• 締切済み

蓄熱暖房機安全対策

我が家には1歳4ヶ月の娘がおります、冬が近づくにつれて気になるのが蓄熱暖房機です、子供が暖房機に触れる回数が増え安全柵を検討しているのですがかなり大きい物なのでなかなかありません、ペットサークルの案もありましたがほかに良いのがあれば教えて頂けませんでしょうか?自作でもかまいません!よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

防護用に木枠をご自分でお作りになってみてはいかがでしょうか?

1974toraki
質問者

お礼

そうですね!なかなか見つかりませんでしたので頑張って作ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蓄熱暖房機の安全対策について

    オール電化住宅に住んでいます。 各部屋に1つずつ蓄熱暖房機が備え付けてあるのですが、スイッチを入れていると熱くなるので子供が触ったりすると危険です。本体が大きいので、ストーブ用のガード等では間に合わないし・・・悩んでいます。 蓄熱暖房機をお使いの方はどんな安全対策をしていらっしゃるのでしょうか?? 何か良い案がありましたら教えてください!!

  • 蓄熱暖房について

    建築中で蓄熱暖房を導入予定です。 出窓の下に蓄熱暖房を収めます。 暖房機はユニデールVUEi40Jです。 工務店からは出窓の中に収めるということでその中が暖房により温かくなり、 出窓の木の台の部分が反らないようにと、出窓の木の台を3センチ×15センチの 細長い穴を均等間隔に開けるといわれました。 私的にはどうもその穴が気になり、出窓に何か物を置いたときに その穴から物が落ちるだろうし、見た目もとても気になります。 うちのように出窓下部に収めている方は出窓のところに穴開けしてますか? 実際に出窓の下部分に蓄熱暖房機を設置されている方や、 蓄熱暖房機を使っている方、暖房機の上に棚などを設置されている方、 に木の反りなどの状況をお伺いしたいのです。 暖房中はそんなに暖房機の上部が暑くなるのでしょうか? ちなみに暖房機の高さは672、窓の取り付け位置の下端は830になります。

  • 蓄熱中の蓄熱暖房機について

    新築予定の者です。1Fの暖房は蓄熱暖房機にしようと考えていますが、蓄熱中(深夜帯)は放熱するんでしょうか? 詳しい方や実際に使用している方いましたら、ご教授ください。 オープンルーム的な間取り(LDK)で吹き抜けもあるので、一台(7kw)では容量足らないとの事で、5kwの物も設置しなければならない様なんですが、2台目(5kw)は間取り的に、一間続きの寝室スペース前しか設置場所がありません。 蓄熱中(深夜帯)に放熱してしまうようだと、扉を閉めた場合、暑くて寝れないのではと心配です。蓄熱中は放熱しない、もしくは制御できれば良いのですが・・・。

  • 電気式蓄熱暖房機について

    3月に新築住宅完成予定です。LDKに電気式蓄熱暖房機か電気式床暖房を入れるかで迷っています。LDKは20帖ほどの広さで、場所は熊本県の山間部で冬はー10度近くまで下がるときもあります。東北や北海道のほうは蓄熱暖房機の需要が多いようですが、熊本では導入が少なくハウスメーカーからもメンテナスが大変なのでやめたほうがいいといわれております。床暖房を入れる場合リビングに8帖ほどなのであまり意味がないかと思っております。電気代を比べると蓄熱暖房機のほうが安いのですか。家は高気密高断熱ではありませんが次世代省エネ基準です。蓄熱暖房機のお勧めのメーカーはありますか。 蓄熱暖房機を使っているかおしえてください。蓄熱暖房機の施工業者及びメーカーの営業所は熊本県にはなさそうです。

  • 蓄熱暖房機のメンテナンス

    ファン付蓄熱暖房機を使用して4年、冬のメイン暖房機器なので壊れると大きな問題となります。 そろそろメンテナンスが必要と思いますが、メンテナンス頻度、メンテナンス内容について教えてください。 また、電子部品の故障や、蓄熱ヒーターが切れたりファンが故障する可能性はありますが、実際に故障された方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 共働きで蓄熱暖房機

    注文住宅を購入予定です。 LDKは25畳程度の予定で、そこにおく暖房を迷っています。 吹き抜けにはしない予定ですが、リビングに階段は付ける可能性があります。 蓄熱暖房機を検討しているのですが、共働きで平日は日中不在です。 土日は、まあまあ出かけるので、日中不在となることも多々あります。 この場合、蓄熱暖房機ってどうなんでしょうか? 夜間電力で、日中に温めるみたいですが、日中に家にいない私ども にとっては非効率的のでしょうか? 日中いないといっても、帰宅が18時くらいなので、夜は数時間は 活躍の時間があるのと、朝も2,3時間は活躍できます。 昼間は弱めて、朝夜の生活の時間帯を強めるようなスケジュールの 設定などできるのでしょうか? 総じて、蓄熱暖房機を入れるのはどうでしょうか?

  • 蓄熱暖房機は、床に埋め込むようにはできないのでしょうか

    新築予定ですが、蓄熱暖房を検討しています。 ただ物が大きいので、バスタブのように床に少し埋め込むかたちで入れられないだろうか?と思っています。 何か危険などあるのでしょうか。 工務店にもちろんたずねてみますが、できるだけ情報を集めたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ファンレス蓄熱式暖房機の効果

    玄関ホールにファンレス式の蓄熱式暖房機の設置を検討しています。 住まいは宮城で、玄関ホールは4帖程の広さです。 検討しているモデルは2.2kwのファンレスタイプなのですが、 実際にファンレスの蓄熱式暖房機を使われている方効果や感想など教えてください。 蓄熱式暖房機用の電源は確保済みです。

  • 蓄熱暖房機の機種選択

    蓄熱暖房機を導入しようとおもっていますが どこの物を選べばいいのか、違いがよく解りません。 各メーカーの違いがあると思うのですが どちらのメーカーがお勧めとかありましたら ご助言お願いいたします。

  • 小さい子供のいる家で蓄熱式暖房機を使ってる方いませんか?

    こんにちは。 我が家は1歳ちょいの歩き始めたばかりの双子が居るのですが、先月「安全・あったか」とうたわれている蓄熱式暖房機を入れました。 暖房機自体は火傷するほどの熱さではないのですが、あの下から温風が出る吹き出し口が結構な熱さなんですよね..。触って手を火傷をするのは、さほど心配でも無いのですが(経験にもなりますし)、私の心配は転んだときに顔から当たることなのです。実際、何度も間近で転ばれてヒヤヒヤものでした。 どなたか、この暖房機を使っている方で、ガードフェンスを張っている方はいませんでしょうか?。結構な幅があるので(1m20センチほど)市販のストーブ用では覆いきれません。又はどんな対処をしているか、自己流で構いませんのでどなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

二台目の接続、登録について
このQ&Aのポイント
  • ix-100Aを登録している状態で、新たにix-1600を購入しました。二台目の接続方法について教えてください。
  • 前回の接続と同じ方法で二台目を接続しても問題ありませんか?それとも新たにソフトをダウンロードする必要がありますか?
  • 機種によって違うソフトをダウンロードする場合、新たにソフトをダウンロードする必要がありますが、同じソフトの場合は直接接続しても問題ありません。
回答を見る