• ベストアンサー

母がめまいで倒れました

mo5115の回答

  • ベストアンサー
  • mo5115
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.6

私は耳鼻科でめまいの検査をやっている者です。(医師ではありません) 結論から言いますと、脳にも異常がないとの事ですから、心配はないと思います。 原因がはっきりしないという事で心配されているようですが、正直言って めまいというものは原因がはっきりしないものがほとんどなのですから。 めまいはある日突然やってきます。くらっとする軽い程度のものから、 頭を少しも動かす事が出来ないひどいものまで、ピンキリです。 血圧が高いとか、他の疾患(めまいを起こしそうな)があれば話は別ですが、 脳にも異常がないとの事なので、何らかの原因(ストレスや疲れ等、些細なこと) によって、めまいが引き起こされたのでしょう。 急には良くならないかもしれませんが、日にちが経つにつれ、症状は軽くなって いくと思いますよ。人間の身体はよく出来ていて、バランスが崩れた器官 そのものも回復しようとするし、その他の器官も弱っているところをカバーする という機能を持っているのです。 しかしこれは一般論であり、やはり今かかっている先生の指示が一番でしょう。 今後、どんどん症状が悪化していくというのであれば話は別ですが、少しずつでも 回復するようでしたら、そのまま経過観察でも良いと思います。 もし担当医師に対する不信感があるのであれば病院を変えるのも良いでしょう。 もっと検査をして欲しいというのであれば、大学病院の耳鼻科などで めまいの検査をしてもらうのも良いかもしれません。

acchiasas
質問者

お礼

専門家の方にアドバイスいただき、とても参考になりました。 かなりひどいめまいでしたので大変心配したのですが、 倒れた日の翌日の午後から、だいぶ症状が落ち着いてきました。 夜は座って、食事もできました。 このまま治るとよいのですが・・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • めまい症状 

    勤務先でめまい。救急車搬送。 脳CT異常なし。三半規管異常の可能性あり。メニエール病かも?と。 めまい止め点滴・薬(脳付近の血液の流れを良くする)処方で帰宅。 後日総合病院(耳鼻科)へかかるも、メニエール病の場合、症状が出ている際の検査が必要とのことで、検査してもらえず。 今のところ症状は出ていないが、検査はできないのか? また、救急病院での点滴で、腕の痛みがあり。あざにはなっていないが、血管がこりこりと浮き出ている。このままで大丈夫か?

  • 初めてのめまいで不安です。

    一週間前に生まれて初めてめまいで立てなくなり、救急車で大学病院に運ばれました。吐き気はなく。10時間近く点滴をし良くなり帰宅しましたが、原因がわからず不安です。その時、耳鼻科で診てもらい鈍音聴力検査、頚椎のレントゲン、CT検査をしてもらい異常無しと言われました。MRI検査は、やっておりません。メニエール病ではないとの事。薬はメリスロン、アデホスコーワを頂き飲み終わりました。今日までめまいがありませんが、初めてで、色んな事を考えてしまいます。脳梗塞やくも膜下出血とか大きな病気の前ぶれもしくは、すでに病気になっているのでしょうか? 手足の痺れや頭痛はありません。心配ないでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 眩暈(めまい)で母が倒れた

    昨晩、めまいで母が倒れ、 嘔吐、めまい、下痢が続き、病院に運ばれました。 吐き気止めを投与し、点滴もうち、今はだいぶ楽になっており、 家で安静にしております。 以前から時々めが回る。と言っていたので、 慢性的なものなのでしょうか・・・。 あと頭痛薬は日ごろから飲んでいたようです。 この病名とか、原因とか、何でもいいので対処法とか分かる方おられましたら、回答お願いします。 命に危険性などはないですよね? よろしくお願いいたします。

  • 吐いた後のめまい

    最近よく吐き気がし、嘔吐してしまうとぐるぐる回るようなめまいがして気持ち悪いです。 ここで同じような症状の人がいて吐いた事によって低血糖になり病院でブドウ糖点滴してもらったら治ったと書いてありましたのであたしも翌日すぐ病院にいき点滴しましたがめまいも吐き気も悪化しました。血液検査でも血糖値などどこにも異常なく健康体でした。今もまだ吐き気は続いてますが怖くて吐けない状態です。一体なにが原因なのでしょうか?同じような体験あった方などよろしくお願いします。

  • めまいが続いています

    父(62歳)が10日ほどめまいが続いています。 点滴や薬で落ち着いているときもあるのですが、 起床時や体勢を変えたときなどにふらっとするようです。 掛かりつけの内科でのCTは異常なしで 「疲れが原因」とのことでした。 年末からお正月と仕事が忙しく睡眠不足で 疲れも原因とは思いますが、中々回復しないので心配です。 食欲はあり、頭痛や吐き気など他には症状はありません。 元々高血圧ではあり、薬を飲んでいます。 耳鼻科、脳外科なども診察するべきでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • めまいが続いて困っています。

    めまいが続いて困っています。 先週、朝から動悸がしていて、 はきけも少しあり、そのうちめまいがしてきて寝込んでしまいました。 その日の夜に、ひどいめまいに何度も襲われて 気を失いそうでした 翌日、病院で、点滴をうけましたが 熱中症の人が使うと思われる成分と、リラックスできる薬でした。 めまいを止める薬(セファドール)ももらいました。 調子いいかな?と、継続してのまなかったのですが やはり、めまいが止まらず、がまんできなくなって、飲んでもあまり効果がありません。 受信したのは、内科・循環器科の病院です。 30半ばの女性で、けっこう太っています。 今までとくに病気らしい病気もなく、生きてきたのですが 肥満からくる病気はあると思います。少しずつダイエットはしていますし、減ってきていますがまだまだです。 症状としては 頭を動かすと、ぐるっと回るかんじがする 目を閉じてたっていると、しっかりたっていられない。ふらっとする。 じーっとしていても、たまに、ぎゅっと締め付けられる感じがする。 脳の中だけがゆれているような感覚がする こんな感じです。 いろんなサイトをしらべていますが、しびれとかはないので、脳の異常はあまりないかな?とも思ったり。 耳の痛みもありません。 動悸は一番最初に症状がでたその日と、翌日くらいはありましたが、それからはありません。 暑さがつづいているので、熱中症っぽくなったのかもしれないといわれましたが ほとんど外にでず、エアコンの中にいます。 症状がでた前日は1時間くらい炎天下をあるいていましたが、それが原因かもしれません。 でも、1週間たっても治らないめまいが気になるのですが・・・。 最近、ひどい肩こりの継続と強いストレスを受けました。それも原因のひとつにあるかもしれないです。 明日 病院へいこうと思うのですが、また同じ病院でいいでしょうか? 脳の検査とかしてもらったほうがいいでしょうか?? 何でもいいので、アドバイスください。

  • めまいについて

    私は一昨日から3日間めまいが治らないのですが、原因がいまいち分かりません 。 二日前は本当に酷くて、救急車も呼んでしまいました。 そこでCTによる検査をしてもらったのですが、脳に異常はありませんでした。 耳鼻科にも行っていろいろ検査してもらったのですが、結局わからずじまいで… 現在蓄膿症で、鼻が常時つまった状態ですので、これが原因の一つかも知れないということで取り敢えず蓄膿症を治す漢方薬のようなものをもらいました。 症状としては、 ・風邪が治りかけで鼻がつまった状態(しかし緑色の鼻水が出る、という程酷くは ありません。灰色っぽい透明なものが少し出るだけです。) ・頭を動かすとめまいがする ・頭を動かさないようにじっとしていると治る ・回転性ではなく浮動性(?)。ゆらゆらとした感じ ・寝起きは一時的にめまいが治まる(一時間ほどでまためまいがするようになりま す。) 補足…耳や脳に異常はない 一瞬めまいがして治まる…というよりは頭を少しでも動かす限り常にめまいがする状態ですので、一日中めまいと、それに伴う吐き気で本当に困っています… 夜中寝返りの打ち方が悪いとめまいで目が覚めて汗がドッと出たり、精神的にもかなりまいっています。 自分で調べた結果、前庭神経炎か良性頭位めまい症、蓄膿症によるめまいのどれかだと思っているのですが、 良性頭位めまい症や前庭神経炎は回転性のめまいと聞くので、違うのかな?と思っています。 どなたか同じ症状を体験したという方はいらっしゃいませんでしょうか? また、それはどのくらいで治りましたか? 現在就活中の身ですので、一刻も早く治したいと思っています。 ご回答お待ちしております_(._.)_

  • 頭痛•吐き気•めまい…

    •頭痛 •吐き気 •めまい •体中の倦怠感 が、日曜日に急にやってきました。 頭痛に関しては、今までに体験したことのないような激痛(頭が割れるような、鼻血が出る時に感じる痛み)がこの前の日曜日からして、とりあえず市販の鎮痛剤を飲んだのですが、鈍痛がずっと続いていました。 今までにこういった症状に見舞われたことがなく、鎮痛剤を飲んでも改善されなかったので、昨日、かかりつけの内科に行って来ました。 『女の人にはよくある症状で、疲れとストレスが原因でしょう。あまり考え込まずに、静養してください。』 と言われ、筋肉注射と点滴を打ってもらい、 吐き気とめまい止めにプリンペランとセファドール、頭痛止めにセルシン(軽度の精神安定剤)を処方されました。 『注射と点滴でほとんどよくなりますから~』 と言われ、確かにその後はスッキリして、その代わり副作用で猛烈な眠気に襲われ、 その後、眠気が取れかかったぐらいから、また吐き気と頭痛がやって来て… 昨夜•今朝と薬を飲んだのですがあまり症状は変わらず、今日も仕事を急遽昼からお休みにしてもらいました。 とりあえず、薬が一週間分出ているのでそれまでは様子を見ようかなとも思っているのですが、 パソコンを使う仕事のため、 頭痛と吐き気のせいか、モニターを見ると目がチカチカしてきて、そのうちめまいがしてくるので、仕事になりません。 今回は、かかりつけの町医者の内科に行ったのですが、別の科にかかった方が良いのでしょうか? ちなみに、過去質見てもらったら分かると思いますが、仕事のストレスは半端ないと自分では思っています。 ちなみに、吐き気はあっても食欲はあります。

  • めまいが酷くて困っています。

    4日程前に、風邪による目眩で一度失神してしまったのですが(失神はこの時が初めて)、その2日後には体調が良くなり、普通に大学にいけるくらいになりました。 しかし、昨日大学からの帰り道に、また「くらっ」ときて、それがだんだん酷くなり、歩行するのがかなり困難になったため、結局救急車を呼んでしまいました。 その病院でCT検査をしたのですが、脳に異常は無かったので、めまいを止める薬が入った点滴をしてもらって、自力で帰りました。 それから一日たった今日も、めまいが治りません。 症状の特徴としては、 ・数日前に風邪を引いていた(今は治りか けです) ・常にぐらぐらとめまいがする ・頭を縦にふると酷くなる ・横になると楽になる ・寝ると一時的にめまいが治まる ・めまいによる吐き気がある ・耳鳴り、難聴等はない 自分で調べた結果、風邪をひいたばっか りたったことと、耳に異常がないことから、「前庭神経炎かな?」と思っているので すが、実際のところどうなのでしょう。 めまいに詳しい方がいらっしゃったら教えてほしいです(;o;) 追記:困り度選択を変えるため一度削除してから再投稿しました。 もし先ほどの投稿に返事をくださろうとしていた方がいましたら、申し訳ありません。

  • めまいの後に頭痛が。。。

    私の家内(39歳)の症状について質問させてください。 3週間ほど前、朝急に激しいめまいと嘔吐を起こし動かせなくなったため、救急車で病院に運びました。MRI等も検査しまして,特に頭の障害はなく、点滴と注射でめまいも2日ほどで治まり1週間で退院しました。 10年以上家事に携わり半日とはいえ仕事を楽しくはじめて半年経ったときのこのめまいだったため、本人も含め精神的な疲れだろうと思っています。 耳には異常がなかったため,前庭神経炎と思われます。(医者は病名を特に特定していませんが)1週間前よりまた本人の意思で働き出しています。 問題は,入院中からもそうだったようですが,めまいが治まったころからよく、頭が小さいヘルメットを無理にかぶったような頭痛というか重いというか不快感を感じるというのです。疲れるとこの症状が出やすいようです。家内は低血圧気味で、もともと所謂頭痛持ちで薬で押さえていました。今回の症状は今までの頭痛とは違うようです。 彼女の母親は45歳のころ、めまいと耳鳴りがあり突発性難聴にかかってしまい、いまも片方の耳がほとんど聞こえないのと耳鳴りが26時中しているそうです。 家内も母親と同じことにならないか心配しているようです。 家内は明るくきっちりとした性格で頑張り屋です。 引き続き通院もいたしますが、こうした症状につきまして原因や治療方法等なんでも結構ですのでご指導お願いいたします。