• ベストアンサー

福祉の世界に転職する方は・・・

こんにちは。いつもお世話になります。福祉系大学を卒業後、5年ほど介護施設で働いていました。社会福祉士などの資格も持っています。あまりに激務と、給料が激安の為、今は派遣をしながら仕事を探しています。本当に辞めた理由は、何年いても給料が増えることはほとんどない。これに絶望して辞めたのが大きな理由です。私の経歴はこんな感じなんですが、私が学生時代、福祉の仕事をしていた時も感じことなんですが、他の仕事をしていて、福祉の世界に転職しようとする人が非常に多いことです。大学まで行きなおして、社会福祉士などの受験資格を得る為に頑張っている方も多いですよね。頑張るのは素晴らしいことだと思うのですが、私の経験上、福祉の資格はほとんど役に立たないことを実感しています。給料も安いのになぜ福祉の道に進む方が多いんでしょうか??逆に分野は違いますが、転職の為に看護士などの学校に行く方は少ないような気がするのですが・・・福祉の資格のほうが所得しやすいという理由もあるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • animesong
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.3

看護師ですが、卒後すぐ、介護施設で働きました。 学生時代、社会人入試で畑違いのところから来られた人もいましたよ。 その人は、大学卒業していました。 看護学校の社会人入試枠は、そんなに多くはないですから、競争率が高いのは否定できませんけど。 卒後すぐの介護施設では、営業マンやカラオケボックスの店長やってた人がヘルパーを取って、再就職してきました。 資格は役に立たないかもしれませんが、ヘルパーから、介護福祉士、ケアマネと上の資格を取ることで、就職先の幅が広がりますし、より所得の高いところへ就職できると考える人が多いからだと思います。 ヘルパーは、それこそ少しの時間とお金があれば、そこそこの勉強でとれますしね。 それから、介護施設は場所、地域によって給料にすごく差があると思います。 最初に働いた介護施設ではやはり、この所得では家族を養っていけないと、辞めていく人が大勢いました。 >給料も安いのになぜ福祉の道に進む方が多いんでしょうか?? 給料は安いけど、そこを辞めても次の就職先が見つかりやすい、 人の世話をするのが好き、 No.1の方も言っておられるように、自己満足で仕事しても他人には分からない、 何の資格がなくても、雇ってくれるところが多い、 など色々と理由はありますね。 回答にはなってないかもしれませんが、参考まで。

その他の回答 (2)

  • bi-ronn
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私は、高齢者福祉関係の仕事を9年間しているのですが、福祉関連の職に転職されてくる方は、元職場が倒産し為、仕方なく転職をされた方が多いようです。福祉の資格、特にホームヘルパー2級などは比較的、短期間かつ簡単に取得でき、更に倒産後、一般企業で次の就職を探すのはかなり難しいのですが、福祉関連の職はヘルパーがあれば比較的容易に職を見つけることができるからではないでしょうか。  ですから今までこの職を続けていく中で中年の方の転職はたくさん見るのですが、若い方の転職はあまり見た事がありません。  倒産が原因ではなく若くして転職された方によく聞く話ですが、最近の一般企業も給料、仕事的、共にキツイようです。その中でも元職場が営業系の仕事にいた方は、競争世界にいる為、仕事がキツく精神的にまいる等が理由であることが多いようです。  あくまで私一個人の意見ですが、参考になれば幸いです。

回答No.1

はっきりとお答えしましょう。断言します。 まず精神的に 「人の役に立てる。自分は立派な事をしている。」という自己満足感。 「これからは福祉だ。資格や技術もあるし、食いっぱぐれることはない。」 という甘い妄想を抱いているからです。 私は、妻が介護福祉士です。現在は体を壊してリタイアしてしまいました。 母もヘルパーとして施設勤務をしています。 介護福祉士も持っています(資格を取ったのは最近ですが) 私は、その道に進みたかったのですが、根性無くて断念しました。 この業界、自分に対しての自己満足や、使命・理想がないと、やっていくのは無理です。 ご質問者様のように、給料・待遇面での恩恵なんて絶対ありません。 (よっぽどの大病院とかは知りませんが) 自分がボランティアなど、また妻や母の話を聞いて感じるのは、 上記のような、机上の理想を抱く人が非常に多い事です。 ネームバリューというか、名前の響きが良いのかも知れません。 ようするに、皆現実を知らないんですよ。

関連するQ&A

  • 福祉職からの転職について

     現在社会福祉協議会で働いて6年になります。資格としては社会福祉士を持っています。ふだんから無口な方で会話に入り込むタイミングが図れないので、話すことが苦手なんだなと自分では思います。最近人と接する仕事が向いていないのではないかと感じるようになってきました。もともとそのようには思っていたものの段々とその思いは強くなる一方です。  こういう人間が転職できそうなもの、こつこつ一人で打ち込めるものとか、社会福祉士を行かせる職種ってあるんでしょうか?福祉職は福祉職にしか転職の道はないのでしょうか?現在の間接援助から施設などの直接援助はなおさら向かないのでしょうか?いろいろ複数の質問をしてしまってまとまりがないですが、何かアドバイスがあればどうぞよろしくお願いいたします。

  • 福祉界の賃金が上るには・・・

    こんにちは。福祉系大学を卒業して昔は福祉関係の仕事をしていました。今は違う仕事をしています。先日、テレビを見ていて福祉の仕事は異常に給料が安いとのことで介護する人材が減ってきている・・・私も給料の安さが原因で転職しましたが、福祉の仕事は決して楽な仕事ではないと思います。むしろ人が嫌がるオムツ交換などをするにも関らずなぜあれほど賃金が安いのでしょうか??確かに、看護士などに比べると、介護は誰でもできる仕事だからと言われる方もいます。資格事体があいまいなせいでしょうか??今後、福祉界の賃金が増える為には何が必要になってくるんでしょうか??やはり国でしょうか・・・

  • 福祉系の公務員

    自分は今高校三年生で進路に迷っています。 そこで聞きたいのですが公務員で福祉系の仕事ではどんなものがあるのでしょうか…? いろいろと調べてみたのですが、何だかよくわからなかったので質問させていただきました。 出来れば自分は腰が強くないので介護職などは避けたいのですが…。 福祉系の大学に行ったら社会福祉士と精神保険福祉士の資格を取りたいと思っています。 とっても難しいと思いますが…。 それと公務員でも福祉系の仕事だと給料は低いのでしょうか? まだまだわからないことが多いので、出来れば詳しく説明してもらえるとありがたいです(T_T)お願いします。

  • 29歳の転職

    私はあまりに福祉業界の給与がひくいことから転職を決断しています。 今の年収は300万円にも満たないです 29歳 男です (経歴) 私は田舎町役場の福祉役人を7年近く務めました。当時市町村合併等で予算が減り、退職勧奨がはじまり、きつい仕事は若者にふられつづけしました。その激務のため心身症を患い退職しました。  しかしながら、市の半分の地域を任されるなど、多くのしごとを任されていました。その後、心身症を患ったことから心理学に興味を持ち始め、通信制の大学に編入学しました。初めは病気のことも心配だたために無職でしたが、体が回復してきたので、半年ほどしてから負担の少ない社会福祉法人の事務員としての正職員で勤めることになりました。そして1年ほど無事に勤めることと、通信大学を卒業できることになりました。  しかし、体のことと学校のこともあったので分かっていながら安月給で働いていましたが、体も治ったし学校も卒業できるので在職しながら転職を決意しました。以下私の資格とprです。なんとかなりますでしょうか?? 【学  歴】平成11年3月 短期大学  卒業       平成20年3月 通信大学心理学科3年次編入学卒業見込み                      【職務経歴】○○市(平成11年10月~平成18年3月)      (事業課所属)       社会福祉法人 ○○(平成19年~ 在職中)      (事務員) 【資格・免許】普通自動車免許一種        大学実務教育協会 情報処理士        ※社団法人 日本心理学会 認定心理士 所得見込  一太郎・ロータス・ワード・エクセル使えます。 このような経歴で、転職活動すべきか・・それとも現状職場で頑張るべきか教えてください。。。。。 最低350万円以上はほしいいです 甘いですか??

  • 社会福祉士として勤務されている方へ質問です

    社会福祉士の方は、介護福祉士やヘルパーのように現場で仕事をすることも出てくるのでしょうか。職場にもよるものなのでしょうか。 今度、大学に行って社会福祉士を取ることを検討しています。 社会福祉士なら事務職ですし、現場で下の処理等しなくてもいいと考えたからです。 しかし、苦労して資格を取っても、現場に出るようなことがあったらわざわざお金と時間をかけて大学に行かなくても介護福祉士からケアマネージャーになればいい話ではないのかな、と思い始めています。高卒と大卒でお給料は違ってくるかもしれませんが。 社会福祉士の、実際の仕事内容ってどんなものなのでしょうか。 現場の声をお聞かせください。

  • 福祉関係の仕事について

    今は福祉と全然関係のない仕事をしているのですが福祉の仕事につきたいと思っています。その為に社会福祉センターなどへ行き色々と仕事を探してみたりしたのですが資格のない者には生活していけるだけのお給料が出る仕事はありません。(妻と子供がいるためあまり安いお給料では生活ができません)福祉の経験を積まなければ介護福祉士やケアマネージャーなどの資格もとれないそうですがどのようにして経験を積めば良いのでしょうか?週末だけのボランティアだけでも試験を受ける資格は出来るのでしょうか?介護福祉士などになる前にどういったことをしたら良いのか教えてください。

  • 会社員から福祉(介護職)へ転職するには。

    はじめまして!私は41歳になる男性の会社員です。 最近介護職に就いている知人の話を聞き、福祉の世界に興味を持ち始めました。いずれは社会福祉士か介護福祉士をとって、キャリアアップを図って行きたいのですが。。まだ、何の資格も持っていません。ヘルパー2級の資格からとって、基礎から仕事を現場で覚えて行くのがいいのでしょうか?あるいは、夜学で介護福祉士か社会福祉士を目指しながら 今の会社員生活をしながらどちらかの資格をとってから転職した方がいいでしょうか?どなたか、福祉業界に詳しい方、助言をお願い致します。

  • 社会福祉士の実情

    現在法学系の大学に通う三年生です。就職活動をやめて卒業後は福祉の専門学校に進学して社会福祉士の資格を取りたいと考えています。でも福祉の仕事は給料がかなり安いと聞きました。ちゃんと生活していけるのか不安で悩んでます。助言をお願いします。

  • 社会福祉士と、精神保健福祉士について質問です。

    こんにちわ。 社会福祉士と、精神保健福祉士について質問があります。 僕は、もう30歳なんですが、精神保健福祉士か社会福祉士になりたいと思うようになりました。 ですが、僕は高卒なんです。 受験資格が大卒なので、これから通信教育の佛教大学(社会福祉学科)に進学しようか検討中なんです。 通信教育の大学を卒業するのは困難で、10年かけて卒業する人も多いみたいです。 僕も卒業する頃には、40近いかもしれません。 ですが、最短4年で卒業したいです。 疑問なのは、苦労して大学を卒業しても、社会福祉士か、精神保健福祉士の仕事に就けるかどうかです。 聞く話によると、社会福祉士も、精神保健福祉士も、その仕事に就けるのは、ほんの一握りらしいんですが、本当でしょうか?。 僕は、精神保健福祉士になりたいですが、仕事が無い場合を考えて、社会福祉士の資格も取りたいと思ってます。 ですが、資格を取っても仕事に就けないなら、大学に進学する意味もないんです・・・・。 しかも、大学を卒業する頃には早くても30代後半です。 年齢的にも資格を取れたとしても、仕事に就けるでしょうか?。 良ければ、教えてください。

  • 社会福祉士になるには?

    社会福祉士の資格を取得したいと最近考えるようになりました。私自身の親や妻の母親も高齢となり介護等が身近な問題となってきている為です。現在別の仕事をしておりますが勤めている仕事を辞めて介護福祉の世界に転職を考えています。とりあえず福祉の仕事で最低限必要な資格はホームヘルパー2級と聴きましたがこの資格でよいのでしょうか?。また介護の現場が現在どのようなものか生の声をお聞かせ願えませんでしょうか詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご教授願います。