• ベストアンサー

水泳帽の向き

だいぶ前に買った水泳帽(シリコンっぽいゴムの奴)があるのですがかぶる向きが分かりません.買ったとき袋に入っているときはロゴマークが見えるように入っていたのでロゴマークを前にしていましたが、なぜかこの帽子はロゴを前にすると、耳に帽子がかかってしまいます.邪魔です. ちゃんと説明しにくいのですが、ロゴを前にして広げてみると、明らかにこんな風になっています。 |           | |/^^^^^^^^^^^^^\| こんな感じです。(うまく出来ていなかったらすいません) だから今は耳にかかるところを前にしてロゴが横に来るようにしています.でも、前から見ると、釣瓶にM字の頭のミニ版みたいな感じにあります。どう考えてもみっともないです. 一体どちら向きにかぶるのが正しいのですか?友達はM字!!と言います・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

私が持っているスイミングキャップも、耳が隠れるようになっています。 泳いでいる時に、耳に水が入らないようになっているのだと思いますよ。 ロゴが前、もしくは後ろに来るようにかぶるのが、正解だと思います。(かぶってみて、耳がきちんと納まるほうですね) 泳いでいる時には耳を覆って、水から出た時に折り返しています。

noname#5875
質問者

お礼

普通の帽子ってまっすぐですよね?買ったときに失敗しすぎた・・・と思っていました.いままでよくM字つるべにまちがえられなかったなぁ・・・と恥ずかしい思いです. 単純に考えたらそうかぶりますよね・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 耳が隠れるようになっていると思います。ロゴが前ですね。邪魔なら耳の上に上げてしまえばいいと思うのですが・・・

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/echo/431909/436873/
noname#5875
質問者

お礼

そうですよね・・・やっぱり。 今日市民プール行ってきてそのかぶりかたしていたのが恥ずかしい・・・いままでのクラブも恥ずかしい・・・ 有難うございます。まだ試合出ていなくて良かったです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロードバイク(自転車)のタイヤの向きについて

    ロードバイクのタイヤの向きが分かりません。 よく「ロゴマークが自転車の右側に来るように」とありますが、それは自転車にまたがった状態で見て右側でしょうか? 今、VITTORIAのTECNO SPORT T.Tというタイヤに交換しようとしているのですが、上記のように装着をすると、ハの字の溝の細いほうが後ろ側にきてしまいます。 ハの字の細いほうが前方に来るイメージだったのですが、どちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ニット帽子( ビーニー )の正しいかぶり方

    ニット帽子( ビーニー )の正しいかぶり方 おじさんスキーヤーです。 ロゴマークが付いたニット帽子の正しいかぶり方(前後)を教えてください。 ロゴマークを前にすると、継ぎ目が横に来ます。 継ぎ目を後ろにすると、ロゴマークが横にきます。 どちらが、正しいのでしょうか??

  • ゴムのにおい

    ゴムのにおい ゴムのにおいと言うとこのカテならコンドームのにおいと思われるかもしれませんが 靴や水泳帽子についてご質問させていただきます。 ちょっとエッチな内容なのでここにしました。 コンドームはもう前からフローラルやその他の香りを付けてあるものが増えていますよね? ゴム臭いにおいは性行為も冷めてしまうほど嫌だったな!という経験はありますけど。 ここで質問は男女のみなさんは靴屋さんのにおいや30年位前のゴム製の水泳帽子のにおいについてどう思いますか? 私は靴屋さんのゴムや革のにおいはホッと安心感が湧くし、ついクンクンしてしまいます。 昔の水泳帽子は小学校の中ごろの10歳くらいのときのことです。 やや不快かな?とも思えるくらいゴム臭いにおいになぜか感じるものがありました。 みなさんはそういうご経験ありますか? 水泳クラブというのがあり放課後廊下の大きな鏡で水着姿でゴム帽子を被り、その仕草を男子生徒にジッと見られた経験もあります。 小学生でもやはり仕草は気になるものでしょうか? 男子生徒には遊泳後の私のゴム帽子のにおいを嗅がれたこともあります。 ちなみに彼はアソコが立っていました。 ゴムのにおいも興奮するのでしょうか?

  • BMW MINIのロゴマークが剥がれた?

    4年ほど前に買ったBMW MINIのロゴマークが剥がれて取れてしまいました。 剥がれて初めて分かったことですが、MINIのロゴマークは、鳥の翼を広げた部分だけは硬いプラスチックで出来ており、真ん中の「丸の中のMINIという文字」は薄いステッカー製で張った物でした。 私の知っている限り、メルセデスやアウディはもとより、国産車のトヨタや日産のロゴマークが剥がれてしまったなどというのは聞いたことがありません。 車の一番目につく大事な部分がこんなにも簡単に剥がれて脱落するものなのか考えられません。 買ったディーラーにもって行きましたが、極めて稀なことだとのことですが、ロゴ全体(一部品)を¥5,000ほどかかりますが、どうしますか?と言われて帰ってきました。 MINIはロゴマークの重要性やイメージにはあまり関心がなさそうでした。 因みに車は屋根つきの駐車場で洗車は自分で手洗いしています。 同じようなトラブルを経験された方おられましたら意見をお聞かせください。

  • 販促品に自社でロゴを入れたい

    販促品に使う物(下敷き・ミニ扇風機・ものさしなどの予定です)に、会社のロゴを入れたいです。 販促に使う物は日々変わっていくので(しかも少数です)、他会社に発注するのでなく、自社で機械か何かを使って、自分たちでロゴを入れる作業をすることができないか、方法を探しています。ちなみにロゴは字のみでマークなどはありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 群馬県藤岡市の「あずさの湯」のプール

    群馬県藤岡市上日野字の 藤岡温泉センター「あずさの湯」にある温泉プールは 普通の25m競泳プールなのでしょうか? また、水泳帽子などは必要でしょうか? ご存知のかた、よろしくお願いいたします。

  • 水泳に適したプロテインはありますか?

    ちょっと分からないので、質問させて頂きます。いつも仕事帰りにフィットネスで水泳をしています。のんびり泳ぐと言うよりは、子供の頃に少し競技をやってましたんで、競技系に近い感じでトレーニングしています。6月に記録会があるので、それに向けてのトレーニングなんですが、トレーニング内容としては、10~15分位のストレッチの後に、ウォームアップ(フリー・ブレストを各200m)その後にキック(フリー&ブレストを各600m)それからプル(フリー・ブレストを各600m)時間があれば最後にダッシュ(フリー・ブレストを各50m×4本)という内容です。距離は50mを1本として、1本ずつは1分以内で泳ぐようにして、1本の間のインターバルは10秒~20秒間隔で泳いでます。だいたい泳いでいる時間は、1時間10~20分程です。泳ぎ終わってから、サウナ・シャワーを浴びる前に、ウィダーのホエイプロテイン(ココア味)を説明通りの20gを水に溶かして飲んでいます。仕事帰りにフィットネスに行くので、家に帰るのが遅くなりますから(22時半~23時頃)、夕飯は『ざるそば』・『ざるうどん』等の軽いものだけにしています。帰って来て、軽くお腹に入れてから、腹筋・背筋・腕立て伏せを各50回、スクワットを60回しています。そして寝る前に、同じくプロテイン20gを水に溶かして飲んでいます。泳いでいても持久力が出て来たのか、疲れにくくなってますが、もう少し持久力と瞬発力を上げて行きたいと思ってます。そこで、水泳に適したプロテインはあるのでしょうか?それと、飲んでいるプロテインの量は、もうちょっと増やした方が良いのでしょうか?トレーニングの後に20g程を飲んでも、直ぐにエネルギーに変えられてしまうので、筋力には成りにくいと聞いたことがあるのですが。お勧めのメーカー・ブランド等がありましたら、是非教えて下さい!宜しくお願いします。

  • パイオニアのロゴが今の物になったのはいつからですか?

    ちょっと前までPIONEERのローマ字が硬い感じのもので、その前にΩの記号に似たマークがありましたよね? 今のロゴは筆記体ぽいやや柔らかい自体です。いつから変わったのでしょうか? 今までに何度か変わっているのかもしれませんね?そのあたりのことをご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • iPod

    一ヶ月ほど前iPodに関する質問をさせていただいたのですが、iPodを購入することにしました。 そこでいくつか質問させてください。 1 iPodとiPod miniどちらが良いでしょうか? (一年MDを使って入れた曲は、700曲程度ですが、今{ディスクを持ち歩いている}聞いているのは150~200曲程度です) 2 アクセサリーはどのようなものがあると良いでしょうか? 3 アクセサリーのiPodカバーは、どのような物(シリコンや普通のビニルなど)が良いでしょうか? (具体的な商品を挙げていただくとありがたいです) 4 ヘッドフォンは、どのような物がいいでしょう か? (インナーイヤーの耳のところにゴムがついてるやつで音質がいいのがいいのですが・・・、 ちなみに僕の耳の形に、普通のイヤホン{MDとかについてくるやつ}は、合わないのでそれ以外でお願いします) 5 どのような場所に入れてiPod(mini)を使われていますか?(二時間ほど通学で使います) 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 真冬でも屋外プールで毎日練習する水泳部について

    こんばんは。質問します。 中学高校大学と、部活動に水泳部がある学校は沢山ありますが、真冬でも屋外プールで毎日練習する水泳部がある話を聞いたことがあります。下記は、ある中学生の投稿でしたが、 『信じられないかもしれませんが中学校入ってから年中屋外プールで泳いでます。 でも私は水泳が好きなのでボイコットなどしません。 私の学校は東北で冬は毎日氷点下です。プールに氷が張って吹雪の時でも水着を着てがんばります。』 『寒中水泳は水泳部の顧問の先生が決めた事で、私本音を言うと屋外プールが凍って雪が積もったプールなんて水着になって裸姿でなんか泳ぎたくないですよ~。 冬の朝練の後は全身麻痺状態になって授業中は手が震えて字が書けない状態でした。 私は顧問の先生に冬の間だけウェットスーツ着たら駄目ですか?と聞いたら水泳選手でウェットスーツで泳ぐ姿見た事あるか!と怒られましたので 競泳用の水着姿に着替えました。タオルをあおっていましたが、温度計を見るとー11度! 私が50mを泳いだ後、他の人が泳いでいる間は体も拭かず水着姿のまま寒さに震えて待っていました。』 そういう水泳部は、結構多いのでしょうか? 又、どんな実態で、どんな感じなのでしょうか? どなたか、ご回答お待ちします。

デジカメdeムービーシアター
このQ&Aのポイント
  • 結婚式のエンドロールを作成し、DVDに落とし込む方法がわからない
  • 参照先パスを変更したらデータが消えてしまった
  • デフォルトの参照先がわからないので復元方法を教えてほしい
回答を見る

専門家に質問してみよう