• ベストアンサー

「是非ごはんいきましょう」は社交辞令…?

noname#71042の回答

noname#71042
noname#71042
回答No.3

恋愛慣れしていない方なのかな? 学生さんだと、4時間返信がないだけで、「4時間も」って思っちゃうんですねぇ。。 まず、メールの返信の早さ=脈の有無ではないし、休み=ヒマ、でもないんです。まして社会人の方なら普段は仕事で忙しいですから、お休みの時はまったりしていたり、お友達と会ったりしているのかもしれませんよ。 そのように思い詰めたりせずに、気長に待つことをオススメします。 私も合コンでは、気のある人・ない人両方に「また飲みましょう!」といった文面を送りますが、社交辞令の場合は、当然ながら具体的な話には持っていきません。逆にいえば、そうでない場合は、「○日はどうですか?」「○曜日なら空いてます」的な感じで返信を送ります。今まで、ほぼ100%このように対応してきました。 そのお相手が社交辞令で言ったかどうかは、現時点では分かりませんが、ぜひ上記のことを参考にしてみてください。また、返信が来なければ、それ自体が「答え」だともいえます。

wonka1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 恋愛慣れ,していません…。 合コンはこれが2回目だし,この歳になるまで女性とつきあったことがありません。 とりあえず気長に待ってみます。

関連するQ&A

  • これは、社交辞令?

    先日、合コンをして次の日に女性の幹事からメールがきたのですが、誤字?がありますが、内容は こんにちは↑ 昨日はお疲れ様でした!! ちょっと、来月から予定をつめこ詰め込んでしまい忙しいので、機会またみんなで遊びましょう↑ ときたのですが、社交辞令(もう、会う気がない)?と感じるのですが、これは社交辞令ですか?

  • 「またご飯行きましょう」これは社交辞令でしょうか?

    「またご飯行きましょう」これは社交辞令でしょうか? 好きな子とは1月上旬にコンパで知り合いました。 コンパから数日後にご飯に誘いましたが、仕事の都合で断られました。 そこからは趣味の話などでメールを続けてました。 そこで1月の下旬に「2月になったらご飯付き合って」とメールすると 「来月(2月)にでもご飯いきましょう」って返信がありましたが、 会う日程の話もなく2月の下旬になってしまいました。 そこで改めて「3月こそはご飯付き合ってね」とメールすると。 「来月(3月)、ご飯いきましょう」って以前と同じような返事がありました。 「そこで、○○ちゃんは平日が土日がどっちが都合が良いの?」と質問すると、 返事が来なくなりました。 最近になって、社交辞令であったのかなと思うようになりました。 そうであれば、こちらが「ご飯付き合って」とメールした時に、 「また行きましょう」っていうメールを送ってこなくてもと思います。 この後、自分からもなかなか連絡しずらい状況です。 皆様、客観的に見て意見をお願いします。

  • 社交辞令ですか?

    気になる彼にメールをしてみました。 学生時代に働いてたバイトの人で、ばったり電車の中で会って""飲みに行きたいね!"となり、連絡先を交換したのが始まりです。 ですが メールが思うように続かなかったので1ヶ月時間を置いてメールをしてみました。 --------------------------- ひさしぶり~\(^^)/ 仕事どーお?元気してる~?? ■■さん休みは土日休みなんだっけ? 8月休みあったんだけど、ご飯行ったり遊びに行きたいな~\(^^) 夏だしなんか思い出作りたーい笑 --------------------------- というメールを送信しました。 彼からの返事はこうです。↓ ---------------------------- お疲れ様! 元気だよ(^^) ▲▲さんこそ、病んでない(^^)/!? ちゃんとご飯食べてる?ワラ 基本、カレンダー通りの休みだよ ▲▲さんは? そうだねぇー 気付けば花火があがる季節になってしまいましたねぇー ご飯とか行きたいね(^^)/ ----------------------------- 前に彼から"機会があればご飯にでも行こう\(^^)/んじゃ、また会えることを楽しみにしてます♪♪" という文付きのメールが来たので質問したら、"社交辞令だ"と言われてしまいました。。 今回もやっぱり社交辞令なんでしょうか??

  • 社交辞令…

    こんにちは。 相手が社交辞令のつもりで言ったことを、どうも真に受けて失敗することが多くあります。 たとえば以前、「自分が住んでいるところの近くに来ることがあったら連絡してください。デートしよう。」と言われて、具体的な日にちとか連絡をして「都合がついたら合おう!」ってメールをしたら、それっきり連絡が途絶えてしまったことがありました。 気になる人を飲みに誘ったんです。そうしたら「いいね~。」って返事が来たんですが、私が「いつがいいかな?」ってメールしても、これまた返事が来ないんです。 「デートしよう」の場合も今回の「いいね~」も、両方とも社交辞令として…なんでしょうか?どうも社交辞令で言っていることなのか、それともそうではないのかの見分け方が分からず、いつも後悔ばかりです。どうやって見分けたらいいんでしょうか?教えてください!

  • 社交辞令?

    酒の席である女性が今度遊びに行きましょうよ!と何回か言ってくれたので真に受けて 「来週遊びに行かない?」とメールで誘ったら「「今月金欠で月末か来月はどうでしょう?」と返事が 来ました。 それに「じゃあ○日あたりでどうでしょう」と送ったところ返事がありません。 社交辞令を真に受けられて引いているのでしょうか?

  • 社交辞令をチャンスに変えたい

    トピを開いてくださりありがとうございます。 気になる男性がおり、彼は取引先の方です。こちらが顧客側です。 彼女の有無はわかりませんが、独身であることは確かです。 仕事でごくたまにやりとりがある程度で、全然親しくありません。 先日、仕事の関係でお礼のメールを、不躾を承知で、私用メールに送りました。 すぐ返事をいただき、仕事の内容のみでいったんやりとりは終わったのですが、 そのあとまたすぐ男性から、プライベートでもよろしく、ごはんにも行きましょうね!! とメールがきました。 彼を気になっている私としては、こんな社交辞令のメールにもうれしくなってしまい、 いいですね~行きましょう!と返事したのですが、そこでやりとりが終了してしまったので、 やはり社交辞令のなにものでもなかったようです。 ただ、全然親しくないからこそ、社交辞令をチャンスに変えたいなと思っているのですが、 男性の方は、やはりただの社交辞令を真に受けてがっついてくる女性には引いてしまう だろうと思い、アプローチ方法に悩んでいます。 諸事情があり、アプローチにあまり時間がありません。 社交辞令を勘違いしてアプローチしてうまくいった方、うまくいかなかった方、 いずれのアドバイスでもけっこうです。 アプローチ方法についてアドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 『社交辞令じゃないよ!』という、社交辞令?

    皆さん、こんばんは。 男性心理を教えてほしいです。 わたし♀30歳フリー むこう♂ 3つ年上 飲み会で知り合い、お相手からのお誘いで メール→ごはん という流れで ごはんにいきました。 お相手さんのメールの感じは わりと 長文だったり、こってりめなメールだったり、飲み会の他メンバー気にいってないか メールしてないか、を確認してきたり、 とわりとスイッチ入り気味なかんじでした。 初回ごはんでも、 他メンバーじゃなくて俺でよかったか、や、デートは いってるのか、良くないと2回目ないか、などこちらの意思?ありなし?を気にするタイプな印象でした。 が!! かなり そうゆうかんじだったのに、2回目ないとか、あるのでしょうか? お互い 社交辞令とかはっきりしない対応など好きじゃない、 でも最近の男女関係だと多いよね、 という話をしていて、 それを踏まえた上で、わたしから 楽しかった、ごちそうしてくれてありがとうのお礼、を伝えて、最後に 社交辞令メールじゃないよ!笑 と付け足しました。 すると即レスで 三文くらいの感想プラス、また行こう!、 社交辞令じゃないよ!!笑 とゆうかんじがきて、そのあとにした返事から 返事ないのですが、これは? 会う気はありますか? わざわざないのに、社交辞令じゃないよ!て足すなどもあるのでしょうか? 補足です‥関係あるないかもですが(笑) •飲み会時の他のメンバーと連絡とっていない、興味ない、とはきっぱり伝えてあります。 が、ごはん時にまた 俺でよかったか、など言われたが あなたとごはん最初から行きたかった、などまで 伝えていない •嘘をつくの嫌いなので、出会いはわりとある、前彼氏さんと別れたあとから現在誘いも食事もある は言った •これまで出会い多い方ですが、お相手から誘っていただいて2回目誘われなかったことはないのですが‥今回も、とくべつこれまでと違って盛り上がらなかった、とゆうことはないです 基準がかなりピンポイントな方だったとゆうことでしょうか? わたし接客業でわりと人なれしているのですが、それが逆にあれでしょうか?自分がリードしたい派なかんじでした 前半 女々しそうな部分書きましたが、そゆ部分もありますが、基本 キッパリ 白黒 媚びない なかんじな、the男 なかんじです 話がそれてしまいましたが、 1 かなりスイッチ入ってくださっていたのに、初回後 返事なくて、そんなにキッパリ1回で変わるほどなにが?とゆうところ 2 社交辞令じゃないよ!と言う、社交辞令て あるのでしょうか? 長文 読んでくださり、ありがとうございます。

  • 社交辞令でしょうか・・・?

    20代女性です。 先日、合コンした相手と2人でご飯食べに行きました。 でもその場で次の約束はできませんでした。 家に帰ってから、ご馳走になったお礼とまたご飯を食べに行きたいなとメールしました。 その時の彼からの返信です。 『12月で仕事がちょっと忙しいけど、空いてる日あったらまたメールするね』 そのメールから一週間です。以降メールはしていません。私からメールしたいんですが、友達から『一週間メールこないなら脈がないからやめろ』と言われています。 …私としてはもっと彼に近づきたいのですが。。 やっぱりこういうメールは社交辞令または断りなのでしょうか?

  • 社交辞令?

    先日、合コンで気になる男性ができました。 連絡先を交換し、その日の夜にお礼のメールを送り、その後↓のようなメールをやりとりしました。 私:今度ゴハンでもどうですか? 彼:ゴハン、いつ? 私:いつでもいいですよ☆ 彼:今、結構忙しいから、また連絡するわ~(^o^) 彼以外の男性で、こういうお誘いは社交辞令で終わる事が何度かあったので、今回もそうなのかな?と不安で・・・。 このメール以来(2~3日)、連絡はとっていません。 友達に相談すると、「いつ?って聞いてきてるんやから、社交辞令じゃないやろう」って言うんですが、どう思いますか? 率直なご意見、お願いします。

  • これらは社交辞令でしょうか?

    手紙やメールでよく書かれてくる文句ですが、どれが社交辞令で、どれが社交辞令ではないでしょうか?それぞれご意見がちがうと思うので、みなさんの感覚で答えてもらえるとうれしいです。 (1)「また機会があればお会いしたいです」 (2)「早くお会いしたいです」 (3)「つぎにお会いするのを楽しみにしています」 (4)「またお会いしたいです」 これはぜったい社交辞令では使わないな、というのもおしえてもらえると助かります。 よろしくお願いします。