• 締切済み

福祉界の賃金が上るには・・・

こんにちは。福祉系大学を卒業して昔は福祉関係の仕事をしていました。今は違う仕事をしています。先日、テレビを見ていて福祉の仕事は異常に給料が安いとのことで介護する人材が減ってきている・・・私も給料の安さが原因で転職しましたが、福祉の仕事は決して楽な仕事ではないと思います。むしろ人が嫌がるオムツ交換などをするにも関らずなぜあれほど賃金が安いのでしょうか??確かに、看護士などに比べると、介護は誰でもできる仕事だからと言われる方もいます。資格事体があいまいなせいでしょうか??今後、福祉界の賃金が増える為には何が必要になってくるんでしょうか??やはり国でしょうか・・・

noname#32136
noname#32136

みんなの回答

  • duckcall
  • ベストアンサー率7% (16/223)
回答No.5

私も見ました。厚生労働省のお役人が一番分かっていないなとつくづく思いました。また、地域のボランティアを当てにするような発言していた人がいましたが無理だと思います。給与を増やすには財源の確保でしょうね。フィリピンから雇い入れるという話ですが彼らも給与が低くては日本ではやっていけないでしょうね。無駄な公共工事を止めたら財源は出そうですけどね。

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.4

国は何よりも景気優先に考えています。90年代は特に景気景気とマスコミまで煽っていました。 90年代は、何に置いても失われた年代ですが、それを今も引きずっています。 もともと、病院での長期入院で治療の必要のない患者を福祉施設に回すために、病院に金を出させて福祉施設を建てさせたと言うまではよかったものの、これからは、助成も何もなくなり、病気で健康保険を使う感覚で、介護も介護保険を…という感覚にするのには無理がありますよね。 何せ、利用者は、定年以降の介護が必要な老人たちです。健康保険のように、事業所が何割かを持つという仕組みが介護保険にはありません。 経済市場と事情が違って、もともと利益の(公益を除く)見込めない分野ですから、待遇改善は見込める余事がないものと思います。 ですから、海外からの介護員を政府が挙げたのでしょう。彼らは、生活がかかっていますから、日本人から見て、薄給でも必死で働くことは、実際に私も見ております。 福祉系大学の乱立は、福祉大と実習先の施設組んで、実習費名目で、お金がやり取りされていますので、育成面では、儲かるのでしょう。 施設側も実習生受入でお金が入ってかつ、労働力としてボランティア程度なら使えます。一石二鳥といったところでしょう。 が、実務と言うところでは、養成者はほとんど何も考えてないに近いのではないでしょうか。 福祉士などの試験実施先も、経験に応じて研修を受けさせるなど、定期的に収入を得ようとしています。研修先もそれに乗じて収入を得る仕組み…。 国家資格を認める替わりに試験センターの職員の収入源にもならなければならないと言うわけでしょう…。 やはり、国に期待することが現実不可能ですから、福祉でやって行くには、民間企業が母体の施設しかないでしょう。 労働者のことを少しは考えている経営者は、特養を運営しつつ、一方で有料老人ホームを建てて、有料老人ホームで得た利益を法人全体で給与に還元しているところもあります。 こういった発想をどれだけの経営者が実行できるかが問題でしょうが、医療法人母体は、なかなか出来ない発想だと思います。 10年も立たないうちに、経営手腕の良し悪しが分かるのではないでしょうか。 見物といえば見物ですが、政治家の年齢もその頃には、介護のお世話にもなっているでしょうから、自分たちのために改善される見込みはあるかも?しれません。 今のところは、待遇改善の見込みは薄いでしょうね。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

1.福祉の歴史的経緯上、篤資家やボランティアあがりの人(家系)が経営しているため、経営がヘタクソだから 2.福祉では利益を上げることがタブー視されているんで、経営者が骨の髄まで儲け度外視傾向にある人が多い 3.近所・地域住民の顔色を伺っており、善人を気どりたい人が多い(※都会は除く) 4.儲けを度外視している行政や半民半官の社会福祉協議会と密接にかかわるため、利益につながりにくい 一番かわらなければならないのは、経営者の意識と行政の意識でしょうが、行政が利益追求するっというのは難しいと思いますからね…

  • jake92
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

結論からいえば確かに国(行政)が動かなければ改善はないでしょう。しかし、看護師の例でいえば、安かった賃金が十数年前におかしいという声が上がり、看護師離れ、看護師の争奪があり、賃金が上がった例があります。個人的な考えでは、福祉職の重要性が認知されないかぎり、賃金が上がることはないと思いますが、賃金が世間一般、あるいはそれ以上になれば、福祉職以外からの優秀な人材が流れて国としての福祉社会の基盤ができると期待しているのですが。資本国家である以上、賃金は大きな基準であり、今後、何が重要であるかの判断として、国の方針が問われているところだと思います。

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.1

福祉関係の法改正がないかぎり、無理でしょう。 日本はすでに、増税国家になっていますので、今後、ますます、 福祉職は冷遇されます。

関連するQ&A

  • 福祉の世界に転職する方は・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。福祉系大学を卒業後、5年ほど介護施設で働いていました。社会福祉士などの資格も持っています。あまりに激務と、給料が激安の為、今は派遣をしながら仕事を探しています。本当に辞めた理由は、何年いても給料が増えることはほとんどない。これに絶望して辞めたのが大きな理由です。私の経歴はこんな感じなんですが、私が学生時代、福祉の仕事をしていた時も感じことなんですが、他の仕事をしていて、福祉の世界に転職しようとする人が非常に多いことです。大学まで行きなおして、社会福祉士などの受験資格を得る為に頑張っている方も多いですよね。頑張るのは素晴らしいことだと思うのですが、私の経験上、福祉の資格はほとんど役に立たないことを実感しています。給料も安いのになぜ福祉の道に進む方が多いんでしょうか??逆に分野は違いますが、転職の為に看護士などの学校に行く方は少ないような気がするのですが・・・福祉の資格のほうが所得しやすいという理由もあるのでしょうか??

  • 高校卒業後の介護と看護の仕事について

    初めまして。私は高校三年生で進路は就職を希望しています。 以前より介護の仕事に興味があり進みたいと考えていました。(無資格です) ですが親には介護は大変な仕事だし、賃金の面でも介護は給料が少なく、准看の方が給料も良いからどうせやるなら准看護師の資格を取り介護の仕事に携わって欲しいと言われました。 ですが私は今まで看護の仕事を考えた事もなく、また、介護と看護では全く別のものだと思っています。今まで介護を目標としていた者がいきなり看護に変えて、看護をやりたい理由もなく資格を得られるほど簡単な仕事ではないと思います。 もし、高校を卒業し介護の現場で働き介護士の資格を取るのと、高校を卒業し准看護学校への進学支援制度を設けている病院等に就職しながら准看護師の資格を取るのではどちらが良いと思いますか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 26才介護福祉業界から未経験の人事職へ

    転職活動中です。大学卒業後、介護福祉業界で四年働いてきました。 本当のところ嫌になり、他職種へ移行したいと思っています。 介護福祉業界は薄賃金、精神的にきつい、将来性不安。 ところが人事総務関係のバックオフィス系では転職するにも山ほど求人があり未経験からどこかで就業し経験を積んで将来的には大企業への転職も可能かなと思っています。 でも年齢が26歳なのと経験業界が介護なので本当にいけるのでしょうか? もし人事総務系統の仕事に就けたら社労士などの資格も取得しようとも思っています。 よろしくお願いします。

  • <男30歳>准看護師か介護福祉士か?

    今年で30歳になる男性(独身)です 以前より福祉・介護の仕事がしたいと思い、転職を考え、介護福祉士取得を目指そうと思ったのですが、同じ二年かけるなら准看護師を取った方が、給与面や待遇などでも有利なのでは?と思いました もちろんお金や待遇だけで仕事を選ぶわけではないのですが、介護福祉士の給与などを見る限りとても生活できるレベルではなく、迷っています 准看制度がいずれなくなる状況下で、正看を目指す方が将来的にはよいことも重々知ってはいますが、正看護学校のカリキュラムについていけるかどうかも自信がありませんし(准看護学校が楽だとは思いませんが)、希望としては病院勤務よりもお年よりの介護がしたい、ただ、介護福祉士では生活できそうにないのでそれなら!准看護資格を持っていたらどうだろう?といった少し歪んだ動機となります 求人を検索したところ、介護福祉士が初任給19万くらいのところ、准看護師なら23万くらいなので、それなら生活にも問題ないのでは?と思いました そんな中途半端な気持ちなら最初からするな!と言われそうですが… 介護と看護は別物であることは承知ですが、その間に立てるような准看護師という存在も施設において重宝されるのでは?男性で力仕事なども一応できるし…と思うのですがいかがでしょうか? また、現実的に三十才で男性で准看護師で施設に就職などは可能と思われますか? やはり女性・臨床経験を持ったベテラン・正看護師、の最低どれかの条件を満たさないと就職は難しいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 福祉関係の仕事について

    今は福祉と全然関係のない仕事をしているのですが福祉の仕事につきたいと思っています。その為に社会福祉センターなどへ行き色々と仕事を探してみたりしたのですが資格のない者には生活していけるだけのお給料が出る仕事はありません。(妻と子供がいるためあまり安いお給料では生活ができません)福祉の経験を積まなければ介護福祉士やケアマネージャーなどの資格もとれないそうですがどのようにして経験を積めば良いのでしょうか?週末だけのボランティアだけでも試験を受ける資格は出来るのでしょうか?介護福祉士などになる前にどういったことをしたら良いのか教えてください。

  • 転職活動の履歴書について

     私は、在職しながら転職活動中の42歳男性です。  履歴書の最終学歴の欄と資格の欄についてですが、私は、最終学歴が専門学校卒業(介護)で、介護福祉士の資格を取得しておりますので、これまでは、全く畑違いの仕事をして来ておりますが、履歴書には、その通り記載して来ました。   今回の転職においても、介護の仕事に就くつもりは全く有りません。  ですが、今現在は、全国的に介護人材が不足しており、政府も介護人材の就職には特に力を入れている現状ですので、今回の転職において、履歴書の最終学歴の欄に専門学校卒業(介護)、資格の欄に介護福祉士と記載すると、ほぼ間違いなく、面接官の方から、「勿体無い、何故介護の仕事に就かないのか?」等と言われ、選考が不利になると思われます。  ですので、今回の転職において、履歴書の最終学歴の欄を高卒、資格の欄には、介護福祉士を省きたいのですが、特に、最終学歴の欄について、やはり、経歴詐称になってしまうのでしょうか?  そうで有れば、どうすれば良いのでしょうか? ※専門学校は、22年前に卒業しており、これまで、一度も介護の仕事に就いた事は有りません。 ※私の卒業した専門学校は、政府の定める養成校でしたので、卒業と同時に無試験で、介護福祉士の資格が取得出来ました。(確か、今現在は、専門学校を卒業しても、介護福祉士の資格を取得するには、試験に合格する必要が有ると思います。)  

  • 社会福祉士になるには?

    社会福祉士の資格を取得したいと最近考えるようになりました。私自身の親や妻の母親も高齢となり介護等が身近な問題となってきている為です。現在別の仕事をしておりますが勤めている仕事を辞めて介護福祉の世界に転職を考えています。とりあえず福祉の仕事で最低限必要な資格はホームヘルパー2級と聴きましたがこの資格でよいのでしょうか?。また介護の現場が現在どのようなものか生の声をお聞かせ願えませんでしょうか詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご教授願います。

  • 社会福祉相談員さんに質問

    今、私は社会福祉士とヘルパーの資格を持ち、介護をしています。 給料は安く、今の職場ではスキルアップを望めません。 将来に不安を感じています。 私は社会福祉士をもっているにも関わらず、相談員の仕事をよく理解していません。 また、相談員は、夜勤がなくなる(分、給料が安くなる場合があると聞きます。 給料面と合わせて相談員という現状について教えてください。 また、特に介護に思い入れがなければ、転職した方がよいのでしょうか?

  • 准看護師は介護福祉士の資格を取れますか?

    母は准看護師です。介護関係の仕事を5年しています。 実務経験では受験資格は3年以上なのでそれはクリアしているのですが 准看護師だから介護福祉士の受験資格がないということはありませんか?

  • 介護福祉士になるには?

    介護福祉士を目指したいと思っているのですが ネット等で調べましたがわからないことがあるので教えて下さい。 1:介護福祉士養成学校卒業で試験無く国家資格が得られる方法 2:3年以上の実務経験で国家資格受験の権利が得られる方法 とありましたが 2:の場合病院の看護助手として働いても受験の権利は得られるのでしょうか? ご存知の方ご伝授よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう