• ベストアンサー

右腹部の痛みについて

20代の男性です。昔から、腹部が時々痛みます。箇所は右腹部の肋骨の一番下あたりを中心としていて、下痢みたいな波はなくずっと痛い感じです。痛みのある時に触ると硬いような感じもします。でも、毎日痛いわけではなく年に5回くらい症状が出る程度。しかも決まって夕方ごろから違和感がではじめ、就寝~夜中にかけてが特に痛いのです。痛いので夜中に目が覚めるのですが痛みに耐えながらも何とか寝て、で、翌朝には必ず直っているのです。何かの病気でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.3

右腹部の肋骨の一番下あたり中心としての痛みで考えられる物は腎結石、遊走腎といった腎臓疾患、上行結腸(大腸の一部)の異常。肋間神経痛などが考えられます。腎結石は腎臓内部の石が悪さをするもので。遊走腎は腎臓の固定が悪く動くので痛みを起こします。 大腸の病気の場合は憩室炎などが考えられます。 これは大腸にいくつもの空洞(外に向かって飛び出している)が出来、そこが炎症をおこし痛みをおこします。ただ痛みは炎症が起こっているためなので、あなたの様に自然に痛みがひいていく事は考えにくいと思います。虫垂炎はサッカーの小野の様な慢性虫垂炎も考えられなくはないけれど、痛みの箇所、痛みのおこりぐあいなどからちょっと違うように思えます。また大腸でもあなたの痛みを感じる場所はガスの溜まりやすい場所です。何らかの状況でガスがたまり大腸が部分的に風船の様に膨らんだために痛みが生じる場合もあります。また肋間神経痛ですがこれは肋骨のある場所どこにでも生じます。そして自然に軽快していくことがほとんどです。他の方も触れておりますが、胆石は細い部分に石が落ち込んで戻らなくなった状態ですのでいちど痛みを生じた場合、多くは自然に改善しません。しかも何度も起こる確率はほとんどありません。あくまで推測ですが、腎臓疾患、肋間神経痛、ガスの貯留などが最も考えられます。しかし自己判断ではいずれも無理です。一度内科に行かれて、尿の検査等を受けられ、除外していく必要があります。

NIbrand
質問者

お礼

お礼が遅れてもうしわけありません。専門的な回答ありがとうございます。 個人的にはガスの貯留が一番当てはまっているように感じるのですが、自己判断は禁物なので病院へ行こうと思います。(でも仕事がいそがしくて…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • haglid
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.2

とりあえず早めに病院へ行く事をおすすめします。 一人暮らしでしょうか?夜中にひどくなってから救急車呼ぶのも辛いですよ。 自分で考えていても多分治らないと思いますし。。。 早く病院へ行き先生にみてもらうほうが確実だと思いますョ。お大事に。

NIbrand
質問者

お礼

お礼が遅れてもうしわけありません。回答ありがとうございます。 幸いにして?家族で生活しています。まだ病院には行っていませんが、なるべく早目に行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「胆石症」 「目次」から「どうしてこの病気に気づくか?」を選択してください。 ◎http://www.med.or.jp/chishiki/suien/001.html (すい炎:どのような症状が表れるのでしょうか) 一度総合病院の内科等で受診されては如何でしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://www.med.or.jp/chishiki/tanseki/001.html
NIbrand
質問者

お礼

お礼が遅れてもうしわけありません。回答ありがとうございます。 URL参考にさせてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右上腹部に違和感があります。

    右上腹部に違和感があります。 1ヶ月前くらいから右の一番下の肋骨のすぐ下あたりに軽い違和感があり、 立った状態でその部分を押すと痛みがあります。 横に寝た状態で押しても痛みは感じません。 昨日はかなり疲れていたせいか、普通にしていても痛みがありました。痛くて我慢できないというような痛みではないのですが。 病院に行くほどの痛みではない為、ずっと様子をみている状態です。 質問したい事は (1)右上腹部を押すと、誰でも痛みがあるのか。 (2)考えられる病気は何か。 胆石や胆嚢、十二指腸潰瘍は、調べると激痛のようなので当てはまらないような気がします。 よろしくお願いします。

  • 続く微熱と腹部違和感

    体調について質問です。色々な意見を聞きたいです 先日の日曜日に夜中から発熱がありました。(39℃前半)月曜日は1日38℃後半で 火曜日に病院へ行きました。 私は扁桃腺もちで、本当に月1くらいの頻度で発熱しますが、今回は扁桃腺も腫れておらず、腹部の違和感がありました(波がありぐーっと痛くなる感じと、その痛さが無いときは押すと痛くなる感じです。場所はあまり、具体的には分からず全体というかどちらかと言えば右側という感じです。) 病院では、『本当に扁桃腺は腫れていないねー』と言われ採血をされ白血球が13000でした。腹部の違和感には何もふれられず、『たぶん無いとは思うけどこれから扁桃腺が腫れてくることもあるかも』と言われ抗生物質と解熱鎮痛剤と解熱剤が処方されました。 それから、2日たちましたか腹部違和感は良くも悪くもならず、最初便秘かなと思い便秘薬をのみ、お通じもありましたが、今も良くなってません。 何か考えられる原因とかありますか? よろしくお願いします。

  • 右腹部の痛みとトイレットペーパーの鮮血の原因は?

    2個も一気にご質問して申し訳ありません。 腹部の痛みについて。 これは前からなのですが、右の腹部に時々ジンジンと痛みがあるのです。 だいたい上行結腸と回腸の間あたりが痛く、それは一ヶ所ではなく、所々何ヶ所かが痛むような感じです。 全体的にお腹が痛いわけではありません。 横になろうとしたり、仰向けに寝返りをうとうとする時に少し痛みがあったりします。 しかし手で触ったり押したりしてみると痛みは全く感じないです。 ちなみに痛む場所は毎回同じ所です。 トイレットペーパーの出血について。 こちらも時々、便をしトイレットペーパーで肛門を拭いた時、ほんの少し血が付いているのです。 正直神経質な為拭きすぎな傾向もあります。 肛門がムズムズと痒くなる事もあるのですが、これはもしかして痔なのか・・・?と思ったりします。 先日病院で腹部のエコーの検査を受けましたが、どこも異常はないと言われました。 検査を受けた理由は腹部の痛みではなく、2~3ヶ月前に1ヶ月ほど原因不明の下痢が続いたからです。 その下痢も病院で処方された整腸剤ですぐ普通の状態に戻りました。 今はまだ念の為に整腸剤の服用を続けております。 先生には過敏性腸症候群ではないかと言われました。 ですが、この微妙な痛みとたまにある出血が気になっております・・・。 ここでお聞きする以前に病院へ行った方が早いかとは思うのですが、少しでも原因がわかればと思いご質問させて頂きました。 どなたか宜しければご回答頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 急に腹部発疹が出ました

    数日前、腹部に違和感があり、夕方発疹が出来ている事に気付きました。 場所は腹部上部で、500円玉大の場所に無数出来ております。 発疹には瘡蓋と赤みが帯びており、触れると痛みを感じます。 大変忙しく、原因が分からないので、対処方法に困っています。 初めて発疹が出来てから2,3日後、 別の箇所にも2個発疹が出来ていました。 発疹が出来てから、若干体温が上がっているように感じます。 どうしたら良いでしょうか?

  • 右肋骨の下に違和感があったり、ちくちく痛む感じがする

    右肋骨の下に違和感があったり、ちくちく痛む感じがする 気にならないときはわからないていどですが、 右肋骨の下に違和感があったり、ちくちく痛む感じがする時があります 癌!心配です。

  • 右腹部下部の痛み

    夜間就寝中、時たま右腹部、肋骨下から1~2番目辺りに鋭利な、刺されるような痛みが間歇的に(4~5秒から20秒間隔)走ります。  この症状の原因及び手当ての仕方をご教示頂きたくお願いいたします。 

  • 腹部エコーで胆道はどこまで見えているのでしょうか?

    初めて質問します、よろしくお願いします。 先日血液検査で、ビリルビン2.1、ALP336でした。 消化器科クリニックで腹部エコーをしましたが胆石などはないが、大きい病院紹介するのでCTをとったらいいと言われました。 大きい病院にいくと、腹部エコーで何もなくて、他の肝臓の数値は正常だし、特にγーGTPが高くないから体質性黄疸と言われ、CTはやりすぎかなーと言われ帰ってきました。 その後以前から予約していた人間ドックの腹部エコー、胃カメラも異常なし。 でも気にしてるせいか右の肋骨の一番下あたりと肋軟骨あたりが違和感があるように感じます。 クリニックの先生が胆道はちょっと見えないところがある、腫瘍マーカーは全部陰性でしたが、腫瘍マーカーに反応しない腫瘍もあると言われたのが気になり、悪い方向ばかりに考えてしまいます。 腹部エコーではどれくらい胆道は見えているのでしょうか? 体質性黄疸の場合ALPも高めになりますか? 産後10ヶ月でまだ授乳中です。授乳とビリルビンは何か関係しますか? 乱文乱筆ですみません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 右腹部の違和感

    この1週間くらい前から右腹部に、一日数回違和感を感じます どのような病気がかんがえられるのでしょうか? 年齢は34歳女性、7月に子供を出産しました。出産の影響もあり、痔と便秘気味です。 体重は、出産後3ヶ月で出産体重の73キロから、出産前の体重よりも戻り現在58~59キロくらいです。 臍から3~4センチ右上部分に、一日4,5回違和感を感じます。(ポコンと蹴られたような、感じに似ています。痛くはないです) それに関係するのかわかりませんが、ちょうど1ヶ月前には、膀胱炎と言われ薬を服用しました。完治したかの再検査はまだ行っていません。 育児ストレス(子供というより同居の旦那の両親にストレスを感じることがあります)は、少しあります。

  • =腹部左下激痛=

    先日、腹部左下がかなり痛みました。 朝から調子は悪く、時々痛くなってたのですが、 午後になると、食欲も全く起きずただただ痛かったです。 そこで、気になることがありました。 左の足を動かしたり、力を入れたりすると腹部左下に激痛が走るのです。 これは何なのでしょうか?響く感じです。 盲腸では響くと聞きましたが、左なので違いますよね? 動けなく、ベッドで横になるのも精一杯でした。 普段、下痢だったり腹痛などは結構あるのですが、 こんなにひどかったのは初めてでした。 何時間も我慢して、ようやく休むと、何時間かで治ってきましたが、 まだ違和感があります。一度医者に行った方が良いでしょうか?

  • 右腹部の不快感について

    宜しくお願いします。 長期にわたって不快に思っている状態について相談をさせてください。 右下腹部(おへその3cm位真横からやや下)がいつも詰まっているような気がします。 裸になって見てみると、そこだけややぽっこり出ているのが分かります。 詰まっているという感覚については 「腹部全体が何となく…」などということではなく、 はっきりと「その部分で詰まっている」と自分では感じます。 便通については(汚い話ですみません)、常に便秘気味というわけではなく どちらかと言えば便秘と下痢が交互という感じですが、 それも、いつもではなく、ごく普通の状態の時のほうが多いです。 今まで、胃・腸・婦人科系 と色々な病院に行き、その旨を伝え 検査をしましたが、特に異常なしということでした。 ただ、「ガスは確かに腹部に溜まっている」と言われます。 その「溜まる」根本原因が何なのかは、いつもよくわからないのですが…。 ガスを取り除く薬??などを処方されますが、正直あまり効果はありません。  とにかく過度に気にしないでおこうと思っているのですが 長時間の作業で座っていたりすると お腹のその部分が詰まり、文字通り息苦しくなります。 「息があまり深く吸えない」という感じです。 横になると若干改善しますが、やはり常にその部分には不快を感じています。 痛みなどは全然ありません。 ただ、「詰まっている?」「何かが中で腫れている?」という感覚があるんです。 長年付き合ってきましたので、今すぐ改善したい!!というものではないのですが もしも「こんな原因では?」「私も同じような感覚があるよ」 という方がいらっしゃいましたらお話を聞かせてください。 宜しくお願いします。

【EPSON PX1V】プリント時に汚れる
このQ&Aのポイント
  • EPSON PX1VのL版写真用紙の用紙搬送が不安定で、1枚印刷するのに10回くらい失敗することがあります。
  • また、A3/A4サイズをプリントすると紙が汚れる問題も発生しています。
  • 解決策や原因についての情報を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう