• 締切済み

赤福、謝罪会見で思ったこと

noname#111369の回答

noname#111369
noname#111369
回答No.1

現社長は赤福で働いていたのなら、現会長と同じくすべてを知る立場にいたのでしょうね。 さて、現社長は2年程前は何処で何をしていたのか知りたいところですね。

kefkef
質問者

お礼

そうですよね、次期社長は確実の専務として働いていたハズなんで知らない方が不自然ですよね。 会長も謝罪会見に出て状況を説明すべきだと思います。

関連するQ&A

  • 謝罪会見の馬鹿馬鹿しさ

    社員が不祥事を起こして、社長や会長が会見をしますよね。 不祥事を起こしたのは社長や会長てはなく社員本人なのに、何故本人は出てこないのですか? いい年した大人が不祥事を起こして本人は謝罪せずコソコソ隠れるのもおかしな話ですが、記者会見で記者が社長に対して「おたくの会社はどうなっているんだ!」という質問をするのも変な気がします。 そりゃあ会社のトップが指示して社員全員を巻き込む不祥事ならば会社のトップが悪いでしょうが、1人の不祥事ならば本人が悪いでしょう

  • 謝罪会見のときは、なぜ3人並ぶのでしょうか?

    企業や官庁で不祥事が発覚すると、謝罪会見が開かれます。 その様子をテレビで見ると、不思議なことにいつも3人が横に並んで出てきます。 これはなぜなのでしょうか? 3人という数に、何か特別な意味があるのでしょうか? 最高責任者1人(例えば、会社なら社長、警察本部なら本部長)だけでも十分だと思うのですが。 それから、最高責任者以外の2人はどういう人たちなのでしょうか? ナンバー2、ナンバー3と思ってよいのでしょうか?

  • 誰の謝罪会見が、誠意が感じられましたか?

    最近、謝罪会見だらけですね。 誰の謝罪会見が、誠意が感じられましたか? ・タクシー運転手に酔って暴行した元サッカー日本代表 前園真聖氏 ・不在で避難指示を出すことができなかった大島町長 川島 理史氏 ・次男の窃盗罪で報道番組降板を表明した みのもんた氏 ・メニュー偽装疑惑で辞意を表明した阪急阪神ホテルズ社長 出崎弘氏 ・反社会的組織への融資問題が発覚したみずほ銀行頭取 佐藤康博氏 

  • 赤福の偽装、警察は責任追及しないの?

    食品偽装問題で、船場吉兆や比内地鶏の会社は、警察の摘発を受けていますが、和菓子の赤福は捜索を受けていません。社長もそのままだし、「組織ぐるみ」も否定し続けていて、偽装は誰が主導し、誰に責任があるのか判りにくいと思います。なぜ赤福だけ捜査当局による原因究明を受けないのですか?

  • 謝罪ニースについてどう思いますか。

     最近、謝罪ニースに満ち溢れているような気がして、どのチャンネルでも常に、マスコミを通じて、謝罪している社長さんや問題の関係者の姿が映っています。北海道の白い恋人をはじめ、食品偽装問題、会社情報流出問題などが続々と大きな社会問題として取り上げられています。だが、問題を起こした企業の謝罪側として、本当に申し訳ないという気持ちを込めて、消費者に謝っているのかどうか謝罪の記者会見を見るだけでわからないです。  特に船橋吉兆の女将さんの謝罪会見の言動を見たら、とてもありえないと思いました。あなただったら、怒りを感じませんか。ぜひご意見をください。よろしくお願いいたします。                         

  • 社長の会見って意味あるのか?

    昔から記者会見でトップの人間が謝ることに違和感があります。 最近でもジャニーズ、車会社、大学の理事長の会見など連続してやっています。 もちろん役割として会社経営、部下の指導などあるのはわかりますが、何か不祥事を起こした人間について聞かれたところで「知らないよ。本人に聞いてくれ」というのが本音の部分だと思います。 本音としてはそう思っていても、本当に「知らないよ」なんて言ったら「コイツはなんて無責任な人間なんだ!」となると思います。 そういう謝罪会見に何か不祥事を起こした人間が出てきて直接謝罪することはほぼ無いと思います。 組織のトップに憧れている人間にとっては「社長」とか「理事長」とかいう肩書が心地良いのかもしれませんが、はたから見ているとそこまでしてまで社長になりたいのかと感じてしまいます

  • 「人権侵害やで!!」から一転、涙の記者会見

    この問題が発覚し報道され始めた頃、河本は「人権侵害やで、名前を出したら訴える。」などと発言していたし、生活保護を受給していた河本の姉も「不正受給と言われるのは家族として心外」などとコメントしていました。 それからさほど日数を経っていない、今日、まさかの謝罪会見です。 吉本側はこの問題を追及していた、片山さつき議員の所に代理人弁護士と乗り込み、いかに不正受給ではないかの説明をしたらしいですが、片山議員が収入証明書や納税証明書の開示を要求すると、突然、無言になり、さらに片山議員がこれまで会話は全て録音していますというと吉本側はさらに無言になったそうです。 ここまで来て、吉本側はもうこれ以上、誤魔化しきれないと観念し、謝罪会見となったのではないでしょうか? 私の推測ですが、吉本側は、経営コンサルトの会社や危機管理、リスク管理の会社から「早めに謝罪会見を開き、事態の収束を図った方がいい。」などとアドバイスをされたと思います。 河本は社長から呼ばれ、「河本、謝罪会見を開く、お前、会見の席で泣けるよな? ここで泣けなかったら、お前はもう芸人として終わりだぞ!!」そして、河本本人も「はい、社長、俺、泣けますぅ!!」などのやり取りがあったのではないでしょうか? 河本の涙は心底悪い事をしたと思って流した涙でしょうか?反省しているのでしょうか? 事情通のみなさん、一体、どうなんでしょうか?

  • 記者会見について

    不祥事や事故などをおこした会社が謝罪や釈明の会見を開きますよね。そのときに記者が、その社長や責任者にむかって、叱責したり揚げ足とって説教したりしている場面をよく見ます。 あれってどうなんでしょうか?もちろん悪いのは事件をおこした会社ですが、対応が悪いといえども記者が、謝れだとか、そんなことで許されると思っているのかのようなこと言うのって違和感を感じます。 被害者ならわかるのですが、報道の仕事はそんなお説教をすることではないと思うのですが、いかがでしょう。

  • 逮捕されてから「ごめんなさい」

    偽装や不正などがあると、当事者が逮捕前に謝罪をすることがありますが、 逮捕後に当事者以外の関係者や責任者が謝罪会見などをすることもあります。 管理責任ということもあり仕方のないことでしょうが、 本来だったら当事者に謝ってほしいと思ってる人も多いと思います。 考えてみると隣国である韓国や台湾などでは、逮捕されたあとに当時者に意見を求め、 会見ではないもののメディアなどの前で謝罪する光景は見たことはあると思いますが、 日本ではたぶんですがほとんど見たことがありません。 この行為は日本ではやらないのでしょうか?やれないのでしょうか?

  • 「号泣会見」に英メディアが高い関心

    野々村氏という議員が日本独特の謝罪会見とは異なる特異な謝罪会見方式を編み出し謝罪会見をしたそうで、英国メディアが高い関心を示しているとの記事を読みました。 恥ずかしながら最近、テレビを見る機会がないので本件ニュースのことは知りませんでした。 英国メディアも高い関心を寄せているこの謝罪の様子を拝見したいです。 ご存知の方、この謝罪の様子を紹介している動画をご教示お願いいたします 「号泣会見」に英メディアが高い関心  政務活動費の不正使用疑惑を受けた兵庫県の野々村竜太郎県議(47)の「号泣会見」について、英メディアが2日、日本で大きな話題になっていると相次いで取り上げ、高い関心を示している。  タイムズ紙(電子版)は、野々村県議が兵庫県の城崎温泉などに日帰り出張を繰り返していたことに絡め「温泉スキャンダルでフルスロットルの謝罪」と題して紹介。  野々村県議が記者会見で「日本の慣習となっている謝罪のための深いお辞儀」をする代わりに「体を震わせ、泣きじゃくった」と指摘。インターネット上で公開された会見の動画は何十万回も再生され、注目を集めているとした。  インディペンデント紙(電子版)は記事とともに動画へのリンクを掲載。「むせび泣き、深呼吸した後にまた泣き叫ぶ」などと会見中の様子を形容した。(共同)  [2014年7月3日6時50分]