• ベストアンサー

わらしべ長者の経済学

「わらしべ長者」という物語をご存じの方は多いと存じます。 わらしべを交換していくうちに長者になる男の話です。 しかし、素人考えでは、わらしべを単に等価交換していくだけでは、最初わらしべの持っている価値以上のものが入手できるわけがありません。 なぜ、「わらしべ長者」のような事態が成り立つのか、経済学的に説明していただけないでしょうか。 特段急ぎの質問でもないので、しばらく開けておきます。ご了承下さい。

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.3

> わらしべの持っている価値 18世紀から19世紀初めの経済学者は、価値というものを、個々の商品に内在するものと考えて いました。あたかも、物理現象において質量やエネルギーが一定に保たれるように、商取引に おいて価値が保たれる「等価交換」が為されると考えていたわけです。 しかし、その当時でも、異なった社会では異なった価値尺度が適用されることが知られていました。 農村においては農作物が安く都市においては工業製品が安かったのです。これを、当時の経済学者は 各社会において同じ物を生産するのに必要な労働の量が異なるためと考えて辻褄を合わせようと しました。 現代の経済学者はこんな考え方はしません。そもそも「価値」などというものが存在しないかの ように理論を構築しているようにも見えます。(私の偏見かもしれませんが。)では、「価値」の 替わりに考えられているのが何かというと、「市場の価格決定メカニズム」というやつです。 個々の市場において、需要と供給のバランスによって価格が決定される、それが全てなのです。 市場が異なれば形成される価格体系も変わってきます。 「わらしべ長者」の話に戻りましょう。この話で特徴的なのは、個々の取引が極めて限定された 市場において成立しているということです。しかも、各市場は双方独占ともいうべき状態ながら、 取引の必要性は常に主人公の相手側において強い。このため、主人公は常に独占に近い立場で 有利な取引を行える状況に置かれたわけです。 ・・・何だか身もふたもない気がする。No.2さんのように考えるのが前向きかな。 誤解のないように付け加えておきますが、「市場メカニズム」自体は現代の経済学者が初めて 見つけたものではありません。ただ、昔は「価値」という概念を捨てられなかったのです。 アダム・スミスは、その両者を結びつけるものを「神の見えざる手」と表現していました。

north073
質問者

補足

わらしべ長者は、独占的事業者であった!(いや、事業者ではないけれど) 面白い御回答ありがとうございました。確かにそうですよね。

その他の回答 (5)

  • comodesu
  • ベストアンサー率48% (49/102)
回答No.6

#4です。 >貨幣価値によってこの交換が仲立ちされた場合には、このような交換は >起こらないということでしょうか? 貨幣価値を仲立ちにするということは、自分のものはいくら、相手のものはいくら、 と評価することですよね。その評価は市場での評価で、つまり第三者の目による評価です。 (たとえば、製造原価+諸経費+適正利潤のような) ここには個々の使用価値の尺度は入り込みません。 このような場合には交換には、欲望による使用価値より、損得による交換価値の意識が 強くなる、と思います。「相手のが300円、自分のが1000円」というとき、 それでも欲しいと思えるか、のワンステップが入り、使用価値だけの判断に ブレーキがかかるのではないでしょうか。 で、余談ですが、売り手側としてはこんな場合、貨幣価値を逆用して相手の欲望を かきたてたりする手がありますね。「鑑定団」で、にせ物を「これは本当は○百万円 するんだけれど」とかいって、お宝と交換するとか、よくありますね。

north073
質問者

補足

ここでの、「貨幣価値」というのは、多数の者が参加する市場によって決定された(決定されるであろう)価値ということですね。了解しました。ありがとうございます。

  • yo-ya
  • ベストアンサー率24% (100/415)
回答No.5

下の方たちの回答でほぼ出尽くされていると思いますが…。 あれは等価交換、というニュアンスよりも 商品の提供+サービスの提供 ということではないかと。 等価に対する価値観の違いうんぬんよりも、そのとき必要であるものを タイムリーに提供してもらったというそのお礼代(つまりサービスに対する支払)が、 その価値を徐々に押し上げていったということです。

north073
質問者

補足

商品の価値に、適時の提供という付加価値がついたという考え方ですね。 であれば、今までの御回答とは、また違ったお考えのように思います。 ありがとうございました。

  • comodesu
  • ベストアンサー率48% (49/102)
回答No.4

経済学的には、物(商品)の持つ価値(交換価値)と使用価値の二重性、 それに個別商取引の特異性によるものだと思います。 等価交換が成立するには、供給と需要の十分な量が必要です。 貨幣価値の仲立ちはそれを理念的に保証します。 個別の交換はその比率を中心として、求心的にばらつきます。 わらしべ長者では、まず物々交換することによって、貨幣価値の仲立ちを断っています。 その上で、個別商取引をしますが、そのときに自分の品物より相手の品物の価値が 自分にとって大きくなるよう、選定します。相手にとってこちらの品物の使用価値が 彼のものより大きく見えるような、欲望と欠乏を読み取るわけです。 (このとき、相手と自分とは厳密には対等ではありません。相手は選択されたものであり、 自分は選択したものです。相手には拒否権だけがあります。) こうして彼の「不等価交換」は実現しますが、このとき彼は労働をもしています。 品物を持ち運ぶ(同じ土地では価値の増加は難しい)、相手の選定をする、交渉をするなど、 いずれも時間がかかります。その間の生活費もかかるでしょう。交換はこれらの 労働と費用を上回って初めて成功と言えるでしょう。 かなり前のことですが、アメリカのテレビで、鉛筆一本から相手を募集し、交換していって、 最後に邸宅か何かにまで替えていました。でもこれは不対等の取引であることは明らかですね。

north073
質問者

補足

ポイントを示したわかりやすい御回答ありがとうございます。 一点だけわからないのは、貨幣価値によってこの交換が仲立ちされた場合には、このような交換は起こらないということでしょうか? 貨幣価値によって、自分にとっての価値と、相手にとっての価値が変容を受けるということでしょうか。 よろしければ、補足をお願いします。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

No.1の方のご意見でだいたいよろしいかと。 あるモノにどれだけの価値を見いだすかについては、個人 個人で異なっているので、その価値(モノやサービス)を もっとも必要としている人に提供することが、ビジネスでは 重要であるということです。 人が必要としている価値(モノやサービス)を提供し、与えていく。 人によって必要とする価値は違うので、その人にあった価値 を提供を行う。すると需要と供給の法則により、需要の度合 が高いほど高い値段で販売することができるので、必然的 に利潤を計上することができます。 現代でいうところの、ワンツーワンマーケティングに相当 するのではないでしょうか。(ちょっと大袈裟な表現かも) 男の子にとっては、わらを結びつけた蠅が必要であり、 のどが渇いた娘には、みかんが必要であり、 武士は不必要な馬を処分したかったのでそれを引き取り、 屋敷の主人には馬が必要であったので、馬を提供し、 とうとう、わらが屋敷にまで変わってしまいました。 一見不思議な話ですが、この不思議さを実現するのが商売の 醍醐味というものです。

north073
質問者

補足

ありがとうございます。 なるほど、経営学的な見方ですね。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

『等価』のそれぞれの価値が評価する人物によって違うからです

north073
質問者

補足

ありがとうございます。 そうですね。そうなんですが、でも、それは一般の市場でも同じことですよね。 でも、普通の社会ではわらが屋敷になることはほとんどありません。なぜわらしべ長者のケースにはそういったことが起こるのでしょう。 、ということも伺いたかったのです。舌足らずで申し訳ありません。

関連するQ&A

  • わらしべ長者の経済学

    これらの人たちの間に眠る経済学的価値とあるのですが、これはどういうことですか?

  • 社会経済学は経済学の中では難しいほうだと思いますか

    社会経済学は経済学の中では難しいほうだと思いますか?私は大学生で経済学部です。社会経済学が難しいように感じます。 授業を受けていると、「ああー、なるほどね。 」などと納得はできているのですが、レポートがかなり難しいように感じました。レポートの課題は、「価値についての説明」と「等価交換についての説明」です。 図書館で本を探して読んでみたのですが、難解な言葉多くて全く分かりませんでした。結局、支離滅裂なレポートになりました。 社会経済学は難しいのでしょうか?それとも、私に経済学が向いていないだけなのでしょうか?

  • ここで、「わらしべ長者」をやってみる!!

    ルールは簡単! まず、私が最初のモノを書きます。 最初の回答者の方は、それと交換したいモノを回答します。 それを見た2番目の回答者の方は、1番目のモノを見て、交換したいモノを回答します。 それをどんどん繰り返していって、一体何になるでしょうか? では私のモノは「ワラジ」です。 最初の回答者の方、ワラジと何を交換してくれますか? 破綻せずに続けられるかどうか?

  • わらしべ長者の旅はできるか

    日本の物を旅行先でどんどん物々交換していく旅をしたいと思っています。 (1)国によると思いますが、物々交換は密輸のような違法な取引になるのでしょうか? (2)物々交換のしやすい国(物乞いをする方が多い貧しい国でもなく、物々交換に抵抗を感じる先進国でもない国)はどこでしょうか? よろしくお願いします。

  • ここで、“わらしべ長者”をやってみる。パート2

    QNo.4308757で、わらしべ長者をやりました。 延べ20名の皆様、ありがとうございました。 さて、質問が後ろに延びましたので、ここに続きを持ってきました。 「わらじ」が「ムーミンのタンブラー4客&マグカップ2客をセット」までやってきました。 さて次の方は、このセットを何と交換してくれますか? 今までの方も新規の方も、どうぞご参加下さい。

  • ブレスオブファイア4 わらしべ長者

    ブレスオブファイア4の宝物を交換する、わらしべ長者ゲームについての質問なんですが、攻略サイトを見ると「さりげなのお宝」は、第2章のルディアの城下町の夜にしか出現しない待ち人と交換で、タイミングを逃すと2度と会えない、となってました。 わらしべ長者ゲームは話を進めてから後でまとめてクリアしようと考えていたので、交換しないままゲーム本編だけを進めてしまいました。 後から、わらしべ長者ゲームだけクリアする方法はないでしょうか? http://www.boreas.dti.ne.jp/~aohaya7/bof4/bof4.wrasibe.htm

  • 経済と財政について

    財政が逼迫しているといわれていますが、無駄遣いを削減して足りない分は消費税を増税すべきだという議論を耳にします。 確かに無駄遣いはできうる限り減らしたほうがいいと思うのですが、国民の所得が増えないのに増税をすれば可処分所得が減りますよね? それよりも経済成長をさせて所得が増えれば納税額も自然に増えると思うのですが、なぜ各政党は持続的な経済成長をしていくための具体的な政策をかかげないのでしょうか? 素人考えかもしれませんが、付加価値が低く価格競争が激しい分野で新興国と競争をしているから労働者の賃金が増えないのだと思います。高等教育を受けた人の割合が5割近くまで達しているのにもかかわらず、人材を有効に活用できていないと思うのですが。 金融危機で経済が悪くなったといわれていますが、私はバブル崩壊以後日本経済がどのような方向に進めるべきかというビジョンが永田町や霞ヶ関に欠けていて場当たり的な方策しか打ち出してこなかった結果だと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 平成版わらしべ長者

    何かありませんか? 私は実家の仏壇の掃除をし、お花とお菓子を奉ってあげるとグランマから諭吉さん1枚頂戴できます 1ヶ月に1回帰れるかどうかなんですけどね ※公序良俗に反しない程度でお願いします

  • 私が抱いた芸能人 恋愛わらしべ長者

    私は性格も頭も良い。顔もイケメンなので、どうしてもモテざるを得ない運命にある。抱いた芸能人だけをとってみても数十人はいる。最初に抱いた芸能人は山田花子だった。顔もタイプであったので、何度か抱いてもいいと思ったが、今いちトークがつまらなかったので、一夜かぎりで見切った。 その山田花子に紹介してもらったのが、プリンセス天功だった。顔がタイプだったので、これも何度か抱いてもいいかなと思ったが、手品の仕掛けがバレバレだったので、これも一夜限りで見切りをつけた。そのプリンセス天功に紹介してもらったのは、元女流棋士の林葉直子だった。顔は好きなタイプだったが、将棋で私に1回も勝てない人だったので、一夜限りの関係に終わった。 林葉直子にも次を紹介してもらった。それが、澤 穂希(さわほまれ)だった。顔は好みだったのだが、どうにも一緒にサッカーをしてみて、私に、はるかに劣るので一夜限りで抱くのをやめた。澤 穂希も次を紹介してくれた。それが吉田沙保里だった。顔はタイプだったのだが、残念なことにレスリングで私に手も足も出ないので、一夜抱いて、それで終わりにすることにした。 吉田沙保里も次を紹介してくれた。それがギャル曽根である。顔はかなり気に入っていたのだが、悲しいことに大食いで私の半分も食えない女だったので、一夜抱いてそれっきりにした。ギャル曽根も次を紹介してくれた。それが田中真紀子だった。顔も性格もバッチリだったのだが、なんかコレじゃないな、と思ったので壮絶な一夜を過ごして二度目の関係をことわった。 ・・・砂漠の真ん中で、同じところをグルグル回っている人がいたら、救助するのが人の道である。けして見殺しにしてはならない。一体どのようなツテをたどれば夏目雅子にたどり着くのか?顔重視な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=6CpaOYRi8D4

  • 住宅版わらしべ長者?

    先日、友人と住宅の購入について話をしました。 そこで疑問に思ったことがあります。 友人いわく、一戸建てが欲しいけど、高くてすぐには買えないから、中古のマンションを買って、ある程度支払いが済んだらそれを売って、更に次のマンションを買ってというのを繰り返して、最終的には一戸建てを買うそうです。 分かりやすくたとえますと、 一軒目、500万で購入、半額の250万支払い終了後、300万で売却 50万がプラスとなり、それを原資に加え 二軒目、700万で購入、半額の350万支払い終了後、450万で売却 100万プラスとなり、 といった具合で、お金を貯めていくそうです。 どうやら、奥さんの親戚の方から勧められたそうですが、そう上手くいくものなんでしょうか。 聞きながら、すごい疑問に思いましたが、僕も知識ゼロなので、あまり突っ込めませんでした。