• ベストアンサー

小学一年生の男の子が興味のあるものって?

sinjiroの回答

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.4

はじめまして カービィとかマリオとかは?ピポザルは?? あと 定番はドナルドなどディズニーものでしょう!! ドラえもんもよいかも! ピングーは?? 渋いところでは セサミストリートのキャラですね。 ご自分で絵を描いてあげても喜ぶと思いますよ。 甥っ子さんと一緒に ポスカとかで描くのです。 どうでしょう??(これなら かなり 版権クリアです) ============= 著作権や版権を考慮して 作成してあげてくださいね!!

関連するQ&A

  • 小学3年生の男の子に何をあげたら?

    姪っ子の中学入学祝いに1万円くらいのネックレスをプレゼントしようと考えています。渡す時には、弟の小学4年生の甥っ子にも何か渡した方がいいと思うのですが、何が喜ばれるのか見当もつきません。 2千円くらいのラジコンカーが候補に挙がっていますがどうでしょう? 以前に渡したおみやげ(紙粘土など、5歳くらいの時)は見向きもされなかったので、今度はストライクゾーンを外さないようにしたいのです。 予算は3千円以下位で、ラジコンカー以外で何かおすすめのモノがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小学生(低学年)の男の子って・・・

    小学2年生の男の子って、何をして遊んでいるんでしょうか? 甥っ子のお誕生日プレゼントを悩んでいるのですが、 高価なものは買ってあげられないので、できるだけ安価で 喜びそうなものをと思っています。 うちは2人とも女の子なので、流行りものもわからず・・ 今現在流行っているものを教えてください。

  • 小学5年生位の男の子へのプレゼント

    友人二人に、新築祝いにちょっとしたプレゼントを頂きました。 お返しに、彼女たちの長男(小学5年生男の子)にプレゼントをしたいのですが・・金額は小額なのですが1000円ずつ位の物にしたいと思います。どんな物が喜んでくれそうなのでしょうか? Tシャツとかと思ったのですが、サイズが難しいので着る物は避けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 小学6年生の男の子が基盤に興味を持ったのですが。。

    小学6年生の男の子が最近、基盤に興味を持ちました。本人はインターネットの画像などを見るうちに電子回路や基板、スイッチに興味を持ち、どのような仕組みになっているのか、詳しく知りたいと考えているようです。大人向けの高度な解説書はあるのでしょうが、小学6年生のレベルでも理解できるような本あるいはキット、動画などはあるのでしょうか?ご存じのかたお教えいただければ幸いです。出来れば小学生レベルから中学生レベルくらいまでのものがいいかと考えています。

  • 小学1年の男の子どうやって勉強させるか?

    小学1年の男の子を持つ母親です。 毎日勉強させる習慣をみにつけさせようと、プリントや、問題集を30分でもいいので、毎日習慣ずけようと、一緒に勉強しよう!と声をかけても”嫌!”とか、”後で”という返答でなかなかてこずっています。皆様のよきアドバイスをおまちしております。

  • 小学5年生の男の子

    親戚の小学5年生の男の子が泊まりに来た時なんですが、一緒にお風呂に入りたいって言われたので一緒に入りました。 その子が突然『赤ちゃんが出てくる穴見せて』と言われ、ダメだと言ったら見せるまで湯船から出ないと言われ、 のぼせたら大変なので仕方なく広げて見せてあげました。 まだ小学5年生なのに興味ってあるものなのでしょうか? 単なる好奇心でしょうか? 小学生に性欲なんて無いと思っていたのですが・・・・・

  • 小学1年生の使うボール

    小学一年生の甥っ子に検定玉(?)と書いてある、正規のサッカーボールをプレゼントしたいのですが、 大きさが4号・5号とありました。 一応4号が小学生用という事ですが、その子の両親に聞くと、 「今までも5号だったので、5号でいい」と言うのです。 全くサッカーの経験が無いので、それで良いのか悩んでいます。 4号か5号。どちらが小学一年生には良いのでしょうか? 教えてください!

  • 小学3年生位の男の子について

    小学3年生 男の子についてです。 もうじき 孫として やってきます… 息子の彼女の子供です^^ 女の子は 孫にいるのですが 男の子は この子が初めてで 3年生くらいの男の子ってどんな感じでしょうか。 クリスマスプレゼントも 考えてますが 何が流行りなのかも よく わかりません。 なんでもいいです 教えてください。 家族が増える楽しみで ワクワクしてます。

  • 小学2年生までに習う漢字を使ったなぞなぞ!

    甥っ子の宿題で、小学1・2年生までに習った漢字を使って答えるなぞなぞです。 「子供はどんどんのびるが、おとなになってもかわらないもの、な~に?」 だそうです。ちなみに身長ではないんですって。 さて、わかりますか??

  • 小学1年生の男の子

    小学1年男の子(継子)2ヶ月の女の子(実子)がおります。25歳です。 実母のことは1歳の時に離婚してるので覚えてません。私が初めて会った時は5歳になるちょっと前でした。 1年生の男の子って、こんな感じなんでしょうか? イライラする事ばかりです。 私が継母だと知っていても『ママ』と呼んでくれますし、産まれたばかりの妹も可愛がってくれます。 素直で優しいとこもあるのですが…ひねくれてるというか、ずる賢いというか… 私の叱り方がいけないのか、あまり効果がなく何度も何度も同じことを繰り返します。 叱った後は『ごめんなさい』するんですが、言えば許されると思ってるのか?言って5分も経たないうちから何事もなかったかのように話しかけてきます。 ごめんなさいもせず、隅っこでいじける時もあります。が、しばらくするとそのまま隅っこで遊び始めます。 あまり許してって許しを求めることはなく、1回謝っても許してもらえなければ諦めます。 『好きにしたら』って言っても『テレビ見ていい?』です…。。。 実子じゃないからって遠慮なんてしません。 ダメな事はダメ。いつでも・どこでも容赦なく叱ります。 注意したらその瞬間だけはできます。 時間がかかるだろうとは思いますが…かかりすぎでは?と思ってしまいます。 効果的な叱り方なんてありますか?どなたか教えて下さい。 あと、小学1年生の男の子ってまだまだママとお風呂に入りたがりますか? チュウとかしてきますか? おっぱい触ったりしてきますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう