するQ&A

  • 太陽光発電を蓄電できる?

    オール電化、太陽光発電の導入を考えています。 基本的な仕組みでは太陽が出ている間に発電した電気で使用しなかった分を電力会社に売るということですが、これを蓄電しておいて、夜間に停電があった場合に備えるようなシステムはあるのでしょうか。

  • 家庭用蓄電池設置したのだが。。。

    太陽光発電とHEMSと蓄電池をセットで設置しました。が蓄電池とHEMSだけまだ稼働していません。どうしてでしょうか?時間かかりますか?1週間ほど経ちます。。。誰か詳しい方、教えて下さい。

  • 家庭用蓄電システム・・・・・・・・

    新築建物に、ソーラーパネルの設置を進めています。 日中発電した電気を、蓄電するシステムにするのですが、家庭用大容量蓄電システムの検討の中多くのメーカーで、どの蓄電システムが良いのか見当がつきません・・・・・・・・各業者(代理店)やメーカーセールスは、自社のメリットをしつこく強調してきますが、比較検討としてはイマイチ情報不足かと悩んでいます。 素人要望となりますが、ソーラーパネルの電気変換率はなんとなくわかりますが、蓄電システムとなると、ある業者は「まだまだ現在は、蓄電技術は時期尚早」と発電パネルだけ進める業者もいます。 大容量で家庭用の蓄電システムの情報を、どなたかいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 家庭用蓄電設備の開発・普及状況を教えてください

    太陽光発電の普及が官民一体となって進められていますが、「自家発電した電気を蓄電する設備の普及」については語られていないような気がします。 太陽光は夜間利用できません。家庭での電気需要が増える夕方から夜間の電気については、 電力会社から買うのでは、せっかくの高価な太陽光発電も、導入効果が薄れるのではないかと思われます。 一般家庭での太陽光発電のベストな利用法としては、 (1) 日中は蓄電しながら電気を使用。蓄電池がいっぱいになったら、余った分を売電。 (2) 夕方から夜間は、蓄電池からの電気を使用。 (3) 蓄電が無くなったら、電力会社からの電気を使用。 以上、私見です。 家庭用の蓄電設備の開発・普及状況について御教授願えれば幸いです。

  • 太陽光発電と蓄電池

    現在太陽光発電は設置済みです。 例えば家庭内に蓄電池を設置して 深夜電力を充電して朝7時から無くなるまで使用して 太陽光発電分は全部売却とかは可能でしょうか? システム的に可能か? コスト的なメリットがあるか? わかれば教えてください。 電気自動車も視野に入れています。 わかる方おしえてください。 お願いします。

  • 家庭用太陽光発電と停電

    そもそもなんですが、障害や天変地異などで電力会社からの給電が停止した場合、太陽光発電は関係なく稼働するんですか?だとしたら、(発電量が多く家の必要電気は賄える場合)蓄電システムって要らないのでしょうか。天気が悪い日のために蓄電ってことですかね。

  • 太陽光発電と蓄電池(電気ロンダリングとは?)

    既に蓄電池を導入済みで、新たに太陽光発電パネルの設置を 検討しております。 ネットで検討しているうちに「電気ロンダリング」との 言葉を見つけました。 安い夜間電力で蓄電し、余剰中の太陽光発電の電力を 売電する不正行為のように書かれてましたが、これって 太陽光発電+蓄電池導入のパンフレットに書かれている 「経済モード」と何が違うのでしょうか? 「電気ロンダリング」=「経済モード」でしょうか ? それとも 「電気ロンダリング」≠「経済モード」でしょうか? 双方について、ご存知でしたら教えてください。

  • 電力会社の電気は蓄電しようがない?

    計画停電と言いつつ、実行されたりされなかったりしてますよね。 安定していようとしていまいと計画通り停電させ、電力が余れば蓄電させておいて、後で使うなり被災地に優先して送るなりすれば良いのにと思ってしまうんですけど、やはり電力会社が扱うような膨大な電力を蓄電するのは難しいんでしょうか? おそらく今は、常にリアルな発電で起こした電気を使っていて、足りなければ止まるし、余れば無駄になるという仕組みで蓄電設備なんてないですよね。 家庭用の蓄電設備はメンテナンス量にコストがかかるので割に合わないと聞いたことがありますけど、やはり同じ理由で電力会社は蓄電設備を持てないのでしょうか? それともやはり電力が膨大すぎて、技術的に無理ということなんでしょうか?

  • 停電時を想定した蓄電池

    太陽光発電で昼間は売電と自家消費、夜間は買電、という生活をしていますが、停電したときは、昼間は発電した分は自家消費できるとして売電はできないですよね? 夜間は停電しているので電気が使えません。 大規模災害などのときに太陽光発電があると強い、という話を聞いたことがありますが、結局夜間は使えないし、昼間のあまった電気も売れないし、と思い、昼間の「余った分を蓄電して夜間使う」ということを考えました。 ところが調べると蓄電池は深夜電力のような安い電気をためて昼間の発電した分は売るような、簡単に言えばそういうのが主な目的のように感じました。 当然ですが蓄電池はかなりの価格になります。 補助金もあるようですが、そこまで出す気になりません。 上に書いたように、非常時に昼間は発電したものを利用して、夜間は昼間発電した余った分をためておいたものを利用する、というやりかたならば、無駄なく文字通り自家消費できると思ったのですが 蓄電池の大きさというか能力というか、どういう選び方をしたらよいかが全くわかりません。 大量に蓄電してそれで生活するような使い方でないので、もっと安いもので大きさも小さいものでないかな、と思っているのですが、まずどういう基準(kw時とかそういう単位?)を選んだらよいかわかる方、教えてください。 できれば、こんな機種がおすすめです、というのがあれば、とてもありがたいです。 実は、ずいぶん以前に家電量販店で20cm角程度の大きさで10数万円程度の「蓄電池」が売っていたのを一度だけ見て、もしかするとあれがそういう目的に適していたのか?と思っているのです。 そういうものがどんなものかわかれば、あわせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ソーラーシステムの蓄電機能について

    ソーラーシステムについて教えて下さい。 建築物(今回の場合、駐車場の屋根)にソーラーシステムを設置することを考えていました。そこで発電した電気を、夜間駐車場の照明に利用しようと考えていました。 が、メーカーより「昼間、太陽光があたっている時には発電するので照明は付くが、夜間は太陽光がないので照明は付かない(付くが、補助として繋いでいる一般電力を消費する)」という説明を受けました。 こちらとしては、昼間発電した電力を、夜間使える程度貯めておく機能があるものだと思っていましたが、それは別途と言うことなのでしょうか? 蓄電する機能?を持つには、本体の他にどのような施設が必要となるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。