• ベストアンサー

お祭りで亀があたりました

skipjacksの回答

  • skipjacks
  • ベストアンサー率23% (70/292)
回答No.6

こんにちわ。 動物を飼うのは大変です。 皆さんのアドバイスを下に大切に、最後までかわいがってください。 注;途中で放棄したい場合は、決して、川、池などに放流しないでください。 日本の在来種で無い物は、生態系に重大な問題を与えることがあります。 その時は、近くのペットショップに引き取って貰いましょう。 では。

関連するQ&A

  • 亀の冬眠

    いろいろ検索しましたが、質問させてください。今年3年めのミドリ亀を初めて冬眠させようと思います。体長15cm位で部屋の中に置けなくなった為です。現在衣装ケースに入れてベランダで飼ってます。 (1)冬眠の場合、夏場たくさん餌を与える と 元気でいれば気にしなくて良い と2つ回答があるようです。家の亀は元気ですが、夏場は食べ残さない程度にしか与えていませんでした。 (2)水の量は?水は亀が乾かない程度に入れて上から土か枯葉を入れる と 枯葉と一緒に完全に沈むくらい(30cm)入れる。どちらでしょう。間違えると呼吸ができなくて死んでしまいそうな気がします。 (3)水は替える? 一冬そのまま と たまに替える とあります。 後、何か注意点はありますか?長くてすみません。

  • 亀が餌を食べません

    お願いします。体長20CM程のミドリ亀を飼っています。この時期冬眠に向けて餌を多めにあげています。しかし、1週間ほど前からえさを食べなくなりました。好物の川えびを1~2匹程度食べるだけで亀の餌は食べません。日中は水槽にぶつかるぐらい元気に泳いでいます。病気でしょうか。冬眠はできますか?お願いします。

  • 亀が元気ないんです・・・

    夏場60cm水槽にミドリ亀を飼育していましたが、息子が金魚すくいで小金魚を飼育する為にミドリ亀を直径40cmのタライにて飼育を始めました。人に慣れた亀でエサを手渡しで食べていたのですが、1週間程前からが元気なく、ほとんどエサを食べなくなりました。朝晩寒いので今は屋外ではなく玄関に入れ、昼間は日の当たる場所で飼育しています。もうそろそろ冬眠の時期なのでしょうか? 5年飼育しており非常に可愛い亀なので元気になってほしいと願うばかりです。 元気にする方法はあるのでしょうか?元の水槽に戻した方が良いのでしょうか?(水槽で飼育していた時は5年間外で飼っていました) アドバイスよろしくお願い致します。

  • あかみみ亀が死んでしまいました…

    今年の5月ころに二匹のみどり・あかみみ亀を飼い始めました。二匹とも体調5センチくらいでした。一方はえさをよく食べていまでは8センチくらいになって元気なのですが、もう片方はほとんど大きくならず今日とうとう死んでしまいました。50cm(幅)×20cm(奥行き)×40cm(高さ)くらいの水槽で二匹いっしょに入れていました。中にはじゃりや木片を入れて水を5cmくらい張っていました。ほとんど家の中においていたので、晴れた日に外に出す程度でした。こんな状況ですが、なぜ一匹が死んでしまったのか原因が分かりましたら教えてください。原因が分からないと新しい亀を飼うこともできません。よろしくお願いします。

  • お祭りでよく見る亀について。冬眠・水槽・餌

    昨年末、家の玄関の前に亀が捨てられていました。 (犬猫を飼っているので、世話してくれるだろう と思ったのかも知れません。) 30cm水槽の中に3匹もいました。 いろいろ本を読んで、既に冬眠の時期だと思い 台所の寒い場所に置いておきました。 最近、目が開くことが多くなったので 水槽を茶の間に戻し、金魚の水槽と 並べ、眺めているのですが まだ、餌をきちんと食べません。 食べようとするのですが、やめたり ぼーっとしています。 時には、水の上にふわ~と浮いていたりします。 亀は初めてなので、本もあるのですが 細かい事が書いてないので心配です。 このような行動は、正常ですか? また、冬眠開けの餌のタイミングはどのような感じですか? 現在、5cmくらいの亀が3匹ですが 30cm水槽というのはどうですか? 何センチの水槽が適当ですか? 他に何かアドバイスがございましたら お願いします

  • みどり亀

    おはようございますm(__)m今年の春に始めてミドリ亀を飼い始めました。亀は小さいです。人になついた為かわいいです! 毎日元気よく餌もよく食べていましたが最近では起きているのですが全く餌を食べなく心配です。もう一月位です。このままでは栄養取れない為死んだりしないでしょうか? 寒くなると冬眠すると聞いた事あります。冬眠に気をつける点ありますか?

  • かめ島にかくれてばかりいる緑がめ

    緑がめを一匹はじめて買いましたが、かめ島に隠れてばかりいて一日一度くらいしか出てきません。 元気がないように見えるのですが、どうなんでしょうか? えさは一日、一、二回やっています。 亀についてご存知の方色々アドバイスいただければ助かります。

  • みどり亀の成長

     こんにちわ、みなさんにみどり亀について教えて頂きたいのですが最近子供からみどり亀を3匹買わされたのですが、みどり亀ってどのくらい大きくなるのか教えて下さい。あと飼う事のアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 大きくならない亀は?

    こんにちは、僕は10年経つミドリ亀を飼っているのですが、30cmくらいに育ち部屋に放して飼っています。  また新たに水亀を飼おうと考えているのですが、あまり大きくならない亀が欲しいのです。もしそのような亀をご存じの方は教えてください。

  • ミドリ亀について・・・教えてください!

    昨年の10月5日から、ミドリ亀を飼っています♪初めて亀を育てるので、冬越しを心配していたのですが、暖かくしてあげて、無事に春を迎えることができました^^ でも、1つ心配があるのですが、食が細いらしく、えさをあげても、すぐには食べてくれないんです。でも、糞はしているので、知らないうちに食べてはいるんだと思いますが、食べ残しはすぐに取り除いた方がいいと聞き、心配しています。いつも、お水の交換で取り除いている状態です。そのせいなのか、病気の様子はないのですが、買ってきた当初と、ほとんど大きさが変わりません。。。(甲羅の大きさが大体3cm位)成長にも個人差があるので、大丈夫なのでしょうか?それとも、栄養不足なのでしょうか?ちなみに、えさは主食用の「かめのえさ」をあげています。その他の物は、まだ一度もあげたことがありません。一日1回与えています。 エサの種類、回数、大きさ(成長)などについて、何か教えてくださる方、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m