• ベストアンサー

縦の関係

今大学4年生です。 大学に入ってからスーパーのレジのアルバイトを始めました。 現在も勤務中で勤務期間は3年半ほどです。 バイトの中では古株と言われるくらいだと思いますし、仕事にも慣れてきて最近は売り場のレジ全体を任されるリーダーもやらせてもらっています。 そのリーダーを任されたきっかけというのが、今までリーダーをしていた人が相次いで辞めてしまい、それと同時に新しいマネージャーが配属になったからです。 職位:マネージャーA>マネージャーB 新しいマネージャーBは自分の動きを見て、リーダーを任せてくれたのだと思います。 しかし、今年の4月に高校生上がりのフリーターが入ってきました。 会社の決まりでどんなに若くても学生以外は「アルバイト」ではなく「パート」になるようで、パート扱いでした。 これもまた、会社の決まりでアルバイトの本分は学生である。と言うことでアルバイト<パートの関係が出来ています。 マネージャーAとBはパートだからという理由で、オレにリーダーの仕事を色々とフリーターに教えてやってくれと言われていました。 その時からオレの仕事がフリーターに盗られるのでは?と心の底では思っていました。 大体リーダーの仕事を教え終わると、やはり思ったとおりフリーターがリーダーになりました。 マネージャーBはオレの気持ちを汲んでかは分かりませんが、予定表のリーダーの欄にフリーターとあっても俺にリーダーをやらせてくれています。 マネージャーAは予定表どおりに動く人でリーダーの欄にフリーターと入っていればフリーターをリーダーにします。 問題はマネージャーAが担当する日です。 まだ入ったばかりのぺーぺーの指示を受けなくてはなりません。 自分ならもっと時間を有効に使えるように指示を出せるし、まとめる力もあります。「あの箱持ってきてくれ!」と言われてその箱を持ってくるだけではダメだと思います。 知識・経験・スキル全てにおいて自分のほうが勝っています。 これはバイト仲間全員が言ってくれました。 自分に任せれば基本の仕事+α~βくらい仕事を出来る自信があります。 そんな入ったばかりのフリーターに今までの仕事をとられ、指示される立場は屈辱で凄く悔しいです。 しかも。そのフリーターはリーダーしていることを友達に自慢しているらしいです。それに周りからは「偉そう」とか「なにもしない」「基本以外の仕事はしない」などなど色々文句もあるようです。 もし、自分の力が至らずにリーダーとして妥当ではないと判断され、仕事を下ろされたのならば気持ちの整理はつきます。 しかし、パートという理由だけでリーダーをしているのです。 悔しくて悔しくてたまらないし、歯がゆい思いをしているのでマネージャーBにその旨を伝えようと思うのですがアルバイトの立場からそのような発言をしてもいいのでしょうか? たかがアルバイトと言われてしまえば終わりますが、どうなのでしょうか?このことを言ったことにより今までの関係が崩れたり・・・ということは考えられますでしょうか? また、もしこのことを伝えると「オレにリーダーをやらせてくれ!」と言っているのと同じようなことを意味すると思うのですが、その点もどう取られるのでしょうか? まだ学生で社会で会社でこのような発言をする事がタブーなのか、右も左も分かりませんのでアドバイス頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すごく真面目で一生懸命な方だということが文面から伝わってきました。 でも残念ながら、仕事というのは自分に与えられた職務(役職)をまっとうすることに、お給料が発生し会社への貢献(もちろん地域その他へも)となるのが基本構造だと思います。 例えば、無能な(というか力足らずな)社長に業を煮やして、下の役職の者(例えば部長)が社長の代わりに指示を出したり、会議で色々な事項を決定したりはできませんよね。もししてしまうと、組織が混乱すると思います。 だから賢い人は、自分が前面に出るのでなく、上手く社長を動かして会社の経営を実質していたりします。 またもし本当にどうしようもない社長なら、必ずいつか株主総会で退陣を迫られ、より相応しい人が社長に就任していくのが通常だと思います。 alphardlさまは、本来はリーダーに相応しい方なのだとお見受けしますが、残念ながら役職としてはリーダーでない(=上記の例で社長でないのと同じ)ので、あまり前面に出すぎてしまうと組織が混乱すると思います。 もちろん悪気もなく、それが会社(お店)のためということは分かります。 また >そんな入ったばかりのフリーターに今までの仕事をとられ、指示される立場は屈辱で凄く悔しいです。 とありますが、きっと今後就職されたり転職された先の会社でも、同じようなことがあると思います。 例えば、派遣社員で一生懸命働いている方が、お給料も自分より多く立場も上の正社員は全然働かない・能力がないetc、むしろ自分が正社員として活躍したいのに・・・とか(でも簡単に正社員になれないのも現状ですし)。 そう考えると、学生のアルバイトではあるものの、一足先に社会の大変さなどを味わえた意義深さに感謝するのも良いのではないでしょうか。 今大学4年生ということは、このバイトもあと数ヶ月でしょうか?でしたら、このまま「これが社会なんだ」と受け入れ、むしろ自分が去った後の後任(リーダー)になるであろう後輩を、上手くおだてて育てるくらいの人間としての力量をつける良い機会だと思います。 またもし大学院に進学するなど、このバイトを続けるおつもりでしたら、きちんと上司(できれば店長)に感情が入らない理論で、自分がリーダーに相応しいと思う旨、またその方が店にとってもプラスとなることを伝え、後は判断をしていただくことだと思います。 ただしやはり経営する立場から見ると、長く勤めてくれそうな方を優遇してしまうのは道理かと思いますので、もしご自身の思いが届かなくても、それはあなた様に能力がないのでなく、経営方針であると割り切った方が良いと思いますよ!

alphardl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このアルバイトも残すことろ、あと数ヶ月です。 確かに皆さんのアドバイスを読んでいると、学生同士では思いつかない事が書いてあり納得されられます。 店側からしてみれば、後釜として使える人間が欲しいですし、その人を育てたいという気持ちも理解できます。 もうすぐ去る身ですので、フリーターに仕事のコツや改善点など提案し、安心して任せられるような人に育てたいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.2

言うのは別に構わないと思いますが、私がマネージャーなら(AでもBでも) 「あなたがうちでずっと働いてくれるなら是非そうしたいところなんですが」 と答えるだけです。 キャリアのある学生アルバイトに今まで通り実務を担っていてもらったほうが 会社はラクですし、業務も間違いなく捗ります。 できることなら態度もなっていない子供より質問者さんに任せたいところですが、 そうしたら、質問者さんが消えてしまった後の混乱をどう収拾つければいいでしょうか。 スーパーも質問者さんが止める半年後に一緒に消えてなくなってしまう予定にしますか? 会社が、仕事をよく把握している質問者さんがいる間に 半年後も働いてくれそうな人にリーダーの仕事を覚えてもらって 質問者さんにはそのフォローしてもらう という道筋を立てるのはごく当たり前のことと思いませんか? いなくなる人の自己満足のために責任ある地位をいつまでも任せておくような 危機管理能力の低さではそのスーパーは存続できません。 会社に入ればわかることですが、 後任が明らかに不適任なのに業務を引き継がねばならないことはままあります。 今から慣れておくといいかもしれませんね。 それがアルバイトになって積めた社会経験というものでもあると思います。 ところで、どうでもいいことなのですが >アルバイトの本分は学生である 学生の本分は勉強すること なら聞いたことありますが、 アルバイトって本分も何もあったものではないような・・・。 ヘンな会社・・・。

alphardl
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かにもうすぐ辞めますし、引継ぎの時期ですよね。 社会人になる前に貴重な体験が出来たとして納得します。 >アルバイトの本分は学生である の件ですが、書き方が間違っていました。 アルバイト=学生という考えで言ってしまいました。 ご指摘どおり、学生の本分は勉強ですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • buddychan
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.1

質問者様は学生が本業でアルバイトとして働いているわけですが、大学を卒業と同時にこのアルバイトを辞める予定でしょうか。 まぁ、それは就職にもよると思いますが、学生アルバイトということはそこに未来はないと私は解釈してしまいます。 つまり、いずれは辞める人ということでこのフリーターさんがたとえパートでもアルバイトより責任あるポジションを任されてもしかたがないと思います。 今は仕事ができないこのフリーターさんでも会社としてはもしかすると未来のマネージャーになる可能性だってあるわけです。 そうなると会社としてはもちろんこのフリーターさんの人材育成としてリーダーという立場を与えたのだと思います。 また会社にもよると思いますが、本来アルバイトには責任を伴うことはさせないと思います。 また潔く辞めれるというのもアルバイトの利点だと思います。 マネージャーBさんに相談するのはこの方が信頼できる人ならOKじゃないでしょうか。 ましては責任ある役職のようですし、尚且つ会社の人間ですから質問者様が納得するような回答をくれるかもしれません。 しかし、自分がアルバイトということを忘れてはいけないと思います。 もし自分が会社の人間だったら辞めるかもしれない学生アルバイトと磨けば光るかもしれないフリーター・・・どっちに責任を与えますか? これは質問者様が卒業後、辞めると考えた場合ですので事実と異なっていたらすいません。

alphardl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今、大学4年ですので来年の3月でこのアルバイトは辞めます。 しかし、就職先は同業といいますか、アルバイトをしていた会社に新入社員として入社させて頂くことになりました。 マネージャーA・Bに社員として入れば、人をまとめる力や状況把握能力など必要になってくると思うので、リーダーをやらせてはもらえないか?と頼んだことはあるのですが、やはりフリーターを育ててオレの後釜になってもらいたい気持ちが強いようで明確な返事はもれませんでした。 社会人になる前に社会の勉強が出来たと思い、このままなにも言わずに行こうと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事上の人間関係に困っています。

    二つの施設が隣り合わせにあり、仮にAとBとします。それぞれの施設に職員がいて、電化製品などは共同で使っているんです。 私はその施設Aではリーダーにあたるのですが、先日、B施設のパート職員さんが、A施設のサブリーダーに相談してきました。その内容が、A施設のパート職員がいろいろと文句を言ってくるのがイヤだ・・それも陰口のように言ってくる。仕事がしにくい!というものでした。 私はその話をサブリーダーが聞いているとき同じフロアーにいました。 私の疑問は、 相談してきたその人は、なぜ私にではなく、サブリーダーに相談したか?愚痴をこぼしたかっただけなのか?サブリーダーの方が話しやすかったからか? 更に、なぜ自分の施設Bのリーダーやサブリーダーに話さないのか?その人はサブリーダーに話してどうしてほしいのか? 私はサブリーダーから話は聞きましたが、何か行動に起こすべきなのか、大きなお世話にはならないか、 考えてしまいます。 どうしたらよいと思いますか?

  • 自分に合うパート

    私は今スーパーの食品レジでパートしている24歳女です。 1年2ヶ月そこで働いていたのですが 自分に接客業は向いていないとわかり先週退職の意思を リーダーに伝えました。 レジが向いてないというと、すべてのパートは全滅なのではと 思ってしまい、次のパートはどこにすればいいかわからない状況です。 こんな自分に合うパート・アルバイトはあるのでしょうか?

  • 就職活動  アルバイト  

    私は今、フリーター2年目で、就職活動をしようと考えています。 そこで、その間のアルバイトとして、“コンビニ”か、“スーパーのレジ”を考えているのですが、どちらがこれから仕事として、自分の為に良いと思いますか?  ちなみにコンビには学生の頃にアルバイトをして経験した事があります。 どなたか良いアドバイスお願いします。

  • パートよりもアルバイトが時給高いのはなぜか?

    近所のスーパーに買い物に行く度に不思議に思う事があります。 その店には、アルバイト(学生)・パート募集の張り紙がはられているのですが、アルバイト(学生)とパートの時給が違うのです。アルバイトの方が時給が高いのです。どちらもレジでの募集です。他のスーパーでも、アルバイトの方が高い時給の募集をよく見かけます。 なぜ同じ仕事内容でアルバイトの方が高時給なのでしょうか?アルバイトが優遇される理由を教えて下さい。 また、さらに疑問なのですが、アルバイトされていた学生さんが卒業されて、就職後も休日のみの副業でレジ打ちで勤務されるとしたら、時給はパート時給へと下げられてしまうのでしょうか?

  • 釈然としません(長文です)

    初めまして。今年4月から勤めている会社について相談させて下さい。 職業は小売業のレジです。新人に、兎に角業務をやらせてある程度内容を覚えさせる。という方法を取ることには何の不満もないのですが、教えて下さる先輩方の発言に思う所があります。 最初、「社員なのだからパート・アルバイトに指示を出しなさい」と言われました。レジはカゴ・カートが溜まれば整理せねばなりませんし、定期的にゴミ回収もするのですが、ここで「ん?」と思う事があります。 基本、ゴミ回収は「(Aさんに)パート・アルバイトに頼んでやってもらうと良い」と言われて、決められた時間が来た(混んでなかった)のでパートさんにゴミ回収を頼んだら、「(Bさんに)何で自分が動こうとしないの?社員は率先して動かないとダメ!」と言われました。別の日に自分でゴミ回収をしていたら「(Cさんに)それはパートさんにやってもらえばいいでしょ?社員は社員の仕事する!!」と怒られました。「自分で動く様言われたので」と言うと、「(Cさんに)その時は混んでたからそう言われたんでしょ?今は混んでないし、パートさんに頼むのが正解」と言われました。 また別の日に、パートさんにゴミ回収を頼むと「(Bさんに)レジ止めたら混むの判ってるよね?何で自分でしないの?」と言われました。「空いてる時は、パートさんに頼むと良いと言われたので」と言うと、「それ、昼の回収時でしょ?夕方は社員がやらないと、レジの回転悪くなるからダメ!」と言われ、夕方に私がゴミ回収をすると、「何でパートさんに(以下略)」の繰り返し。 「こう注意を受けたので」と言っても、先輩達は互いの主張を阻害しないようにその部分を避けて注意をしてきます。昼時だから。とか、混んでいたから。とか。似たような状況であっても、妙な理由を付けては「ダメ」を連呼し、流石に「はぁ!?」と思います。 他にも、「(その時間に)カウンター担当の社員がいて、かつ別の社員がレジ担当に入っている場合、混んだらレジ担当の社員がレジを開け、溜まったカゴ等はカウンター担当の社員が整理する」と教えられました。 数日後、レジが混んできたので(レジ担当の)私がレジに入っていたら、お客様の空いた瞬間を見計らってカウンター担当の先輩(Bさん)が「カゴ溜まってるの判るよね?気づいたら整理しないとダメでしょ?」と言ってきました。「すみません」と言ってカゴの整理をしてからレジに戻ると、カウンター担当の先輩が一言。「私(社員)が居るとか関係なく、整理して下さい。自分で動かないと社員として恥ずかしいよ?」。 翌日、私がカウンター担当でその先輩がレジ担当だったのですが、私が社員しか扱えない書類に必要事項を記入していたら先輩が寄ってきて「カウンターに居るのに何でカート整理しないの?言ったよね?」と言ってきました。結局、その時も私がカゴ・カート整理をしたのですが、別の日にはこんな事も・・・。 その先輩はカウンターでシフト作成をしていて、私はレジが混んできたのでレジに入りました。しばらくするとお客様が引いたので、ふとカゴ・カートを見ると凄い事に。先輩は一向に整理する気配がないので私が整理していると、「溜まってきてたの判ってるんだから、一瞬レジ抜けて整理しないとお客様が困るでしょ?要領良く仕事しないと、どんどん遅れて皆に迷惑が掛かるから、ちゃんとやって」と言います。先輩はどうなのですか?と思います。 何かと言えば私のせいの様に言われて、精神的にきついです。 また、一部パートさん達の態度も好ましくありません。 私がレジに入った時、商品をカゴに移しているのをじっと見て、少しでも(パートさんにとって)おかしな入れ方をすると、「注意して下さい」と先輩に報告したり。お金をレジ下に落としてしまったので、空いた時に休止符を立てて(台を動かすので、お客様が通ってぶつかることが無い様に)お金を探してたら、「妙な事してましたよ」と報告され、カウンターに戻った際「レジ止めて何かしてたけど、何してたの?」と怒られました。 夕方にはアルバイトも入るのですが、レジ社員が私一人になると何も言わず勝手に他の部門を手伝ったり。「(他の部門を手伝う時は)皆言ってくれるから」と聞いていたのに、「何それ?」です。しかも、他のパート・アルバイトと相談して決めている為、私だけが何も知らないのです。実際に先輩から、「レジが混んでるのに、何で(そのバイトの子)呼ばなかったの?」と言われて「他の部門の手伝いに行っている事を知らなかったので」と言えば、「そんなわけないでしょ!皆そういうことは報告してから行く様言ってあるから、絶対聞いてるハズです」と言われます。 もう付き合いきれません。それとも私の忍耐力が足りないのでしょうか? 苦しいと感じている私は可笑しいのでしょうか?この職場を辞めたいです・・・。

  • バイト先のパートさんから、嫌味を言われました。

    私は現在学生でアルバイトをしてますが、この前パートさん(フリーター)から言われた事が引っかかります。 私がシフト削られそうだなと呟いたときに、そのパートさんから、 「(私が)入れる時だけ入って、入りたい時になると入ろうとするって(店長に)思われてるから、削られんちゃうん?」と笑いながら冗談っぽく言われました。正直、その事はパートさんの本音だと思います。 でも言い訳じゃないですけど、私は学校に行ってるので、当たり前にアルバイトは入れる時だけにしか入れません。長期の休みに入ると学校も無いので、もちろん稼ぎたいので入れる時には入りたいです。 確かに昼から入るのには抵抗がありますが、学校があった時も毎週土日のどちらかと週に2、3回は入ってました。店長にもこの日足りてないと言われた時には、自分でもちゃんと入るようにしています。 そりゃ、入れる時だけ入ってって、バイトの人はみんなそうなるんじゃないですか?正直、パートさんのこと凄くムカつきました。 まず、パートさんは仕事中心でやってるかもしれないですけど、私は学校中心でやってます。なのでバイトは合間合間になってしまいます。フリーターと学生では、お金の使い方や稼ぐ量だって違うと思います。本当にパートとアルバイトを一緒にして欲しくないです。 このパートさんの言ってる事は正しいですか?私はまだまだ社会も知らない無知な学生なので分かりませんが、私にも言い分があります。 この事についてみなさんの意見を聞いたいです。学生のアルバイトは、合間合間じゃなきゃダメなんですか?入りたい時だけに入ってはいけないんですか? 些細な事ですが、暇でしたらみなさんの意見聞きたいですm(_ _)m

  • 暴走する社員への対処について

    私の勤務している支店は社員5名とパートさん10人の計15人で仕事をしています。 社員のAさんとBさんですが、作業は常に一緒にしたり、外回りも一緒、休憩も時間を合わせ一緒に行くということが多々あり、これを悪く思った支店長がAさんを他の支店へと移動させました。 するとBさんはこれに激怒し、支店全員にきつく当たるようになりました。 仕事はしてますが、基本的に怒った感じで憮然とした態度をとり、一部の人にだけ取り入るように接しています。 支店長に対しても憮然とした態度をとっています。 また、パートさんに対してもエラそうにするようになり、パートのリーダーのような人C(Cさんはベテランで社員と相談したりして作業を決めたり、社員やパートさんに指示をしたりしています)に対しても、今までは作業を相談したりしていたのに、相談もせずに逆にその人に指示を出したり暴走しています。 きっとこのままではパートさん達と対立し仕事に支障をきたすようになると思います。 支店長に相談したところ、「少し様子をみないことにはどうしようもない。」と言われました。 私は社員でBさんの後輩ですが、はっきり言ってBさんよりもCさんの方が仕事もできるし優秀なのでCさんの指示の方がいいのですが、立場上Bさんの指示に従はないといけないのでしょうか? また私が自分に割り当てられた作業をしたり休憩に行く時間にもBさんは指示を出してきました。 いつ休憩に行くのかは作業の状況に合わせて行っていて、誰かと一緒に行くこともなく一人で行っていました。しかし、Bさんから「今から行ってきて!」と指示されました。 そのタイミングでも作業に支障をきたすことはないとは思いますが、そのタイミングより別のタイミングで行った方が作業の流れがよくなるので効率的になると思うのですが、敵対心からこういうことを言われ始めました。 Cさんに相談したら、「今までのタイミングで休憩に行きなさい。そっちの方が効率的なのだから。」と言われました。 支店長には「任せる。自分で考えて行動しなさい。」と言われました。 もしBさんの指示を拒んだ場合、烈火のごとく怒ると思います。はっきりいって仲良くしていくつもりはないのでそれはいいのですが、そのことで他の社員やパートさんを巻き込んだりするのもどうか思いました。 どうしたらいいと思いますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • アルバイトの人間関係。

    アルバイトの人間関係。 前回は【 http://okwave.jp/qa/q5910321.html 】です。 全体的に愚痴です。焦ってもいません。 お暇な時にご意見等頂けたらと思い書き込みをします。 時給850円。 某ホームセンターのエクステリア(外構)部署に突然異動になって、前回の書き込みから二カ月経過。合計すると約三カ月目です。 仕事の内容はだいぶ飲み込めて来ました。書類関係は大体できているので、後は商品と価格を覚えて行くだけとなります。(商品の数が非常に多いのである程度は慣れのようです) さて、アルバイトの業務内容はまぁ良いとします。 残業が発生し、拘束時間が12時間近くなるのもまぁ仕方がないとします。 しかしながら、一人の社員があまりに酷い。(仮にSさんとします) 人間関係で軋轢が生じるのは当然。しかし限度があります。 ◇◇◇ 店舗はホームセンターの中でも比較的大規模です。社員やパート、アルバイト等を含めると250人少々の人が働いています。 前回、少しだけ顔を出しています。「三度目はないよ」といった社員さんです。 この方、自分よりも偉い人には徹底的に媚びます。そして自分よりも下の者には強い口調で恫喝するような言葉づかいをします。 私に対してだけではありません。 全体的に言葉が下劣なんですね。ただし周囲に上司や本部のお偉いさんがいない場合のみです。自分よりも下か、或いは同僚との会話だと、口調が汚くなります。なお、女性社員に対しては比較的優しく対応しています。 ちなみにSさんは恐らく30代前半。男性です。(ちなみに私も男性です) 印象に残っている台詞は下のような感じです。 ■「(あるパートのおじさんへの陰口)メガネきたねーよ不潔なんだよ。あと自分で考えるようにしろよ知的障害者かよ。なー?(同僚に対して同意を求めていました)」 > 自分よりも年上の方に対する口調や考えではないと思われます。 ■「(アルバイトの学生に対して)レジを閉めるのがおっせーんだよさっさと片付けろよ」 > お客様がギリギリまでいて、レジを閉める(終わらせる)のが遅かった時の発言です。お客様が帰らなければ閉められません。理不尽と言わざるを得ない。 ■「(私がSさんが管理しているトラックを使って良いかと尋ねたところ)一日に何度も走らせらんねーんだよそのくらい分かれよ。まー今回はいいから急いで客に貸してこい」 > 使って良いかどうかを聞いてこの調子で帰ってきましたので、聞くのが嫌になりました。お客様へは申し訳ないですが直接窓口になっているSさんへ連絡をするように、とするようにしました。不服そうではありますがこの対応でも問題はありません。 ■「(新しく入ったバイトに対して)レジがおせーんだよふざけてんのか?」 > 臨時で入ったアルバイトのレジが早いわけありません。レジ研修は通常二日で4時間程度。ホームセンターですので数万点の商品があり、大きさもかなりの幅があります。お店の都合で臨時で採用しておきながら、この発言はどうかと。 ◇◇◇ プライベートで飲みに行ってこうした会話を身内でするのは仕方がない部分もあります。 しかしちょっと耳にはさんだ言葉が、上述のような感じです。 事務所や内線で部下に対する口調としては最低です。 アルバイト/パート社員は基本的に見下し、社員であっても自分よりも立場が弱ければ語気は強くなります。 私は同じ店舗ですが、同じ場所で働いているわけではありません。やり取りをすると言えばトラックの貸出に関してだったのですが、これは上述したように回避するようにしました。 恐らくSさんの中ではアルバイト/パートは消耗品なのでしょう。 気に入ったら少し優しくする。気に入らなければ徹底的に叩く。 私は既にエクステリア部門で店内とは全く違う対応をしていますので、Sさんに叱責されるようなことは滅多にないのですが、正直なところ耳障りですし、関わりたくもありません。 こういったお店では、Sさんのような強気な人材も必要なのかも知れませんが、上述した台詞は「強気な発言」ではなく「下卑た発言」だと私は感じています。 何かしらの方法で店長や或いは本部の人へこうした状況を説明したいのですが、なかなかそういった機会はありません。また、告げ口のようでそれはそれで嫌だなと考えています。 しかし腹立たしいのも事実。仕方がないと諦めるか、或いは何かしらの権利を行使するか。 さて、社会人経験のある方にお伺いしたいのですが、こうした社員(上司)へはどのような対応が望ましいのでしょうか? 上司に正直に話をするか、或いはSさんと直接話し合うか。(恐らくお偉いさんもある程度は感づいていると思います) さて、あなたならば、どうしますか?

  • リーダーシップを高めるには

    皆様こんにちは。 質問させていただきます。 私、飲食店で働いておりまして、社員や、店長になることを目指しています。 今までは、自分の能力を磨くこと、仕事を元気に明るく、まじめに、一生懸命こなすことを心がけてきました。 社員、店長になれば、リーダーシップを発揮する機会が増えると思います。リーダーは、良いビジョンを持つこと、先見性を持つ必要があると習いました。 また、部下(特に学生アルバイト、パートさん)のモチベーションを上げることも大切だと習いました。 しかし、私がまじめすぎるのか、学生アルバイトさんやパートさんは、「考えの押し付けはよくないですよ」などなど、あまりモチベーションは上がりません。 どうしたら、部下のモチベーションを上げていくことができるのでしょうか? できるだけ、飴とムチ(叱ったり、ほめたり、ほめる方が多いですが)で指導したりしているんですけど、あっていますでしょうか? 現リーダー(店長など)を真似るのも良いと習いました。店長は、成績、売り上げを上げることで、信頼を得ている感があります。他にも、リーダーとして、やるべきこととして、どんなことがありますでしょうか? いろいろ質問しまして、すみません^^ よろしくお願い致しますm(__)m

  • 連帯責任について・・・アリなの??

    「連帯責任」について教えていただきたいです。 1)コンビニのアルバイトについて 1台のレジを複数のアルバイトが使用しているコンビニ(誰がどの会計をしたかは分からない)のレジで過不足が出た時は、その時間帯にアルバイトに入っていた全員で「連帯責任」を負わされるのはアリでしょうか?(AさんとBさんの2人でレジをまわしていて、3000円の不足があれば、AさんもBさんも1500円ずつ支払わされるということです) 「自分はミスしていない!と証明できるなら払わなくてよい」と言われましたが、証明するためには、誰がいつレジを打ったか分かるシステムにしてもらう必要があります。しかしそれは業務上できないと突っぱねられました。 ↑の証明云々の言い分でまかり通るのであれば、店側が「Aさんが1500円、Bさんが1500円の損害を自分たちに与えた」と証明できなければいけないと思うのですが、違うでしょうか。 2)学校図書の連帯責任について 家族が某専門学校に通っています。借りた誰かが返さないため、図書館の本が足りなくなることってよくありますよね・・・。足りない本があれば全学生「連帯責任」ということで、全員で支払わされます。図書館を一度も利用したことがない学生まで、全員です・・・。 1)にしても2)にしても、「連帯責任」システムなら、悪いことをした人がマル儲けですよね?(レジから3000円盗んだら、その1500円は確実に自分のものになります・・・。図書館の本だって、ほしいなと思う本を自分のものにしてしまえば、そのお金をみんなが払ってくれるわけです・・・)なんだかバカらしいです。 法律ではどうなっていますか?

専門家に質問してみよう