• 締切済み

今悩んでいます。

結婚して2年半が経ちます。旦那は、毎日朝7時から夜の12時位まで仕事してます。休みは、月1回あればいい方です。もともと寂しがりの私は、正直この生活には、もう限界がきています。仕事だから理解しなければと思うのですが帰ってきてもご飯を食べて寝るだけ。仕事で疲れてなにも会話をしてくれない毎日です。私が話をしてもコミニケーションがとれません。離婚も考えましたが、やはりまだ旦那とは、一緒にいたいと言う気持ちがあります。みなさんは、それじゃあ我慢しろといわれると思いますが、私とよく似た立場の方おられませんか??

みんなの回答

  • pipichan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

我が家の旦那も同じです。夜の12時までではないけどね。10時くらいかな・・・ でも出張出張で家にいることがほとんど無いです。毎晩10時ぐらいだし。 しかも、うちの旦那は趣味っていえるくらい寝るのが好き。だから帰ってきても ご飯食べてお風呂に入って寝る。朝起きてすぐ仕事の繰り返し。 私は結婚して、今の県に引っ越してきたので、親も近くにいなければ 友達も子供もいません。だから甘いかもしれないけど頼れるのって旦那だけ。 実家までは新幹線などで7時間かかるところ。だからめったに帰れないし。 先月まで仕事をしていたけど都合により辞めました。 仕事をすると家に1日いるよりも違うけど、反対に疲れました。 自分も仕事しながら家事を全部して遅い旦那の帰りを待ちご飯の準備をして!って 生活はっきり言って疲れました。 今は1日家にいます。話す人は相変わらず旦那だけ。もちろん旦那の苦労もわかるし 家に帰ってきて安らぎの空間を作ってあげたい気持ちはあります。でもやっぱり 1日一人でいて話す人もいない生活をしていたら旦那さんに話し掛けたいのは 当たり前だよね~でもうるさがられます。私も離婚考えたことあるよ。 でも旦那と離れること想像できないんだよね。 私も友達に言われることだけど、友達を見つけて気晴らしを作ればいいと思うよ。 学生時代に比べ今更友達を作るなんて・・・って思うし実際難しいです。 子供でもいたら輪に入りやすいけど。だから私も未だに友達ができないんだけど。 パソコンをして色んな人と話したりしてもどうですか? 私も精神的にまいったりもしていますが、一緒に頑張ろうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WANKO2
  • ベストアンサー率12% (20/161)
回答No.8

私の旦那さんも同じような状態です。 休みは一応週に1回あるかないか位はあります。 夜も次の日になってから戻ってくることがよくあります。 結婚を機に、遠く離れた場所に住むようになったこともあり、友人もおらず、子供もおらず・・・ 一日無言で終わることもあります。 最近、これではダメだ~~!!!!と思い、仕事を探しました。 もうすぐ仕事が始まります。 私の今の気持ちは仕事が楽しみ!という感じ。 結婚したからって旦那のことばかり考えてはいられません! 仕事して、稼いだお金の一部は好きなことに使うつもりにしています!! それでいいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

寂しいのはなんとなく分かるような・・・ 以前結婚する前に付き合っていた人は仕事・仕事・仕事 でしたので。その時は、私はただただ、相手にしてもらう ことばかり考えていました。でも、それでは全く解決になら ないんですよね。 今は、共働きで平日はとにかく忙しい! 疲れてすぐ寝て しまう。土日もお稽古事や家事が沢山あって、寂しいとか 言ってる時間ないんですよ! なので、まずはご自分の時間を少しずつ埋める努力をされ たらどうでしょうか? (1)習い事をする→友達ができる→お茶する時間ができる (2)少し仕事をしてみる→疲れると、ご主人のつらい気持ちも理解できる (3)暇なときに、ご主人宛にお手紙をかいたり、メールする  コミュニケーションは直接話さなくてもなんとか違う方法で! 私も、平日はとても忙しいので、逆に仕事をしている分、主人に 冷たくしたり、寂しい思いをさせてしまっているような気もします でも、全く気に掛けていないわけではないので、あまりしつこく されるとうざいかも。 仕事中に、チョコッとメールしたり、たまーに、お弁当にメモをいれて みたり・・・そうすると、お互いにほんわかした気分になります。 頑張ってみてくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.6

さびしぃ~~ですね。それは・・。 うちもmiupapa2さん家ほどではありませんが 寂しがり気質な人にはきつい日々ですね。 とにかく話し相手をつくりましょう(^-^) 同世代のお友達は身近にいますか? 周りにいないというのであればパソコンに 詳しいとかなら同じく、旦那の帰りが遅い 主婦の為のホームページを作って色々な コミニケーションをとって不満を少し でも解消させるとか・・。 あとは趣味を持つのはいいですね。 でも女性は終始趣味を考えて生活するのって なかなか出来ないですよね。 あとは下記の方もおっしゃっている様に仕事に 就くというのは適度にストレス解消にも なるし少しは寂しさも紛れるかとは思います。 私も同じ様な状況で故郷も遠いので寂しさの どつぼにはまった事がありますが、今は育児 もいそがしいし、ママ友達もそれなりに できて趣味というか園芸してみたり、 適度にお出かけもして寂しさは前程感じなく なってきました。 根本的な解決はやはり転職なのでしょうが、 旦那さん自身もその勤務態勢ではきついで しょう、けれど家の為と頑張っていると 思うので、ここは旦那様にあまり愚痴るのは 少し可哀想な気はしますので、夫婦円満の為には 他に目を向ける努力が求められるかと思います。 お互い頑張りましょうね。q(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)p

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

夜の12時帰宅ならまだいい方かも知れませんよ。もっときつい仕事をしている人はいくらでもいます。勿論、1年中そんなことをやっていれば過労死してしまいますが、実際の話過労死寸前の人は結構いるかと思います。  帰宅してご飯を食べて寝るだけかも知れませんが、そんな時、一番心も体も休まるのが、やはり自分の家なのです。あなたが待っている家なのです。唯一の安らぎの場です。あなたが旦那さんと一緒にいたいと思う気持ちがあるのなら、まだまだ解消法を考える余地があると思います。旦那さんも必死で我慢して頑張っているのだと思いますよ。  もし、二人とも我慢の限界に達したのなら、夜の12時まで働く勤務は正常な勤務とは言えませんから、部所を変えてもらうなり、この不景気の中大変かもしれませんが他の仕事を探すなり、改善の道はあるはずです。  要は、貴方たちがどれだけ深い絆で結ばれているかだと思います。今が正念場なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma1025
  • ベストアンサー率10% (16/150)
回答No.4

やはり仕事となると、奥さんの気持ちは忘れてしまいます。 毎日自分をコントロールするだけで精一杯です。 やはり夫婦の会話は必要ですが、自分のことも大事ですが、ここは旦那が如何に家でくつろげる雰囲気を作るかでしょうね。 そしたら、自然にたまにはおいしい物でも食べに行こうかと言ってきますよ。 というより、そうなると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • megyu_001
  • ベストアンサー率11% (10/84)
回答No.3

つまらない、退屈だ、というのではなく一緒にいたい訳だから、何とかいい方向へ気持ちを持っていきたいですね。 一日中ご主人としか口をきいてない日が多くないですか? ご主人が帰ってきた時、私の話を聞いてくれ~ になってませんか? 職種によっては、ずっとそういう形態(7~24時)という仕事の方もいます。一生一緒にいたいなら、やはり慣れる工夫が必要です。 一番いいと思うのは、あなたも働く事です。(ご主人さんがよいというなら) 働くと、イヤでも他人と喋ります。外の世界とつながるようで、楽しいです。経済的にも余裕(長時間勤務のご家庭なので裕福だとは思いますが)が生まれ、お金を使う楽しみ、お金をかけておしゃれをする楽しみもできます。もひとつイイのが、友達ができる事です。 そして、慣れてきたら休みの日などにお家に呼んだりできます。 夜、今しか時間がなくて家事に忙しくなり、一日が早くなります。話題が増える事によって、ご主人とのコミュニケーションも増えるかも知れません。他の事に頭がいくので淋しさも減ります。17時間、働くのがいかに大変かも実感できます。 何も変えないで、考え方だけ変えるのは難しいです。 目線が変われば、気持ちも変わります。 キライでもないのに離婚なんて考えては、いけません。 いまのあなたでは、一人になってもやっていくのは難しい気がします。 前向きに頑張って下さい!     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hap
  • ベストアンサー率19% (35/177)
回答No.2

家もそうです。子供がいるのでmiupapa2さんとは少し違うかもしれませんが・・・。 引越し、慣れない育児、寂しかったです。 でも、ケンカした時に、「独身だったらとっくに辞めてる」と言われ、 私達の為に頑張ってくれているのか・・・。と気ずきました。 一緒に居てくれても、ヒモみたいな人だったらもっと困るし・・・。 時間が有り過ぎて、器用に浮気していた知人の旦那さんもいました。 自分の為に頑張ってくれている、と思うと気持ちも変わりますよ。 お弁当とか作ってますか。 口には出さなくても、ご主人は結婚して良かったと思っているのでは。。。 そのうち、亭主元気で留守がいい、ってなりますよー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxxzzz
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

悩みを拝見しました。 muipapa2さんは専業主婦ですか?もしそうだとしたら、なにか趣味をみつけるかお仕事をされるのをお勧めします。 たぶん、ご主人は今、人生の中で最も頑張らなければいけない時期で体力勝負の毎日を送ってられるのでしょう。 そのようなときに、「寂しい!」と訴えても関係が悪くなるような気がします。 muipapa2さんが寂しいのは分かりますが、まだ彼と一緒にいたい気持ちがあるのなら、言葉でのコミュニケーションは無理なら、「一言メッセージボード」をつくってコメントするとか、携帯メールするとか短時間でもご主人がコミュニケーションできるツールを考えるほうがいいのでは? きっとご主人もmuipapa2さんがいつもそばにいてくれてることを感じはじめ、二人の時間をつくってくれるようになりますよ。 頑張ってね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫から離婚したいと言われています。

    結婚して6年弱です。子供はいません。 昨年末に離婚を切り出されました。 理由は、私と夫婦でいる必要がないとのこと。 元々私は一緒に過ごしたいと思っていましたが、 旦那は付き合い等が大事で私もだんだん仕事中心の 生活になり、家事も疎かに。 仕事が忙しく、帰りが旦那より遅く、旦那が夕飯を作ることや 洗濯することもしばしばありました。 何度か離婚する、俺はお前の親じゃないと言われましたが、 私はあまり深く考えず甘えていました。 その間にも旦那は癒されずストレスをため、精神安定剤を 服用することもあったようです。 お互いにストレスから、借金も重ねてしまいました。 旦那は、このまま一緒にいても、幸せになれない。 破滅するだけだ。最後位、俺のことを考えて離婚に応じて欲しい。 人間的にはお前のことは好きだが、もう一緒にやっていけない。 ここ2年位ずっと考えてたけど、お前が泣くのを見たくないから 言えないで我慢してきたが、もう我慢の限界とのこと。 自分が壊れていく。 でも、私は出来ることならやり直したいんです。 仕事も時間帯を変えて、旦那より早く帰る生活に変えました。 でも、旦那は今年に入ってから毎日遅く、土日も仕事と言って 出かけて行きます。そして、旦那には浮気相手がいるようです。 いつからなのか分かりませんが気づいたのは、先月です。 それが離婚したい原因なのか、単純に私とのことなのかも 分かりません。毎日会話らしい会話もなく、挨拶する程度。 こんな状況で毎日苦しくて、どうしたらいいか分かりません。 もうやり直すことは無理なんでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • 超困惑してます

    旦那の仕事先が変わって一年経ちました。毎日朝7時には出勤して夜中12時近くに帰ってきます。休みが週1日(月4~5休)で立ち仕事なので、休みの日は趣味や楽しむモノでは無く、体を休める日になっています。大変だし頑張ってくれているので、ありがたい気持ちもあるのですが、なんか性格というか人格が変わってきてしまってるんです。当然「どうせ逢えないから」という理由で友達(交友関係)も切ってしまって、毎日帰宅しても話をするのも聞くのも疲れて出来ない状態で、廃人のようにご飯を黙々と食べて即寝てしまいます。時間の事もありますが、帰宅してから何処かに行く力も残っていないようです。家の事はあえて無関心でいたいと言われ、「仕事か家庭かなら今は仕事を取る。」(離婚もありうる)との事です。一緒に買い物や食事に行ったり、親の家に顔を出しに行ったりするのなら今は一人で家で寝ていたいそうです。 会話も無い、楽しみも無い、けど皆どこの家庭もそうだと我慢して生きていくのが妥当でしょうか?子供はいません。旦那は全く要らないそうです。一年前までは優しくて、ちゃんと顔を見て話せる状態だったんですけど・・・

  • 旦那が大嫌いだけど子供のために我慢している方

    旦那さんの事が本当に大嫌いだけどお子さんのために我慢している方に質問です 日々一つ屋根の下でどのように生活していますか 毎日いっしょに夕食を食べますか 旦那さんがお休みの時はどのように過ごしていますか 会話はありますか お子さんの前では仲のいいフリなどをしますか 本当にやりきれなくなる事はありますか そんな時はどうしていますか お子さんが成人したら離婚しようと思っていますか 我慢の秘訣は何ですか どんな事でも構いません 回答よろしくお願いします

  • 私は今どういう行動に移したら?

    はじめまして。長文で失礼します。 今、付き合って約半年くらいの彼がいます。 ここ1か月うまくコミュニケーションが取れず、彼からの扱いが酷く感じられて悩んでいます。 彼は自営業で、休みがあるかないかな感じで忙しくしています。 結婚もお互い急いでする必要がないかと考えてます。 忙しいのは分かっているので、出来るだけ会いたい等は控えめにしていたのですが、 私もやはり寂しい気持ちが出てきます。 メールは出来る時だけしたいなーと思っていたり、 いつも仕事が終わってどちらかの家に行き話す位の繰り返しで、休みもかぶらず・・・ まだ一緒に出かけた事がないので出かけたいなーと思っているのですが。 彼にとって一緒に出かけたい!と、そう思われない私。 最近は、家に来ても不機嫌で話が続かない。 何か話題作りにと考え、忙しそうなので、私に出来ることあるかなーと、 美味しいご飯を作って一緒に食べたり。 でも、食べてきた・・・持っていかない・・・ 趣味が一緒なので、その話や やってみると、上手くいかない私を見て 怒り、きつい言い方をされてショックでいつもビクビクします。 私は重くならないようにと伝え方や期待しすぎないようにと気をつけたり 他にも趣味があるので 気分転換にしたり。 色々私なりの工夫をしてきたのですが、我慢の限界だったようです。 彼を好きかどうか分からなくて、私も尽くし過ぎないように気を付けてやってみましたが 彼が私に対する態度が会う度に辛く感じてきました。 出来るだけ良い所や 彼なりの表現の仕方があるのかと考えましたが・・・ 今の私にその余裕がなくなってしまいました。 是非皆さまからの経験やアドバイスを教えてください。

  • これって離婚の原因になる?

    ずっと離婚したいけど我慢してます。 離婚理由は色々あるけど、1番の原因は、1年半前に出産後帰ってきたら旦那がパソコンから携帯へ前の奥さんの裸の画像(ここには書けないような)などを送信していたのです。 先日、前の奥さんと連絡を取っていたのでケンカになり暴力を振るわれました。 普段の会話も旦那の言い方がきついのでしたくありません。 それは気を付けて直して行くと言ってます。 色々ありますが、結局、画像のことが許せないし忘れられないので私達はダメだと思ってます。 旦那はそんなことは離婚の理由にはならないと言います。 子供のために我慢しなければと思って生活を続けています。 仕事も家事もほとんど全部して毎日の生活が辛いです。 みなさんは、こんな私達をどう思われますか?

  • 自分で選んだ別れですが辛いです

    初めて投稿させて頂きます。 読みづらいと思いますがよろしくお願いします。 彼34 私28 先日、付き合って2年半の同棲してた彼氏に別れを言いました。 別れを選んだ理由は 毎日朝起きてスマホ、帰ってきてスマホ、ご飯食べ終わってすぐ別の部屋に行きスマホ、ゲーム、 外食に行っても終始スマホ 付き合って半年でセックスレス テレビも同じ番組見てるのに別々の部屋 あまり自分の事を話したがらない そんな生活が2年半も続きました。 彼は忙しい仕事で、休みもほとんど無くたまの休みの前日は夜中までゲーム、そして次の日はお昼頃起きてゲーム ゲームゲームの毎日でした。 毎日会話らしい会話もなく淋しかったです スマホいじりながらなので聞いてるのかよくわからない 私からコミュニケーションを取ることがほとんどでした セックスレスもあって、浮気を疑ってしまったり、最近は無断外泊も増え そんな彼に不満、不信感が募っていき一緒にいる意味があるのかな?とずっと悩んでいました。 ですがいいところも沢山ある彼で楽しいことも沢山ありました。 ゲームばかりなので思いやりにかけてると思われると思いますが、優しいところもいっぱいありました。 結婚について彼は今年にすると言っていたのですが、この生活がずっと続くと思うと将来が考えれなくなり悩みに悩んだ末の結論です。 が、別れてまだ数日ですが、毎日辛く仕事は行けてますが何も手につかない状態です。 こうゆう時は思い出が美化されると言いますが何気ない毎日の生活が思い出されて仕事帰り、家にいる時、ご飯を食べてるとき涙がでてきます。 私は今実家に帰ってきていますが彼は今までの部屋に住んでます。 この選択が間違っていたのではないか 後悔するのではないか この選択でよかった 縁があればまた会うことができる 彼はちゃんとご飯を食べているか とか色々な考えがずっと頭の中をグルグルしてます 時間が解決してくれるのでしょうか 辛くて辛くてどうしようもないです。

  • 仕事ばかりの旦那。

    旦那との事について相談させてください。 付き合って4年目に結婚し1年を迎えました。 1歳の息子が居ます。 旦那が就職をしたのが2年前。 その、就職をした当初から旦那が仕事ばかり で最近嫌気がさしてきます。 旦那の休みは月に3回、多くて4回もらえれば いいかなってぐらいです、時間は朝の8時に 出て行き、帰ってくるのは23時すぎ。 こんだけ仕事してても残業手当は付かず。 休日手当もでません。なので私も働いて 生活のやりくりをしています。 旦那は出産時の立会いも、息子が先天性の 病気で入院中も、それの通院も、家事も 育児も何もかも全てが私の役目です。 俺は仕事で家庭にかまってられない。 生活が苦しければ、お前が働けと 産後2ヶ月で仕事に復帰しました。 毎日毎日、朝から夕方まで仕事に行き 息子を保育園に迎えに行って 洗濯、掃除、ご飯の支度、息子を お風呂に入れて、寝かせて、旦那の ご飯の用意をし、いつも寝れるのは 2時過ぎ。それから朝起きるのは6時 旦那の朝ご飯作って息子のお弁当作って… それなのに、旦那は朝から晩まで 家を開けて帰ってきたと思えば ご飯食べて速攻寝て、そんな姿を 見るのがムカついて仕方ありません。 何度も、少しは手伝ってほしい。 休みの日ぐらい、息子と遊んで やって欲しい、1ヶ月前から息子の 誕生日はせめて、お休みとってほしいと お願いしても、なに一つまともに やってくれません。 そんな旦那に、だんだん嫌気がさして。 いつも、あたしがたくさん求めすぎなのか 旦那も朝から晩まで仕事してるから しょうがないかなとか、いろいろ 考えたりもしますが… やはりどうも納得できません。 どんだけ仕事に行っても給料は一定。 休みの日は嫌々息子と遊ぶ。 家事育児、なに一つ手伝わない。 それなのに、私には家庭はお前に 任せてる、育児も家計も家事も 仕事もお前の責任だってなんでも押し付ける。 もう、こんなんなら息子と2人でも 変わらないんじゃないかと思います…。 毎日顔みたら苛立つだけで なんで私ばかりとひにくれた事ばかり 考えてしまいます。 主婦さんはやはりこれが当たり前 なんでしょうか… 私の考えが大袈裟なのかと… いろいろ考えてしまいます。 いろんな意見があると思いますが… もう、どうしたらいいのか分かりません。 私と同じ方とかいらっしゃいますか…?

  • こんな旦那です。子供2人ですが離婚すべき?

    旦那はお金さえあればパチンコばかり。家族ほったらかし独身気分で無断外泊、電話に出ない・・しょっちゅうでした。ずっと我慢してましたが限界を感じ、一ヶ月ほど前から、家から50分ほど離れた実家に子供をつれて戻ってます。旦那は毎日パチンコに行ってるようです。すき放題やってるみたいです。旦那の母親と同居ですが、姑もパチンコばかりで家事をしない人なので旦那に注意をできる立場ではないというか、注意なんかしません。 「お前たちが戻ってきたらパチンコも止めるしちゃんと家に帰るから、早く帰ってきてよー。今は家に帰ってもお前たちが居ないからパチンコ行ってるけど・・。でも言っちゃー悪いけどお前たちが出て行ってから、パチンコ負けた日は一度もないんだよなー。」 のんきにこんなことを言ってました。どうせ戻っても、しばらくしたらまたパチンコばかりするようになるでしょう。今まで何度もこんな理由で喧嘩し、もうしないよ・・と言われて・・裏切られ・・何度も繰り返してきました。現在妊娠10ヶ月に入ろうとしてます。実家から1時間半かけて仕事にも行ってます。私はここまで頑張ってるのに、出て行ったのをいい機に反省せずに遊ぶ旦那・・・離婚する機はないと言ってますが、それでは余りにも都合良すぎると思います。出産間近であまり考えたくないのですが、どうしても気になり相談しました。子供2人、一人で育てるのはとても大変ということは覚悟してます。でも、こんな旦那なら離婚しても後悔はしないかなと思うようになりました。離婚経験者の方、そうでない方でも結構です!アドバイスください!私の考えって甘いでしょうか?離婚すべきでしょうか?

  • 旦那とのコミュニケーションの取り方に悩んでます。最近旦那は休日になると

    旦那とのコミュニケーションの取り方に悩んでます。最近旦那は休日になるとパチンコです。それに対して私も文句を言います。そうすると「休みの日くらい好きな事させろ!!」と言われます。確かにそうです!!誰だって好きな事をしたいです!! だからと言って平日も毎日きっちり定時で帰ってきて、お酒飲んでご飯食べて寝るだけです。私も働いてます。ちなみにお給料も旦那の倍は稼いでます。私だって好きな事したいです。でも、嫁の立場(旦那の家族と同居です。)でそんな事は出来ません。その事を旦那に言うと、「お前も好きな事すればいい」「誰も頼んでない(家事など)」そう出来るならそうしてますよ!!話合いになりません。 本当に田舎の長男はボンクラです!! それとも私が幼稚ですか?

  • 旦那の仕事病に悩んでます。

    私の旦那は31歳でとても仕事熱心な人なんです。 毎日22時過ぎまで働いています。休みが取れなくて2週連続で出勤したり、夜勤になったり、出張で長い時は3~4ヶ月帰らなかったりします。 仕事を頑張るのはすごくいいことだと思うのですが、身体を酷使しすぎて倒れないか、病気になるのでは・・・今どき過労死なんて。。。 と心配になったりします。 また旦那の性格上、精神面での病気も心配です。 私は、そこまで頑張んなくてもいいんじゃない?もっと融通きかないの?などと言ってしまい、いつも旦那を困らせてしまいます。 旦那としては、頑張れ!の応援で頑張れるのに、私が不満をぶつけて言い合いになるほうがよほど疲れるといいます。精神的にも。 それは私も十分わかるのでなるべく頑張れ!の気持ちで居るのですがあるときガマンの限界が来てしまうのです。 こんなやりとりが繰り返されます。 私はもともと仕事人間なより家庭に居てくれるほうがいいと思ってしまう方なので、いつも家に居ない旦那に不満がたまってしまうのです。 それでも仕事だから仕方ないと我慢はしますが、たまに早く帰れたり、休みの日には私との時間を大切にして欲しいと思います。 大切にしてくれていないとは思わないのですが、彼も仕事でなかなか自分の時間が取れないので休みだったりすると自分の趣味に時間を費やしてしまうことがあります。旦那は多趣味なんです。。。 旦那の中では1、仕事 2、趣味 3、嫁 なのではと思います。 私はこの順番が気に入らないのも不満のひとつです。ただでさえ仕事で時間を取られていて2人の時間がないのに・・・と こんなふうに思ってしまうのは私のわがままでしょうか? 同じような境遇の方いらっしゃいますか?

このQ&Aのポイント
  • エプソンEP-709を使用中、最近急に黒色が出なくなります。
  • インクを交換しても数日で再び出なくなってしまいます。
  • クリーニングをすると一時的に改善するが、数日後に再びダメになります。修理期間も終わっており、印刷できるようにするにはどうすればいいでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう