• 締切済み

急に腹部発疹が出ました

数日前、腹部に違和感があり、夕方発疹が出来ている事に気付きました。 場所は腹部上部で、500円玉大の場所に無数出来ております。 発疹には瘡蓋と赤みが帯びており、触れると痛みを感じます。 大変忙しく、原因が分からないので、対処方法に困っています。 初めて発疹が出来てから2,3日後、 別の箇所にも2個発疹が出来ていました。 発疹が出来てから、若干体温が上がっているように感じます。 どうしたら良いでしょうか?

みんなの回答

  • minity
  • ベストアンサー率25% (92/356)
回答No.1

はじめまして 帯状疱疹ではないでしょうか? 早急に、内科へ行ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱が出た後に発疹が出てきました

    現在19歳の予備校生なのですが、熱の後に発疹が現れ困っております。 まずは全身の関節痛から始まり、最高38.5℃の熱が約2~3日ほど続いておりました。 その時いつもの風邪(コロナウイルス等の一般的な風邪)では発熱が40℃程に上昇し、点滴を投与すればすぐに解熱するのですが、今回は熱の低さと解熱の遅さに若干違和感を感じておりました。 そして4日目には平熱に近い体温(36~7℃程度)に戻ったので安心しておりましたが、今度は腹部を中心に背中、腋、首筋等に細かい発疹が出てきてきました。ちなみにかゆみはほぼありません。(親に指摘されるまで気づきませんでした) これははしかや風疹なのでしょうか?はたまた別の病気でしょうか? 一応明日模試があるのですが、欠席の方がよろしいでしょうか・・・? ご回答お願いいたします。

  • 発疹から

    8ヶ月になる息子のことで質問させていただきます。 2日前、お風呂に入った時 お腹と背中にプツプツと 赤い発疹がありました。 まだ暑い時期ですので あせもかも? と流してたんですが 次の日 若干体温が暖かい。 1日に何度か測ったら 37.4℃くらい。 まだ同じような発疹があります。 夕方、機嫌悪いな~と 体温測ったら 38.4℃ 病院に行ったら 次の日きてください。帰ったら座薬入れてください。と 抗生物質が出されて終わりでした。 夜中は36.5~37.2℃くらい。 朝起きると、発疹が増えてました。 腕、足、顔もうっすらと。 病院に行ってみせたら 熱上がるかみたいから 2日後きてください。 発疹はウィルス性ですかね~ ほっとけば治ります。と 言われました。 なんだかしっくりこない診断で 不安になってしまいました。 発疹から始まった方、いらっしゃいますか? この発疹はなんなんでしょう…?

  • 右腹部の痛みについて

    20代の男性です。昔から、腹部が時々痛みます。箇所は右腹部の肋骨の一番下あたりを中心としていて、下痢みたいな波はなくずっと痛い感じです。痛みのある時に触ると硬いような感じもします。でも、毎日痛いわけではなく年に5回くらい症状が出る程度。しかも決まって夕方ごろから違和感がではじめ、就寝~夜中にかけてが特に痛いのです。痛いので夜中に目が覚めるのですが痛みに耐えながらも何とか寝て、で、翌朝には必ず直っているのです。何かの病気でしょうか?

  • かゆみを伴う赤い発疹

    28歳男です。 今までアトピーや花粉症、特定のアレルギーなどを患ったことはありません。 しかし、先日(約1週間前)からかゆみを伴う赤い発疹に悩まされています。 症状は約1週間前に始まりました。最初は数個の赤い発疹が足首にでき始め(このとき既にかゆみはありました)、それが徐々に太ももに移り、今では両腕、および脇腹、肩の周辺に広がっています。 発疹自体は蚊に刺されたような感じで1つ1つは小さく水泡になったり大きさが変わったりということはありません。 ちょうどこの発疹ができ始める数日前に、今度引っ越しする場所の下見にいってきました。そしてそのときにホテルに泊まったのですが、もしかしたらこのホテルの寝具に原因があったのかもと考えています。 大変原因が気になります、もしわかる方がおられましたら原因と対処法をお教えください。

  • 続く微熱と腹部違和感

    体調について質問です。色々な意見を聞きたいです 先日の日曜日に夜中から発熱がありました。(39℃前半)月曜日は1日38℃後半で 火曜日に病院へ行きました。 私は扁桃腺もちで、本当に月1くらいの頻度で発熱しますが、今回は扁桃腺も腫れておらず、腹部の違和感がありました(波がありぐーっと痛くなる感じと、その痛さが無いときは押すと痛くなる感じです。場所はあまり、具体的には分からず全体というかどちらかと言えば右側という感じです。) 病院では、『本当に扁桃腺は腫れていないねー』と言われ採血をされ白血球が13000でした。腹部の違和感には何もふれられず、『たぶん無いとは思うけどこれから扁桃腺が腫れてくることもあるかも』と言われ抗生物質と解熱鎮痛剤と解熱剤が処方されました。 それから、2日たちましたか腹部違和感は良くも悪くもならず、最初便秘かなと思い便秘薬をのみ、お通じもありましたが、今も良くなってません。 何か考えられる原因とかありますか? よろしくお願いします。

  • わき腹の発疹

    こんにちは。 1週間前ぐらいにふと気づくと、わき腹から背中にかけてボツボツができていました。 学校の行事で忙しくて睡眠、食事のリズムが狂ったことが原因かなと思っています。 その発疹は今かさぶたに変わっています。 1年以上前に太ももに似たような炎症が起きたことがありました。 皮膚がはがれるというか荒れるというか・・・。 それも1ヶ月ほどで跡形もなく治ってしまいましたが、 そのことを思い出し、太ももを見てみたら1箇所だけ同じ炎症を起こしていました。 原因としてはやはり食生活などの乱れでしょうか? また、放っておけば治るものでしょうか? ここまで広範囲なものは初めてなのでちょっとびっくりしています。 最近は野菜を食べずカップラーメン、白米、冷凍食品などばかりです。

  • 出てしばらくして痛みが出てくる発疹とは

    体に複数の赤い発疹が出てしまっています。 今までにないことだったので、本日病院に行ったところ、かゆみは全くなく痛みもほぼなかった上、腹痛が重なっていたため「ウイルス性発疹」と診断されました。 一応血液検査をして、病院を後にしたのですが、本日の夕方ごろから急に一部の発疹が痛みを持つようになりました。 肘とお尻にできた発疹なのですが、椅子に座ったり荷物が当たった時に鈍く痛むようになりました。(かゆみは相変わらずありません) 発疹が出ている場所は、ふくらはぎに1、2個、ももに複数個、両尻に複数個、お腹に複数個、背中に複数個、二の腕に複数個です。 むねや、みぞおちより上や首顔には発疹はありません。 他の内科的症状は、昨日微熱があったこと(本日は下がりました)、本日軽い頭痛、そして腹痛・下痢(軟便)です。 あと、数日ハードワークが続いていたせいかもしれませんが、倦怠感もあります。 今日みてもらったお医者さんは月曜日までお休みなので、不安です。 出てしばらくして痛みが出てくる発疹の場合、どのようなものがあるでしょうか。(ダニとかはありえるでしょうか?) 何か症状からわかることがありましたら、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 左下腹部の痛み

    かれこれ4ヶ月前頃から、左下腹部が痛みます。立ってると、ん~、、って違和感を感じるような痛みです。 原因は、寝っ転がって腰をひねるストレッチをやっていた時に、ピキッ!と筋が違えたような鋭い痛みがあったので、それなんだと思います。鋭い痛み自体は数分で治りましたが、それ以降違和感みたいのがあります。 違和感が長引くので内科へ行き、レントゲン、胃カメラ、大腸カメラ、MRIなどやりました。 結果問題はなし。 気のせいなのだろうか、、と思っていましたが、漫画を読んでいたら、子宮に問題があり下腹部の痛みを訴える女性がでてきました。 子宮に問題があって片方の下腹部に違和感が生じることはありますか?婦人科に行くべきでしょうか?

  •  発疹?汗疹?なのか、いまいち判断がつきません。

     発疹?汗疹?なのか、いまいち判断がつきません。  知り合いの女性(20代前半)の手首(手の甲側)に、最近ぽつぽつと出来物ができるようになりました。でき始めたのは今週の頭ぐらいで、先週はなかったそうです。  日を追うごとに、出てくる範囲が少しづつ広がっていて、今日は腕にも数箇所増えていました。  見せてもらったところ、「極微のニキビ」といった感じで、瘡蓋のような硬質感もありました。本人曰く、痛くもかゆくもないそうです。大きさは1ミリもなく、まさに「点」と形容できる、くすんだ白い粒です。  また、特徴的なのが夕方には綺麗さっぱり消えるところです。ちなみに発生するのは午前中だそうです。  小さなできものですが、広がっていく様に不安を感じていました。何かのサインであれば、早く知らせてあげたいので、質問しました。    皮膚に詳しい方、ご回答をお願いいたします。判断材料が少なくて、すいません。

  • 腕に出来た腫れ物について

    皮膚についての質問で実際お見せすることが一番 だと思うのところで大変申し訳ありませんが、文章説明だけでお許しください。 2年前の夏に山へキャンプに行った時のことですが、 腕に2箇所直径0.2ミリほどの虫刺されのようなデキモノができました。特に痛み・痒みというものは感じなく、なんとなく違和感のみだけがありました。 虫刺されにしては治りが遅く、しばらくすると痛みや 痒みもないニキビのような浮腫状のようになり、2箇所のうち1箇所はちょっと潰したところ急速に治まり 痕も残らず完全に消えてしまいましたが、もう1箇所 は治らず皮膚が硬くなり瘡蓋状のものになり若干膨らみを帯びております。特に通常では痛みや痒みの違和感もなく、色も粉を吹いたような白色から肌色の瘡蓋状に変わります。今度は硬くなった皮膚を慎重に剥がすと、最初は痛みもないのですが、若干深くなると 痛みがあり、ズル剥け状になり赤くなりますが、出血 はありません。消毒をしてカットバンをしばらくする と再び皮膚が硬くなり、瘡蓋とはちょっと違ったもの になってしまいました。時間を置いて再び硬くなった ところを今度は浅く剥がして剥がした部分が白くなり また同じく硬い皮膚になり若干膨らみを帯びる繰り返しになってまいます。 これは一体どうしたことなのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自作トレカ(人物トレカです)を作りたいのですが、コンビニで印刷しようと考えています。どこのコンビニがおすすめですか?
  • 大量に印刷をする予定ですが、L判にすると中々の値段になってしまうため、A4普通紙で印刷しようと思います。画質はいいですか?悪いですか?
  • 調査によると、ネットプリント専門店も多くありますので、そちらも含めておすすめの印刷サービスを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう