- ベストアンサー
製薬開発職における研究概要
個人面接で研究概要を5分発表します。 データをたくさん載せると早口で話さないと終わりません。 重要なのはデータでしょうか、それとも話し方なのでしょうか。 話し方ならデータを減らして丁寧に話そうかと思っています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 人事で採用、教育研修など担当してきた者です。 データというのは面接とのことですが、例えばパワーポイントなどでスクリーンなどに投影するのでしょうか。5分ろいうことですので、レジメ配布なのでしょうか。 私自身も研修の際は一日7時間講義などをやってきて時間管理が一番のネックでした。 いずれにしても「データ」や「話し方」はあくまで手段であると思いますので、始終早口だと分りにくかったり、せっかちかと思われるかもしれません。目的はkurouridさんの研究概要なのですから、話に強弱をつけることを強くお薦めします。ここぞ、という重要な項目や成果は、力強く自信をもってゆっくり、かつ伝わることが大切かと思います。 私は製薬の研究などをしたことがありませんので断言はできませんが、丁寧かつ分りやすいことが最も重要なことのひとつかもしれません。 しかし5分というのは微妙な時間かと思いますので、冒頭で何を発表するかという説明の際、時間的な制約の中ですので、○○と△△は割愛させていただきます。あるいは□□においては配布した資料をご覧いたきたいという旨をはじめに説明された方が賢明かと思います。また、会社の方から質問にあるでしょうから、分りにくいと思われるところにつきましては時間の関係もございますので終わってからお時間を頂戴できるのであれば後で個別にお答えしますと伝えておくのもひとつかと思います。そうでないと万が一早口で話続けるとますますややこしくなる前にこういうことはきちんと説明してご了承していただくことがベターかと思いました。 素人がえらそうなことを言って申し訳ありません。 あくまで参考や選択肢のひとつにでもなれば幸いです。 緊張せず平常通りに成功されることをお祈りします。 頑張って下さいね。
その他の回答 (2)
重要なのは「データから言えること(=考察)」だと思います。 そして、最終的にその研究を通してどんなことが分かったのか、どんなことが言えるのか、といった考察から逆算して考えて、 その考察を述べるためにの根拠となる必要最低限のデータだけを提示すれば良いと思います。 >話し方ならデータを減らして丁寧に話そうかと思っています。 ↑ 丁寧な話し方はOKです。 ただし、データは減らしていくのではなく、本当に必要なものだけをピックアップしていく、 という考え方のほうが良いと思います。
- pocopeco
- ベストアンサー率19% (139/697)
数多いデータを並べても聞いている人は混乱するだけです。 あくまでも概要なので、全てのデータを載せる必要はありません。 どんな目的で、どんな手法で、どんな結果が得られたか、 発表するストーリーを作ると、どの図が必要なのか、不必要なのかわかります。 事前に指導教官や他の学生に、初めて聞いてもわかる発表になっているかどうか 練習に付き合ってもらうといいですよ。