• 締切済み

チャイルドスポンサーシップについて

love2peaceの回答

回答No.5

私はワールド・ビジョンのチャイルド・スポンサーをはじめて5年になりました。ベトナムの子どもを一人支援しています。 毎年報告書(支援地域での活動と、支援している子どもに対する報告書2通)も送られてくるし、手紙のやりとりをしながら、前は絵しかかけなかった子どもが、学校に通えるようになって、勉強もできるようになって、手紙を書いてくれるようになったことが、すごく嬉しく、支援の実感になっています。 支援金の使われ方は、(支援する国は希望があれば選べました)その国や地域によって、支援内容が違うので、(現地を調査して、地域にあった支援内容を、地域の人と相談して決めているようです)、ホームページを見て確認すればよいのではないでしょうか。 ワールド・ビジョンでは、「カフェ」とか「活動報告会」があって、それに参加すれば、いろいろなことが聞けますよ。ざっくりですが、私の所感まで。参考にしていただければ幸いです。

参考URL:
http://www.worldvision.jp

関連するQ&A

  • なぜチャイルド・スポンサーシップは日本を無視する?

    https://www.worldvision.jp/childsponsor/ 泣いてる外国の子供の写真ばかりで鬱陶しい広告をそこら中に貼ってるチャイルド・スポンサーシップですが、まあ確かに貧困に喘いている世界中の子供を救うという目的は高尚ですよ。 でもなんでこいつら日本の子供は助けないの? 日本だって虐待されて親元で暮らせない子供がいるのに、少子化が問題視されてさらに数少ないその子供がまとに暮らせていないのに、なんで外国のガキなんぞ助けなきゃならんの? まず自分とこのを何とかしろよと思うんですが。 僕はいい年して結婚したことすらないので、もうこの先は子供を育てるどころか、作るのも結婚すらも無理だと思いますから、雀の涙ほどしか出せませんがせめて経済的にも支援して少子化問題に一石を投じたいと思っています。 でも、そういう施設にランドセル送ったりとか、ああいう一時のものではなく、チャイルド・スポンサーシップみたいに毎月定額を支払って、その組織に任せるみたいなシステムが良いんですが、チャイルド・スポンサーシップは日本は完全に無視してますよね。 外国で井戸作ってる場合じゃねえんだよ。 日本の子供をなんとかしなくちゃ、チャイルド・スポンサーシップに金払う大人がそのうちいなくなるんだよ。 日本の子供が大人になってお前らに金払ってんだよ。 なのに、日本では何で微塵も活動しないのか? 日本の子供向けのこういうシステムってないんですかね?

  • 信頼できるチャイルドセーブ団体はどこ?

    貧困に苦しむ海外の子供の里親になりたいと考えていますが、ワールドビジョン、ファオスターペアレントなど多くの団体があり、決めかねています。キリスト教団体を母体とするところが多いようですが、保守的で、たとえばブッシュ政策に賛同するようなところは避けたいと考えています。HPを見てもそういう詳しいことは良くわかりません。 詳しい方のご意見をお聞きしたいのですが。よろしくお願いします。

  • ワールドビジョンチャイルドスポンサーシップへの疑問点

    ワールドビジョンチャイルドスポンサーシップへの疑問点 日本で5万人以上が参加されているそうで 月4500円で貧しい地域の子供と手紙をやり取りしながら 支援していくシステムが気に入りました。 ただ、疑問点があります 5万人以上が月4500円を出し合うと月に2億2千5百万円 ワールドビジョンが意地管理費用として28% 現地には72%いくと書いてありますので1億6千2百万円 支援地域が20ヶ所ありますので1ヶ所につき毎月8百10万円 年間に9千7百20万円が1ヶ所の支援地域に行きます 地域によっては(○○王国など)国家予算を上回った金額が日本だけから支援され ワールドビジョン全体では途方も無い金額になるかと思います 地域への支援期間は最短で10年間 9億7千万円以上が日本からだけの金額で ワールドビジョンは先進国には大体支部があります 少なく考えて5支部から1箇所当たり日本と同じ月8百10万円(日本は先進国では寄付が少ないので有名です) 送られたとして4千万円/月(1ヶ所) 10年間で48億円です おかしくないでしょうか? 月に4千万円の支援・・・ 大体パン1つが8円か10円、難民食は1食5円前後です 果たして本当に支援していたとして10年間48億は 明らかに使いすぎではないでしょうか? 学校へ行けない子供達へもちろん、行けるようになって欲しいです 武力に頼らない、学問で治める政治になって欲しいです でも どう考えても 一つの地域に毎月毎月4千万円はおかしいと思います。

  • 世界の子供のために

    もうすぐクリスマスがやってきます。 この時期になると、子供のためにクリスマスプレゼントを考えるのですが、 自分の家庭がこんなに裕福(と言っても低所得です。食べていける程度)なのに、 世界には何も食べられない子や、戦争に借り出される子がいる。 何もしなくていいのだろうか? という疑問が出てきます。 以前からプランジャパンとか、ワールドビジョンとかのチャイルドスポンサー制度に興味があったのですが、 なかなか参加する勇気と気力が出ずにいます。 そこで質問なのですが、 (1)皆さんは世界の子供のために、何か寄付とかボランティアとかをしたことはありますか? (2)プランジャパンやワールドビジョンのように、チャイルドスポンサーになり、 毎月寄付しその子たちと手紙のやり取りが出来るものがあることを知っていますか? http://www.plan-japan.org/home/ http://www.worldvision.jp/ (3)そのほかに、世界や世界でなくても日本の子供達のためにしていることがあれば、教えてください。 自分が出来ていることといえば、 子供会のお世話と、低所得者のためのスキルアップ術や子供へのITモラル等をブログで教えることくらいです。 一体自分に何が出来るのか、真剣に悩んでいますので、皆さんの意見や経験を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 支援する途上国の子供を指定できるボランティアはありますか?

     ワールドビジョンのチャイルド・スポンサーシップように、支援する途上国の子供をある程度は指定できるボランティアはありますか?

  • (財)日本フォスタープラン協会とは?

    途上国の子供達を支援している「フォスターペアレント制度」があるという広告を新聞・雑誌でよくみかけます。子供の親にもなり、自分たちでできることとして、この制度を検討しておりますが、毎月お金を3000円以上払っていく以上、ちゃんとした団体であることを知りたいと思っております。実態等知っておられる 方がおられましたら、お教えくださいませ。

  • 企業にスポンサーになってもらいたい

    アマチュアのスポーツの大会で、企業にスポンサーになってもらえないかと考えています。 希望としては、飲料メーカーで参加者の人数分(数百)の飲料を提供してもらって、大会会場の体育館にそのメーカーの横断幕を掲げるとか、大会のプログラムに広告を入れるとか・・・てな感じで出来ればいいのですが。 全くコネがない状態でメーカーに話をしたい場合、どのようなところに話をしに行くのが良いでしょうか?いきなりメーカー本社のホームページを見て広報へ・・・とかよりも、販売会社などの方が良いのかな?と思ったりします。また、○○会社はそういう事を積極的に引き受けてくれるよ。などという情報がありましたらお願いします。当方関西です。

  • フィリピンの方へのお土産

    いつもお世話になっています、大学生の女です。 来月、NGO主催のスタディツアーに参加しフィリピンに行ってきます。 主に貧困層での現地調査、ストリートチルドレン支援などを行う予定です。 プログラムの中で現地の方との交流が何回かあるのですが、日本のお土産を持っていってはどうか?(交流のきっかけになるので)とありました。 小さな子も多くいるようなので、日本らしく、子供向けで、高価でないもの(200円位)がいいのですが、どんなものがあるでしょうか? 京都の大学に通っているので、近場にそれらしいものはないかと探したのですが…なかなかみつかりません。 お店やホームページ、何でも構わないので、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • MRIシリーズセレクトAについて

    新聞に広告が載っていて、利回りが魅力でした。 いいことばかり書いてありますが、リスクや不安要素はありますでしょうか。 http://www.mrius.com/japan/mri/page2.html

  • 何か自分にも出来る社会貢献と思い

    何か自分にも出来る社会貢献と思い ユニセフやワールドビジョン、プランジャパンなどから 資料請求を安易にしてしまいました 色々思案中ですがワールドビジョンのチャイルドスポンサーシップより メール、電話による寄付、援助のお願いや確認 電話口で即決の申し込みなどを迫られ困っています メールに不思議な点を質問しましたが返信無し 電話口ではメールしたが返信がないと言っても 返って来た答えは「電話口でも加入手続きは出来ます」と 不思議な点への回答は全く無視したままの答えにびっくりしています 次にかかってきたら 支援や寄付のお話ですんで、出来るだけやんわりと でもワールドビジョンジャパンチャイルドスポンサーシップさんにしっかりと分かるように 断りたいのですがなんと言えばよいでしょうか? 事を荒立たせたくはないので穏便に相手の方が納得出来る 断りかたを教えて下さい