• ベストアンサー

ウィルスバスター2007、2008…迷っています。

noname#57390の回答

noname#57390
noname#57390
回答No.1

私はカスペルスキーを使ってるので試してみたわけではありませんが、ウィルスバスター2008はメモリの使用量が減り軽くなったということです。 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/index.asp Vistaで512MBというのは問題ですね。 うちのはXPですが512MBでは重すぎるので1GBを2枚に交換して2GBのデュアルチャンネルにしました。 最近はメモリの値段が安くなってますので、思い切って1GB(512MB×2)ぐらいに上げてみてはどうでしょうか。 1GBですら1万円以下で買えますので2GBにするのも大した負担ではありません。 その後の作業の効率を考えたら安すぎるぐらいです。 http://www.rakuten.co.jp/omicfun/596560/618846/717179/675312/ http://buffalo.jp/products/catalog/memory/memory-guide/index.html ↓自分のパソコンにはどれが使えるか調べられます。 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

noname#197632
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 そうなんですよね、2008になってメモリ使用量が減った… というのは実は知っていました。 それを考えるとやはり、2008にしようかな…と思い始めています。 教えてくださったURLにて調べてみたら、 512MB、5300円前後で買えるのですね。 メモリ増設も検討するべきかなとも思いました。 バスター2007も2008もvistaでの必要メモリは 「1GB以上推奨」になってますし…。 (参考URLありがとうございました!)

関連するQ&A

  • ウィルスバスター2009で応答しなくなります

    ウィルスバスター2009全体の検索をすると重くなりで応答しなくなります。タスクマネージャーのプロセスを見るとtask mgr.exeのCPUが95~60で動いていて検索が止まってます。しばらくするとtask mgr.exeのCPUが5ぐらいになって検索を始めますが5分ぐらいで同じ症状を繰り返します。 全体の99%検索ぐらいになると1時間ぐらい検索してますがtask mgr.exeのCPUが95~60以下に下がらなくなってしまい最後まで検索できず応答しなくなります。 これはウィルスなのでしょうかプロセッサの不具合でしょうか? またはウィルスバスター2009の不具合でしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。 OSはVista Home Premium、Service Pack1、 メモリー1.00GB、 プロセッサMobile AMD Sempron(tm)Processor3200+ 1.60GHz です

  • ウィルスバスター2007更新するべき?

    現在ウィルスバスター2006を使っているのですが、ネットで調べたところ2007は不評のようで・・・  PC Windows XP Home Edition (Service Pack2) メーカー   Gateway        型番(モデル番号)  712JP メモリー      1GB CPU Pentium 4 640 (3.20GHz を使っているのですが、このPcなら重くなりませんか? 2006と2007ではやはり性能が違いますか? よければ、お勧めのセキュリティーソフトも一緒に教えてくれればありがたいです。  条件 ウィルスバスター2007と同等の性能     軽い 

  • ウイルスバスターの期限が切れそう

    4月下旬ごろPCを買い換えました。 で、ウイルスの対策は、最初から入っていた、 90日間のおためしのウイルスバスター2007 です。 7月ごろに、使用期限が切れます。 それで、ウイルスバスターは、あまり好きではないので、購入する予定はないです。 でも、切れたらウイルス対策がなくなる と、友達から聞きました。 お勧めのウイルス対策ソフトがあれば教えてください。 それと、安かったら、やっぱりそれなりに、性能が落ちるんでしょうか。 出来るだけ安いほうが良いです。 でも、そこまでこだわりません。 PCのシステム O S :Windows Vista Home Premium PC型番:NEC製 VS300/J その他 システム種類:32ビットオペレーションシステム メモリ(RAM):894MB プロセッサ:Intel Celeron M CPU 430 @ 1.73GHz

  • ウイルスバスターが起動できません

    この前.、ウイルスバスター2012クラウド3年版を新しいPCと古いPCにインストールしたんですが、 古いPCはバックグラウンドでは起動しているのに、ウイルスバスターのホーム画面を表示することが できません。 (新しいPCではちゃんと起動しています。) 古いPCのスペックは cpu mobile AMD Athlon XP-M 2200+ 1.66GHz 物理メモリ SSD-333 256+512MB メモリ拡張済み OS Windows xp home edition なぜ起動できないのでしょうか、わかりません。 回答よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2008へのアップグレード

    windows vista home basicを使っています。 ウイルスバスター2007から2008へのアップグレードをしようとしたところ 「ウイルスバスターのインストールには、windows vistaの更新プログラムの適用が必要です」とのメッセージが表示され、 メッセージに従い更新をクリックすると、windows update スタンドアロンインストーラが立ち上がり、その後「このプログラムはお使いのシステムには適用されません」とのエラーメッセージが表示され、2008へのアップグレードが失敗してしまいます。 どのように対処すればいいのか分かる方教えてもらえませんか。

  • ウイルスバスター2008へのアップグレード

    これまで"ウイルスバスター2005"を使用していたのですが、サポート終了のダイアログが表示されたため、"ウイルスバスター2008へのアップグレード"を試みたのですが、いざインストールしようとすると、「物理メモリが不足しているため、インストールを中断しました」旨のメッセージが表示されました。この場合、アップグレードは諦めるしかないのでしょうか。

  • ウイルスバスター2008ウイルス検索がいつまで経っても終了しない

    お世話になります。 ウイルスバスター2008を使用しています。毎日同じ時間にウイルス検索するように設定してありますが、いつまで経っても検索が終了しないことがあります。 タスクバーにある赤いウイルスバスターのロゴマークが回りっぱなしでいつまで経っても止まりません。 メイン画面を起動しようと思っても、「検索の実行中」と表示されてメイン画面が表示されません。中止しようと思っても、どうやっても停止できません。仕方ないので電源を切ろうとすると、「ウイルス検索の実行中です」と表示され、切ることも出来ないのでコンセントを抜いてしまいます。 その後立ち上げてから手動で実行すると普通に終了します。 ウイルスバスターそのものに原因があるのか、ウインドウズに原因があるのか全くわかりません。どうしてそうなるのでしょうか?何か考えられることがあれば教えてください。 メモリーが少ないなんてこともありますでしょうか? ちなみに、仕様は下記の通り ウインドウズXP SP2  Home Edition Version 2002 インターネット・エクスプローラー(IE6) AMD Sempron(tm)Processor 3200+ 1.81 GHz、448 MB RAM ウイルスバスター2008 バージョン:16.05.1041             エンジン: 8.50.1001             パターン: 5.269.00                        以上です 宜しくお願いします。

  • ウイルスバスター2007の起動画面

    前までWindows XPで、ウイルスバスター2006を使っていました。 先日、Windows VistaのHome Premiumをインストールしました。 ウイルスソフトを2006のまま、Vistaをインストールしたため、Vistaでは使えなく、ウイルスバスターのホームページで2007にアップグレード出来ると知り、2007にアップグレードしました。 しかし、アップグレードは出来たんですが、メイン画面を起動しようとすると、 「ウイルスバスターを使用する前にコンピュータを再起動する必要があります。」と出るので、再起動しましたが、同じエラーが何回も出て困ってます。 ウイルスバスターはきちんと起動しているんですが、メイン画面が起動できません。 お願いします、どうすればいいか教えてください。

  • ウィルスバスター2006

    ウィルスバスター2006にアップグレードしたら、 PCがものすごく重くなりました。 回避する方法はないでしょうか??

  • ウイルスバスター2007で頻繁に再起動

    はじめまして。 PC初心者です。 最近ウイルスバスター2005から2007にバージョンアップしました。 その後インターネットをしていると一瞬ブルースクリーンになり頻繁に再起動するようになりました。 これはバージョンアップしたことが原因でしょうか。 皆さんもそのような現象は起きていますか? それとも設定が悪いのでしょうか。 スペックは Windows XP Home SP2 Pentium4 3.0GHz 504MB です。 お忙しいところ恐縮ですがご回答をお願いいたします。