• 締切済み

試験勉強

仕事絡みで試験を受ける事になったのですが、覚える事が膨大(内容は自分が苦手とする)で読んでても入ってこないし、大事な事を書いてまとめるのも量が多過ぎるし時間がありません。もうどうして良いか???ってな感じでお手上げ状態です・・・こんなとき少しでも効率良く覚える方法なんぞ知っていたら教えて頂きたいのですが。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • 16345
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

とにかく覚えるのがよさそうですね。 どうしてもというなら分野別に整理して覚えると覚えやすいでしょう

KeepGoing
質問者

お礼

ありがとうございます。 >とにかく覚えるのがよさそうですね。 全くその通りなんですけどね。

noname#56760
noname#56760
回答No.1

記憶術 色々書かれています。 http://mnemonic.livedoor.biz/archives/cat_50011918.html http://mnemonic.livedoor.biz/archives/50089453.html 私自身も1時間で130項目くらい順番に記憶し、出カできます。

KeepGoing
質問者

お礼

ありがとうございます。チェックしてみます。

関連するQ&A

  • 公務員試験の勉強、覚えては忘れの繰り返しです、、

    公務員試験の勉強をしているのですが覚えては忘れの繰り返しです。科目量や範囲が膨大なため新しい分野の勉強もしなければならず前日の復習を毎日やるということができません。みなさんどう効率的な勉強をしま したか?

  • 高認試験に向けての勉強

    僕は高1の時に不登校になり退学し、それから2~3年の間引きこもり気味になりました。 現在18歳なのですが、最近このままでは駄目だと思い何か行動しようと決意しました。 しかし、将来の夢が見つからない状態で、中卒では就職の視野が狭いと思うので大学を出て視野を広げてからやりたい事を見つけようと考えております。 なので高認試験を受けてみようと思うのですが、僕は学力が低く得に英語が極端に苦手です。 それに加え、今まで勉強をあまりしていなかったため効率の良い勉強方法もよくわかりません。 まず過去問を手に入れたいのですが、どこで何をすればいいのやら… (ちなみに家にPCがありません) 経験者やこの件に詳しい方のアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 独学での公務員試験勉強

    公務員試験(地方上級・市役所)を受験しようと考えています。 そこで今迷っているのが予備校に通うか、独学かということです。 今まで何度か予備校の説明や実際に講義を聞いたりしてどんな感じか、というのは体験したのですが、未だにどうしたらいいか分からないのです。 というのも、本来自分は自分のペースでじっくり一人で取り組んで勉強するタイプなのですが、 独学で不安なのは重要ポイントがつかめないというところです。 予備校だと重要な箇所、それほど重要ではない箇所を教えてもらえて効率のいい勉強ができると思いますが、独学だとそれがつかめずどの範囲をどれくらいやればいいのかなどがよく分からないのではないかと不安です。 また数的処理が苦手なので本当に一人で解いていけるかというのも気になります。 そろそろ予備校の授業が始まるので早めに決めたいところなのですが… 独学だとペース・時間配分ややり方が分からず効率の悪い勉強法になってしまわないかと心配で… どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 司法書士試験のマイナー科目の勉強方法

    司法書士試験のマイナー科目は出題数が限られているのに対象分野がもの凄く広く覚える知識も膨大です。 どうやったら短時間に効率的に勉強できるでしょうか。

  • リラックスできる試験勉強方法

    私は1週間後の9月1日に大事な単位認定試験を控えています。 高校に入って初めての試験なのでとても不安です。 試験勉強は1ヶ月ほど前から始めています。 1ヶ月前から始めている家での勉強方法は、 1時間勉強 30分休憩 2時間勉強 30分休憩 3時間勉強 30分休憩 というのを繰り返しながら勉強しています。 私にはこの勉強方法が合っているらしくて、効率よく勉強できています。 自分なりに真面目に勉強をしているつもりですが、この間休憩をしていた時に母から「試験控えてるのに余裕だね」と言われました。 ちょっとカチンときて、「私なりに勉強してるんだから口出さないでよ」と言い返したら「本当に頑張って勉強してるかどうかなんて試験が終わったらわかるんだから」と言われました。 自分が全然頑張っていないと思われているように感じて、その一言がプレッシャーになって眠れなくなりました。 最近寝たと言っても一昨日2時間ぐらい睡眠した程度です。 安心してぐっすり眠れなくなってしまったと言うか・・・ 『もっともっと頑張らなきゃ駄目だ』 『結果を残さなきゃ駄目だ』 『寝たら絶対合格できない』って思ってしまうんです。 いくら眠くても眠ってしまったら結果が残せないという不安がずっと頭の中にあるんです。 部屋の外に出るのが怖くて、 食事をしている時も勉強の事ばかり考えてしまいます。 どこが限界なのかわからないんですよね。 どれだけ勉強したら頑張っていると思われるんだろう・・・ どれだけ勉強したら認めてもらえるかな・・・ なんて事ばかり考えて勉強にも気が入らなくなってしまいました。 時間だけじゃないんですよね。 集中するのが大事なはずなのに。 どうすればいいでしょうか。 試験を迎える前にダウンしてしまいそうで怖いです。 リラックスできる勉強方法や休憩方法があったら少しでもいいので教えて下さい。

  • 論述形式の試験の勉強の仕方・対策

    いま進学コースの1年生です。 准看学校の定期試験では、あまり論述試験というのが なかったのですが、(過去問とかもあったというのもありますが、) 高看では論述、記述形式で出題されることが多いみたいです。 文章で説明したり、表現するのが苦手です。(作文自体が苦手・・・) おそらく「○○について説明せよ、論ぜよ」みたいな形式だと思います。 試験勉強はどのようにしていけばよいのでしょうか。 ただ暗記するだけでは文章が書けないし、内容理解しないといけない気はします・・・ やはり教科書をノートにまとめて、自分なりに○○について実際文章を書いてみるほうが いいんでしょうか・・・効率の良いやり方があれば教えてください。

  • 行政書士試験は過去問のみの勉強では難しいでしょうか。

    はじめまして。 今年の行政書士試験を受験しようと思っている者です。 いくつか皆様に教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。 (長文となりますので、どうぞご了承ください) (1)年々難化傾向にある試験とのことで、過去問だけでは難しいとよくききます。 法学検定3級試験の問題集を併用して使っていますが、私には少々難しく、おいついていくのがやっとです。。 (問題数も多く、解説を理解するのに時間がかかりますので、一冊終わらせるまでに時間がかなりかかりそうです) その他にも司法試験や司法書士の過去問をしておくと良いということも聞きますが、法学検定もままならないのに手を伸ばすのもどうかと思います。 法学検定問題集と過去問を当面は使用する予定でいますが、法学検定の問題集と行政書士の過去問で合格することも可能でしょうか。 (2)また、一般知識も毎日勉強していますが、きちんと頭に入っているのか実感がわかず、不安になります。 過去問題をみても、私にとっては難しく、地道に取り組まなければならないと思っていますので、文章理解と情報通信に的を絞っています。 あまり深く勉強をするのもよくないということを聞いたことがありますが、過去問を見る限り、参考書には記載されていないような事を出題されることもよくあるようなのですが、実際はどのような感じでしょうか。 また、過去問と予想問題ではどちらを重視するべきでしょうか。 文章理解は過去問では量が少ない為答えを覚えてしまい意味がなくなりますので、大学受験用の参考書で勉強しています。(難しいですが・・) 勉強方法がよくわからず、やみくもにやっているような感じがするので、効率の良い方法を教えてください。 現在私は時間が許す限り勉強に当てようと思っていまして、平均5時間近くを勉強に当てています。 もちろん量より質かと思いますが、器用な性格ではないので、ある程度の勉強時間を確保して、必死で取り組んでいます。 憲法・民法は一時間ずつ、行政法を一時間半ずつ、一般知識に一時間、過去問に一時間~一時間半 これを一日でこなしています。 時間をみつけては勉強に使いたいと思っていますので、朝も今は2時間早く起きて勉強をしていますが、これからは3時間早く起きようかとも思っています。(法学検定の問題に当てる時間を確保するためです。現在は隙間時間を使って勉強をしていますので、勉強できるときとできないときで差が出て効率が悪いような気がします) かなり自分を追い詰めるタイプなので、今のスケジュールは自分にとってかなりきついのですが、受験は一回と決めています。 来年は同じような思いをしたくないので今できるだけやっておきたいと思います。 質問攻めで申し訳ありません。受験経験のない個人の考えで判断するより、実際に試験にあたられた事のある先輩方の意見を伺いたく存じます。 とても切羽詰っている私ですが、どうか、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 【資格試験の勉強方法について】

    【資格試験の勉強方法について】 現在資格試験の勉強をしております。 人によって勉強方法は違うと思いますが、効率的な勉強方法をお聞かせください。 私が行っている勉強方法を書かせて頂きます。 効果的なご指導やコメントをいただけると幸いでございます。 資格試験の通信教育を行っています。 ・教材(テキスト+講義DVD) ※講義は7回分 ・問題集350問 ※1講義50問位になっております。 -私の1日に勉強できる量は、講義DVD1講義または問題集50問 -本試験を受験する前に問題集を5回位(350問x5回)繰り返して、自信をもって受験したいと思っています。 現在の勉強方法 1.教材の1講義分のテキスト+DVDを見る 2.翌日、その講義の問題集50問 3.翌々日、同じ問題50問を繰り返す 4.次の講義のテキスト+DVDを見る 以下同様・・・・ 7講義分終わると、問題集のみ350問繰り返して復習する。 +++++++++++++ 問題集を繰り返し復習した方が自分では効果的だと思ってやっております。 しかし、最後まで終わって、一問目に戻ると忘れてしまっている事が多いのです。 教材を見直して、問題集をやり直すのが効率的なのか、とても悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 多科目の効率のよい勉強法

    社会人です。とある試験を受験予定ですが、効率のよい勉強方法について教えてください。試験科目数は20科目ほど。捨て科目を作ることは試験の性質上できません。 1科目の範囲が膨大な上、科目数が多いので短期間でどのように効率よく勉強すればよいかおすすめがありましたら教えてください。 1日1科目やると全科目やるのに2週間以上で非効率的だと思いますし、1日2科目以上だとやることが多すぎてパニックになりなかなかすすみません。 1日でとれる勉強時間は3時間ほど。過去問をまずはやればいいのだろうかと考えてます。過去問を1問とくと各選択肢のわからないことを片っ端から調べるので1問で1時間以上かかっていますが...。 アドバイスお願いいたします。

  • 勉強方法

    大学生です。 年明けに大事な試験があり、勉強方法でどちらが効率がよいか迷っています。 (1)最初に解説書を読んで内容を確認して問題集を解く (2)最初に問題集を解いてあとで解説書をよんで確認する (2)のやり方のほうがいいかな?と思うのですが、問題を解きたくても忘れているので解けないし勘で解いても仕方ないので、やっぱり(1)の方がよいのかなとも思っています。 何より量がすごいので、どちらのほうが忘れにくいでしょうか? 一番は復習する事だと思うのですが…(>_<) 勉強方法は個人で違うと思うのですが、何かアドバイスお願いします(>_<)