• ベストアンサー

NHK受信料

kouiti520の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

民法においては、満20歳に満たない者の法律行為については、法定代理人の同意が必要とされています(民法§4)。 法定代理人の同意を得ないでした契約は、法定代理人か未成年者本人が取り消すことができます。取り消されるまでは契約は有効ですが、取り消されれば契約は最初からなかったことになります。 あらかじめ小遣いとして未成年者に渡されている範囲での契約の場合には、いちいち法定代理人の同意の必要はありません 生活が苦しくて、NHK受信料は高額なので、小遣いの範囲内ではないので、取り消します、と主張する。

marumoru
質問者

お礼

契約内容に同意できないので、解約しますと言ったらすんなりと解約できました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • NHK受信料…納得いかない

    NHK受信料…納得いかない うちは受信契約しています。けれど、契約を解除したいと思っています。 受信料がなぜこんなに(我が家の家計で換算すると)こんなに高額なのか。 法律を守るのは国民の義務。それなのに支払わなくても(契約しなくても)おとがめなし。 一部の滞納者がNHKにより訴えられ、強制的に支払わされたと新聞に載っていましたが、契約せずにNHKを見ている人は何の罰則もなし。 契約さえうまく断り続けたらオッケーと言っているのと同じこと。 そういう体勢に不満をおぼえます。 先日NHKに契約解除について問い合わせた所、「受信設備を全て廃棄されたら、お電話下されば解除できます」とあっさりした応えでした。 NHKはあっさり受け入れるのでしょうか?もしかして「本当に廃棄したか見せて下さい」「携帯にワンセグがついてないか見せて下さい」などと家に入って来られるようなことがあるのでしょうか。そういったことを実際に言われた方、いらっしゃいますか? 「さよならNHK」というマニュアルをご存じでしょうか? この一言さえ言えば簡単に契約解除できるとうたった有料のマニュアルですが、実際に見られた方、実践された方はいらっしゃいますか?感想をお聞かせ下されば嬉しく思います。 それから、地デジ放送でも、NHK(BSなどではなく普通の放送)で「契約して下さい」といったテロップはでていないのでしょうか?

  • NHKの受信料について

    オートロックのマンションに住む友人は 不信人物が入ってきたりするのが怖くて、 知り合いが事前に電話で知らせて行く時しか玄関のロック解除をしないので、 NHKの集金が来ても一度もドアを開けたことも無く勿論受信料も払ったことはありません。 そんな不公平に不満を持ちながら一戸建ての我が家では受信料を8年程渋々ながら支払ってきましたが ここ数年のNHKの不祥事に嫌気がし 支払い拒否をしていたところ3万円程の請求が郵送でありました。 受信料に関する相談者の方に契約解除を薦める回答がこちらでありましたが 私は只、集金人から払うように言われて払ってきただけで 一度も契約をした覚えがないのですが 受信料を払うときに渡される領収書が契約書のようなものなのでしょうか?

  • 映らないNHKの受信料も払う義務がありますか?

    このたび娘が親元を離れてアパートで一人暮らしを始めました。そのアパートは室内アンテナでテレビを見るしかなく、NHKはまったく受信できません。娘はNHKの集金人にもその旨を伝えたそうですが、受信状態の確認もせず「みんな払っているから」程度の説明で、契約していったそうです。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)まったく受信できない受信料も払わなくてはいけないのでしょうか?もし払わなければいけないのなら、NHKは受信状態を改善する義務があるのではないでしょうか? (2)未成年にも関わらず契約をとってよいのでしょうか (3)解約できるでしょうか? 受信料に反対しているわけではありませんが、納得がいきません、以上よろしくお願いします。

  • NHK受信料について

    NHK受信料について 一度、受信料を支払った後、テレビが壊れたので廃棄しその後、 テレビ無しの生活でした。 その際、NHKにその旨を連絡すれば良かったのだと思いますが、 ナントなくそのままになってしまいました。 休日にNHKの集金人が来たので、ちょうど良いと思い、 そのことを告げると、前回の集金から「本日までの未払い分を支払わないと 契約解除できない」といわれました。 見ていないので、支払いたくないと言うと、 廃棄した証明が無いとダメだといいます。 もう随分前の事なので、証明書などは捨ててしまいました。 それでは証明ができない。又、来ると言って帰りました。 私たちにそれを証明する義務はあるのでしょうか? 来られても、支払いたくないです。 何か手立ては無いのでしょうか? 嘘を言っていると思われるのがイヤだったので、 部屋を全部見せました。 「確かに無いですね。」と言ってました。 一度支払ってしまうと、現状では無理でしょうか?

  • NHK受信料

    こんにちは。 最近、NHKの受信料を払えとNHKの集金人がしつこく来て、困っています。 自分なりに調べた結果、 契約していなければ支払い義務がないこと。 契約は義務であるけれど、契約内容に合意できなければ、する必要はないこと。 を学びました。 が、これが本当に正しい情報であるかわかりません。 NHKの支払いについて、納得できないので みなさまのお知恵をお借りしたいのですが。 ちなみに我が家は契約はしていません。 よろしくお願いいたします。

  • NHK受信料 支払い義務について

    NHKの受信料についてです。 私は19才の大学生をやっています。NHKとは契約を結んでいません。 うわさで未成年は受信料払わなくて良いと聞きました。ほんとですか? 実際のところ私は受信料を払わなければいけないのでしょうか? あんな不祥事やってたし、払わないのは法的に悪いみたいな言い方されて納得がいきません。(今日来た集金の人)(脅迫に感じました) ずばり私は受信料を100%払わなければ罪に問われるのでしょうか?教えてください。 NHK見れないなら見れないでいいし・・・この法律納得がいかない・・・

  • NHKの受信契約

    NHKの受信契約 数ヶ月前、家にNHKの受信契約を結んでくれというおばさんが来ました。 受信契約を結ばなければならないっていう事はわかりますが、 どうして受信料を支払わなければならないのかはわかりません。 過去に色々あったNHKの問題なんかもあるし、未契約・未払いの人も沢山いると知っているだけに、 正直に言うと、なんだか支払うのがバカバカしい気持ちがあります。 それに、意外と受信料って高いんですよね。 生活費の事もあり、その時も直ぐ直ぐには契約をしたくないと思いました。 私は専業主婦なので、「主人の許可を貰ってからお返事します。」と帰ってもらおうと思ったのですが、 「どうしても1ヶ月分だけでも払ってもらえませんか?過去の分は払わなくていいですから。」と、そのおばさんがしつこく言ってきたんです。 「じゃぁ、とりあえず1ヵ月分だけ。」と、そのおばさんに支払ったんです。 その時、領収書を貰い、それと同時に、「はい。ここに領収書をもらったっていうサインをお願いね。」と紙を出されました。 私は「領収書をもらったっていうサイン???」と不思議に思いましたが、初めて支払ったので「こういうものなのか?」と思い、サインしたんです。 その後、NHKから振込用紙や口座自動引き落としの申込書が届くようになり不思議に思って、アノ日の紙を見たら私がサインしたのが受信契約書って事に気付きました。 インターネットの法律相談サイトを見ていたら、私のような場合は契約が成立しないというような事を見たので、NHKの受信料関係のコールセンターに問い合わせしたら、「後日、お住まいの地域のNHKからお電話させていただきます」とのこと。 今日、地域のNHKから電話があったのですが、その対応がなんともマニュアル的で・・・人をバカにしているかのような回答ばかりでした。 まず、契約すると言っていないのに、契約させられた(騙された)ことに関しては、「そんなことはなかったと思います。(その担当の人もそう言っている。)」の一点張り。 「契約書はいただいておりますので、ご契約いただいたものと把握しております。」って言うので、「だーかーらー、契約した覚えがないって言っているでしょう???」って話しても、「契約書がありますから。」って。 「それでは○○さん(家に来た契約誘導員の人)とお話がしたいので、私にお電話をいただけますか?」と聞いても、「それはできません。」と。 「どうして出来ないのですか?」と聞くと、「部下の揉め事には上司である私がお電話するのが筋ですので。」と。 「あなたではなく。○○さんか、または別の人か、あなたの上司に代わってください。」と言っても、「それはできません」と・・・。 NHKに受信契約する義務があるとかいうけれど、契約していないならば受信料を払う義務は発生しないんですよね? なんか、いつの間にか義務が発生してて嫌な感じです。 そもそも、テレビを買ったらみんな受信料契約をして、受信料を払わなきゃいけないっておかしくないですか??? これだけ未払い問題とかもあるし、そろそろNHKの受信料について、本当に必要かきちんと話し合うべきでは??? 例えば、NHKを見る人だけ契約して受信料を払うようにするとか。 (NHKを見ない人はNHKを受信できない。) みなさんはどう思われますか?

  • NHK受信料

    スカパーに契約してCS用のアンテナを立てたのですが、CSアンテナを立てた場合でもNHKの衛星受信料を払わないといけないのでしょうか。CS用アンテナを立てたらNHKの集金の人が訪問して来た、NHKから電話が衛星料金を払えという電話がかかってきた、などという話をよく聞くので心配です。契約したのはスカパー110°(現e2)ではなく普通のスカパーです。立てているアンテナはBS/110°CSアンテナではありません。CS専用アンテナですのでBSや110CSは受信不可能です。

  • NHK受信料の、請求範囲について

    NHK受信料の、請求範囲について NHK受信料を支払っていましたが、思うところあり、契約解除を申し込みました。それ以来請求がなかったので契約がなくなったと思っていましたら、平成5年から支払いが無く、合計金額が20万円(正確な金額は覚えていません)になっている、と、今日、NHKの職員と名乗る人が言ってきました。電話だけで契約解除を申し込み、文書のやりとりは残っていないので解除できていなかったのだと思われますが、契約が残っている以上はこちらにも支払い義務はあると思われます。 ただ、NHK側は17年間、一度も請求していない訳で、17年前の受信料の請求権はそのまま残っているのでしょうか?

  • NHKの受信料について。

    NHKの受信料について。 そもそもこの受信料の制度がよく分かりません。 NHKにはCM広告が無いからという部分は分かりますが、義務と言う人もいれば義務ではないと言う人もいます。 実際払っている人と払っていない人もいるみたいですし、家にTVが無ければ払わなくていいとか、TVがあってもNHKを観なければ、とか。 何より、仮に払う義務があったとしても、たかだか1日30分も観ないのに、この料金は高くないですか?BSなんてほぼ観ません。 不平等な感じがして仕方ないです。 それに先日集金に来ましたが、ものすごく高圧的でビックリしました。 その時はとりあえず帰ってもらいましたが、正直すごく気分が悪かったです。 こんななら、いっそのことペイパービューにすればいいと思います。 NHK受信料の在り方について、詳しい方いらっしゃいましたら、おしえて下さい。