• 締切済み

長い期間花を咲かせている植物

hamuteru3の回答

  • hamuteru3
  • ベストアンサー率27% (26/96)
回答No.6

 こんにちは、ガーデニング初心者のものです。 日当たりがいまいちの東南東向き(日照は2時まで)のマンションの1階で悪戦苦闘中です。    こちらは南関東ですが、日にち草は4月下旬から咲き始めて今も満開です。園芸的一年草なのですが、我が家の場合屋外で冬越できました。 日陰ではインパチェンスが威力を発揮して、こちらも5月下旬からずっときれいに花をつけています。  冬はプリムラとパンジー、ガーデンシクラメンが我が家の定番です。パンジーは今年、5月下旬まで(花は咲いていたのですが他に植えたいものがあったので捨てました)楽しめて、今年はすでに花をつけているものを買ってきました。  うちの場合湿気が多く、団子虫の巣窟なのでマリーゴールドは栽培不能です。(あっというまに食べられました。隣家もあるので駆除不能です)  冬と夏の長く咲く花をメインに、季節の花を組み合わせると飽きずに楽しめると思います。  あと、花も良いですが少し野菜を取り混ぜるとうれしいもんですよ。 去年はラッキョウが大収穫だったので、今年はにんにくも植えてみました。  なすなどは花もかわいらしいので大好きです。(こちらは、なんとまだ実をつけています。)    条件が悪くても工夫次第で結構楽しんでます。お互いいろいろチャレンジしてみましょう。

関連するQ&A

  • 1年中花壇に花を咲かせていたいんです・・・

    1年中花壇に花を咲かせていたいんです・・・ 安価で1年中小さな花(ビオラのような)を咲かすには どんな種類を何月に苗付けすると1年間ずっと花のある花壇になるでしょうか? ※初めてのガーデニングですあなたのパターンを教えてください  今パンジー・ビオラ→春にはポーチュラカの予定です・・・

  • 寄せ植えで

    春になって沢山の花が咲き出したり、植物が伸びだしてガーデニングを楽しんでいたのですが悲しい事に寄せ植えのパンジーにアブラムシがついてしまいパンジーやビオラなどが枯れてしまいました。 対策用の薬も買ってきてスプレーしたのですが、間に合いませんでした。 それで、その寄せ植えの他の植物や土はどうしたらいいのでしょうか? 植物にも少しアブラムシがついていたのですが、みかけは元気だと思います。このままもう一度他の鉢に植え替えてもいいのでしょうか? また、アブラムシがついていた鉢の土は捨てたほうがいいのでしょうか? ガーデニング初心者です。どうぞアドバイスをお願いします。

  • 短期間で。。

    関東地方に住んでいます。 今頃から植えて、短期間で成長して花を見ることができる 種や球根はありますか?(出来れば年内) パンジー、ビオラぐらいしか思いつかないのですが。。 プランター植えです。

  • 晩秋、初冬まで花の咲いているもの

    いま、花壇に何も植えていなくて、 これから間に合うのかななどと都合のいいこと考えていますが・・・ 晩秋、初冬まで花の咲いているものはありますか? パンジーやビオラ以外でありますか? 種から育つものでもいいです。 いろいろ教えてください。お願いします。

  • 今から咲く花は?

    南向きマンション低層階に住んでいます。 夏からガーデニングに目覚め、失敗の方が多いのですが、楽しんでいます。 さて、先日から近所のホームセンターなどに通ってるんですけど、 この9月ぐらいから、春先ぐらいまで、咲き続ける花ってないでしょうか? パンジーは11月ぐらいから花が咲きますよね? パンジーが沢山咲くまで、 この2ヶ月間も楽しめる花ってないのかな?と思って色々探しているのですが、 なかなか見つけ出せません。よろしくおねがいいたします。 10時~2時ぐらいまでは、日当たりがいいです。

  • パンジー、ビオラへの施肥について

    ガーデニング初心者で、昨年11月に初めてパンジー、ビオラを花壇にたくさん植えました。 まめに手入れをしているつもりですが、肥料が足りているのか、やり過ぎなのかイマイチ自信がありません。 だいたい液肥(ハイポネックス1000倍)を10日に1回と、緩効性の置き肥を別の日に月2回くらい与えています。 でもビオラはまあまあとしても、パンジーはあまり花をつけてくれません。 平均すると、2株に花1つ、といったところです。 もっと肥料を与えれば花が増えるでしょうか。 肥料過多になると、どんな様子になりますか? 何も分からないので、是非教えてください。

  • 冬に強い花・植物教えてください!

    見てくださってありがとうございます。 私は山形で雪の多い地方に住んでいます。 ガーデニングは始めて1年程で初心者です。 冬にも花や植物が楽しめたらと思って居るのですが、 冬の山形でも育てられるような寒さに強い物が ありましたら、教えてください!宜しくお願いします。

  • このお花の名前教えて下さい

    1月末に近所のお家の玄関横のプランターで咲いてました。 花の直径は25ミリ~30ミリ位だったでしょうか。 パンジーですか?ビオラと言う人も居ます。 よろしくお願いします。

  • 7月下旬でも手に入るスミレ科の花はないでしょうか?

    わが家のビオラから巣立ったものの羽を傷めて飛べなくなっている、スジグロヒョウモンという蝶のメスを保護しています。 でも、短い命を室内でただ終えさせるより、出来れば、オスに見つけてもらって後尾でもさせてやれないものかと思い、屋外のあまり外敵の来なそうなところに花を置いて、そこに止まらせておいてやれないかと思っています。 今ではビオラも時期が終わって別の花に植え替えてしまってあるので、他に何かスミレ科の花を買えないかとホームセンターに行ったのですが、ビオラやパンジーはこの暑い時期では当然ありませんよね。 何か、スミレ科の一年草は手に入らないでしょうか? スジグロヒョウモンはスミレ科の植物に卵を産むので、1年草がダメなら多年草でも、スミレ科なら何でもいいのですが。 ただ、単にスジグロヒョウモンの餌にするだけでなく、植物も尊重してやりたいので、多年草だとちょっとかなあと…。 (まあ、1年草でも、毛虫が生まれたら完全に食い荒らされて枯れてしまわないように毛虫を一部の葉とともに別のところに移すなど、何かケアしてやりたいとは思っているので、それなら多年草でもいいんでしょうか) 何か、手に入らないでしょうか?

  • パンジーの花が・・・

    こんばんは。ガーデニングに興味を持って間もない者です。 パンジーを去年鉢植えで植えて、まだ花が咲き続けているのですが、気になったことがあったので二つほどお尋ねします。 花や蕾がうなだれるように、下を向いてしまっているのです。花や蕾の寸前に茎がくいっと下を向いてしまっています・・・。これは徒長というものでしょうか?これ以上症状を進行させないようにするにはどうすれば良いのでしょうか。 それと、同じ時期にまったく同じ店で買ったパンジーのうちひとつだけ葉だけになってしまいました。(他はまだ花がついています)何か足りなかったのでしょうか、それとも運が悪かっただけでしょうか・・・。 玄関においてあるのに見栄えが悪く、困っています。お助けくださいm(_)m