• ベストアンサー

老人ホーム内での怪我

rubi-2006の回答

  • ベストアンサー
  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.4

施設内での事故(怪我)ということなので 施設が入っている保険から治療費が支払われると思います。 ほとんどの施設はこおいった不慮の事故にそなえて 入っていると思います 。 それがないということでしょうか? >ホームでの怪我の直後、ホーム付属の病院で診察をしてもらったがお金を一切とられなかった(これは非を認めているのではないでしょうか 後に保険から支払うからかな?と思います。 または本物の保険証がなかった? >・段差の高さは1センチ未満 わずかな段差でのつまずき、お気の毒です。 普段はそこを押し車で、通られていたのすか? その日にかぎってつまずいたのでしょうか? 普段通らない場所での、転倒だったのでしょうか? たいていの施設は、段差なく今はつくられているのに お気の毒だったと思います。 施設側が、その他不可抗力の事故だといっているということでしょうか? そのまま進むと段差があったので止めたが、静止を振り切って 進んだ? とか? >ホーム内で起こったことなので、どうにか責任をとってもらいたいです。 どのような責任をもとめられているのでしょうか? 保険からでる治療費以外は、裁判でもしないかぎり、 通常でないと思います。 しかし、すればでると思います。 保険も事故の原因しだいでは、でないのかもしれません。 >・相手側の責任者が交渉中に震えと目が充血していたこと。 (これもまた相手側に非があったからこそあのような状態だったのかと思いました。) 怒られる家族を目の前にして、非があってもなくても 私なら、ふるえてしまいそうです。 実際、家族の方は、怒っているとこちらの話を全く聞いてもらえない 場合もあるので、事実説明ができない場合があります。 施設のある自治体に、苦情申し立てをすれば、 もっと明確な返答が施設側からあると思います。 (自治体経由できた苦情申し立てを無視することはできないので)

ringoo5
質問者

補足

返信遅くなってしまい大変申し訳ございませんでした。 これまた非常に具体的に答えてくださって本当に感謝しております。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 台風被害で隣人への対応について

    先週の台風26号で、我家の目隠しフェンスが風で破損して飛び、隣人宅玄関に直撃し、ドア、外壁を傷つけてしまいました。 気象庁が会見で”10年に一度”というくらいの台風でした。 フェンスは、風で飛ばないように風に強いものを選んでいましたが、台風の突風には耐えられなかったみたいです。 隣人と賠償の話になったのですが、当初、天災だから火災保険を使ってほしいと、奥さんにこちらから頼みました。奥さんはこれを了承したのですが、今になって旦那さんが、なんでうちの保険を使うんだ、そちらが自腹を切るのが常識だろみたいになっています。 しかし、隣人はもう保険会社の査定を受けているので、おそらく保険がいくらかは降りると思います。 私は、保険で足が出てば、その分はこちらが負担し、隣人には負担が内容配慮しているつもりです。 また、事故直後に折菓子を持って謝罪にも行っています。 そもそも、瑕疵・重過失がなければ天災は賠償責任はないと民法にあります。 自分の周り・自分が加入の火災保険会社からは、あなたに賠償責任がない天災なのになぜ、そこまでするのか?通常は、自分の家は自分の保険で直すのが基本。謝罪はしなきゃいけないけど、と言われます。 今日の夜にでも隣人と再度話し合いをする予定ですが、どのような対応を取るのがいいのでしょうか? また、私の事故の対応は間違っているのでしょうか。ご意見下さい。

  • 個人賠償責任保険で台風も対象となる会社

    個人賠償責任保険で、台風による木の倒木による他人への損害賠償を保障範囲に含める会社を探しております。 具体的には、『庭や畑の木が台風によって折れて隣家に倒れて家屋を損壊してしまいその修繕費などを賠償するケース』 そんなケースで支払い対象になる保険会社の商品を探しております。 コープ共済の賠償責任保険(引き受け幹事:共栄火災) は、電話で確認したら 「畑は補償範囲外で不可、 台風などの天災も補償範囲外で不可」 という回答で ダブル(畑&天災)で、適用外でした。ショック。 アメリカンホームは、 電話で確認したら畑も台風もOKと言っていました。 他にも大丈夫な保険会社をご存知のお方、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 示談交渉付き賠償責任保険(自動車保険以外)は?

    示談交渉付きの賠償責任保険を扱う会社が少ないので いろいろ調べているのですが見つかりません。 自動車保険に特約でつけるのが良い、とのアドバイスを よく見ますが、うちの自動車保険では5000万円までしか 対応がない上、示談交渉サービスがないので付けずに 今月更新したばかりです。 1億円以上の賠償責任保険を探しています。 火災保険は賃貸マンション契約時に指定された会社で加入しており 個人賠償責任付きですが少額です。示談交渉は不明です。 引越しを考えているので途中から新しい会社の火災保険(住宅関係の 保険)に入り直すのもややこしいしできるかどうかも分かりません。 次の家でも保険会社が指定されてあったりしそうですし。 そのため、傷害保険などに付いている賠償責任保険で、と 考えています。 日本興亜と東京海上日動は示談交渉なしでした。 「示談交渉付き」の賠償責任をご存知の方は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 転落事故

    駅ホームで誰かに押されて線路の上へ転落、または目眩などを発症して転落、不慮の事故となった場合遺族への賠償金は請求されるのでしょうか?

  • 補聴器の保険について

    補聴器は、機種によって数万円から数十万円までいろいろありますが、盗難、または不慮の事故(交通事故を除く)の際に、修理もしくは買い換え費用を保証してもらえるような保険はないでしょうか? 他人が壊した場合は、損害賠償保険などがありますが、自分で上記のような場合に壊してしまった場合などに適応できる物があれば情報をお願いいたします。

  • ビル管理会社の損害賠償について

    私の店舗に泥棒が入り、現金盗難の被害に遭いました。ビルの管理会社は不可抗力といって損害賠償しないといっているのですが。。そんなバカなという感じで納得できません。店舗に警備会社のセキュリティは掛かっているのですが、それを解除されて侵入されたのに。。警備会社と直接契約しているのではなく、管理費を管理会社に払っているのだから、管理会社が責任持つべきだと思うのですが。どうしたら、損害賠償責任追及できますか。いい案を教えてください。

  • 自室以外(ルームシェア・友人宅)で火災や水漏れ事故を起こした場合に使え

    自室以外(ルームシェア・友人宅)で火災や水漏れ事故を起こした場合に使える保険を教えて下さい。 自室の火災などは、入居時加入した火災保険でカバーされます。 自室から階下の部屋に水漏れ事故を起した時は、火災保険の特約で付いている個人賠償責任保険でカバーされます。 自動車保険の特約で付いている個人賠償責任保険は、失火には適用されないけれど、水漏れ事故には適用されるのでしょうか? ルームシェア先や友人宅で起した火災や階下への水漏れ事故に付いてはどの様な保険が適用されますか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 火災保険に示談交渉付の個人賠償責任保険を特約で付保できる

    火災保険に示談交渉付の個人賠償責任保険を特約で付保できる 商品をどこの会社のどの名前か具体的に教えてください。 お願いします

  • 示談代行サービス付きの個人賠償責任保険を探しています。

    私は現在一人暮らし独身です。自動車は所有しておらず、また今後2~3年は購入予定はありません。 通勤に自転車を使用しておりますが、交通事故が非常に多く、いつ自分が自転車で他人をケガさせ、加害者になるかわかりません。そういう場合に備えて個人賠償責任保険への加入を検討しております。 しかし、個人賠償責任は大抵の場合、自動車保険や火災保険、傷害保険の特約として付属しているケースが殆どで、個人賠償責任メインで示談交渉代行サービス付きのとなると中々見つかりません。 現在は傷害保険か交通傷害保険などへの加入を検討中ですが、示談交渉代行サービス付きのものはあるのでしょうか。 どなたか、何かご存知の事が在りましたら、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 示談代行サービス付きの個人賠償責任保険(自動車以外で)

    私は自動車は所有しておらず、また購入予定はありません。通勤に自転車を使用しており、いつ自分が自転車で他人をケガさせ、加害者になるかわかりません。そういう場合に備えて個人賠償責任保険への加入を検討しております。個人賠償責任は大抵の場合、自動車保険や火災保険、傷害保険の特約として付属しているケースが殆どで、個人賠償責任メインで示談交渉代行サービス付きのとなると中々見つかりません。 そういうわけで、私は、火災保険に付帯させようと考えています。 そこで、自分でわかったのは、 三井住友、日本興亜損保 の火災保険に個人賠償責任保険示談代行サービス付き がありました。 この他にどなたか、何かご存知の事が在りましたら、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。