• ベストアンサー

省略??

こんにちは。 下記のような文章があります。 A feature common to all these movies is the special emphasis on love 自分の文法力に自身がないので聞いてしまうのですが、 これはa feature の後ろに which is が省略されており A feature ( which is )common to all these movies is という事であっているでしょうか・・? よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoakemae
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.3

これは形容詞の後置修飾だと解釈できます。形容詞が後置修飾するケースは次の2つです。 (1)修飾語句を伴うケース This is a book useful for our studies. (2)-thing、-body、-ibleのつく語のケース Nothing new has happened. 貴方の問題にしているのはこのうちの(1)のケースに当てはまります。 A feature common to all these movies is the special emphasis on love. 「これらすべての映画に共通している特徴は愛に対して特別な思い入れがあるということだ」 A feature is the speacial emphasis on love. 「特徴は愛に対して特別な思い入れがあるということだ」 A feature common to all these movies 「これらすべてに共通している特徴」 この文はご指摘の通り、関係代名詞の省略であると考えることも出来ます。 This is a book (which is) useful for our studies. A feature (which is) common to all these moveis is the special emphasis on love. 結論としては貴方の解釈の通りだと思います。

007figure
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

そうで、完璧に省略されていますし、省略するのは「定石」だと言えます。これで読者は完全に判りますし、学校の試験でも満点です。具体的には One of of good memories common to all my friends during this summer holidays is such unforgettable days we all enjoyed at the field camp near Mt. Amama. 長ぁい主語です、これに「which are」を「memories」の後に入れるとも一つ長くなります。実は「days」と「we all」の間にも「which」が省略されております。気にはならないでしょう? 主語の場合は気になりますよね、特に長い場合は。 ■主語が重いので、これ以上重くなるのを防ぐ為の省略 ■「which is」を入れとも良いが、語感が悪くなる。 済みません、文法的にどうだこうだとは説明能力が有りませんので、ご容赦下さい。

007figure
質問者

お礼

そうですね。勉強不足なのか主語の中で関係詞が省略されている場合を あまり見たことがなかったので。。これ以上重くなるのを防ぐため。 目から鱗でした。

回答No.1

多分日本での英語の試験では×でしょうが、口語ではOKだと思います。 ビートルズの有名な曲に All you need is a love(日本題名:愛こそは全て) があります。これもwhich(or what)が省略されていますよね。

007figure
質問者

お礼

迅速な回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • うまく日本語に訳せないんですが、ご教示願います。

    in men ,as a rule ,love is but an episode which takes its place among the affairs of the day and the emphasis laid on it in novels gives it an importance which is untrue to life. and以降の文章が、訳を読んでみても、なんだか、日本語になってない気がして、どこが、主語に当たるとかもなんだかいまいちわかりません。すみませんが、解説とともにどなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 関係代名詞+be動詞の省略について教えてください。

    関係代名詞+be動詞の省略について教えてください。 1.This is a letter which was written by her. 2.This is a bike which is used by him. be動詞が過去形でも現在でもwhich is, which wasは省略しても いいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 省略されてるのでしょうか?

    Jhonson´s passion for common life made him, though in many respects a man of unyielding temperament, so eager to share in pleasures unsuitable alike to his figure and to his character. though以下は主語と動詞が省略されてると考えていいのでしょうか?ただどこに何を補うべきかよくわかりません。もし省略されてると考えたら前のJhonson´s passion とmadeなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 仮定法:帰結節の主語が省略?

    条件節ではなく帰結節の主語が省略されることなんてあるのでしょうか? The goal is to bring about the transformation of the country, and if it is in Europe, set it on course to eventually join the EU. 帰結文の前までは「その目標は、その国の変革を成し遂げることであり、そして、もしその国(it)がヨーロッパに位置するならば、、、、、、、、」だと思うのですが、その後の文法が分かりません。 命令文じゃないとすれば、setの前の主語(多分、Europe)が省略されていると思うのですが、文法書によると、一般的に、仮定法の主語の省略は「条件説」において成される、とのことでした。 どなたか、教えてください!

  • 英訳!助けて下さい!!

    面接提出資料なのですが、以下の意味がつかめません。 どなたかお教え願います。 Please write a short sketch of your life in native language with special emphasis on those factors which you consider particularly important to the position for which you are applying.

  • 文構造の解説をお願いします。

    We are asking what common feature all the things on the list share, i.e. what it is that makes something a science. この一覧表に挙がっているすべてのものが共通して持っている特性は何か、すなわち、あるものを科学たらしめているものはまさに何であるのか、ということが問題になっている。 という英文ですが、最初の関係詞節 what common feature all the things on the list share の文構造がいまいち分かりません。 shareの主語はfeatureかthingsのどちらか? shareの主語にならない方の名詞は節内でどの文要素になるのか? など教えて頂ければ有難いです、宜しくお願いします。

  • 省略されている語句を問う問題について

    試験で次の問題が出ました。 「'As the Dalai Lama says, all you have to do is try to think of everything in a positive way and make every effort to improve your ability.' この文で省略されている語句を答えなさい。」 私はわかりませんでしたが、先生から示された回答は「try の前の to」でした。try は名詞としても使えるので、to は省略されているのではなく、必要ないのではないかと思われ、納得できません。 ご意見頂ければ幸いです。

  • 動詞は省略されるのでしょうか?

    ゲーム オブ スローンズをオリジナルで読んでいます。 下の一文の文法が気になってしかたありません。 Robb and Jon sat tall and still on their horses, with Bran between them on his pony, trying to seem older than seven, trying to pretend that he’d seen all this before. (ロブとジョンは背の高い馬にまたがっていた。 ブランは彼らの間で子馬にまたがり、7歳以上に見える努力をし、前にもこのようなものを見たことがあるように胸をはってみせていた。) Robb and Jonには動詞がついているのに、 後半のBranには動詞がありません。動詞was が省略されているような気がしますが、あってますか? このように動詞が省略されることってよくあるのでしょうか?

  • which is の省略?

    They can be a even a blob the size of an apple. blob と the sizeの間にwhich is の省略があると考えていいでしょうか?

  • on which to~

    いつもご回答ありがとうございます。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Each human being would have no more than one third of a square meter of land on which to live. (1)on which to liveのwhichとtoの間は何か省略されているのでしょうか? (2)先行詞はno more than one third of a square meter of land であっていますでしょうか? (3)漠然とした質問ですが、on which to liveを文法上どう解釈したらよろしいでしょうか? このような表現、初めてなもので。 基本てきなことで、恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。