• 締切済み

パソコンとの接続が調子悪いので助けてください。

外付けハードディスク・プリンター・マウスなどが使用している時に急に接続していませんや接続が切断してしまいます、すべてUSBで本体に接続しています、原因がわかりませんどなたかわかるかた教えて下さいそして直せるなら直し方も教えて下さい、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

マザーボードが調子悪いと思われます。 修理を依頼して下さい

hiayua
質問者

お礼

どうもありがとうございました。修理にだしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.1

パソコンのメーカーや詳しい機種(詳しいですよ)、Windowsの種類、それとUSB接続の機器の詳細と接続形態が分からないと何と回答していいか分かりません。 いうなれば・・・ 『体調が悪いので治してください』と同じです。 だれが、どこが、どんなふうに、いつから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理由無く(?)たびたびデバイスの切断・接続が発生します

    WindowsXP Homeを使用しています。 本体のUSBポートにUSBハブを繋いでそこからマウス、外付けHDDを繋いでいます。(HDDを本体USBポートに直接繋ぐ場合もあります) 使用目的は主にネット閲覧、ワード、エクセルです。 使用中に、マウスを操作していると20分から40分に一度の不定期で 勝手に突然デバイスの切断が行われます。 (デバイスの切断音が鳴り、マウス操作を受け付けなくなります。 また外付けHDDの回転が一旦停止します) しばらくして勝手にデバイスの接続が行われ、再びマウス、外付けHDDが回転再開し使用できるようになります。 (切断から接続までの時間は先日計ったところ約1分30秒でした。 体感では大抵このぐらいの時間がかかります) 勝手に切断、接続する現象に気づくきっかけが 「マウスポインタが動かなくなること」 なので席をはずしている間にもこの現象はおきているのかも知れません。 これはXPの仕様なのでしょうか? それとも私の使い方が悪いのでしょうか? 使っているときに突然操作ができなくなると非常に困るのでどなたか解決策を教えていただけたら幸いです。

  • プリンターなどUSB接続の機器を接続するとパソコンが固まります

    昨日までは動いていたのですが、USB接続しているプリンターの電源を入れたところ画面が固まってしまいました。そのほかUSBハブを接続しても固まってしまいます。USBのマウスはほかのものをつなぐまでは動作します(画面が固まるまで)。急なことで原因がわかりません。よろしくお願いします。

  • 外付けusbハードディスクが接続切断

    ブル-レイレコ-ダ-型式:boz-skp75。 外付けusbハードディスク:sentury:ex35su8。 2-3年前から外付けディスクとして使用。 1週間まえから、接続時に登録usbとして認識しているにもかかわらず、本体ハードヂィスク、あるいはBD、dvdにダビングすると接続が遮断される。 本機からのエラー内容:接続先の機器の状態あるいは切断のため。 sonyサポートセンターよりサポート受けたが改善ならず。 外付けusbハードディスク:senturyのサポート受けたが異常なしとのこと。 なお、外付けusbハードディスクをPCに接続すると認識 しデーダのダビングできる。(ブレ-レイレコ-ダ-に登録していないハードディスクでのこと) ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • プリンターをUSB接続するとキーボードが使えなくなる

    ディスプレイのUSB端子にキーボードとプリンター (PICTY900)を接続していましたが、なにかの 拍子でキーボードが動かなくなりました。キーボード にはマウスとTAをUSB接続していましたがそれも 使えません。デバイスマネージャーでみるとそれぞれ 赤いマークがついていました。そこでプリンターの USBを外してもう一度キーボードのUSBを 接続し直すと動きました。マウスをパソコン本体に 接続し、プリンターをUSB接続するとプリンターは 動きます。この時、USB接続のキーボードは動きません プリンターとTAをシリアルケーブルでつなぐと すべて動きました。なんとか今まで通りのUSB接続を 復活させたいのですが、どなたか方法を教えてください。

  • USBハブの接続に関して

    現在PMG5 OSX 10.4.2を使用しています。 先日外付けHDを購入し、USB2.0にて接続しています。 元々外付けHDが無かった時には、Mac背面のUSBポートにプリンタの接続とアップルキーボードを接続していました。 キーボードにハブがありますが、そこにはマウスとスキャナが接続されていました。 つまり全面のUSBポートの除いて全てのUSBポートが使用状態でした。 ですが、USB2.0接続のHDを使用するにあたって一つUSBポートが足りなくなってしまいました。 勿論Mac前面のUSBポートは余っているのですが、USBケーブルが常時接続されているのは邪魔になりどうしても背面のポートに接続したいと考えています。 一応セルフパワーのUSBハブを所有しており、そちらをMac背面のUSBポートに接続し、そのハブからスキャナ、プリンタ、キーボード (キーボードにはマウスが接続されています)を接続してみました。 しかし、Macを起動してみたところ何故か外付けHDを認識しなくなりました。 そこで一度Macを終了させ、今度はUSBポートにキーボードを接続し、キーボード内蔵ハブにマウスと更にハブを接続し、そこにプリンタとスキャナを接続してみました。 それでもやはり外付けHDは認識せず、キーボード内蔵ハブに接続したハブを取り外し、再起動。それでやっと外付けHDを認識しました。 USB機器は電源投入後にも抜き差し出来ると思い、ハブを接続したところスキャナとプリンタの接続を認識していました。 が、Mac起動後数分経過したころから、内部ファンの速度が明らかに高速回転しだし、おかしいと思いMacを終了させました。 以上の内容ですが、ハブの使い方が間違っているのでしょうか? 外付けHD以外はUSB1.0もしくは1.1での接続になっています。ちなみにUSBハブは1.1仕様です。 この場合どのようにすれば改善可能でしょうか?ご回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USB接続の外付けハードディスクのフォーマット

    USB接続の外付けハードディスクケースを購入し、 ハードディスクをセットして、マイコンピュータを 開いたら、ハードディスクが認識されていません。 使用するには、パソコン本体のSATAに接続して フォーマットしてからしか使えないのでしょうか? 方法があれば教えて下さい。

  • 急にUSB接続品が使えなくなりました…

    USBで接続しているipodやプリンターや外付けHDDがPC使用中に、認識しなくなりました。デバイスは、「不明なデバイス」になっており、新たにドライバーをインストールしようとしますが、自動認識できません。唯一使えるのは、マウスだけです。ウィンドウズXPを再インストールしたり色々試してみましたが、何が原因だかわかりません。どなたか教えてください…

  • USBが認識しません。

    質問させてください。 HPのデスクトップPCに、USB接続で、ペンタブレット、マウス、外付けハードディスク、外付けDVDドライブを接続しておりました。 この程、新たにプリンターを購入したので、USBに接続したところ、最初は問題なく使用できていたのですが、突然認識しなくなり、マウスをはずしてPS2端子に接続し再起動をかけたところ、ペンタブレットを認識しなくなりました。 また、以前は、電源がついている間に、外付けHDDをUSBに接続しても認識をしてくれていましたが、ウィンドウズが立ち上がった後は、認識がしなくなってしまいました。 どうやったら、プリンターが使え、他も正常に使用することができるようになるでしょうか? ちなみに、USB接続は、ハブ等を使用するわけではなく、PCの端子に直接接続しております。

  • USBを接続していないのに接続時の音がします

    こんばんは。 WinXP Home SP2を使用しています。 通常のUSBデバイスとしては、マウスと外付けHDDは常に接続した状態です。 そこでなのですが、時折USBの接続や取り外しを行っていないのに、接続、取り外しの音がすることがあります。 このような症状を経験した方や、原因をご存知の方がいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ドライブが変わってしまった

    USBドライブのことで教えて下さい。 何年も前から外付けのハードディスクを付けています。デスクトップPCでOSはウィンドウズXPです。 外付けのHDDはI-O DATA社製で、PC本体の電源をいれると連動するようにスイッチはON、OFFします。 外付けのHDDはFドライブでしたので、デスクトップ上にショートカットを置いておりました。 ところが昨日、Fドライブをクリックしても「ディスクを挿入して下さい」と表示され、何度か再起動してみたりしたのですが同じ状況だったので、マイコンピュータを覗くと「G」というドライブがあり、それをクリックしたら外付けのHDDだったのです。 こんなことがあるのでしょうか? ハード的には、本体のUSBポートから二股を出しそこにそのHDDとプリンタを接続しています。 原因になるような、なにか違ったことをしたかと言えば、マウスを交換した後ではあるのですが、それは今までのマウス用のUSBで交換したので、勝手に変わるのもおかしいと思っているのですが、 Gドライブのショートカットを前のFと置き換えたので使用に問題はないのですが、なんか原因がわからなくて気持悪いのです。 詳しい方に教えて頂けましたらありがたいです。よろしくお願いします。

ワクチン接種の必要性と疑問
このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウイルスに対するワクチン接種の必要性と疑問について考えます。
  • ワクチンの効果や変異株の問題など、現状の状況を踏まえてワクチン接種について考えます。
  • 自分の意見や感情によってワクチン接種の判断をすることは正しくないのか、考察していきます。
回答を見る