• 締切済み

日本のここ15年の温室効果ガスの増加の原因について

来年から京都議定書で定められた第一約束期間が始まります。 その間に日本は1990年比で温室効果ガスを6%削減しなくてはならないのに実際は2005年に時点で7.8%増加してしまっています。 2007年6月の読売新聞に「05年度は産業部門は基準比で5.5%の削減に成功したが業務部門では44.6%、家庭部門も36.7%増加している」とありました。 ここで質問あるのですが省エネ製品やエコ活動は以前より増えたはずなのにどうしてこれほど増えてしまったのでしょうか。 やはり長時間営業店舗の増加や、自家用車の氾濫によるものが大きいのでしょうか。 ご意見宜しくお願いします。

みんなの回答

  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.2

この問題は、非常に混乱しています。 まず、京都議定書は、不誠実な学者の嘘。 (後に、注) 200年前から大気中のCO2濃度が、指数関数で増加していて、温暖化が対応して指数関数で進んでいる。 そのCO2の要因、起源は、人為的な排出ではない。 CO2人為排出説(カレンダーという人の説)は、そのCO2が海中にほとんど拡散することを考えて、(前の第一人者松野太郎氏など)専門の学者は、(主要なことでないと)否定している。 (注:京都議定書は、人為排出CO2の海中拡散について偽っている。) それで、大気中のCO2濃度増加は、何か自然の要因と考えられている。 その自然の要因で、10年ぐらいに付き8%ぐらいの定率増加、指数関数増加でずんずん進んでいる。 過去200年もそうで、 将来もそう考えられ、 IPCCは、2100年には大気中のCO2濃度増加は、今の10倍のレベルになり、 気温についても、(過去の昇温0.6度の約10倍の)6.4度の昇温としている。 <IPCCのCO2の起源については嘘だが、 観測データに基づく、CO2濃度増加と昇温見積もり計算は正しい> それで、 「7.8%増加してしまっています」は、自然要因による訳で、 排出削減には関係ない。 今後、実際に排出削減を何%しようが、「また、8%増加してしまった」になる。 「京都議定書は嘘だった」と気付くのが遅いと、手遅れになる。 (ブッシュ氏の背後には、真っ当な学者がいるのを忘れてはならない。 日本のマスコミ、国民は、日本などの不誠実な学者の嘘に洗脳されているのを気付かない。)

  • oyabaka50
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

一言で言えば、 効率は上がっているけれど、数としては、あるいは規模としては、それを上回るほど大きくなってしまっているということでしょう。 質問者さんもすでに書いておられる以外にも、事務部門はいまやパソコンが一人一台、家庭のテレビも液晶にしたけど大型化、エアコンも一家に複数台、一人暮らしが増えて世帯数が増えた、パソコンの普及、車も3ナンバーが庶民にも、とかいろいろあります。

関連するQ&A

  • 「温室効果ガスを1990年比25%削減」とは実感としてどれぐらい?

    鳩山首相が公言した「温室効果ガスを1990年比25%削減する。」ということの実感がよくわかりません。 「温室効果ガスを1990年比25%削減する。」とは、何年ごろの排出量に戻ることなのでしょうか。定量的なデータでご教示いただけるとありがたいです。 また、2020年までに削減するには、現在の技術レベルのままで考えると、どれぐらいの削減を求めることになるのでしょうか。たとえば、年間、電気を3カ月を使わないぐらいに相当するとか、具体的なイメージをお教えください。

  • 温室効果ガス削減目標

    09.06.10.日本政府は COP15向けの温室効果ガス削減目標 を2020までに15%と発表しました。 これについて2つ,教えてください。 1)15%は,実際には何億?トンになりますか。 2)京都議定書は2008~2013年まで6%   となっていました。      そうするとCOP15の目標数値は   2013~2020年となるでしょうか。      それとも,COP15(オランダ)で   2020年までにウン%と決まれば,   その期間は,2010~2020と考えられ,   COP13(京都議定書)はチャラになってしまうでしょうか。 政府機関などネットで探しているのですが,答えがみつかりません。 よろしくお願いします。        こ

  • 温室効果ガス削減

    京都議定書からの脱退をカナダが表明しました。 というニュースを今テレビでやっていました。 まあ考えてみれば超大国のアメリカと中国が、 温室効果ガス削減なんてくだらねえ、やってられるか。 っていってるんですから、 ほかの小国が、 がんばる意味なんてありませんよね。 どうでしょう。 日本もこの際、 くだらない温室効果ガス削減とか、 資源の保護とか、 そんなのやめちゃって、 いい暮らしをすることを前提に、 どんどんどんどん、 環境破壊なんか関係ない政策をとったら。 鯨なんか居なくなったって関係ないじゃないですか。 どんどんどんどんとっちゃって、 食い尽くしちゃえばいいじゃないですか。 原子力発電なんかやめて、 火力でまかなっちゃえばいいじゃないですか。 そもそも、 経済衰退著しい日本が、 何で先頭切って、 環境問題に取り組まなきゃならないんですか。 本来なら一番儲かってる中国がやるべきでしょう。 あるときは先進国みたいな顔して、 あるときは新興国なんて言ってみたり、 いんちきな国が居るのに、 日本だけが誠実にがんばるいわれはないと思うのですが。

  • CO2が6.2%増加!?

    みなさん、教えてください。 京都議定書で、日本は2012年までに温室効果ガスを1990年と比べて6%削減すると決まりました。 最近はハイブリッドカーやマイバッグなど“エコ”が流行ってるので「順調にCO2も減ってるんだろうなぁ」と思いきや、 6%削減どころか6.2%増えている(2006年度)とのこと!! 2006年度までが増加していて、現在は減少しているのでしょうか? また、目標値まであとどれくらいなのでしょうか?

  • ロシアから温室効果ガス排出権を買うことについて

    数日前のニュースで、日本が温室効果ガス排出権をロシアから買うということを知りました。 二酸化炭素の排出量を減らすための手段として、排出権取引を行うことには賛成しています。 しかし、どうしても理解できないことがあるので、みなさんの意見を聞かしてください。 ・京都議定書で決められた基準値は不公平だと言われています。日本は石油ショックから、省エネ技術を開発し二酸化炭素の削減に努力してきました。発行された後に言っても仕方がありませんが、この基準値が本当に不公平だとするならば、日本は排出権を買う必要が無いのではないでしょうか? ・購入先であるロシアは、事実なのかは別として、コストをかけずに排出権を取得しているそうです。このような国から排出権を買うことに何の意味があるのでしょうか。日本は京都議定書を守るために、ロシアのような国から排出権を買うことで、海外メディアから批判を受けています。 そもそも、全世界の国が参加していない状態での排出権取引に納得できません。排出権量の正確な算定ができているのかも分からないのに、なぜこのような取引が成り立つのか不思議です。 もしよろしければ、私のつまらない考え事にお答えをください。

  • 温室効果ガスを25%削減する --- どうなった?

    菅首相のフランスサミットでの演説を聞いて思い出したのが、鳩山由紀夫氏の首相在任時の国連総会での演説です(2009年)。 鳩山氏は、2020年までに温室効果ガスを25%削減すると宣言しました。この国際公約(?)は、今でも生きていますか。それとも、公式に取り消されたのでしょうか。  

  • 京都議定書の法的拘束力について

    京都議定書が2月に発効されますね。 ところで「京都議定書には法的拘束力がある」ということですが、 仮に日本が京都議定書で定められた温室効果ガス1990年比-6%削減を 達成できなかった場合、一体どんな罰則(?)があるのでしょうか。 また、そもそも「法的拘束力」が差すものとは何でしょうか。 ご存知の方いらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 太陽光発電で削減できる温室効果ガスの量は?

    一般住宅に太陽光発電システムを取り付けると どれだけ、温室効果ガスを減らせるのか知りたくて、投稿しました。 ネットで調べたところ、 太陽光発電は、およそ「1kWで、年間約1000kWh発電」するようです。 すると、たとえば「3kW」のシステムを取り付けたら 「3000kWh/年の発電量」になります。 これだけ自家発電した場合に、火力発電に比べると どれだけ温室効果ガスを減らせるのでしょうか? 環境については素人なので、質問のしかたに不備がないか心配ですが、よろしくお願いいたします。

  • 京都議定書の目標達成をするためには

    京都議定書の約束期間が始まりますが、日本は1990年比で6%削減目標の達成が不可能といわれています。現在の産業部門、民生部門、運輸部門のそれぞれの達成率はどれくらいのものなのでしょうか? また、それぞれの部門および日本全体としての目標達成に向けて、とるべき有効な政策的・技術的な対策はなんだと思われますか?

  • 京都議定書

    京都議定書が発行されましたが、もし日本が1990比の温室効果ガスを2012年までに減らせなかったらどうなるのでしょうか? つまり、京都議定書の目標を達成出来なかったらどうなるのでしょうか?教えてください