• 締切済み

幸福恐怖症

lotuswhiteの回答

回答No.1

多分努力するのが好きなんでしょうね。 それは、とてもすばらしい事じゃないでしょうか。 目標が達成すれば次の目標を作るとか、 又は、目標を短期、中期、長期に分けて持てばずっとそれに向けて進めるんじゃないでしょうか。 人って望んでる事って、一つや、二つじゃないと思いますので、どんどんやるべきじゃ無いでしょうか。 例えば、自分の人間性なんて一生物です、多分一生満足する事は無いでしょう、しかし、だから面白いじゃないですか。 もっと、貪欲に自分を磨いて行けば、満足せず、進んで行けるのでは・・・。

live0
質問者

お礼

ありがとうございます。そうだと素敵だと思います。けど、その場にとどまる方法も知りたいんです。つかの間の幸せを味わいたいです。アドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 彼への恐怖心

     彼と付き合って7ヶ月くらい、結婚を前提として付き合い、一緒に住み始めて1ヶ月しか経っていないのですが、合わないのかも…と思い始めています。 いろんなことが出て来て当然だと思いますが、我慢するとか頑張るとか、そういう努力をして続けるべきなのかわかりません。  喧嘩の原因はいろいろありますが、それならもっと頑張ろうと思い、言われた通りにする様にしているのですが、何でも命令口調で上から言われるのも正直嫌で。 でも、偉そうな話し方はただの癖かな?と、なるべく気にしない様にしています。  喧嘩の原因もつらいですが、私が一番耐えられないのは、喧嘩した時の彼の姿です。 すぐにキレるというタイプで、冷静な話し合いが全く出来ません。 大声で怒鳴ったり、私に暴言を吐いたり、物に八つ当たりしたり。いつか殴られる様な恐怖感さえあります。実際に「ぶん殴りたい」とまで言われました。 私が話し始めると、怒鳴って遮ってバーッと自分が喋り続けるので、私はいつまで経っても自分の意見が言えず、話を聞かないから伝わらないのだと思いますが、それでも私が話そうとしたらブチ切れて手におえなくなります。 喧嘩が治まっても、言われた暴言は心に残るもので、勢いで言っていたとしても、傷つきます。  もう彼の家族にも会いましたし、彼は実家から荷物を全て運んで来ましたし、彼のお父様が冷蔵庫などの資金を出してくださったので、 彼の家族にも悪いですし、彼も周りに私と結婚すると公言した手前、破局になったら立場がないと思うと、かわいそうで… だからといって、この先とてもやっていけるとは思えず、喧嘩になって大声で怒鳴られたり、ひどい暴言を言われたり、殴られそうな恐怖感で生活するのはとても苦痛です。 毎日、泣いてばかりおりますし、頭が痛くなったり、具合が悪くなったり、怒鳴られるのが怖くてあまり話せなくなったり。そしたらそれはそれで無言なことをまた叱られたり。 前に私が一度、出て行くと言った時、彼が自分の親や周りに何て話せば良いかとか、荷物をせっかく運んだのにとか、冷蔵庫など高い買い物もしたのにということを気にしていたので、 それで引くに引けない戻れない状態だと思っている様です。  私は、現実まだ結婚していないので、覚悟して同棲を始めたものの、引き返せないからとか進むしかないとかで続けるものではないと思います。 それを言うと、責任感がないとか、協力してくれた周りに失礼だろ!とか、逃げだ!とか言われました。 「生活なんて最後は我慢だ」とも言われたのですが、私は相手への感謝や思いやりだと思っています。けれどもそれは理想論だと言われました。 しばらく実家に帰って、今後のこと考えたいとか、距離を置きたいのですが、そんなことを言うとまたブチ切れて怒鳴ると思います。それがとにかく怖くて、自分の気持ちも直接はとても言えない状態です。 なので、彼が仕事から戻る前に、荷物をまとめて実家に行こうか悩んでおります。置き手紙かメールをしておいて。 冷却期間のつもりでも、それをしたら終わりになる可能性もありますので、それを覚悟の上なのですが、ただ、嫌いになって憎んでいるわけではないので、やっぱり彼の立場や家族を思うと、かわいそうな気もします。  私の考え方が間違っているのでしょうか…実家には戻らない方が良いいのでしょうか。ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 彼に男性恐怖症を言うべき?

    こんばんは。22歳女です。 私には付き合って1ヶ月ほどの彼氏がいます。初めての彼氏です。 私は過去に知らない男の人からいたずらされたり、 私も悪いのですが、男友達の家に遊びに行ったら襲われたりという経験があって、 男の人に対して”怖い”という感覚があります。 彼氏とはまだ手をつなぐだけですが、これから先のステップを踏むに従って、 びっくりして拒絶してしまったり、泣いてしまいそうで怖いです 。 それがイヤで、なるべく二人きりにならないようにしてしまっています (部屋で二人きりにならない、旅行もいかない等) このままだと彼に不信感が生まれて嫌っていると勘違いさせてしまいそうです。 こういう場合、ちゃんと理由とか過去のことを話した方がいのでしょうか? でも、理由が理由だけに、彼に引かれてそれこそ嫌われそうで怖いです。 何かアドバイスあればお願いいたします。

  • 恐怖で震える

    21歳大学生(男)です 誰かが怒って怒鳴りちらしているとき、恐怖で身体や声が震えます(私が直接怒られてる怒られていないに関わらず) 特に私の家ではたまに夫婦喧嘩(100%の確率で父から母への一方的な罵倒)が起こります 父は昔から少し気に入らないことがあれば、怒ったり食器を割ったり物を壊したりしていました その時は震えて何も出来ずに部屋に閉じこもって泣いている時もあります 私に直接的な被害が無いにしろ、いつも怒鳴り散らす声や物を壊す音に恐怖を感じ、父を止めることもできません このことが原因か、父以外の人が同じように怒鳴りちらしている時(私に対してでなく)でも手が震えることがあります また逆に、私が誰かに怒るときも同じように身体や声が震えて、変な表現ですが上手く怒れません 「怒る(怒り)」ということ自体に恐怖を感じているのかもしれません 音楽でも聞いて聞こえないふりをすれば良い、というアドバイスを貰ったことがありますが何故か逆に不安が増して耳を塞ぐこともできません 結局、事が収まるまで部屋で震えながら早く終わるのを祈っているばかりです 私には兄が二人居ますが何も感じていないのか見た目は平然としています 私の兄が正常なのか、それとも私が異常なのでしょうか? 平和な時は震えることなく普通に生活できるので重症では無いと思います ただ症状が出る時と出ない時のギャップが激しく自分で判断ができません 私は何かの病気なのでしょうか? それとも一種のトラウマのようなものなのでしょうか?

  • 彼と同じ苗字になる恐怖に怯えています

    私は中学の頃、ひどいイジメにあっていました。精神的なものから身体的なものまで何年もの間苦しめられてきました。しかし高校に入ると共にそんな生活からは解放されましたが大人になった今でもフラッシュバックなどに苦しめられ、相手の顔やしぐさなどが頭に染み付いています。 そして今結婚を考えてる方とお付き合いをしています。しかし、その方の苗字がイジメをしてきた相手と同じなのです。漢字も一緒で最初はそんなことくらいで悩むなんて誠実な彼に失礼だ、と思っていましたが、結婚するとなると自分まで同じ名前になることに鳥肌がたってしまいます。付き合ってる分にはまだ平気だったのですが、結婚するとなるとどうしても拒絶感が出て結婚に対して後ろ向きになっています。こんな悩みを彼に打ち明けるべきか、毎日悩んでいます。果たしてこの悩みは一般的に見ておかしいのか、どなたかアドバイスを頂ければと思います。

  • 恐怖!!

    この間の夜に寝ようと思ったら壁に缶コーヒーくらいの大きさのを見ました(本当に見たのかはわかりませんが…) 私は見た瞬間動けなくなり、涙と汗でだらだらになり過呼吸になってしまいました(泣) 私の部屋は一階なので 少し落ち着いたので 2階に行き 誰かに殺してもらおう とおもったのですが 夜中だったので 皆寝てしまっていて そこでどうすればいいか解らなくなってしまい また状態になって 泣きながら歩き回っていました が居るか居ないか 最大限の勇気をだして 見たら もぉ居ませんでした! けどもし部屋に入ってきていたら…と思うだけで 怖くて怖くて… 怖すぎて友達に電話をしようとおもったのですが震えてしまって… その後 黒い物がに見えたり が出た部屋は入れないし 小さいや死体もみれはないし もちろん殺す事もできません とゆうか を殺す新聞紙やシューってやつも触れません 私の周りの人は 馬鹿馬鹿しいなど 言ってきます 本当に辛いです どうすれば 嫌いを無くせますか?

  • 対人恐怖でしょうか

    お世話になります。初めて質問をさせて頂きます、宜しくお願いします。 私は30手前の男既婚者です。 場面かん黙か、対人恐怖だと思います。 それは 人によっては話せますが、上司や歳上には話せないのです。 何も考えられない無の状態か、何か話さないといけない、どうしよう、などで結局相槌が限界です。 昔から気を使いすぎて緊張をしてしまうせいで聞き逃してしまったり流暢に話ができません。 質問をされても先に返事をしようとしてしまい適当に支離滅裂に答えてしまい後ですぐに後悔します。 悩みは以下の通りです ◎返事がやっとで 『はい、そう~ですね』 『いいえ、、』 ◎電話は無意識に避けてる ◎電話や誰かに声をかけるときは心の中で練習してから…すぐに言葉につっかえ、熱くなり汗をかく ◎緊張状態で声がでにくい ◎どこに視線をおけばよいかわからない ◎悪い事はしていないのに、動作をする度周りを気にしてしまう ◎環境の変化に弱い ◎文の組み立てが下手 ◎会話がうまくできない ◎語彙が乏しい ◎なぜと問われると黙るか曖昧に答えて自分の意思がないのか言えない ◎内心は短気 ◎数年前に鬱で今は治ってます◎笑えない、感情を出せない、感情が分からない しかし 接する相手や場合によって真逆な自分がいます。 ◎元気、明るい、さわやか ◎面白い人だと言われる ◎好かれやすい ◎声がでかい ◎構えない ◎自信満々 ◎笑う ◎感情がある と、こんな感じです。 不思議な事に 明るく元気に振る舞う自分と おどおどして無口な自分がいます。 ちなみに 育った環境は、良くありません。 やりたくない習い事もやらされ、虐待まではいきませんが中学まで舌打ちされ手をあげられた事があります。 そうして返事をするのもビクビクしてしまったのだと思います。 一時期は 物の音にも過敏に反応したり、周りの視線や顔色もうかがったり… 私の両親の仲は最悪で数年前に離婚しました。 正直人間不審もあるのかもしれません。 仕事も高く評価され出世しましたが、これが原因で誰もが羨む役職を降りました。 もう二度と後悔したくありません。 コミュニケーションがうまくなりたい…誰に対しても素になりたい、心を開きたいです。かしこまりビクビクするのは懲り懲りです。診療内科以外で些細な事でも嬉しいです、アドバイスをください。どうか、宜しくお願いします。長文にお付き合い頂きありがとうございました

  • 「拒絶」に対する恐怖心。

    「拒絶」に対する恐怖心。 私は完璧主義の兆しがある人間です。 特に他人からの「拒絶」に関してはとても敏感です。 今思えば子供の頃から、運動の苦手だった私は体育の時間、 サッカーやバスケといった団体競技がとても憂鬱でした。 ミスをすれば他人に迷惑を掛ける、迷惑を掛けたら嫌われる、 嫌な顔をされる等嫌な思い出しかないような気がします。 それが絶対でなく、私の思い込みに依るものである可能性も あるとは思うのですが、幼いころから親や周囲の人間の顔色を 伺って生きてきた自分にとっては他人の目というものは 絶対的な恐怖の対象であり、思い込みという可能性を考慮する ことは出来なかったのだと思います。 社会人になってからも、仕事でミスをする度に心を閉ざし、 雑談すらままならないことがありました。 ミスをした自分が談笑などしてはいけないという気持ち、 申し訳なさと同時に嫌われる、拒絶という他人からの目に 対する恐怖心はどうしても拭い切れなかったのだと思います。 今はそこまで酷くはないものの、やはり数日間は引きずります。 (心の中で引きずるので表には出さないよう気を付けています) このような人間なのでやはり人間関係には積極的になれません。 全ての人に好かれる、良く思われる等不可能であること、 そういう思考が高慢であるとは理解は出来ているつもりですが、 幼い頃の経験が根付きすぎてしまっていて、波風立ててまで 傷つきたくない、自分から拒絶されに行くなんて出来ない、 そういった思いに捉われている自分がいます。 一朝一夕で変われるような問題ではないのですが、凝り固まった 考え方を少し柔軟に出来るようなアドバイスがありましたら 宜しくお願いします。

  • 嫁 恐怖

    家に帰ってきて、何か怖いこと言われそうでびくびくする 普段話す言葉を選んで話す←一つでも言葉の中で、気に食わないと徹底的に攻められる←特に空腹時 顔色を見て会話してみる←が、気分しだい・・・  →怖いから話しかけたくない→「(奥さん)何で話さないの!!」←悪循環・・俺の話し方が悪い 思った事を話したいが、無理  確実に言い返されて文句に変わる 俺が理想の奥さんを求めすぎているのか やさしい言葉がほしい←ただの甘え 言葉を選んで話すのに疲れた、でも、選んで話さないと気に食わなくなって聞いてもらえない・・どころかまた怖くなる←悪循環 素直な言葉を発したい 悩みの原因わかってても話せない  言ったら怖い 忘れることはお酒だけ 怖さを消す薬 現在、奥さんの顔色で自分自身の精神状態が変わる いい時は調子よく 悪い時は調子悪く 今、すごい音たてて何かやってる怖い 怖い  少うつ病なんでしょうか?

  • パソコン恐怖症を克服するには

    どうしたらいいでしょうか? 私はパソコン業務に忙殺されてうつ病になり入院をしています。 まもなく退院ですが、パソコンを操作している人をみるだけで拒絶反応がでます。 みない生活をしていればだいぶ気力も復活して日常生活なら送れます。 ちなみにこの文章はスマホで打っています。 アドバイス等よろしくお願いします。

  • 恋愛恐怖症だった私が

    36歳の女性です。 恋愛恐怖症だった私が初めて恋をしました。 メールではじめた恋。 会うことにも抵抗無くすんなりと会いにでかけました。 まだ、知り合って2回のデートをした段階です。 彼の仕事上 会えるのは、日曜日だけ・・・。 手を握る勇気もなく。ポケットに入っている手の腕を掴もうかなと思っても、恥ずかしくてできません。 私から手を握ったり、腕を掴んだりしていいのでしょうか? それと、知り合った日の4日前が彼の誕生日でした。 今度の日曜日もデートの約束をしています。 その時にバレンターンディーのチョコを渡します。 一緒に何か誕生日プレゼントをと思っています。 でも、初めから高価な物には抵抗があります。 でも、まだ、どんなものが好きとか、洋服の好みもわからず(サイズも分からない)、仕事は肉体労働なので作業服があるし。。酒やタバコもやらない人なんです。 いったい何をあげたらいいのかな? 私が一番先に思いついたのは靴下でしたけど・・・。 なんか味気ないですよね・・。 教えてください。 そしてこれからどのようにしていけばいいのかも・・。 アドバイスをお待ちしております。