• ベストアンサー

したい事が無い。

manako_00の回答

  • manako_00
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

無理に楽しいことをする必要はないのではないでしょうか? 私は暇なときに「楽しいことないかな~」と言うのが口癖です。 でも楽しいことを探しているときはだいたい楽しくなりませんし、楽しいことも見つかりません。 逆に、仕事や課題などで手一杯のときに、一休みのつもりで見たテレビや漫画が物凄く楽しかったり、 やりこんでいくうちに仕事や課題自体が楽しくなっていくこともあります。 周りはどのような状態になるのが幸せだとか楽しいだとか言うでしょうが、 世界どころか日本共通の幸せや楽しみなんてものは存在しないはずです。 それぞれ個人が幸せだと思ったり、楽しいと思ったりすることで、幸せや楽しさは初めて生まれるのだと思います。 naonaotaさんの質問文を読んで、楽しいと感じることを焦って探しているように思えました。 まず力を抜いて、しばらくの間流れに身を任せて生活してみてはいかがでしょうか。 友達に遊びに誘われたら行ってみればいいし、仕事があるならそれをこなしていくうちに、 何かやりたいことが出てくるのではないでしょうか。 そのやりたいことは、寝たいとかテレビを見たいとか、そんなことかもしれませんが、 焦って楽しみを探しているときよりずっと楽しめると思います。 自由に生きてみてください。 身になることをするのは大切ですが、たまには気を抜いてみたっていいじゃないですか、人間ですから。

関連するQ&A

  • 強くなるという事

    強くなるというのは<どういう事なのでしょうか? 私は「物事に動じなくなる」が浮かびますが、物事に動じなくなる=心を凍らせる事に思えてしまい、 無感動・無関心・無表情のロボットのような人間…そんなものを浮かべてしまいます。 実際私は、幼いころからの積み重ねで感情が出しにくくなっています。 感情を出しても相手を困らせてしまわないか迷ってしまい、結局心にしまうのです。 でも母は昔からそれを「お姉ちゃんは我慢強い良い子だ」と言います。 心を凍らせてしまうと本当に大事なものを見落としてしまいそうです。 そうなってしまうのはあまり良くないのではないでしょうか? 強くなるとはなんですか?どうすればいいのですか?

  • いじめって正しい事

    嫌いや 目障りって 感情を持ってはいけない事? いじめてはいけないって言うけど… 嫌いや目障りって感情は自然だし いじめて追い出したり 嫌いや目障りな人間の幸せを奪ったり、邪魔したりするって駄目な事なの?

  • 才無き者、報われない者の存在価値

    私みたいに何をやってもダメといわれるような人間の存在価値は素質がある者、恵まれし者に見下される、比べられバカにされるくらいが存在価値と思っています。  皆が同じ能力なら比べる必要がなくなります。 才無き者、報われない者の存在価値は才ある者、恵まれし者を持ち上げるだけの存在なのでしょうか? よく聞くアフリカの難民の話など、 「物も食べられない人間もいるのだぞ」 「働きたくても働けない人間もいるのだぞ」 と言う経営者(前の会社、今の会社の社長両方)がいるのですが、こう言う経営者に限って大して給料を出さないのが多い気がします。 こういう話をする割には恵まれない人間に救いの手を差し伸べようともせず、すぐに給料を減らしたり、有給休暇が無かったり、サービス残業させたり、違法を犯してでも金を巻き上げ、自分はギャンブル漬け、やりたい放題しています。 この経営者らにとってアフリカの難民などの恵まれない人間は、待遇に不満のある従業員をなだめる時にこの話をするためだけに存在しているのでしょうか?

  • 言う事を聞かない人

    完全に言う事を聞かない人間に対し、言う事を聞かせるにはどうすればいいでしょうか? 完全に言う事を聞かず、人に迷惑ばかりをかけそれを注意すると逆上する困った人がいます。 自分の都合のいい時だけ人をあてにし愚痴や泣き言を言い、こちらの言う事は聞かないのに自分の要求は何がなんでも通そうとします。 図々しいというか、平たく言えばバカなんですが、このような人間の上手な扱い方を教えて下さい。 迷惑をかけられ過ぎて、自分の身が持たなくなってきました。対処法を教えて下さい。

  • 「死ぬ」という事について

    こんにちは。現在中学二年生です。 私は最近 「死」について考えてしまいます。 とても怖いです。 今のこの幸せな生活が無くなる事が怖い  家族や友達と会えなくなるのが怖い 自分の感情や心が無くなってしまうのが怖い 今こうやって「死ぬ」のを恐れてる感情さえなくなってしまうんですよね。 人間は生まれていずれか死ぬと思っていました。 けれど奥深く考えるととても怖く恐ろしい事だと思いました。 とりあいず怖いです。今の生活が無くなるのが 自分の存在が消えるのが。 死を身近に感じた事があまりなくずっと先の事だと思ってました。 でもいつか死ぬんですよね。 家族が死ぬのも嫌です。 我が侭なのかもしれませんがでも今 心から思った事を書いています。 何か言いたい事がまとまらなくてすみません。 でも毎日が怖いです。時が過ぎていくのが。・・・・ 死んだらどうなってしましょうのでしょう? 怖くないですか? 死ぬって何ですか?

  • 元彼と別れてから嬉しい事や楽しい事がなくなった

    元彼と付き合ってる時はメールが来るだけでうれしかったし 会う約束があるだけで楽しみだったのですが 今別れて4年経ちますが その時ほどうれしい事や楽しい事がありません。 それなりに楽しい事や嬉しい事もありますが、 元彼との恋愛程喜ばしい事はありません。 元彼と別れてから何人かの男性とお付き合いしましたが 私の感情が薄くなったのか、心のない人間になってしまったのか 私の為に一生懸命してくれても、元彼の時のような感情にはなれません。 他の男性に告白されてもプレゼントをもらっても 元彼の時の1通のメールの方が心の底から嬉しがってました。 その頃のような純粋な気持ちに戻りたいのですがどうすれば戻れるのでしょうか?

  • 趣味とか目標の定め方がわからない。

    趣味とか目標の定め方がわからない。 私には昔から趣味がないのですが、皆さんは何をもってそれを趣味としているのですか?感情としては楽しいのですか?それをしていて嬉しい感じなのですか? あと、私は二児の母なのですが、自分だけの目標が欲しいです。しかし、趣味も特技もない私で、目標を作る事が目標になっています。 しかし、目標って『こうなりたい』『いつかこうしたい』とその為に頑張るのでしょうが、それも子供が健康に育って、それなりに幸せならば良いという事しか思いつきません。となると、私的に頑張るのは『母親として』。それは、人の親なら努力よりも当然じゃないか、と思います。 こんな私に何か、趣味や目標を定めるアドバイスをお願い致します。

  • 幸せになるためには?

    33歳女性です。 大学を出てずっと仕事だけで生きてきました。 好きで入った会社なのに人間関係等で悩み、退職しました。 恋愛のほうはというと、かなり昔の話ですが大学生時代に付き合っていた人 が忘れられずにずっとその彼と別れて以来一人でいました。 彼と別れてから他の方と付き合うチャンスがなかったわけではありません。 ただ私にそういう気持ちの余裕がなかったというか・・・ 私の心が彼一色で忘れたくないって意地はっていたのだと思います。 彼は私のことなんか忘れたかのように新しい人と結婚し、幸せな家庭を築いてます。 私は会社生活でうまくいかなかったりした時 『彼とさえ別れていなければ・・・』って恨んでました。 バカです。。。。 そして結果としては職も失い、気がつけば33歳という歳になっていました。でも私の中にあるいろんな感情とむきあった時に私は彼の事が忘れられない私が許せなかったんだと・・・ 気がついていたけど認めたくなかったんだということがわかりました。 それらを素直に認めたらすごく楽になりました。 今は彼との出会いに感謝しています。会社のことも感謝しています。 そして今までの経験は全て無駄なことではなかったのだと思います。 私は幸せになりたいと思います。 そこで幸せになるためにはどういったことに心がけていけば幸せになる道が開けてくると思いますか? どうかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 最近、昔の事ばかり思い出します。なにかの病気でしょうか?

    32歳、男性、既婚者です。 ここ1カ月ほど前から、やたらと昔の事を思い出します。 内容は小さい事から~学生時代がメインなのですが、今まで思い出さなかった事を自分の意思に反して次から次へと思い出してしまいます。 特に、学生時代に付き合っていた恋人(10年以上前)の事を強く思い出し、あの頃は楽しかったな、できれば昔に戻りたい。 などと、変な事まで考えてるようになってしまいました。 しかし、今現在に不満があるかと言えば、そんな事はないし、妻の事を愛しているし幸せな日々を過ごしています。 困るのは、当時付き合っていた恋人に振られた時の感情(失恋の悲しい気持ち)を思い出し、すごく切なく悲しい気持ちになってしまい、 仕事にも身が入らず、なんだか全ての事に対してやる気が起きません。 まるで当時、振られた時に精神(感情)だけタイムスリップした様な感じです。 この10年はそんな事を思い出すこともなかったのに・・・・ これは精神的な病気でしょうか? もしくは、人生を振り返っている、、死期が近いのでしょうか。。。 ※悩んでいます。マルチポストお許しくださいm(_ _)m

  • 子供はいらない、結婚の事など躊躇しています

    20代女ですが子供自体好きじゃないし、いらないし、面倒で煩わしく感じます。 多大なお金をかけて痛い思いをしてまで産んで育てたいとも思いません。 子連れの親子見ても何とも思いません。 私達の兄弟は多く小さい頃から母や姉に抑圧されて生きてきて且つ家族全員結構我が儘な為もあり、もし子供もったとしても捻くれて育つだろうなと思います。結局は環境と育て方次第ですが…。 むしろ子供より子犬とか犬の方が凄く可愛らしいし愛着が持てます。でもそこまで世話したいとは思いません。凄く可愛がる程度です。 私の事自体好きな男性がいてずっと一緒にいたい等熱意に伝えてきますが、将来の事…相手の両親、子供の事など不幸にしてしまいそうだと考えると恋愛自体に踏み切れません。 一緒にいたいとなると結婚にも関わるので尚更悩んでしまいます。 彼は長男でありしかも家庭を持ちたい、幸せな家庭を築きたいと考えてる相手ならば尚更です。 子供の事については特に話してはなかったんですが子供は割と好きである事は確かでした。 子供自体嫌なだけで一緒に生活していく事は寧ろ歓迎です。 自分は一生仕事に身を捧げたいと考えていてあまり縛られるのは嫌で独身は覚悟でいるつもりです。 基本一人が好きで一生独身でも良いと思ってます。 独身で仕事に一生懸命頑張ってる人や独身を貫いている女性アーティストを見ていてとてもかっこいいと思いますし凄く尊敬します。可哀相だとかそういう発想は一切考えられません。 けれど自分はフリーターの身で経済力は皆無なので一人暮らしすら危うい感じです。 母親から最初に産まれた兄夫婦の姪の面倒見てほしいと頼まれ続けて嫌々ながら手伝いましたが遊んでも何が楽しいのか癒されるのか苦痛で全く分からず途中から逃げ出してしまいました。兄の子だから…自分に母性がないからだとつくづく思ってます。 子持ち夫婦、子無し夫婦、独身等それぞれ違った幸せがあると思います。 けれど価値観が違う者同士こういった問題で結婚の事となると重大の問題です。 こんな偏屈な考えの自分ですが似た考えの方はおりますでしょうか? それでも子供一生持たないと決めて結婚した方がおりましたら話を聞かせて頂けるとありがたいです。