• 締切済み

最近100年くらいの宮家公家の存在価値

よく、歴史民俗博物館などで、「宮内庁ご用達」とかいう表示をみる度に思います。 「公家っていうのは、贅沢をして、そのぜいたく品を納めるべく、一般メーカーがしのぎを削る構図がある、つまり発奮材という役割を担っていたのだろうか?」 「贅沢を享受することがその活動内容だったようだ。それを庶民が容認する雰囲気があった。当時の社会意識とは一般にどんなものだったのだろう。身分制というものを宿命として積極的に受け入れるという雰囲気だろうか」 とかいう漠然とした感想です。 「宮内庁ご用達」から想像できる法則を教えてください。

みんなの回答

noname#40981
noname#40981
回答No.7

日本の 文化 技術 の粋の集積 象徴 粋の結晶を集積させながらも 王は象牙の箸を持つことは望まない 外延の隅々までと共に在る 玉の王たる所以

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.6

「宮内庁ご用達」は一種のブランドとして受け取られています。 審査があるかどうかはしりませんが、国民の敬崇の念から献上するという行為を表現しているのではないでしょうか。 贅沢とか芸術とかは関係ありません。  お米を献上して「宮内庁ご用達」ということも可能ですがそれが権威とは受け取りません。 権威らしいと思わせようというブランドに祭りあげているだけだと思います。 現在の皇室ですら象徴でしかない時代です。  その周辺の宮家、公家といえど決してセレブとは限りません。

garcon2000
質問者

お礼

現在はもちろん格下げされ神格化は剥奪された世界ですから、ご用達はたいしたインパクトを持たないですが、昔は商業活動に利用されたという流れなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • googahaku
  • ベストアンサー率17% (43/242)
回答No.5

世界最古の歴史を有する王室伝統への尊敬の念に端を発していると思います。また、日本の天皇制は、世界のそれと違って、宗教的な存在であり、信仰の対象ともなっています。よしあしは別にして、この意識はきわめて強く、広く国民全般に浸透しています。  商業意識として「宮内庁ご用達」の利用もありますが、多くの場合、前記した尊敬・信仰的な意識から、損得抜きの奉仕の意識が強く作用しているようです。その見返りとして名誉獲得の期待があります。

garcon2000
質問者

お礼

宗教的な浸透力というのが昔は本当にあったのかどうか、もちろんそのような教育と制度によって醸造されていたということなのでしょうが、心からそう信仰があったのか疑問でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nene-k
  • ベストアンサー率42% (118/279)
回答No.4

「NASAが開発した○○」 「人気アイドルの○○もハマッてる・・・」 と聞くと、つい気になってしまうのと同じじゃないですか?

garcon2000
質問者

お礼

そういう「箔」の利用法ということなんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40981
noname#40981
回答No.3

よその国のことは知りませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40981
noname#40981
回答No.2

芸術は 分かる人に味わってもらうのが一番うれしい。

garcon2000
質問者

お礼

そういうことですね。皇室がそうでないとは言わないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

イギリスの「王室ご用達」の真似かと思います。 明治時代、日本は欧米諸国から様々な制度を導入しましたが、意図的でないにせよ付随的に輸入されたシステムも存在します。 その一つが、「××ご用達」という店や品物の存在かと。 江戸時代に、幕府や大名相手に「御用」を勤めた店や商人もいましたので、江戸時代の風習の発展とも考えられますが。

garcon2000
質問者

お礼

イギリスのマネというのはよくやっていたようですね。しかし、かなり違った文化圏ですから、無理がありのでしょう。しかし強引な感じがします。江戸からの発展系ともくろんだのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公家や宮家の女性の一人称

    武家女性の一人称というと「妾(わらわ)」が一般的だったと思うのですが、 公家女性の一人称はどのようなものだったのでしょうか? 公家言葉というと「まろ」が思い浮かぶのですが、これはどちらかというと 男性の一人称のように思います。 京都弁なので「うち」とか「わて」なども使われていたのでしょうか。 時代によって変遷していると思うのですが、主に近世の言葉に興味がありますが、 他の時代でもどのように呼んでいたのか知りたいです

  • 公家の存在理由

    以前にも、同様の質問がありましたが、 武力を持って、全国を束ねた武将は なぜ、その武力をもって天皇家をも滅ぼさなかったのでしょうか? と言うのが最大の疑問なのですが、 今回は、なぜ、公家は存続出来たのでしょう? 例えば、清和源氏の武田氏は滅ぼされも、 源氏を束ねる上では、それ以上に邪魔と思われる村上源氏の公家(久我家等)や、藤原の五摂家などは、 なぜ、残る事が出来たのでしょう? 田舎侍などと侮られながら、官位を貰い、録を与えた意味がわかりません。 皆さんはどの様にお考えでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 宮家について

    内親王誕生による女帝問題の記事を読んでいると皇族の系譜で 全ての新聞社において共通して昭和天皇からでした。 あれ?明治天皇や大正天皇の兄弟は?まさか一人っ子? と思い調べてみたら、現存する宮家以外(昭和天皇の兄弟及びその子孫)は 全て昭和ニ十二年に皇室典範第二章第十一条及び第十三条を理由に 皇族から分離していることまでは分りました。 そこで質問です。一斉に分離したということは政治的背景が考えられますが その理由にお詳しい方、何故、昭和天皇の兄弟を除く宮家は分離したのか 教えてください。ちなみに、本質問では天皇制存続問題等の議論は 本意ではありませんので、ご了承ください。

  • 宮家が減らされたのは、なぜ?

    さきほど池上さんがおっしゃってたのは、「宮家が大幅に削減されたのは、皇族の品位が保てないと昭和天皇が判断したから」とおっしゃってました。 しかし、その前の部分を聞き逃していたので、詳しく教えてください。 つまり、宮家があると皇族の品位を保てないのはなぜですか? 敗戦後に皇族向けの予算が削減されたからでしょうか

  • 存在価値

    宜しくお願いします。 自分の存在価値を上げるにはどうすればいいですか? 極端に言えば、有名人と家族とか人気バンドグループの一人なら、たとえ影が薄くても周りから格好良く見えたりバンドグループの知名度に肖って自分の存在価値も上がるのでしょうか? スポーツでも、名門チームの一員ならブランド力で自分の存在価値も上がりますか? 「私はあの有名人の姉妹です」 「私、人気バンド○○の妻です」と言えば周りは羨ましく見られ、自分の存在価値も上がりますか? また、そんな心理学はあるのでしょうか?

  • 存在価値が分からない

    特に何があったわけでもないんですが、日常生活の中でふとした瞬間に憂鬱な気持ちになります。 悲しくなって涙が出てきます。 誰にも必要とされてないんじゃないかと思います。 私のことを考えてくれてる人はいないんです。 ずっと考え事をしてると動悸がします。 うつ病を装ってるわけじゃないです。死にたいとは思いません。 こんなどうでもいいことを書くのも申し訳ないですが、どうしたら前向きになれますか?

  • 私の存在価値って……

    20歳、フリーターです。 私は小さい頃から嫌われ者でした。 保育園のころは (まみ=私) 「A子がキライなまーみ!」 「B子もキライなまーみ!」 と、2人の女の子に言われていたのを覚えています。 中学生の頃は3年間、廊下ですれ違う同級生(クラスメイトでも友達でもない知らない人たち)に、クスクス笑われたり、明らかに私の方を見てヒソヒソ話をされたりしました。 私はその人たちと関わったことはないし、なぜそんなことをされるのか検討もつきません。 中1、中2、中3ともクラスで一緒に過ごす人は居ましたが、卒業した今では全く関わりがないし連絡先すら知りません。 高校は女子校に行きましたが、同じ中学だった人が私のことを何か言ったみたいで、その人と同じグループの人たちは廊下ですれ違う私を指さして笑ってきていました。 高校のときも中学と同じようにクラスで一緒に過ごす人はいましたが今は誰1人関わりがありません。 それに私は今まで生きてきて1、2回しか遊ぼう!と誘われたことがありません。 家族は私が死んでも悲しまないし、友達がいないので葬儀もガラッカラだろうし、私って必要ない人間なんだって思ったら自殺を考えるようになりました。 でももしかしたら将来は幸せになれるかもしれないと期待を持ってしまいます。 誰からも必要とされてないのに幸せなんか待ってるはずないのに、それでも期待してしまう自分がいます。 例え結婚できたとしても結婚式には友達は1人も来てくれません(友達がいないので) いろんなことを考えていると毎晩泣いてしまって頭がパンクしそうです。 嫌われ続けて生きている自分が大嫌いです

  • 私の存在価値

    こんにちは。 20歳 女です。 人に必要とされたいけど、全然必要とされません。 たとえば、友人数人で遊びに行くとしても私は人数合わせのようなものです。 自分の無口なところも、原因になっていると思います。 もし、4人や3人で遊びに行くときに、私が行けなくなってもその予定は実行されます。しかし、他の子が行けなくなるとその予定は中止となります。このようなことばかりです。これは私はいてもいなくてもどっちでもいい存在ということですよね。どっちでもいい存在なのであれば行かない方が自分のためなのかとも思いますが、やはり1人は寂しいものなので、予定が空いていれば行きます。家族とも不仲なため、はたして誰に必要とされているのだろうと考えてしまいます。 ひとりで考えていてもどんどんネガティブな考えになり、自分がますます嫌になります。なので、ここで相談させていただきました。周りにこういう人はいますか。こういった人についてどう思いますか。また私にアドバイスなどお願いいたします。

  • 私の存在価値はあるのでしょうか?

    私は昔から飲み会やイベントなどの幹事をやってきました。 幹事をやってきた理由も、誰もやりたがらないからです。 ごく当たり前のように幹事をやってきたのですが、私は企画するだけなのではないか?と思うようになりました。 そう思うようになったのも、いつも参加しているメンバの態度や雰囲気からです。 「じゃあ、次はBBQお願い!」とか「じゃあ、次は・・・」といわれ、色々企画してきました。 もちろん、私が企画しているので、私は参加しますが、私のことはいてもいなくても同じ。 初めこそ、「企画してくれてありがとう!」とか「幹事お疲れ様!」とかありましたが、 今はそれもなし。 私が企画するのが当たり前、私が段取りするのが当たり前なのです。 最近、無性に寂しくなりました。 私は企画だけして、メンバ集めだけして、そのあとは参加しなくてもいいんじゃないか?と思うのです。 私の存在価値ってあるのでしょうか?

  • 私の存在価値は?

    三十代後半のシングルマザーです。 現在勤めている職場のことで悩んでいます。 長文ですが、アドバイス宜しくお願いします。 勤務しているのは住宅リフォーム会社(本社勤務)で、パートから正社員になり、 今年で勤続8年目です。職種は庶務・総務・経理(給与計算のみで、 その他の経理業務はパートの同僚が担当)・営業事務を兼務しています。 事務職は私の他に本社勤務のパート社員が2人、支店・営業所合わせて パート社員が3人います。(事務職で正社員は私だけです) 相談したいのは私が担当している業務だと知りながら、 同僚や支店・営業所の方たちがその事で問い合わせをしてくる際、 なぜか私ではなく同僚のパート社員に聞くことです。(社歴は私の方が長い) 結局、彼女では話が分からず、私に電話が回ってくるのですが、 初めから私宛にかけてくれば話が早いのに、なぜそうしないのか疑問です。 そんなやり取りが数年続いており、その度に落ち込みます。 結局、私の仕事ぶりは周囲に認知されていない、もしくは 私では頼りにならない、信用ならないという事なのでしょうか? 毎回私が言う事が間違っていれば当然信用されないということも あるでしょうが、そんないい加減な事はした覚えもなく、 理由が思い当たりません。 他の同僚たちが各々担当している業務に関しては、本人指名で 電話が来ますし、それを毎日目の当たりにしていると 会社にとっては私の存在価値などないのではないか・・と虚しくなります。 ちなみに入社してから今まで勤務態度や仕事ぶりについて社長や上司に 注意を受けたこともありません。飛びぬけて仕事ができるというわけでは ないことは自覚していますが、お給料を頂く以上、責任を持って仕事に 取り組んできましたし、それなりに実績も積んできたつもりです。 ボーナスも頂いており、昇給もしているので、そいう点ではきちんと評価されていると 思えばいいのでしょうが・・・ 上記の様な事が起こるとその度に気になってしまいます。 単純に私が気にし過ぎるだけなのでしょうか? ご意見お願いします。