• ベストアンサー

7月下旬でも手に入るスミレ科の花はないでしょうか?

わが家のビオラから巣立ったものの羽を傷めて飛べなくなっている、スジグロヒョウモンという蝶のメスを保護しています。 でも、短い命を室内でただ終えさせるより、出来れば、オスに見つけてもらって後尾でもさせてやれないものかと思い、屋外のあまり外敵の来なそうなところに花を置いて、そこに止まらせておいてやれないかと思っています。 今ではビオラも時期が終わって別の花に植え替えてしまってあるので、他に何かスミレ科の花を買えないかとホームセンターに行ったのですが、ビオラやパンジーはこの暑い時期では当然ありませんよね。 何か、スミレ科の一年草は手に入らないでしょうか? スジグロヒョウモンはスミレ科の植物に卵を産むので、1年草がダメなら多年草でも、スミレ科なら何でもいいのですが。 ただ、単にスジグロヒョウモンの餌にするだけでなく、植物も尊重してやりたいので、多年草だとちょっとかなあと…。 (まあ、1年草でも、毛虫が生まれたら完全に食い荒らされて枯れてしまわないように毛虫を一部の葉とともに別のところに移すなど、何かケアしてやりたいとは思っているので、それなら多年草でもいいんでしょうか) 何か、手に入らないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3197/6262)
回答No.3

成虫の吸蜜なら普通の花で良いです。 ランタナ、ブットレヤ、キバナコスモス、ヤブガラシなどです。 スミレは今の季節には咲いていません。 この時期のスミレは「閉鎖花」と言って花が開かずに自家受粉をして実を付けます。 ツマグロヒョウモンの食草はアオイスミレ、オカスミレ、スミレ、タチツボスミレ、ノジスミレ、アギスミレ、マルバスミレ、アカネスミレ、ヒナスミレ、アメリカスミレサイシン、ニオイスミレ、パンジー・ビオラなどですが、私が実際に食べているのを見たのは、スミレ、タチツボスミレ、ノジスミレ、アメリカスミレサイシン、パンジー・ビオラです。この中で、都市の道路際の隙間などに良く生えているのが、スミレ、ノジスミレ、アメリカスミレサイシンです。探してみて下さい。 吸蜜用の花に止まらせて横にスミレの鉢を置いておけば、孵化した幼虫は食草を見つけ出せます。

chack
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございます。 そうだったんですか。 わが家のペラルゴニウムに乗せてみても蜜を吸おうとしないのにハチミツを薄めた溶液なら吸うので、花もスミレ科でなければいけないのかと思ってしまっていました。 教えて頂いたようにやってみます。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • egg_moon
  • ベストアンサー率48% (248/509)
回答No.2

「タチツボスミレ」が一番見つけ易いです。 ツマグロヒョウモンがいるということは近くにスミレはあります。

chack
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 早速探しに出かけてみたんですが、…惨敗でした。 ただ、webでも検索してみたんですが、 http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/violaceae/tachitubosumire/tachitubosumire.htm こういうところで拝見すると、花の時期が「3月~5月」とか…。 現在は、仮に植物そのものは見つかっても、花はダメなのではないでしょうか?

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.1

スミレ科の植物なら、道端にいくらでも生えていると思いますけど。市街地でも、よく見ればいくらでも生えていると思います。花が無いと分かりにくいかもしれませんが、図鑑などで葉の形を覚えて探せば、すぐに見つかるはずです。

chack
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 そうなんですか! 道端で探せるとは…。 見つかるかどうか全く自信がありませんが、ちょっと調べてみようと思います。 どうもありがとうございました。 ※ちなみに、質問文に書かせて頂いた「スジグロヒョウモン」は打ち間違いで、正しくは「ツマグロヒョウモン」でした。

関連するQ&A