• 締切済み

彼女は中絶したのでしょうか?

私には同じ会社に好きな女性がいます。 噂で聞こえてきてしまったのですが先日婦人科系の日帰り手術をしたそうです。 婦人科で日帰りの手術ってどんな病気が考えられますか? 手術も急遽決まって、2~3日後に行ったみたいです。 手術の翌々日には普通に仕事をしていました。その後、体調の悪い日が多く10日後ぐらいにまた手術をすると言って会社を休みました。 正直に言うと中絶したのではないかと思っているのですが。。。

みんなの回答

  • yuura22
  • ベストアンサー率40% (42/104)
回答No.2

婦人科日帰り手術例 腹腔鏡下卵巣嚢腫核出術、膣部異形成及び子宮膣部上皮内癌円錐切除術、不全流産手術、子宮鏡下筋腫核出術、腹腔鏡下卵巣レーザー焼灼術、その他 手術も急遽決まって→それまで痛みや不正出血があっても人に言いにくいでしょう。病状と医者の都合・判断です。 中絶したのでしょうか→噂でそのようなことを憶測で言われるその女性に、同情します。No.1の方と同様に違うでしょう。 裏でそんな噂を流される女性の立場を考えてあげて下さい。 せめて、噂の元締め?に 『ポリープでしょう。母がそれで苦しんでいたから』 とでも言える男になって下さい!

KLOSE18
質問者

お礼

詳しくお答えいただきましてありがとうございます。 そんな男になれるように努力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.1

婦人科系の手術って中絶しかご存知無いんでしょうか^^;? 子宮癌、とかポリープ(良性でも)の、純粋に病気のものも沢山ありますよ。 >手術も急遽決まって、2~3日後に行った この事から、むしろ中絶ではないように感じますけど。 もし中絶なら、もう少し期間をおいて検討すると思います。 でも所詮、好きな女性の事とは言え、他人のプライベートに関わる事。 婦人科系なら尚更です。 そっとしておいて下さい。

KLOSE18
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そっと見守りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中絶

    昨日検査薬で陽性が出て、主人と話し合った結果3人目を諦める事にしました。 中絶するなら早い方が良いと思い今日勇気を出して産婦人科を受診しました。 今は5週目だそうです。 手術は2~3週間後に1泊ですると言われました。 前日から子宮を開くようにするとの事です。 二人の子供がいるので出来れば日帰りが良いですし、2~3週間後だと7~8週目になると思うのですがそんなに期間を開けてしても体への負担は増えないのか心配です。 手術中の麻酔も局所麻酔になるそうです。 どこの病院もこんなかんじで手術するのでしょうか? 旦那にも休んでもらわないといけないので手術日は決めずに帰宅しましたが日帰りで出来る所があればそちらに代わりたいのですが・・ もし他に日帰りで手術をしてくれる所があった場合そんな理由でそこの病院を辞めるのは失礼でしょうか?

  • 中絶後の体調について

    表題どおりなのですが,中絶手術をした後の体調についてお伺いします。 個人差もあると思いますが,どれくらいで痛みとかもなく普通な生活がおくれるようになりましたか? また,中絶後の女性に言葉をかけてあげたいのですが,どのような言葉をかけてあげることが一番でしょうか?

  • 中絶について、相談に乗って下さい。

    この度、経済的な理由などでやむをえず中絶という道を選ばなくてはいけなくなりました。 この答えに辿り着くまでに何度も涙を流しました。 今でも辛くて仕方ないです。 質問なんですが、私自身が仕事をしているのですが、会社に「中絶するので休みます」とは言えないんです。 そこで、婦人科系の病気で中絶手術と同じような治療期間のものはないでしょうか? 会社に怪しまれずに休みを取る方法… とても悩んでいます。 どうか、皆さまのお力を貸して頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 中絶することになりました。病院を教えてください。

    やむおえない事情があり、今回人工中絶することにしました。 でも、近場の病院はあまりいいうわさを聞きません。 私は、山形県です 山形県内、あるいは県外でもいいのですが 体に極力負担のかからないように人工中絶手術をしていただける 評判のよい病院はありませんか? ちなみに、どうしても休みが一日しか取れず できれば日帰りの手術をしていただけるところがいいのですが、、、 最低でも前夜入院して、次の日の夕方には帰らなくてはならないので、、、 山形県内にないのであれば、近県でも足を運ぼうと思っております。 日帰りで体の負担を最小限、というのは虫のいい話かもしれませんが いい病院を知っておられる方 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 人工妊娠中絶について

     先日、友人がつき合っている彼女に「妊娠した」と言われ、 次の週には「病院で中絶してきた」と言われたそうです。 彼女の方は妊娠8週目だったそうなのですが、 どうも友人はふに落ちない点があるそうです。  こう言う時は女性の方が強いとはよく聞きますが、 友人は「一切のことは気にしなくて良い」、といわれたそうで、しかも落ち込んでいるのは 友人の方で彼女の方はいたって普通のようでした。  また、中絶には父親の承諾が必要だと聞いたこともあります。 まさかとは思いますが、悪い冗談なのかと思ったほどだそうです。 そこでお聞きしたいことなのですが、 1.父親の承諾無しに中絶が出来るのかと言うことと、 2.今日決めて、次の日とかに手術を行うことが出来るのでしょうか? 返答、よろしくお願いします。

  • 中絶手術を断られました

    他のカテで質問したのですが、 産婦人科との接点が多い方はこちらの方が多いような気がしたので移動しました。 家族会議の結果中絶した方がいいかもしれない、 という結論に達し先日病院に手術の相談に行ったところ断られました。(9週目です) 理由は私の心臓が悪いことです。 手術を勧められてすぐわかった妊娠でした。 全身麻酔は健康な人でもリスクが伴うものなのに、 心臓が悪い私にそんな手術をして、 もしも何かがあったときに責任がもてないから断る、 と言われました。 妊娠・出産・育児・手術を乗り切れるほどの体力と精神力がありません。 経済力も手術までは補えそうにないです。 睡眠中や寝起きに意識を失ったり脈がおかしくなったりする病気なので、 起きていれば今のところ問題はないのですが、 ここ数年じわじわ悪化しているようなので、今産んだほうが楽だよ~、とも言われました。 妊娠継続は今のところ問題ないそうですが、 今後どうなるかはわかりません。 父と私は麻酔にいい思い出がないので、 麻酔科があり麻酔医がいる地元では大きい産婦人科を選んで行った結果断られました。 強姦されたとかではなく、 婚約者との間にできたこどもだったから断られたのかもしれませんが、 健康な人でも麻酔のリスクはあるわけですし、 医師の口からそんな説明をされた後では中絶手術どころか手術全般に恐怖を感じてしまいます・・・ 一応近いうちに総合病院の産婦人科に相談してみるつもりですが、 病院の大小に関係なく産婦人科は産婦人科なのであまり違いはないような気がします。 次の病院でも産むことを勧められたら家族全員で腹をくくって出産しようと思っています。 中絶手術を断ることって結構あるものなのでしょうか?

  • 中絶手術を断られました

    家族会議の結果中絶した方がいいかもしれない、 という結論に達し先日病院に手術の相談に行ったところ断られました。(まだ9週目です) 理由は私の心臓が悪いことです。 全身麻酔下の手術をしたときのリスクを考えると医師として勧められないし、 何かあってからでは責任がおえないから、というものでした。 睡眠中や寝起きに意識を失ったり脈がおかしくなったりする病気なので、 起きていれば今のところ問題はないのですが、 ここ数年じわじわ悪化しているようなので、今産んだほうが楽だよ~、と言われました。 父と私は麻酔にいい思い出がないので、 麻酔科があり麻酔医がいる地元では大きい産婦人科を選んで行った結果断られました。 強姦されたとかではなく、 婚約者との間にできたこどもだったから断られたのかもしれませんが、 健康な人でも麻酔のリスクはあるわけですし、 医師の口からそんな説明をされた後では中絶手術どころか手術全般に恐怖を感じてしまいます・・・ 一応近いうちに総合病院の産婦人科に相談してみるつもりですが、 病院の大小に関係なく産婦人科は産婦人科なのであまり違いはないような気がします。 中絶手術を断ることって結構あるものなのでしょうか?

  • 中絶後について

    先日 、中絶をしました。(1月5日) 中絶手術が終わって目が覚めてから体調も特に悪いということなく、手術をしたかすらわからなくなる程今まで通りの体の調子です。もちろん体に負担はかかっているわけですが…。今日で手術をしてから6日が経ちました。お腹の張りと多少の気にならない程度の腹痛はあります。しかし、中絶後の出血が全くと言っていいくらいになく不安です。個人差があるとは言われたのですが、皆さん数日後には生理くらいの出血があったということを話しており、子宮に血が溜まってたり、どこか悪いのではないかと思い心配です。同じような経験がある方がいらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 中絶後

    10代後半の男です。 おつき合いしてない女性が妊娠発覚したため中絶するため、費用を折半しました。 私は同意書にサインすることなく手術を受けたとのことです。 その後、女性が子宮の痛みを訴え病院に入院、手術を受けその費用も折半いたしました。 その女性は退院後も体調不良を頻繁に私に訴えてきており、また費用等を請求されるのではないかと毎日怯えています。 元々免疫が弱いとのこともあり、それが原因なのか中絶が原因なのか混乱しています。 私はどこまで責任をとればいいのでしょうか? 本当に困っていますので知恵を貸してください。

  • 中絶してから

    10代後半の男です。 おつき合いしてない女性が妊娠発覚したため中絶するため、費用を折半しました。 私は同意書にサインすることなく手術を受けたとのことです。 その後、女性が子宮の痛みを訴え病院に入院、手術を受けその費用も折半いたしました。 その女性は退院後も体調不良を頻繁に私に訴えてきており、また費用等を請求されるのではないかと毎日怯えています。 元々免疫が弱いとのこともあり、それが原因なのか中絶が原因なのか混乱しています。 私はどこまで責任をとればいいのでしょうか? 本当に困っていますので知恵を貸してください。

このQ&Aのポイント
  • 森元総理の発言が物議を醸しました。ウクライナへの傾倒により、ロシアの援助が受けられなくなる可能性や、ウクライナ市民の苦境に対する無関心が問題視されています。
  • この発言には、国際的な協力関係の崩壊や、中国や北朝鮮のような脅威の増大が懸念されます。また、日本の信頼性や東南アジア諸国との関係にも悪影響を及ぼす可能性があります。
  • 発言者の無計画な発言は深刻な問題であり、国際情勢において重大な責任を持つ人物がこのような姿勢を取ることは困った状況を招くことになりかねません。
回答を見る

専門家に質問してみよう