• ベストアンサー

そうめんを使った料理

haru_yukiの回答

  • haru_yuki
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.6

私の地元のテレビ局で紹介していたレシピです。 材料:ゆでた素麺2把、エビ、マイタケ、ネギ・・・それぞれお好みで 1.素麺をすり鉢ですりつぶします。 2.他の材料を混ぜ、団子状にします。 3.フライパンで焼いて完成! チヂミみたいで、夫にも好評でした。 我が家では麺類の時は揚げ物が多いです。 ボリュームが欲しくなるので。

参考URL:
http://www.bbt.co.jp/youdoki/kowaza/kowaza_070903.html
milkstar
質問者

お礼

面白い料理ですね! そうめんをすりつぶして使うなんて、到底思い浮かばなかったです。 普段の食卓に、もう一品、という時にも使えそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • そうめんが主食の時のおかずは ?

    5月も中旬を迎え、既に暑くなりつつありますね。 そこで、我が家では今年初めてそうめんを食べまして。 みなさんのご家庭では、そうめんを主食とした時のおかず いったい何を召し上がっているのでしょうか ? 私の場合は少食なのでトマトをスライスしたもの、この程度ですが。 私が知りたい内容を調べていく中で、同じように思った方がおられました(笑) そうめんが主食の時のおかずを教えて下さい http://cookpad.com/recipe_request/80 そうめんにあった薬味 http://www.ibonoito.or.jp/recipe/yakumi.html

  • そうめんを出すお店がないのはなぜでしょうか?

    夏になると家庭でそうめんを食べることも多いですが、ふと疑問がわきました。 「そば」とか「うどん」とか「ラーメン」など麺類を美味しく食べれる料理店は数多く存在しますが、「そうめん」(あるいは冷麦)を食べれる店はまずないですよね? あったとしても、圧倒的に少ないですよね、、あるいは、流しそうめんのみ提供とかですよね。ネットで検索してみるとそうめんに関するレシピは結構見かけるので、店としてもそれなりに成り立ちそうですが。 なぜなんでしょうか。。。

  • うどん、素麺を冷やし以外でおいしく食べれる、おかず的レシピを教えてください!

    こんにちは☆ 最近頻繁に作りますが、工夫の無い料理が「冷やしうどん、冷やし素麺」となっていて、困っております。。。 先ほどレタスの質問をさせてもらいましたが、「こういう風にたべれるのかー、意外だけどおいしいな☆」というような、レシピを作れるようになるのが、目標になっております(^^) うどん、素麺などの麺類でなにか変わったおいしいレシピをご存知の方、教えてください☆お願い致します(^^)

  • 素麺を食べるとき・・・

    素麺を夕食で出すとき、ざるにあげて出しますか?それともガラスの器に水をはって出しますか? 我が家は夫と義父と私の3人家族なのですが、義父だけ晩酌をします。 義父はおかずを食べながら飲み、最後に味噌汁と漬物でごはんを食べる人です。 素麺にする場合、すぐに義父は食べないと思うので、茹でておいても大丈夫なものか?それともまた義父用に素麺をゆでるべきか悩みます。 ざるにあげておくと伸びそうですよね? 晩酌されるご主人がいらっしゃる方など、どうしてるのかな?と思います。なにかいいアイディアありますでしょうか?

  • そうめん・ひやむぎの副菜

    晩ご飯にそうめんやひやむぎが登場する機会が多くなってきました。我が家では野菜の煮浸しや天ぷらを副菜にする事が多いのですが、皆さんはどんな物をご一緒に召し上がってますか? 家族がボリュームのある物を好むので、肉や魚でもう一品作れると良いのですが、そうめんやひやむぎが主食では何を作っていいのやら。。何か良いアイディアがありましたら、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 本を探しています

    初めまして! よろしくお願いします。 2週間ほど前に書店で並んでいた本で、夏の麺類のレシピを特集していた本のタイトルが思い出せません。 そうめんのアレンジや坦々麺などが載っていたと思います。 オレンジページや、レタスクラブの類だったと思うのですが、バックナンバーを見てもピンと来ません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • ナンプラ-を使った料理

    以前タイ風そうめんを作ったときにナンプラーを買ったのですが、それ以来使い道がありません。 ナンプラ-を使ったおいしい料理をご存知の方、レシピを 教えてください。 エスニック料理のレシピも知りたいですが、普段のおかずに使えるようなものも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • そうめんの食べ方

    もう、秋の声も聞こえる今日この頃ですが。 夏の間お世話になった「そうめん」がまだいっぱい残っています。 いつも同じ食べ方だと飽きてしまうので色々工夫していますが、 基本的には、薬味を色々変えてめんつゆにつけて食べる、 または、色々トッピングしてめんつゆをかけて食べる、 の域をでていません。 何か、変わったしかも美味しい食べ方は知りませんか?

  • 残ったソーメンやそばの保存

    こんばんは。 夏のこの時期、ツルツルっとソーメンやざるそばをよく食べます。 たまに作り過ぎちゃって残ってしまうことがありますす。捨てるのはもったいないんで。 (1)我が家では何故か長年、ソーメンならボールに水の中にソーメンを入れて冷蔵庫で保存してます。(もちろんふやけてのびてしまいます) 水を切ってザルに入れて冷蔵庫保存がいいですよね。 (2)そばは無理ですよね。いつも無理して食べてしまいます。 作り過ぎたソーメンやざるそばの良い保存方法を教えてください。

  • そうめんリメイク必要?

    最近よくテレビで「夏が終わるとそうめんがご家庭に余ってしまいますよね」なんていうお決まりのセリフで、そうめんピザやら、そうめんクロワッサンやら…そうめんのリメイク料理が多々紹介されていますが、正直、そうめんってそんなに余りますか? 乾麺だから賞味期限も2年くらいあるし、ジップロック入れといたら普通に大丈夫です。 冬でも体調の悪い日や二日酔いの日には温かいつゆで食べたりしますし… 仮に茹ですぎたりしたとしても、1品料理になるほどの量は余りません。 逆に、そこまで大量に余るほど茹でる意味がわかりません。 それに、リメイクした料理自体、美味しいかマズイかで言ったら、そりゃあ、ちゃんとした味付けにしてたら美味しいとは思うけど、 敢えてリメイクした料理を食べたいとは思いません。例えば、そうめんピザをわざわざ作って食べるくらいなら普通の冷凍ピザを温めて食べる方がいいです。 冷凍うどんもよくリメイクレシピありますが、冷凍なんだから別に慌てて消費する必要もないでしょ…と思います。 確かに発想やアイディアはすごいかもですが、ただ単に、私はこんな風にアレンジできるのよっていう料理自慢のような気がしてしまいます。 どう思われますか?