虹色定期便の魅力とは?

このQ&Aのポイント
  • NHK教育のドラマ「虹色定期便」は1997年から放送されており、女の子が過去にタイムトリップして冒険をするストーリーが魅力です。
  • 虹色定期便では、主人公が色んな危険を回避しながら成長していく様子が描かれており、視聴者を惹きつける要素となっています。
  • また、現実世界と過去の時代がリンクしており、家族や友人が別の人として現れる設定も興味深く、ドラマの展開が面白いとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

NHK教育のドラマ「虹色定期便」についてです。

wikiで調べてみたところ、 虹色定期便は1997年から放送されていたそうです。 しかし、どうもあらすじを読んでみても、 記憶とリンクしませんでした。 そこで、覚えてらっしゃる方に質問なのですが、 女の子が、過去にタイプトリップして(戦国時代だったと思います)、 色んな危険を回避しながら、冒険をしていくような話しを、 以前、虹色定期便でやっていませんでしたか? 現実世界の家族や友人達が、その時代(過去)で別の人として現れ、 主人公を困惑させる、というふうな設定もあったように思います。 97年から06年までやっていたそうなのですが、 多分90年代のものだった思います。 どなたか、ご存じの方いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

97年度の第一作目が、ご記憶にあるようなストーリーだったと思います。 ちなみに、「プロジェクト・エデン」という原作があったようです。 二作目以降は、なんというか、いわゆる教育テレビ的な作風になってしまいましたね(笑

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~ando777/niji/niji.html
npc_nak
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 やっぱり、最初の作品がそれなんですね。 3000年からタイムトリップしてくるという話しが、 記憶になかったので、質問させていただきました。 もう一度見てみたいですね。ツタヤで探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 虹色定期便で使われた甲府市の小学校について質問

    虹色定期便で使われた甲府市の小学校ってもう閉鎖されたのでしたっけ?虹色定期便の撮影のときはエキストラはその小学校の生徒だったのですか? 校内は標準服着用が義務だったのですか?

  • NHK大河ドラマについて

    私は戦国時代、安土桃山時代設定のものが好きで、国盗り物語、女太閤記、葵三代、独眼流正宗、秀吉等は好んで見ましたが、幕末近世史を取り上げた新撰組、慶喜、武蔵は見ませんでした。  どうしても信長、秀吉、家康が出てこないものは見る気がしません。過去の視聴率で見てもこの時代の人物を取り上げたものはいずれも、高いそうです。  NHKにはそれが分かっているのに、1パターンを避けるため、平安、鎌倉、室町、江戸をローテーションしています。私のように戦国時代のものだけを中心に見るファンが多いとか?視聴率が落ちるとわかっているなら マイナー時代のドラマをやるか、理解できません。 年々、キャストも軽量になっていて、大物俳優さんがあまり出ないような気もします。戦国大河ドラマをやると、どうしても合戦シーンが増え、人数と鎧、甲冑など準備が大変で費用が掛かるからなのでしょうか?

  • オススメのタイムスリップ・トリップものアニメを教えてください:->

    主人公が過去(戦国時代、江戸時代が好きです。)や異世界にタイムスリップ、トリップするストーリーのアニメを探しています。 特に指定はありませんが、絵が綺麗なものがいいです。また、ストーリー性がしっかりとあるものでお願いします。 『あまつき』『十二国記』などが今までで面白いと思いました。

  • 毎年の年金定期便を見比べて疑問が

    毎年送られてくる年金定期便を見比べてみますと(今年の分と、過去のもの5年分ほど)、 「これまでの加入実績に応じた老齢厚生年金額」が、一昨年の額よりも去年の額、去年の額よりも今年の額というように、年々下がってるのですが、国の制度の改正でそのようになっているのでしょうか?

  • 2012年NHK大河ドラマにしてほしい人物

    みなさんが2012年NHK大河ドラマにしてほしい人物はいますか? 坂本龍馬のように過去に演じて2010年に再登場でもかまいません。 ちなみに2011年は崇源院(すうげんいん)だそうです。 歴代大河ドラマの一覧 Wikiより http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 わたしは大碇紋太郎(おおいかりもんたろう)と言う人物を大河ドラマで扱って欲しいです。 日本・欧州・南米を明治の時代に裸一貫で渡り歩いた伝説的な奇人なんです。

  • ねんきん定期便が届いたのですが・・・?

    ねんきん定期便が届き、確認したいことがありましたので、 「お問い合わせ先 0570-058-555」に電話しましたが、1時間以上待って も繋がりませんので、こちらでご教授頂ければと思い投稿させて頂きます。 過去に、転職の際、厚生年金の「資格を失った年月日」と「資格を習得した年月日」 が空いている時期があることがわかりました。1度目は平成17年3月1日に資格 を失い、平成17年3月11日に取得しています。(空白期間10日)2度目は、 平成18年12月1日に失い、平成18年12月18日に取得(空白17日) これらの空白期間は、どうなってしまうのでしょうか?いずれも厚生年金~厚生年金 です、転職の際です。将来の年金受給に与える影響など、お詳しい方、よろしければ ご教授ください。お礼は必ずさせて頂きます。

  • 昔NHK教育で放送していた番組の番組名を知りたいです

    15年以上前になるかと思いますが、NHK教育テレビで日曜に放送していたアニメで、七色のひょうたんが出てくる話があったと思うのですが、どなたかご存じありませんか?? 話の筋は、おじいさんが大事に育てていた七つのひょうたんから子供が生まれたけれど、徐々に悪い人に捕まって洗脳されていってしまうという内容だったと思います。最後には七人兄弟みんな助かりおじいさんは死んでしまったと思うのですが。。。 ひょうたんから生まれる子どもたちが虹の七色の順に赤・だいだい・黄色・・・の服を着ていて、美しかったのですが、話の内容が当時ちっこかった私としては非常にショッキングだったことを覚えています。 ネットで検索しましたが番組名がわからず、ひっかかりませんでした。 どなたか番組名と、もしあらすじの載っているサイトがあったらそちらも教えて下さい

  • NHKの大河ドラマ「江」って、シェーって感じですが

    類似の質問ですが・・・ http://okwave.jp/qa/q6650777.html とても、見るに耐えない内容です。簡単に例えると、「国務大臣の娘さんが国政に意見する」ほど滑稽です。大体、戦国時代で女性に発言権があったり、たとえお父さんなり叔父さんの家臣でも、国政に意見できるとは思えません。即ち、ストーリーもエピソードも滅茶苦茶(めちゃくちゃ)です。これは、視聴者をバカにしているのか、それを見る視聴者がバカなのかよくわかりません・・・っていうか、理解できません。 そこで、こんな酷い大河ドラマで双璧をなす過去の酷い(ひどい)大河ドラマを教えてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 (個人的には、「いのち」なんかは寅さんのサラダ記念日と区別がつきません。酷い、酷すぎる。もう、おそ松くんのイヤミではないですが、シェーって感じです。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC)

  • 戦国時代、家督争い回避のために出家した後の生活

    戦国時代の武家の嫡男以外は、家督争いを回避するために出家させられた例があるそうですが、出家後、毎日どのようなことをしていたのでしょうか? 学問の勉強でしょうか?

  • なぜ南北朝時代と戦国時代は一段へこんでいるのでしょ

    wikiの日本の歴史のページ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 なのですが なぜ南北朝時代と戦国時代は一段へこんでいるのでしょうか? どちらも室町時代に含まれるのですか? 室町時代の終わりが1573年で 安土桃山時代の始まりが1573年からになっています。